タグ

ブックマーク / qiita.com/yuno_miyako (5)

  • 【web3】個人開発でDAO(分散型自律組織)をやってみる - Qiita

    追加(2022/08/07) 続編書きました。こちらも面白いです。 DAOの定義・特徴 まず、DAOについての基礎知識を簡単に解説します。すでに知っている方は読み飛ばしてOKです。 DAOってなに?? DAOとは、Decentralized Autonomous Organizationの略称で、日語では「自律型分散組織」と呼びます。 web3やブロックチェーンの文脈から生まれた概念で、「2022年流行する」と言われている新しい組織の形です。 フォロワーの大半がエンジニアで占めている私のTwitterアカウントでアンケートを実施したところ、72%の人がDAOを知らなかったため、世間的にはまだまだ知名度は低いと思われます。 DAOを格的にやろうと思うんだけど、興味ある人いる…?(需要調査) — ちぇん (@yuno_miyako2) June 4, 2022 しかし世界を見渡すと毎日数多

    【web3】個人開発でDAO(分散型自律組織)をやってみる - Qiita
  • 個人開発したWebアプリに基本的なSEOを実践したので全部書く - Qiita

    集客としてのSEOの重要性 個人開発者の多くが悩む、集客。 せっかく作ったのに誰も使ってくれない、というやつです。 集客の手段は様々ありますが、よくあるのが主に以下の5つです。 広告 SNS運用 口コミ SNSにおけるバズ 検索流入(Google, AppStoreなど) この中でもお金がかからず、時間的コストもかけず、運に頼らないもので、 長期的に安定して集客ができるのは「検索流入」です。 SEOはその検索流入を最大化させようという取り組みになります。 対象読者 ツール系のWebアプリの検索流入を増やしたい個人開発者を対象としています。 SEOで検索をするとブログやメディアを対象とした解説記事が多く見つけることができますが、ツール系のWebアプリを対象としている記事は少ないという印象です。 また、内容としては「キーワード選定」と「タイトル、h1タグの設定」という超基的(でも一番大事だと

    個人開発したWebアプリに基本的なSEOを実践したので全部書く - Qiita
  • もうAPIを自分で開発するのは古い?Hasuraの強烈な有効性について紹介する - Qiita

    今回伝えたいこと Hasuraの有効性を伝える 開発工数の削減効果 柔軟性の高さ セキュア 「開発工数の削減」という課題 昨今のエンジニアの不足や単価の上昇により、開発工数を十分に確保できない課題がある。どこの会社も開発工数を減らすために色々な策を講じているのではないか。 新技術の活用 慣れた技術の利用 プロセスの見直し 徹底した自動化 スコープの見直し 過剰品質をやめる などなど。今回は一番上の「新技術の活用」によって開発工数を削減できる可能性があるのではないかということを提案する。 こんなアプリを作ることになったとする 仮にあなたがこんなアプリを作ることになったとする。 シンプルなオンラインホワイトボードツールで以下のような機能があることが必要 付箋に文字を書ける 付箋を動かせる 付箋の色がユーザ固有の色になる 付箋を消せる(自分の作った付箋だけ) 付箋の位置、内容などをリアルタイムに

    もうAPIを自分で開発するのは古い?Hasuraの強烈な有効性について紹介する - Qiita
  • AWS LambdaでAPI開発するときのパターン集 - Qiita

    背景 AWS LambdaAPI開発をする AWS LambdaAPI Gatewayを組み合わせることでサーバレスのAPIを開発することが可能です。サーバレスで構築することで手間をかけずにスケーラビリティやコストの最適化を手に入れることができ、さらに死活監視等が不要のため運用のコストを大幅に下げることができます。 開発パターンがまとまっていない サーバレスによるAPI開発は非常にメリットが多いのですが、開発パターンが様々あり一貫した方法があるわけではありません。例えば、Lambdaのデプロイは手動でzipをアップロードする方法や、SAM/ServerlesssFrameworkなどのデプロイ支援ツールを利用する方法、さらにオンラインエディタのCloud9を利用することもあります。関数ごとにディレクトリを分離する場合もあるし、ソースコードを共有してエントリーポイントだけ切り替える場合も

    AWS LambdaでAPI開発するときのパターン集 - Qiita
  • 【個人開発】プレゼントキャンペーンを開けるWebサービスをサーバレスで作ってみた - Qiita

    まえがき 以前に初心者3人でwebサービス(webアプリ)を作ったので、立ち上げからリリースまでを時系列に書いていくという記事を書かせていただきました。 今回は、前回の失敗を踏まえてサービス作りを考えて実装してみました。 それがTwitterプレゼントキャンペーンを開ける「プレキャン」というサービスです! 今回の記事は雑多な内容になりますので、目次から気になるものだけをつまみいしてお読みください。各項目の内容は独立していますので、どこから読んでいただいても大丈夫です。 目次 1、前回の反省点と、プレキャンを作ろうと思ったきっかけ 2、サービス内容 3、試しにプレゼントキャンペーンに応募してみて 4、「RTしたらすぐくる」を実現する技術 5、TwitterAPI制限への対応 6、キャンペーン終了後に再抽選 7、dynamoDB + lambda開発で採用したプラクティス 8、システムの応

    【個人開発】プレゼントキャンペーンを開けるWebサービスをサーバレスで作ってみた - Qiita
  • 1