タグ

ブックマーク / openlab.dino.co.jp (4)

  • スケーラブルで堅牢な参照用NFSサーバのつくりかた — ディノオープンラボラトリ

    今開発しているサービで、約100台位のサーバに対し/usrマウントを提供しているのNFSサーバがあります。参照専用とはいえ、100台位になってくるとそこそこのパフォーマンスが要求されますし、/usrという重要なポイントをマウントしているため冗長化も重要です、また台数が日に日に増えているためとスケールアウトも出来なくてはなりません。そこで、スケーラブルで障害に強い参照用NFSサーバを構築してみました。 簡単なイメージは下図のとおりです。 NFSサーバはA,Bの2台ありそれぞれrsyncで内容が同期されています。それぞれのNFSサーバには仮想IPアドレス(以下、VIP)がそれぞれついています。クライアントはマウント時に、nfs.mynet(mynet部分はサービスのドメイン名等)をDNSに問い合わせると、DNSはNFSサーバのVIPのどれかを返却します。問い合わせごとに返却されるVIPが変わ

  • autotest で Symfony + Lime を自動テストする — ディノオープンラボラトリ

    ruby 界隈でよく使われている自動テストツール autotest の Symfony + Lime 用スタイルを書いて公開しました。 プロジェクトのローカルルールに合わせてあるのですが、軽く手を入れれば他のプロジェクトでも、また Symfony や PHP 以外でも使えると思います。 TDD で書いていないと不安が高じて動悸と息切れが始まる red-green-refactoring を唱えなさいとじっちゃに言われた growl の red を見ないとコードが先に進まない よくある話だと思います。 まずテストが無いと何も始まらない!書いたテストはがんがん自動実行して使い倒したい! となるとやはり、自動テストの出番ですね。 インストール手順 autotest コマンドをインストールします。rspec + autotest + インストール辺りでぐぐってください。 mac の人は a

  • 続・$HOME/.ssh/configを活用していますか? — ディノオープンラボラトリ

    以前の記事「$HOME/.ssh/configを活用していますか?」では、設定ファイルを少し頑張って書けば普段のSSHライフが随分変わりますよ、と紹介しました。今日はその続編です。前回よりマニアックな設定を紹介します。 2段以上先のサーバにログインする Dynamic Forward機能を使う 共通設定をまとめて書く 2段以上先のサーバにログインする 目的のサーバにログインするために、踏み台的なサーバを経由しないと入れない環境があります。例えば、dmz経由でないとDBサーバにログインできない環境、というのは良くある構成でしょう。 このような場合に、ProxyCommandパラメータが利用できます。 上の設定で「ssh db1」とすると、sshでdmzに接続し、dmzから192.168.0.201へログインします。これを利用するには踏み台サーバにncコマンドが必要ですが、大抵の環境にインスト

  • 講習会「シェルスクリプト入門」を開催しました

    「シェルスクリプト入門」というタイトルで社内勉強会を開催しました。社内でアンケートを取ってみたところ、シェルスクリプトに苦手意識を持っている人がいるようです。「いやいや、普段のコマンドラインと大差ないよ」ということを伝えたくて、簡単な講習をしてみました。これで苦手意識が無くなってくれればいいんですが。 まとめ if文がわかればシェルスクリプトは完璧(?) 条件式の評価には[コマンド(又はtestコマンド) 変数展開はクオーティングに注意 比較するときは”x$hogehoge”を使えば万全 exit codeで他のコマンドと連携 0は正常終了、1〜255は異常終了 (more...)

  • 1