タグ

2016年7月1日のブックマーク (7件)

  • 最速で Forkwell を Rails 5 にアップグレードしてみました - Grooves開発ブログ

    こんにちは、Forkwell 開発チームの @sinsoku です。 日の Riding Rails: Rails 5.0: Action Cable, API mode, and so much more で Rails 5.0.0 のリリースが告知されました。 Rails 5 ではいくつもの新機能・変更点があります。 Action Cable Rails API Railsコマンド Turbolinks 5 … 各機能の詳細については、リリース前から既にいくつも記事が出てますし、そちらを参照ください。 そんな Rails 5 のリリース直後ですが、弊社では早速 Forkwell Jobs をアップグレードして、デプロイしてみました。 #Rails 5 公開から10時間余り…皆さんのアプリはもう 5.0.0 になりましたか? Forkwell は先ほどアップグレードしました!ぜひ見てい

    最速で Forkwell を Rails 5 にアップグレードしてみました - Grooves開発ブログ
  • 日本語Tech系Podcastいろいろ - Qiita

    [2019/06/15 更新] RSS フィードのあるものは https://podcastfreaks.com/ にコントリビュートすることにしたので、そちらを参照ください。 RSS フィードのないもののみ更新するかもしれません。 自分が登録しているフィードから集めてみました。一度閲覧したことのある方は、更新履歴が便利可と思います。ストックしておくと更新通知が届きます。他にもありましたら、編集リクエストをお送りください。雑にまとめたため、気まぐれで整理します。 更新履歴 2014/12/18 ありえるえりあPodcastを追加 2015/07/09 ワーキングマザー&フリーランスエンジニアの働き方(LifeHack編) - haru_skywalker's blog で取り上げられていたのに合わせて、以下のチャンネルを追加 rubyist.club / CodeLunch.fm / Pa

    日本語Tech系Podcastいろいろ - Qiita
  • 「コツコツ努力できる人」は前向きでも、モチベーションが高いわけでもない。自動的に動いているだけ。

    コツコツ積み上げることは大事。よく言われるだろう。例えばこんな具合だ。 「毎日英語の練習をしよう」 「毎日記事を書こう」 「毎日お客さんに手紙を書こう」 だが、実際にやりだすと、 「うまくなっている実感がわかない」 「アクセスが伸びない」 「時間がない」 と、1ヶ月も立たないうちに諦めてしまいがちだ。頭で理解はしているが、体は動かない。これが人間の悲しい性だ。そのため「努力は、つらいことだ」というイメージが生まれ、手っ取り早く結果を出せるワザが人気を集める。 だが、時間をかけなければ成し得ないことも数多くある。 例えば人の信用を得たりすることや、高度な技術、卓越した知性などは多くの場合、気の遠くなるほどの数の基礎を少しずつ積み上げた結果の頂点に置かれた「キャップストーン」なのである。 そして、そこで重要なのは、「積み上げる」という単調で結果を実感しにくい仕事をいかにコツコツ続けるか、という

    「コツコツ努力できる人」は前向きでも、モチベーションが高いわけでもない。自動的に動いているだけ。
  • Medium はブログ公開のツールではない

    12年前、私は GoogleBlogger を任されていましたが、当時は Six Apart の Movable Type のような競合にユーザーを奪われ、不安な毎日を過ごしていました。多くのユーザーは、設定が簡単で当時の流行りものとされ、タダだったこともあり、「とりあえず」Blogger を活用してブログを書いてくれていました。ところが時間が立つにつれ、彼らはより強力なツールへと移っていったのです。 Movable Type や Greymatter、そして後の Wordpress は当時の Blogger よりもセットアップやアカウント開設が大変だったものの、コンテンツをインターネット上で公開し共有できることに喜びを覚えたユーザーの多くは追加機能のダウンロードを苦ともせず、それらに時間と労力を惜しまず費やしていました。 いま思えば、当時の我々は競合相手と何も変わらず、全く同じ方向

  • 私がMVCフレームワークをもはや使わない理由

    数ヶ月前、私はなぜここにたどり着き、何が可能かを理解する旅に出ました。この旅は、私にアプリケーションアーキテクチャ、MVCという強烈な宗教に対する疑いをもたらしました。そして、リアクティブ、関数型プログラミングの真の実力に触れたのです。また、シンプルさに集中する旅でもあり、私たちの産業はうまくやっているという考えを捨てる旅でもありました。どんなことを見つけたか興味がある方もいるでしょう。 私たちの見ている画面の背後にあるパターンはMVC –Model-View-Controllerです。まだウェブがなくソフトウエアアーキテクチャも分厚いクライアントが単一のデータベースに原始的なネットワークでアクセスするのがせいぜい、という時代にMVCは生まれました。そして数十年後、MVCはまだ現役であり、衰え知らずでオムニチャネルアプリケーションの開発に使われています。 Angular2のリリースの前にM

    私がMVCフレームワークをもはや使わない理由
  • 最新のITトレンドとビジネス戦略/2016年1月版/ビジネス編

    最新のITトレンドとビジネス戦略/2016年1月版/ビジネス編 1. 最新のITトレンドとビジネス戦略 ビジネス戦略編 2016年1月版 2. ご案内 2 知識の定着は、ネットを眺め、資料を読むだけでは不⼗分です。実際に第三者 を相⼿に⾃分の⾔葉で説明してみるのが最も効果的です。 また、プレゼンテーションは、ロイヤリティ・フリーです。ご⾃⾝の資料と して、加⼯編集して頂いても構いません。 知識の確かな定着と仕事の⽣産性向上のために、ご活⽤下さい。 ネットコマース株式会社 斎藤昌義 http://libra.netcommerce.co.jp/ 最新のアップデートは、「ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA」にて随時更新しております。 3. テクノロジー・ドリブンの時代へシフト 3 デジタル トランスフォーメイション サービス化 スマート化 ソ ー シ ャ ル 化 オ

    最新のITトレンドとビジネス戦略/2016年1月版/ビジネス編
  • ソフトウェア業界の燃え尽き症候群についてJohn Willis氏のQ&A

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ソフトウェア業界の燃え尽き症候群についてJohn Willis氏のQ&A