タグ

pdfに関するakishin999のブックマーク (335)

  • pdfにフォントを埋め込む(Mac) - Qiita

    論文などを出すときに,pdfフォントを埋め込むということが必要になることがあります. また,macの場合,courierフォントやTimes Romanフォントなどが埋め込まれないということがあります. ですが,Acrobat Distillerなどがない場合,どうすればよいのでしょうか. 世の中にはGhostScriptの設定をいじったり,フォントを準備するといった記事が多いようですが, 結構面倒ですし,知識がないとlatexに設定するpathなどもわかりにくいわけです. しかしmacだと簡単に行きますので,その方法及びフォントが埋め込まれているかのチェックに 関する事柄を以下に記します. なお,macを用いた場合の記事ですので,windowslinux等の方は,別の方法が必要になります. latexやwordなどで,pdfを作成 pdfをプレビューで開く ファイル > 書き出す も

    pdfにフォントを埋め込む(Mac) - Qiita
  • pdfmake - クライアント/サーバサイド両方に対応したPDFジェネレータ MOONGIFT

    Webシステムを作っていて、時々PDFの帳票が必要になることがあります。サーバサイドでPDF出力するツールは幾つかありますが、それらのセットアップは面倒ですし、サーバの負荷も気になるでしょう。 そこで使ってみたいのがpdfmakeです。サーバ、クライアントサイド両方に対応したPDF作成ツールです。 pdfmakeの使い方 pdfmakeではJSONを使ってPDFの形式を定義します。 スタイル設定も可能です。 より複雑なスタイルを使った例です。 段組のサンプル。 テーブルも使えます。 リスト。ネストもできます。 より格的な形式ですね。 画像も使えます。 pdfmakeの良いところはJavaScriptによる生成なのでサーバサイドの負荷なく、かつ編集した内容をその場で反映して生成し直すこともできるということです。さらにnodeで動かすこともできるのでクライアントサイドのコードを使ってそのまま

    pdfmake - クライアント/サーバサイド両方に対応したPDFジェネレータ MOONGIFT
  • Markdownで書いたテキストをPDFに変換して納品用ドキュメントを作成する方法 - 2015-04-27 - ククログ

    色々なテキストを色々なフォーマットに変換できるPandocというツールがあります。 今回は、これを使ってMarkdownで書いたテキストをPDFに変換する方法を説明します1。 環境はDebian GNU/Linuxのsidを想定しています2。 必要なパッケージをインストールします。非常に多くのパッケージをインストールするので時間がかかります。 $ sudo apt-get install -y texlive-full pandoc ruby rake 次のコマンドを実行して動作確認します。 $ pandoc -o test.pdf --latex-engine=lualatex test.md そのままでは日語を含むテキストをPDFに変換できないのでtest.mdには日語を含まないようにします。 これで日語を含まないテキストをPDFに変換できることが確認できました。 日語を含むテ

    Markdownで書いたテキストをPDFに変換して納品用ドキュメントを作成する方法 - 2015-04-27 - ククログ
  • GitHub - azu/pdf-markdown-annotator: [nw.js] pdf viewer + markdown editor

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - azu/pdf-markdown-annotator: [nw.js] pdf viewer + markdown editor
  • PDFを見ながらMarkdownでメモを取れるアプリを書いた

    NW.js(node-webkit)でazu/pdf-markdown-annotatorというアプリを作りました。 pdf-markdown-annotator 簡単に書くと PDFMarkdownエディタを横に並べてメモを書けるアプリ PDFから選択範囲をエディタに引用 プレビューモードから該当ページにジャンプできる Markdownの読み書き Markdownのプレビュー という感じのシンプルなアプリです。 インストール latest binaryからダウンロード OS X, Windows, Linuxで多分動くはずです なぜ作ったか? 箇条書すると以下のような感じで作りました。 ES5の仕様書を読みたくなった PDF or HTML どっちで読む? メモ付けないと一瞬で忘れる HTMLにメモを書く? HTMLページにメモ付けるタイプはサービスに依存する(保存場所の問題 Home

    PDFを見ながらMarkdownでメモを取れるアプリを書いた
  • Kindleから消えたPDFファイルを救出する方法 - ただのにっき(2011-11-17)

    Kindleから消えたPDFファイルを救出する方法 Kindleは数十MBを超えるような大きなPDFファイル(ようするに自炊PDF)の扱いにバグがあるらしくて、稀に読んでいると突然落ちて再起動がかかったり、電源を入れてもうんともすんとも言わなくなったりする*1。しかもさらに稀にだが、それまで読んでいたがリストから消えてしまったりすることがある。 これはおそらく、再起動時のチェックでストレージ上に破損ファイルを見つけて排除しているからだと思う(ようするにfsckが走っているということだ)。というわけで、そうやって破損した(とKindleが判断した)ファイルを見つけてサルベージすれば良い。 PCにUSB接続してDocumentの下を見ると、こんな感じ: FSCKで始まる拡張子.RENのファイルがそれだ。これ、上下巻にわかれた分厚い文庫をまとめて1ファイルにした結果、100MB超という凶

    Kindleから消えたPDFファイルを救出する方法 - ただのにっき(2011-11-17)
  • PDFをBrissでkindle用に余白を切り取る — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    PDFをBrissでkindle用に余白を切り取る¶ 最近徐々にePubやmobiも増えているのですが、ちょっと古い電子書籍pdfでし か提供されていないことが多いです。これらのPDFKindle Paperwhiteでその まま読もうとすると、かなり小さい文字になってしまい、つらいです。 こういうPDFから余白を削除するためのツールとして Kindlizer をただただしさんが作られているの ですが、いかんせんいろいろなツールに依存しておりインストールが大変です。 macportsでいまだうまくいきませんし、また、ubuntuで試したところ真っ白に なったりと、敷居が高いです。 どうしようかなぁ、と思ったときに Briss というツールと出会いました。 これはjavaで出来ており、いろいろな環境で動かせると思います。 Ubuntu環境で試したところ、日語でもまったく問題なく余白を削

  • Kindle Paperwhiteで自炊(PDF化)した本を読む手順

    以前は当記事に記載のややこしいやり方が必要でしたが、2024年現在はAmazon公式のSend to KindlePDFファイルを放り込むだけで、自動的にKindleライブラリで読めるようにしてくれます。 くわしくは以下の記事をチェックしてみてください。 Send to Kindleの使い方。自炊・データ化したPDFファイルを送信、Kindle端末でかんたんに読める この記事では、2012年当時に私が実践していたやり方を紹介します。 軽く薄く電池が何週間も持続する便利な読書デバイス、Kindle Paperwhite。 とても軽くて持ち運びやすく、Kindleストアで購入したを快適に読むことができます。 ここで、今まで600冊以上の紙のを自炊してきた私にとって気になるのは、「Kindle Paperwhiteで自炊(PDFデータ化)したを読むにはどうしたらよいか?」というところ

    Kindle Paperwhiteで自炊(PDF化)した本を読む手順
  • PDFを比較して差分ファイルを作成する方法(Adobe純正 vs. DiffPDF)

    PDF文書の変更前後の「違い」を比較表示したい。。。「どこが変わったの?」を簡単に把握したい。。。そんなときに使えるPDFの差分を表示したり、差分データ入りのPDFを作成する手段を2つ、紹介します。 一つは、Adobe Acrobatに標準搭載されている文書比較機能です。もう一つは、DiffPDFという専用ソフトです。なんとなくAdobe純正ツールのほうがよさそうですが、私が実際に使ってみた感触だと、DiffPDFのほうがおすすめです。 PDF文書(論文)のチェックを先輩や先生に頼むときに、今回紹介する方法で作成した差分ファイル(.pdf)を、変更後のPDFに添えると、読む側の助けになると思います。 ※DiffPDFの例(左がBefore・右がAfter)↓ 各ツールの使い方と、違い、注意点、弱点などを紹介します。 目次 1. PDFの差分が便利なケース2. ツール2.1. 1.Adobe

    PDFを比較して差分ファイルを作成する方法(Adobe純正 vs. DiffPDF)
  • Kindle端末にPDFやepubファイルを送り込んでムフフとほくそ笑んでみる | Hacks for Creative Life!

    ちょいと前に書いた記事「電子書籍を長時間読めるようにKindle Paperwhiteを導入!」で、 機体の下側にUSBポートと電源ボタンがついているだけのシンプルな構造。ちなみに、USBでPCと接続すれば、PDFファイルや、ePubファイル(要変換)をKindleに送り込める。この辺はまた別の記事でやり方なんかを紹介したい。 と書いてたので、その補足記事を書きたいと思います。 WebからPDF/ePUBファイルを追加【2023/06/30追記】2023/06/30現在、KindleへのPDF/ePubファイルの送付はWebから行える様になっています。 ファイルをドラグアンドドロップでWebにアップロードするだけで、スマホ/Kindle端末などマルチデバイスに自動で同期されるので、以下解説のKindleデバイスへの直接コピーよりこちらの方が簡単で便利ではないかと思います。 https://

    Kindle端末にPDFやepubファイルを送り込んでムフフとほくそ笑んでみる | Hacks for Creative Life!
  • GulpとGraphicsMagickでPDFを差分比較する。マルチページ・マルチファイル対応 - Qiita

    gulpとGraphicsMagickによるPDFの差分比較 DTPの校正を重ねる過程でしでかすと怒られるのが、「修正指示されていない部分で意図しない変更が発生してしまう」こと。特に大量のデータの入ったカタログのようなものを作る際、こちら側の作業ミスで大事な部分に間違い(たとえば電話番号や商品の価格など)のあるデータを入稿して何万部も刷ってしまうと、損害賠償問題にも発展してしまうかもしれない…。 意図しない変更が起こっていないかをチェックするには、修正を行う度に、古いバージョンと新しいバージョンで機械的な差分チェックをするのが一番だと思う。 やりたいこと 前のバージョンのPDFと新しいバージョンのPDFを用意し、画像の差分比較をしたい PDFは複数ページで、印刷入稿を前提とした仕様になっているとする 一度に複数ファイルの比較をしたい 上記を自動処理したい 難しそうなので、新旧でページの入れ

    GulpとGraphicsMagickでPDFを差分比較する。マルチページ・マルチファイル対応 - Qiita
  • 『ダメな統計学』冊子PDFの公開|Colorless Green Ideas

    『ダメな統計学』表紙 現在の科学研究において統計が誤用されていることが非常に多く、そのために科学研究の信頼性が揺らいでいることを記した『ダメな統計学』の冊子PDFを公開する。これは、アレックス・ラインハート氏が書いたStatistics Done Wrongの全訳である。理解を深めるために、訳注を比較的豊富に加えた。 2017年1月20日追記:『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というが出版されることになった。このは、ここに掲載されているウェブ版の『ダメな統計学』の冊子PDFに比べると、大幅に加筆されている。ページ数で言うと2倍以上になっている。ウェブ版の『ダメな統計学』を読んで興味を持った方は、書籍となった『ダメな統計学』をぜひ読んでいただければと思う。書籍版の詳細については「『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版」という記事をご参照願いたい。 『ダメな統計学

    『ダメな統計学』冊子PDFの公開|Colorless Green Ideas
  • 自炊してできたPDFファイルの文字が薄くて読みづらい状態を解消するには - ぴよログ

    自炊したPDFが薄くて読みづらいことが多々あります。スキャナの設定によったりもするみたいなんですが、業者に頼んだものとかだとどうしようもないとう。そんなときはちょっと面倒ですが画像処理をかけてあげることで見やすいものにすることができます。 全体の流れはこんな感じ。 PDFの各ページを画像に変換する 各画像の裏写りや紙やけを解消 各画像の二値化とファイルサイズ削減 すべての画像を結合しPDF化 下準備 Xpdfに付属するpdfimagesというツールと、ImageMagickのmogrify(convert)を使用します。どちらもHomebrewでインストールできるので入れておきます。 $ brew install imagemagick $ brew install xpdf PDFの各ページを画像に変換する 対象のPDFファイルと出力ファイル名を指定して実行します。 $ pdfima

    自炊してできたPDFファイルの文字が薄くて読みづらい状態を解消するには - ぴよログ
  • Google Chrome PDFエンジンがオープンソース化

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Google Chrome PDFエンジンがオープンソース化
  • Googleドライブに対応! 新しくなったPDFビューワー「GoodReader 4」を徹底解説 (1/3)

    連載の第1回で取り上げた「GoodReader」が別アプリとしてバージョンアップした。PDF編集機能が強化され、新規ファイルの作成も可能になった。プレビュー機能も改善されており、使い勝手も向上。今回は、定番PDFビューワー「GoodReader 4」の使い方を紹介しよう。 PDF管理・閲覧の神アプリがバージョンアップ iPhoneのキラーアプリの一つ「GoodReader」がバージョンアップした。PDFを管理・閲覧でき、最新バージョンではPDFの編集機能が強化されており、Googleドライブの同期にも対応した。現在最強のPDFビューワーと言っていいだろう。 PDFファイルは仕事やプライベートを問わず、さまざまなシーンで利用されている。家電のマニュアルや請求書、スキャンした書類から契約書類まで。名刺を取り込んでPDFにしている人もいるだろう。プレゼン資料は基PDFだし、オフィス文書も完成

    Googleドライブに対応! 新しくなったPDFビューワー「GoodReader 4」を徹底解説 (1/3)
  • 徹底攻略PDFオープンデータ。PDFMinerで始めるPDFテキスト分析。 - Qiita

    紹介 オープンデータは、 政府データを、全ての人が自由に加工し、自由に再配布し、自由に商用利用できるようにしていこうとする政治活動です。 現在、政治の透明性や経済の活性化の観点から注目されており、 日政府も実際にデータを出し始めています。 -> 参考サイト:Open DATA METI | 経済産業省のオープンデータカタログサイト ただし、日のオープンデータの問題として、 ☆1のオープンデータが出てくるケースが多い事が挙げられます。 オープンデータは、そのオープン性により5つ星で評価されます。 ☆1のオープンデータ、つまりPDFは、 構造化データではない為に最もクローズドとされています。 しかし、技術に疎い公務員の方に機械可読性の重要性を説くことは難しく、 それを理解して貰えたとしても機械可読性の為の予算を割り振って貰えるかは微妙です。 現実問題として、PDFに対峙する必要があるのです

    徹底攻略PDFオープンデータ。PDFMinerで始めるPDFテキスト分析。 - Qiita
  • 書籍をPDFに変換する「自炊」で「失敗した!」ということはありませんか(Q&A)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 こんにちは、結城浩です。 「Q&A」のコーナーです。 質問の文章は結城が編集する場合があります。また複数人の質問を一つにまとめる場合もあります。ご了承ください。 ●質問 結城メルマガで「自炊」についての話題が上がっていました。自炊の体験談は参考になります。 最近、棚がいっぱいになってきて、手持ちの雑誌だけでも自炊しようかと思案しています。 自炊したファイルをiPhoneやパソコンなどで読む場合、結城さんはどのようなアプリを使っているんでしょうか。紙の雑誌やを裁断してしまうことに抵抗はありませんか。それから、紙をPDFにしてしまうことで作業効率や理解度はどうでしょう。 PDFにしてしまって「失敗した!」ということはありますか。 ●回答 ご質問ありがとうございます。「自炊」についてのいろいろな質問を感謝します。順番にお答えしていきますが

    書籍をPDFに変換する「自炊」で「失敗した!」ということはありませんか(Q&A)|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • 数万の電子書籍から目的のページを一瞬で見つけ出す、Honyomi - ブログのおんがえし

    続きを書きました。 ongaeshi/honyomi Honyomiは個人やイントラネット環境で使える電子書籍(pdf)の検索エンジンとWebアプリです。手元にある大量のpdfをコマンドラインから登録し、ブラウザ経由で簡単に検索することが出来ます。 HonyomiはMilkodeの電子書籍版ともいえます。使い方も似ているため、Milkodeを使ったことのある人はよりスムーズに使えるのではないかと思います。 作った経緯 紙のも好きなのですが、電子書籍で購入したり、棚整理時に自炊することが増えてきました。 で、ふとあの時に読んだあれはどこにあったっけ、となっても見つけられないことが何度か起きました。紙のであれば背表紙からを探してぱらぱらとめくって見つけることが出来るのだけど、ファイル名だけどなんとなく勘が働かない・・。やはりデジタルデータは検索エンジンから検索出来るようにするのがよさそ

    数万の電子書籍から目的のページを一瞬で見つけ出す、Honyomi - ブログのおんがえし
  • PDFとは思えない「軽さ」!徹底的に無駄を削ぎ落したPDFリーダー「MuPDF」 | 教えて君.net

    PDFリーダーは重いソフトばかり。PDFを読み込むのにも時間がかかるし、PCの性能によっては、ページ送りでひっかかることもある。「MuPDF」はひたすら軽さを重視したPDFリーダー。機能を徹底的に削ぎ落としたシンプルさが魅力のツールだ。 「MuPDF」は軽さが自慢のPDFリーダー。とにかく無駄な機能が一切なく、起動してもボタン1つないという特殊なユーザーインタフェース。そこまで徹底しただけあって、PDFとは思えないほど軽く、ファイルを読み込むと一瞬で内容を表示。まるでJPEGやPNGを扱っているかのようにスムーズに表示できるのだ。 機能を削ぎ落したといっても、ページ送りや画面の拡大・縮小、検索といった基的な機能には対応。すべてキーボードショートカットでの操作だが、慣れればPDFとは思えないサクサクとした扱いが可能になる。PDFを頻繁に閉じたり開いたりしているなら、ぜひとも導入すべきツール

    PDFとは思えない「軽さ」!徹底的に無駄を削ぎ落したPDFリーダー「MuPDF」 | 教えて君.net
  • 非公式PDF版SICPの全訳を公開しました - minghaiの日記

    また1年振りの更新となりかけました。 Andres Raba氏により2011年から開発が続けられている、非公式PDF版SICPを全訳しました。 ファイル 恒例のgithubです。 https://github.com/minghai/sicp-pdf jsicp.pdfが日語版の体です。 ejsicp.pdfはデバッグ用の日語・英語併記となります。 ライセンスはCC BY-NC-SA 3.0です。商業使用は認められないことにご注意下さい。 SICPとは何か? SICPとはMITが作成した何も知らない新入生向けのプログラミングの教科書です。 プログラミングと強調したことには理由があります。このは良くあるプログラミング言語の教科書ではなく、あくまでもプログラミングを勉強するための教科書だからです。このことはこのの中でも、最初の前書き、序文にて何度でも繰り返し強調されています。筆者達が