タグ

blogに関するaklaswadのブックマーク (28)

  • ブログを記事だと勘違いしている人が多すぎる

    昨日、LINEのPINのシステムがiOSは3時過ぎに、Androidは夜になって遅れてきました。しかしLINEからはなんの直接メッセージもない。お知らせなんて見ない大半のレイトマジョリティの皆さんはPINを設定してないはず。設定してないとPINの初期設定は電話番号の下4桁になるようですので、電話番号とメルアド、パスワードがまとめて漏れている場合にはまだ乗っ取られますよ。 自分の友人はひとりしかやられてないが、次に誰かがやられたときには「也和钓鱼岛一样偷钱吗?」(魚釣島と同じく金も盗むのか?をYahoo!翻訳でやった)と返答したいと思って手ぐすね引いて待ってます。ちなみにPINコードについてはnanapiが丁寧に解説してます。 さて日は・・いままでずっと書こうと思って書かなかったこと。つまり ブログは記事ではない ということについて、説明したいと思います。なおわたくしめはいままで自分のブロ

    ブログを記事だと勘違いしている人が多すぎる
    aklaswad
    aklaswad 2014/07/18
    あー。あーあー。
  • 「GitHub Blogを3行でまとめるブログ」を始めました - @kyanny's blog

    GitHub Blogを3行でまとめるブログ を始めました pplog さんと雑談してて思いつきました のんびりやっていく予定です GitHub Blogを3行でまとめるブログ http://github.kyanny.me/

    「GitHub Blogを3行でまとめるブログ」を始めました - @kyanny's blog
    aklaswad
    aklaswad 2013/02/11
    素敵。
  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(上)

    March 08, 201222:49 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(上) 事件直後の話はこのへんで切り上げて、その後の、あまりぱっとしなかったサービスの話をいくつかしていこう。 - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた? nowaってみんな知ってますかね… → ライブドア、新ブログサービス「nowa」の一般向け公開を開始 (2007年5月30日) Six Apart の VOX という新ブログサービスを参考に、ブログと SNStwitter と tumblr と irc を全部あわせたような様々な機能を備えた次世代ブログが nowa だった。 この頃は丁度、web2.0という言葉がもてはやされ、ライトユーザ間のゆる

    nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(上)
  • ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年

    このブログ「Publickey」を始めた最大の理由は、ブログという小さなメディアの可能性を広げていくことであり、小さなメディアの運営が職業として成り立つのかどうかを確かめたい、ということにあります。 そうした実験の経過として毎月ページビューの報告をしてきましたが、今月で3回目の期末を迎えたので、そろそろ売り上げについても報告したいと思います。なぜ3回目の期末でようやく報告できるかといえば、1回目の期末はまだ立ち上げたばかりで何もなく、2回目の期末はクライアント数が少なすぎて、売り上げを報告するとクライアントがいくら支払ったのかが丸わかりになってしまう感じになってしまっていたのです。 僕の周りには、いつかブログの収入でべて行けたらいいなと思っている人がたくさんいますし、僕の知らないところにもたくさんいるはずです。そういった方に、現実はこんな感じ、という一例を参考までに知っていただければと思

    ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年
  • Tech Talk Blog をリスタートします : Tech Talk Blog - Six Apart

    持ち帰りで日のコーヒーを tall サイズで、あ、こんにちは重田です。 2006年8月にスタートした、この Tech Talk Blog を再開します。 忙しさを理由に徐々に疎遠になっていってしまいました。このブログもそうですし、通称「エンジニア天国」と呼ばれる社内勉強会も過疎化しました。 でも徐々にエンジニア天国が復活して定期的に開催されるようになったの受けて、いよいよ Tech Talk Blog の再開へとたどり着きました。 エンジニア天国は毎週木曜日(少し前までは毎週金曜日でした)夕方18時に社内のエンジニアが集まります。各プロダクトの状況をシェアした後に、年功序列で順序付けされた選ばれしエンジニアが5分以上のトークをします。その後は飛び入りトークを含む雑談をしたりします。 「担当のエンジニアが当日のトークをブログに書いたら割と定期的に更新できるね」ってことになりまして、Tech

    aklaswad
    aklaswad 2011/12/14
    再開しました!
  • はてなブログご利用申し込みを500人限定で受け付け予定です - はてなブログ開発ブログ

    はてなの新しいブログサービス「はてなブログ( http://hatenablog.com/ )」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 はてなブログは11月7日のベータ版リリース以降、システム負荷の考慮や、少しずつフィードバックをいただきながらサービスの完成度を上げていく目的で、招待制とさせていただきました。一方で、「招待がなくても、はてなブログを使いたい」というご意見も多数いただきました。 そこで少人数ではありますが、はてなブログご利用の申し込みを500人限定で受け付けます。受け付け開始の日時は、11月14日(月)以降に準備ができ次第、このはてなブログ開発ブログでお知らせします。 なお、現在の招待機能は引き続きご利用いただけます。はてなブログご利用の申し込みをご希望の方は、受け付け開始までいましばらくお待ちください。

    はてなブログご利用申し込みを500人限定で受け付け予定です - はてなブログ開発ブログ
    aklaswad
    aklaswad 2011/11/12
    はてなブログはいりたい!
  • ゲシュタルト崩壊と戦うブログ

    「ジャイアン」 心の友 ゲシュタルト崩壊度:★★★★☆ 勝敗:負け 何度も「ジァイアン」と書きそうになりました。 たてかべ和也さんのご冥福をお祈り申し上げます。

    aklaswad
    aklaswad 2011/10/02
    素晴らしい。/そういえば会社で素麺をdisった罰で「揖保の糸」の書き取りをしなきゃいけないんだった。揖保の糸揖保の糸揖保の糸揖保の糸揖保の糸揖保の糸揖保の糸揖保の糸揖保の糸揖保の糸揖保
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • このエントリーがはてなブックマークで417users行ったら個人情報を公開します - ハックルベリーに会いに行く

    こんにちは。今日は4月17日なのですが、ふと気づいたらこのブログを始めてからちょうど1年が経っていました。記念すべき最初のエントリー真似をすることだ そこでと言っては何ですが、珍しく何か記念になるようなことを書こうと思いました。ぼくはこれまで、このブログの節目となるような時(例えば書いた日数が100日を超えた時や通算ブックマーク数が10000を超えた時など)にも何もしてこなかったのですが、「1年」というのは、それはやっぱり何か大切にした方が良いような気もしたので、記念になるようなエントリーを書こうかなと思った次第です。それで何を書こうかと思ったのですが、この1年を振り返った時に、何が印象的だったかと言えば、それはやっぱり「これが100users行ったら……」というはてなブックマークに関連したエントリーだったので、それにまつわるものを書こうと思いました。 それで、今回は100users行った

  • クチコミマーケティングをシャアとセイラで例えると

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 元ネタは機動戦士ガンダム「再会シャアとセイラ」。 ■「アルファブロガー・ガンダム」 ニフティに入ってシックスアパートのTypePadをライセンスしたのも、グーグルに近づきたかったからだ。しかしな、アルテイシア、私だってそれから少しは大人になった。 グーグルを倒すだけでは人類の真の平和は得られないと悟ったのだ。 なぜ? アルファブロガーの発生だ ネタフルがアルファブロガーだから? うん、そのアルファブロガーを敵にするのは面白くない。今後は手段を選べぬ、ということだ。 トクリキーは、アルファブロガーはブロガー全体が変わるべき理想のタイプだ、と教えてくれたわ。だったら、アルファブロガーを敵にする必要はないはずよ。 キャスバル兄さん、兄さんは何を考えているの? もう手段を選べぬとい

    クチコミマーケティングをシャアとセイラで例えると
  • SixApart、WordPress 製の iPhone 向けブログエディタ

    オンラインに戻りました。いや、結構前から戻っていました。…と言っても、戻ったのが iPhone 発売後だったので、WWDC 前などのように、ネットに上がってくる情報を見ながらわくわく待つということもなく、気付いたらもう iPhone の存在を前提とした話で盛り上がっており、ちょっと寂しいものがありました。ただ訳あって、当日お店の前に長蛇の列ができている様子は、ちらっと見てきました。すぐ行けるしね! そんな中でも気になったニュースのひとつがこの2つ: Six Apart – シックス・アパートが 「TypePad Application for iPhone」 をアップルAPP Storeに提供 WordPress for iPhoneWordPress for iPhone Available Now 「デスクトップ向けも自ら作ってくれれば(ある程度)話は早いのに、お前らときたら(失

    aklaswad
    aklaswad 2008/07/23
    「デスクトップ向けも自ら作ってくれれば(ある程度)話は早いのに、お前らときたら」
  • 偽文士日碌

    「偽文士日碌」は、2008年6月(はじめに)から 2021年8月(あとがき)まで、13年にわたり連載しました。 トップへ戻る 枕詞逆引辞典へ

    偽文士日碌
    aklaswad
    aklaswad 2008/07/16
    縦書きブログ。
  • Mozilla Re-Mix: ブログ記事投稿時、文章の内容にマッチした画像やリンクをワンタッチで挿入できるFriefoxアドオン「Zemanta」

    ブログの記事投稿時に、文章だけでなく、関連するテーマ画像を挿入しておけば、なんとなく高級感のある記事に仕上がります。 国内でも有名どころのブログなどで、そういったイメージ画像を挿入しているところも多いですが、Firefox用アドオン「Zemanta」を使えば、それを簡単に実行することができます。 「Zemanta」は、ブログ記事作成時に、記事の文章を解析し、その内容に沿ったテーマの画像や、関連記事、タグの一覧を表示し、それらをワンクリックするだけで、記事の所定の位置に貼り付けることができるようになるFirefoxアドオンです。 対応しているブログツール・サービスは、WordPressやMovable TypeをはじめBlogger、Typepad、LiveJournalとなっています。 これらのサービスをご利用のブロガーは、Firefoxに専用のアドオンをインストールして記事作成画面を表示

    aklaswad
    aklaswad 2008/05/25
    へー、これは楽そうだ。/タイトルが化けてたので修正しました。
  • 見本を示すのはブロガーの義務 at ブログヘラルド

    5月 21日 at 5:00 pm by ローレル ファンフォッセン - 法律用語では、スタンダード(規範)とは、産業、企業、あるいはコミュニティが“何らかの取り組みを行う手段”として繰り返し利用してきたメソッドや規格を意味する。要するに、人々が何らかの事柄の仕組みとして当然期待するプロセスのことを指す。 例えば、招待されていないのに、誰かの家を突然訪れてはいけない事は、スタンダードである。入場証が、訪問を要請する人の家に送られ、予約プロセスが完了する。ビジネスの世界では、請求書を受け取ってから15-30日以内に支払いを行うことがスタンダードである。“常に実施されてきた慣習”として立証するために法律に頼らなくても済むような、常識的なプロセスである。 それでは、ブロガーのスタンダードとは、どのようなものだろうか? 表面的なものでは、運営手順に関するスタンダードとして、コンテンツを合理的な頻度

  • メディア・パブ: 勢いのあるサイト,SNSがFacebookでブログはWordPress

    米国市場おけるSNSとブログサイトのトップ10が,Nielsenから発表された(VOXより)。 10月のユニークビジター数のランキングである。相変わらず,SNSはMySpaceが,ブログサイトはBloggerが独走している。だが共に,2位のサイトが凄い勢いで追走している。SNS2位のFacebookは前年比125%増で,ブログサイト2位のWordPressが同444%増である。 以下は,SNSとブログサイトのユニークビジター数(2006年10月と2007年10月)のランキング表である。 ◇参考 ・Top 10 U.S. Social-Network and Blog Site Rankings Issued (VOX)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    aklaswad
    aklaswad 2007/11/06
    jaikuの立場はどうなるんだ
  • 2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」

    はてなダイアリーのデザインの見直しを行った次に手をつけたのは、スパム対策でした。 ブログを用いたスパムは昨年ころからどんどん増加していて、今年の2月時点で、はてなダイアリーに毎日投稿される全5万件のコメントのうち、実に90%以上がスパムコメント、という状況でした。また、トラックバックスパムや、スパムブログも毎日大量に投稿されています。 はてなダイアリーでは、サービス開始当初からアダルトコンテンツの掲載や無許可の商業行為を禁止しています。しかし、常に新手のスパムが出現し、こちらの監視を掻い潜ろうとしています。これらのスパムとは当に長い闘いを続けています。 まず、スパムコメントですが、これは特定の条件に適合したコメントをスパムとして自動判定して書き込めない措置を取ったり、ゲストがコメントを書くときには画像認証を行うようにしました。(この画像認証については、機械的に識別が可能だという話が先日上

    2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」
  • Inspiration Package: 60 Usable & Elegant Designs | Design Showcase | Smashing Magazine

    As usual, we have to put ourselves in the users’ shoes: What do we want them to see first? How will your message be best communicated? We have to ask these questions before we start designing, because the layout will shape the rest of the design. The following websites have some quite unusual layouts. They aren’t necessarily perfect; still, browse through them, and maybe your creative genius will

    Inspiration Package: 60 Usable & Elegant Designs | Design Showcase | Smashing Magazine
    aklaswad
    aklaswad 2007/08/28
    参考になる
  • AIRS Labs: Railsで作られたオープンソースのブログアプリケーション「Mephisto」

    はじめまして、エアーズラボ所長の加藤です。今回は、このラボブログで使用しているブログツールの Mephisto を紹介したいと思います。 タイトルにも書きましたが、MephistoはRuby on Railsで作られたブログツールです。同じくRuby on Railsで作られたブログツールに Typo があります。Typoが WordPress のようなパワフルなブログツールであるのに対して、Mephistoは必要最低限の機能だけを兼ね備えたシンプルさが特徴です。 ブログツールやCMSとして、特別なカスタマイズ無しでパワフルに使いたいのであればMovableTypeやWordPress、Typoなどがあっていると思いますが、もっとシンプルなブログツールが欲しい場合や、Railsの知識を活かしてカスタマイズをおこないたい場合にはMephistoを検討するのも良い選択肢です。 まだ、バージョン

  • http://neta.ywcafe.net/000752.html