タグ

ブックマーク / blogs.wankuma.com (11)

  • Spring/Struts/Hibernateのベストプラクティス

    わんくまでは珍しいJavaを中心とした日記です 目次 ホーム 連絡をする RSS Login Blog 利用状況 投稿数 - 218 記事 - 0 コメント - 14580 トラックバック - 28 書庫 2008年7月 (1) 2008年2月 (2) 2008年1月 (10) 2007年12月 (9) 2007年11月 (5) 2007年10月 (27) 2007年9月 (25) 2007年8月 (27) 2007年7月 (29) 2007年6月 (15) 2007年5月 (23) 2007年4月 (37) 2007年3月 (8) 日記カテゴリ Java (rss) JavaScript (rss) SQL (rss) WEB (rss) その他 (rss) いろいろリンク The Herringroe Projects(Javaで色々) わんくまトップ 古い方のブログ Spring/S

  • サーバサイドJavaでのメモリ上限

    Programming SHOT BARへようこそ。日はVMの管理するメモリの話です。メモリリークによるOutOfMemoryの話ではありません。 VMが扱えるメモリの上限 一般的な32bitJavaVMが管理できるメモリの上限は1.7G程度です。 JavaのVM自体はOSから見れば単一アプリケーションにすぎません。 Javaのアプリケーション内でのメモリ確保は、VMが確保したメモリが分配されているわけです。ですから、OS上からJavaVMが確保しているメモリを見てもVM内でどれだけのメモリが利用されているかはわかりません。 これはわりと嵌る人が多いように思います。少なくとも過去にBBSで2度以上見た覚えがあります。 Javaでもメモリ使用量を観測しようとした場合、WindowsのタスクマネージャでJavaVMが使用しているメモリを見てもあまり意味がありません。これはVMが確保している

  • [Browser]IEのウィンドウごとのセッション共有・非共有

    目次 ホーム 連絡をする RSS Login Blog 利用状況 投稿数 - 13 記事 - 0 コメント - 5512 トラックバック - 4 書庫 2010年8月 (1) 2010年1月 (1) 2009年9月 (2) 2009年8月 (4) 2008年10月 (5) 日記カテゴリ Browser (rss) Hibernate (rss) Oracle (rss) small talk (rss) SQL Server (rss) 私の自宅環境(Windows Xp Professional)でも、とうとうWindows UpdateでIE8が入りました。 会社では3台のPCがあって、それぞれブラウザが違ったりします。 Windows Server2003 R2 日語版を2年ほど前に自分でインストール。最初に入ってたブラウザはIE6。 自動更新が利かない環境なので、手動でWindo

  • vim で rails 開発するための環境設定メモ

    通常の自動補完は、入力モード時に C-x, C-o を入力しなければならない。 それを、 "." や "::" を入力した時点で自動的に候補を表示してくれるのがこちら。 autocomplpop.vim を取得して、runtime\plugin に配置。 ruby に関する補完はすでに vim-ruby で実現できているので、rails 開発で使用するキーワードについて補完できるようになる。 また、関連する view や model のソースを自動的に開いたりしてくれる。(すごく便利)そして、script/generate やマイグレーションを vim から実行できるようにもなる。 rails.vim を取得し(zipでくれる)、中身の autoload, doc, plugin の各ディレクトリのファイルを、runtime ディレクトリ内の対応するディレクトリに配置。 refe という

  • 「String.Empty ≠ ""」文字列インターンプールの問題

    C# や Visual Basic で表現する空文字列「""」と「String.Empty」。.NET Framework 1.x では同一のインスタンスだったが、.NET Framework 2.0 以降は別物になってしまった。 Console.WriteLine(ReferenceEquals("", String.Empty));結果(.NET Framework 1.x) True結果(.NET Framework 2.0) False 当然、文字列インターンプール絡みの問題だ。 基的に、リテラル文字列は「全て」文字列インターンプールに置かれると考えて良いはずだ。"" も String.Empty もリテラル文字列なので、来なら ReferenceEquals の結果は True になる。何故、.NET Framework 2.0 では "" と String.Empty は同

  • はてなのCAPTCHAは簡単に破れる

    CAPTCHAをご存知でしょうか。 スパム防止のために歪んだ文字とかを入力させる、アレのことなのですが、 はてなのCAPTCHAの強度が妙に低く思えたので検証してみました。 CAPTCHAというのはいわゆる逆チューリングテストという奴で、 人間には可能だが機械には処理しにくいことをさせることで、 ロボットによる操作を弾こうというものです。 たとえば、Gmailのユーザ登録には以下のような画像が表示され、 表示されている文字を入力することが求められます。 CAPTCHAの強度 例えばスパムを送るために大量のGmailアカウントを得ようとしてる人がいたとします。 手作業でGmailを登録するのは骨が折れる。 そこでプログラムによる機械化を試みることになるわけです。 その際、障壁となるのがこのCAPTCHAなのです。 この画像から正解である文字列"vittac"を得ることは機械には難しい。 プロ

  • 【ASP.NET/Work】スクロール領域内で PostBack が発生した時の位置を保持したい (1)

    設計しりコーディングしたりテストしたり雑用したり家事したりゲームしたり 読書したり音楽聴いたりネットサーフィンしたりショッピングしたり引き篭もったりする低スペックな主婦です(・ω・)∩ 対象: ウィンドウ自体のスクロールが表示されないよう、 DIVタグを使用したスクロール領域(style="OVERFLOW-Y: scroll")を実装しているwebフォーム。 問題: Button コントロールの Click イベントや DDL コントロールの SelectedIndexChanged イベントなどで PostBack が発生するとスクロールが先頭に戻されてしまい入力し難くなる。何とかして欲しい。 対策1:DOCUMENTオブジェクトの プロパティ [SmartNavigation] を True にする。 ・PostBack 発生後、トリガとなった Button コントロール又は DDL

  • UAC の動的昇格

    Windows Vista の新しい UAC の機能 (セキュリティ) でコードが例外を出す場合の対処について 【Part 2】(松崎 剛 ブログ (Tsuyoshi Matsuzaki Blog))より: 以前、UAC について記載しましたが(こちら)、この方法ではマニフェストを作成する方法のため、動的に解決できないか(実行中に UAC の昇格が必要になったら昇格し普段はしたくない、など) とご質問を受けることがたまにあります。 そこで今回は、UAC で昇格をおこなうもう1つの方法について記載します。 結論から記載しますが、この方法は起動中の状態を維持したまま昇格するというものではありませんが、UAC の昇格を実行時に動的に解決して昇格することは可能です。(Vista の新しい Recovery の仕組みと組み合わせられるといろいろできるかもしれません、、、) こちら("Develope

  • ようやく終わるか:自動昇格なんていらない

    IE7以前では、表示がおかしい。div の解釈に問題があるようだ。 IE8の場合は、「互換」表示を OFF にしてください。 検索エンジンで来られた方へ: お望みの情報は見つかりましたか? よろしければ、コメント欄にどのような情報を探していたのか、ご記入ください。

  • Windows Vista: UAC の抜け道を考える4

    はなおか じった 世界遺産の近くに住んでます。 Microsoft MVP for Visual Developer ASP/ASP.NET 10, 2004 - 9, 2011 ネタ元エントリ: Vista pre-RC1 のフィードバックをまとめて出してみた 仕様ですか。。。 Windows Vista: 迷惑な「学習機能」 Windows Vista: UAC の抜け道を考える まとめて出した中の、「FeedbackID=192122 UAC 昇格情報が保存されている」も、「仕様による」としてクローズされました。 なんというか。。。 Vista の UAC では、SETUP や INSTALL という文字列を含んだファイル名を持つプログラムは、「セットアッププログラムだから、管理者特権が必要だ」と判断され、Vista が勝手に昇格ダイアログを表示します。 このダイアログで選べるのは、

  • Windows Vista における、マニフェストを使用したアプリケーションのマーキング

    オリジナル:msdn オンライン(英文) この翻訳文は、機械翻訳を元に、日語として読みやすいように編集しています。また、元のドキュメントはベータ版を対象に書かれているため、製品版とは異なることがあります。 また、現在、この文書の日語版を確認していないために、翻訳文を掲載しています。正式なドキュメントが公開されたときには、そちらの記述が正式なものとなります。 このエントリは、直訴してみたにて、えむけいさんからいただいた指摘を元に、調査、作成しました。えむけいさん、ありがとうございます。 Windows Vista で、アプリケーションを特徴づける正しい方法は、アプリケーションが何を必要とするかをオペレーティング・システムに伝える、アプリケーション マニフェストをプログラムに埋め込むことです。Windows Vista リリースで、明らかにされないか、あるいは無署名のコードが管理上の特権で

  • 1