タグ

2011年10月29日のブックマーク (6件)

  • 最新の音楽情報、話題を発信する音楽ニュースサイト @niftyミュージック

    aklaswad
    aklaswad 2011/10/29
    『2007年のインタビューでサーストンは、「今まで会ったことのある最もクールな有名人は誰?」の問いに「それはキム・ゴードンに決まってるよ!』
  • OOPS! ウープス - ソニック・ユースのキム・ゴードンとサーストン・ムーアが離婚

    ソニック・ユースのキム・ゴードンとサーストン・ムーアが離婚したことを発表した。 2人は10月14日、所属レーベルの〈マタドール・レコード〉を通じて声明を発表。それにおいて「ミュージシャンのキム・ゴードンとサーストン・ムーアは84年に結婚しましたが、ここに2人が別離したことをアナウンスします。ソニック・ユースの活動としては、11月の南米ツアーは行いますが、それ以降の活動予定は未定です。2人はプライバシーの尊重を求めており、これ以上のコメントは出なさいつもりです」と、27年間に渡った結婚生活にピリオドを打ったことをあきらかにした。現在のところ、この11月の南米ツアーの最終公演は14日のブラジル公演となっている。 81年に結成されたソニック・ユースは、米インディー/オルタナ・シーンの草分け的バンドとして活躍し、現在までに16枚のアルバムを発売。最新作は2009年の『The Eternal』となっ

    aklaswad
    aklaswad 2011/10/29
    えええ!?
  • ボロリン | デジタルエフェクタ(フィルタ)でも作ろう

    畳み込みとか、いろいろ勉強してたらサウンドエフェクタな方向に走りたくなりました。今回はAudioEQ CookBookなるものを利用して、ローパスフィルタからイコライザーまで、基的なフィルタ(エフェクタ)をC++プログラミングで組んでみます。 クラシックとかはあんまり関係ないかも。でも録音の音源とかをいい感じに聞こえるようにしようとするときに、イコライザーとかを使って高い音の音量を調節したりとか、そういうことをしたりします。まぁ何かと使えるからみんな見ていきなさいな。 さて、プログラミングとかの前にまず、音の波形って何ってことです。 音って言うのは空気の振動です。波です。なみなみです。 波が高けりゃ音がでかいです。まぁそのまんまですね。波の高さの事を振幅って言います。 波の間隔が狭い、つまりいっぱい上下していれば高い音です。 音の高さは、1秒間に何回波が上下を往復する

  • スマホを手放せない手袋を編む

    スマホを手放せない。購入して早1年が経とうとする。 外出時のインターネットの快適さときたら、もう「人生変わった」と言っていいぐらいの革命的変化だ。 もうあれがなかった頃には戻れない。風呂にも持って入りたいぐらいだ。 とにかくスマホを手放せないので、もういっそのこと手袋とスマホケースを一体化させよう。 更にスマホを手放せなくさせる「スマホが手放せない手袋」だ。 今回はちょっと実用性も考えてつくってみようか。

    aklaswad
    aklaswad 2011/10/29
    普通に欲しい。
  • Getting started with Web Audio API  |  Articles  |  web.dev

    Getting started with Web Audio API Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Before the HTML5 <audio> element, Flash or another plugin was required to break the silence of the web. While audio on the web no longer requires a plugin, the audio tag brings significant limitations for implementing sophisticated games and interactive applications. The Web Au

    Getting started with Web Audio API  |  Articles  |  web.dev
  • VSTiの作り方 - 4.フィルタ | g200kg Music & Software

    : サイト内検索 トップ 製品 KnobMan 偏ったDTM用語辞典 過去記事一覧 ソフトウェア/VST WebMusic その他 g200kg > VSTiの作り方 > 4.フィルタ VSTiの作り方 2008/04/274.フィルタ « Prev 1.前説 2.準備 3.プログラム 4.フィルタ 5.GUI 6.VSTエフェクト実践編 7.おまけ (ADSRの実装) 8.おまけ (BLITのお話) Next » Tweet 4.1 フィルタの料理法 音を作る上でとっても重要なフィルタだが、デジタルフィルタという奴はあまりに自由度があってどう設計するべきか悩んでしまうのだ。 が、デジタルフィルタの中でBiQuad型という奴は割合特性をコントロールしやすく、割合自由が効くという丁度いい感じなので色々と固まったノウハウがあるのだ。 このBiQuadフィルタの係数の設計について Robert

    VSTiの作り方 - 4.フィルタ | g200kg Music & Software