タグ

2017年7月19日のブックマーク (21件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 夏到来!みんなで飛び込もう モブプログラミング の海へ!!〜Backlogチームの場合〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは!Backlog開発チームの金です。最近、Backlogチーム内で モブプログラミング (以下、モブプロ) ブームが到来しています。そこで今回は、東京、京都、福岡の分散拠点で実施した「ペアプロもあまり経験したことのない初心者が モブプロ に取り組んだらどうなるのか?」というハラハラドキドキな実験の結果をレポートします。 モブプログラミングとは? モブプログラミング (Mob programming)とは、チーム全員が同じ時に、同じ場所で、同じコンピュータ上で仕事をするソフトウェア開発手法です。 エディターやIDEを操作するドライバー(1人)と、何をどう書くかを指示するナビ(複数人)が、同じ画面を見ながらワイワイとプログラムを作ります。ペアプロみたいなことをより大人数で行う感じです。ちゃんとした定義やコンセプトについて興味ある人は以下の動画やリンクをご覧ください。 (参考資料) M

    夏到来!みんなで飛び込もう モブプログラミング の海へ!!〜Backlogチームの場合〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    alcus
    alcus 2017/07/19
  • なぜ『スプラトゥーン』は「面白い」と直感できるのか? 今、3Dゲームに任天堂は20年越しの回答を示しつつある:「なんでゲームは面白い?」第九回

    明後日、2017年7月21日にNintendo Switch対応ソフト、『スプラトゥーン2』が発売される。 (画像は任天堂公式サイトより) 『スプラトゥーン』【※1】が発売されたのは2015年5月28日だから、前作から2年ちょっとという、任天堂タイトルとしては珍しいショートスパンでの新作発売となる。それにもかかわらず、まだまだフレッシュな存在感は残しつつも、既に定番タイトルとしての安定感すら感じるタイトルになりつつあるように思える。おそらく新作も世界的に大ヒットし、Switch体も枯渇状態が当分続くことだろう。 だが、2年足らずで『スプラトゥーン』がここまでの存在感を発揮するに至ったのはなぜだろうか。 その理由として、発表時点から鮮烈な印象をユーザーに与えることで、知る人ぞ知る隠れた名作や一部界隈で熱狂的な支持を受けるカルト的名作であるような、マイナーな存在だった期間がほぼゼロだった点を

    なぜ『スプラトゥーン』は「面白い」と直感できるのか? 今、3Dゲームに任天堂は20年越しの回答を示しつつある:「なんでゲームは面白い?」第九回
  • Brand new US Mercari (Android 編) | メルカリエンジニアリング

    Mercari Android チームの @tsuyogoro です。US 版 Mercari Android アプリの開発を担当しています。 この度、より一層 US マーケットにフィットしたアプリをユーザへ提供し US での成長を更に加速すべく、US 版 Mercari を刷新しました (https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mercariapp.mercari&hl=en) 。 クライアントアプリだけでなく API サーバのアーキテクチャも変わり、文字通り大変更が施された訳ですが、記事ではスクラッチから書き直した Android アプリにフォーカスを当て、何が変わったのか / これによってチームはどう変わったのか、という事を紹介します。 UI が大きく変わりました Before Mercari が US でリリースされたの

    Brand new US Mercari (Android 編) | メルカリエンジニアリング
    alcus
    alcus 2017/07/19
  • 「システム開発にWatsonは活用できないの?」の声に答える待望のソリューション

    「デジタルトランスフォーメーション」という言葉が示す通り、ITはもはや、経営にとって切っても切り離せない重要な要素となっている。市場環境が激変し、グローバルな競争に直面する中で適切な意思決定を下すには、IT、そしてIoTを活用して収集するデータが欠かせない。そしてそれらを基に、スピーディにサービスを提供し、改善し続けていくために、要件定義から設計、実装、リリースに至るまで数カ月単位の時間を要する従来型のシステム開発ではなく、アジャイルな開発スタイルが求められている。そんな新しいシステム開発のあり方を実現するには、新しい技術が必要だ。 コールセンターや医療支援、ものづくりやIoT、マーケティング、さらにはスポーツ科学など、ありとあらゆる分野に活用の場を広げているコグニティブテクノロジー「IBM Watson」。だが、足下のITの分野においてはどうだろう。新しいスタイルの高速なシステム開発にW

    「システム開発にWatsonは活用できないの?」の声に答える待望のソリューション
  • フェイクニュースが蔓延するメディア構造はいかにして生まれたか/藤代裕之 - SYNODOS

    「ポスト真実」とならび現代の情報社会のトレンドワードとなった「フェイクニュース」。しかし、フェイクニュースが広まる情報産業の構造は、1990年代から構築されていた。ニュースの無料化、個人ブログのニュース化、そしてソーシャルメディアの拡大。その影響と今後とるべき対策について、専門家に伺った。(取材・構成/増田穂) ――そもそも、「フェイクニュース」とはどのような情報を指すのでしょうか。 オーストラリアのマッコーリー辞典では、「政治目的や、ウェブサイトへのアクセスを増やすために、サイトから配信される偽情報やデマ。ソーシャルメディアによって拡散される間違った情報」とされていますが、定義はとても難しい状況になっています。基的には、「フェイク」ニュースですから、事実とは異なるニュースということになりますが、私は不確実な情報もフェイクニュースだと考えています。 一方でアメリカトランプ大統領が、CN

    フェイクニュースが蔓延するメディア構造はいかにして生まれたか/藤代裕之 - SYNODOS
  • いまどきのWebアプリをどう作るか? フルスタックJavaScript開発のコツ

    数週間前、GitHubプロジェクトをシェアしている開発者に出会いました。そのプロジェクトはTrelloのクローンで、React、Redux、Express、MongoDBからなるプロジェクトでした。全階層、広い範囲にわたりフルスタックのJavaScriptスキルが駆使されていました。 開発者のMoustapha Dioufに、プロジェクトに取り組む際の技術選択、設計、開発について書いてみないかとたずねると、うれしいことに彼は賛成してくれました。この記事があなたのプロジェクトに役立てば幸いです。(by SitePoint Editor:Nilson Jacques) プロジェクトのアプローチを順に見ながら、Webアプリ作成時に実践したことを説明します。紹介するテクニックは、どんなプログラミング言語においても当てはまります。私はJava/JavaScript仕事でこの方法を使い、生産性がぐ

    いまどきのWebアプリをどう作るか? フルスタックJavaScript開発のコツ
  • テスト環境で使えるクレジットカード番号 - Qiita

    実在するカード番号を利用することもできます。 カードの番号として妥当であれば上記以外の番号も利用することができます。 こちらのページで、番号の確認ができます。 【PHPクレジットカードチェックサンプル カード番号以外の情報について 基的に何でも大丈夫です。 名前・・・スペース区切りで名字と氏名を記入した名前なら何でも使用できます。(例: Taro Tanaka) 有効期限・・・現在時刻より未来の年月を有効期限として指定してください。 セキュリティーコード・・・適当な任意の3桁か4桁の数字を入れてください。 エラーさせるカード番号 テスト環境では、有効期限切れや、カード会社に決済を拒否されたり、偶発的に接続へ失敗した場合などに発生する例外(card_error)を、以下の番号を指定することで意図的に発生させることができます。 クレジットカード番号 card_errorのcode エラー内

    テスト環境で使えるクレジットカード番号 - Qiita
    alcus
    alcus 2017/07/19
  • AWS ALBの運用豆知識 | 外道父の匠

    たいした諸事情なわけでもないですが、だいぶ更新を空けてしまいましたので、ささやかなことからコツコツと書いていこうかと思います。 今回は、ALB(Application Load Balancer)の運用で得られた豆知識の記録です。 暖機運転の豆知識 申請の必要性 ALBはトラフィックが増加しても自動的に拡張して対応してくれますが、急激に増加すると拡張が間に合わずにキャパシティオーバーとなって、ALBがエラーを返してしまう可能性があります。そのため、事前にこのくらい跳ね上がりますので暖めて馴染ませておいてください。ってのが暖機運転(Pre-warming)です。 基的には事前に申請して扱う仕組みですが、想定よりトラフィックが多くなり、エラーが多発し、数十分・数時間も解決しない場合もこの申請をすることがあります。この場合、ALBが自動拡張してくれない = 何か他に問題がある 可能性が高いので

    AWS ALBの運用豆知識 | 外道父の匠
  • 【東京】JJUG ナイトセミナー 「Java O/Rマッパー特集」 7/26(水)開催

    セッション概要 25分でわかるJPA Java EEでもSpringでも広く使われているORマッパーについて、基礎から解説します。JPAのハマりどころや、採用を検討するときに考慮すべき点などもご紹介します。 スピーカー 多田真敏 (@suke_masa) 株式会社カサレアル MyBatis を利用した Web Application 開発についてのご紹介 OSS の高度なマッピング処理に対応した永続化フレームワークである MyBatis についてご紹介します。 SQL を直接書けることにより、高負荷なウェブサービスにも対応しやすくなるという点についてを中心にお話できればと思います。 MyBatis では Java DSL 記法での記述、XML での記述、Annotation ベースでのクエリ記述が可能ですが、それぞれの特徴、LINE 社での利用割合など含めて ご紹介させていただきます。 ス

    【東京】JJUG ナイトセミナー 「Java O/Rマッパー特集」 7/26(水)開催
  • もういい加減話を切り上げたいから、Amazon Dash Buttonを押して、自分に電話が来たように振る舞ってみた - Qiita

    もういい加減話を切り上げたいから、Amazon Dash Buttonを押して、自分に電話が来たように振る舞ってみたNode.jsRaspberryPisipAmazonDashButton 仕事中に世間話や会議から早く開放されたい、そんなこと誰でも思ったことありますよね。 いろいろ考えてみて一番良いのは、自分宛てに電話して割り込むことかな、と思い実装してみました。 流れ あぁ、話長いなぁ、もう我慢できない ↓ こっそりAmazon Dash Buttonを押す ↓ SIPボットが自分のIP電話機を呼び出す ↓ SIPボットと話すフリをする ↓ 無事開放されてホッとする。作戦大成功(=^・^=) 便利な仲間たち (HW) Raspberry Pi ... 実装母艦 (SW) sipcmd ... SIPボットの正体 (SW) Dash Button for Node ... Amazon

    もういい加減話を切り上げたいから、Amazon Dash Buttonを押して、自分に電話が来たように振る舞ってみた - Qiita
    alcus
    alcus 2017/07/19
  • 目指せ!落ちない高可用性サーバ、ハードウェアの選び方 - Qiita

    10年以上金融機関で働いているインフラエンジニアの落ちないサーバにするための考察です。 ハードウェアの専門家ではないので、正確ではないかもしれません。 今までの経験からの個人的考え方になります。 私たちオンプレ重視のインフラエンジニアは、 クラウドサービスではできない高可用性サーバを導入したり、 複数台構成で1台故障しても問題ない構成のサーバはコスト重視するなど、 システムに最適なサーバを導入しようとしています。 高可用性サーバを追求する目的 ■アプリに影響を与えないように Active/Standby構成にしていて、インフラ的にはダウンタイムが数秒だとしても、 アプリによっては復旧に時間がかかったり、問題ないことの確認にも時間がかかってしまいます。 また、正しくサーバが落ちればアプリが問題ないとしても、 サーバが中途半端な状態のままになってしまい、なんだかおかしいということもあります。

    目指せ!落ちない高可用性サーバ、ハードウェアの選び方 - Qiita
    alcus
    alcus 2017/07/19
  • Haru TP - さくらインターネット株式会社 | 日本デザインセンター

    さくらインターネット株式会社のコーポレートフォント「Haru TP」のご紹介

    Haru TP - さくらインターネット株式会社 | 日本デザインセンター
  • ずーっと苦戦したローソンの焼鳥が、今年になって売れ始めた理由

    ずーっと苦戦したローソンの焼鳥が、今年になって売れ始めた理由:水曜インタビュー劇場(酉年公演)(1/5 ページ) 2017年の干支はなーんだ。 「な、なんだよ、いきなり。えーと、酉だな」と思い出されたかもしれない。正解である。 今年の干支が「酉年」であることにちなんで、ローソンは1月に焼鳥を発売した。その名は「でか焼鳥」(127円、税込)。従来品より20%ほど大きくしたにもかかわらず、価格は3円安くなっていることもあって、社内からは「ひょ、ひょっとしたら売れるかも」といった声があったそうだ。 「な、なんだ、弱気な発言だな。『絶対に売れる!』とハッキリ言えばいいじゃないか」と思われたかもしれない。なぜ堂々と言うことができなかったかというと、ローソンはこれまで何度も焼鳥にチャレンジしてきたが、ヒット商品を生み出すことができなかったからである。成功体験がなかったので、担当者からも「売れたらいいね

    ずーっと苦戦したローソンの焼鳥が、今年になって売れ始めた理由
  • 「菓子パンレビューの仕事」から始め、LSI開発でセキュリティを学ぶ

    中学生のときにWindows 95が出て、「MIDIのキーボードをつなぐとDTMデスクトップミュージック)ができる」ということを父が教えてくれました。それで、父が買ってきたDTMのキーボードで曲作りを始めた。それがコンピュータとの出会いです。 そこからDTMを通じて、音楽を作る仕事に就きたいと思いました。学生時代にバンドを組んで、DTMをベースに生音を重ねて音楽を作ったりしていました。 Windows 98が登場した頃、家にアナログモデムを置いてインターネットにつなぐようになりました。自分が作った曲をホームページにアップロードしたりして、プロモーション活動をしていました。すると、会ったことない人がインターネットを見てくれて、いろいろ反響がある。「この曲どうやって作ったの」とか「ミックスのやり方を教えてください」とか。「これはおもしろいな」と思って自分のバンドの宣伝のためにWebデザイン

    「菓子パンレビューの仕事」から始め、LSI開発でセキュリティを学ぶ
  • 作り手が,少しでも自由に,より新しいものにチャレンジしやすい環境を作りたかった――Yahoo! JAPANが満を持して放つ“第3のプラットフォーム”は,HTML5を最大限活用した「ゲームプラ…

    作り手が,少しでも自由に,より新しいものにチャレンジしやすい環境を作りたかった――Yahoo! JAPANが満を持して放つ“第3のプラットフォーム”は,HTML5を最大限活用した「ゲームプラス」 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 遡ることおよそ2年。 2年前といえば,スマホネイティブアプリマーケットが完全にレッドオーシャンと化して,“勝者がさらに勝ち続ける”という状況になっていたときだ。表から見えるもの/見えないもの含めて屍が山ほど積み上がり始めて,「これは意外と厳しいのでは」と認知され始めたタイミングなわけだが,そんな状況で「これからはHTML5なのだー!」と言い出した人がいる。ヤフーの脇 康平氏だ。 2015年夏の時点では,表に見えている大きな動きもあまりなく,まだまだHTML5には制約もあり――そしてこれはおそらく4Gamerを読んでいるゲーム好きの人であれば誰もが考

    作り手が,少しでも自由に,より新しいものにチャレンジしやすい環境を作りたかった――Yahoo! JAPANが満を持して放つ“第3のプラットフォーム”は,HTML5を最大限活用した「ゲームプラ…
  • 空飛ぶ知育ロボット!? ドローンが“作れる”「Airblock」を試す【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

    空飛ぶ知育ロボット!? ドローンが“作れる”「Airblock」を試す【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
  • ドコモ、AI開発基盤を法人に提供

    NTTドコモは7月18日、人工知能AI)の開発を効率化する開発基盤を実用化し、法人向けに提供を始めると発表した。ディープラーニングによるAIの開発期間を短縮できるという。 複数台の開発サーバを自動で一括管理・制御することで、短期間で精度の高いAI開発を可能に。複数の学習条件のAIを同時に開発できるほか、画像解析AI、言語解析AIなど異なる種類のAIも同時に開発できるという。 同基盤を使って開発したAIの例として、1600種類以上の名所の画像を学習させた画像解析AIを、API公開サイト「docomo Developer support」でリリースした。このAIを使ってSNSの投稿写真に何が写っているのかを識別し、商品やサービスの消費動向を“見える化”するサービスを、ジャパン・カレントから提供する。

    ドコモ、AI開発基盤を法人に提供
    alcus
    alcus 2017/07/19
  • A Guide to Optimization of Java Programs (JavaWorld 2000/9)

    Javaプログラムの最適化 首藤 一幸 早稲田大学 村岡研究室 (掲載当時) 注: このページの文章は JavaWorld 誌 2000年 9月号に掲載された以下の記事の元原稿です。 JavaWorld 誌編集部の了承の元に、ウェブページに掲載しています。 首藤一幸, "最適化の手引き", 月刊ジャバワールド 2000年 9月号, pp.58-75, IDGジャパン, 2000年 7月 24日 もくじ 概要 1. 最適化って? 2. 望まれる知識 3. 最適化へのアプローチ 4. Javaの性質 5. Javaの特徴に応じた最適化 インスタンスの生成 配列アクセス 多次元配列の生成とアクセス 変数の種類とアクセスコスト 同期処理 メソッドのアクセス制御と呼び出しコスト 例外に関するコスト Javaコンパイラの違い 6. その他の最適化 ネイティブメソッド化 メモリの節約 Systemクラ

    A Guide to Optimization of Java Programs (JavaWorld 2000/9)
  • コード最適化(高速化)の基礎 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    qiita「100万倍速いプログラムを書く」 http://qiita.com/Akai_Banana/items/48a35d2a40d1804d3b32 いまさらだけどホットエントリ経由. プログラミングを始めたばかりで高速化の大枠が全くわからず意味不明なことをしていた在学時、こんな資料があったら良かったのになあ、と思って書いたもの。 内容をまとめるとこんな感じ. id:vanbraam ここまでCPU-intensiveな処理が通常のプログラムでは殆どない.稿の言に従えば"律速段階"はそこじゃない事が多い;MathJax+math/tex->MathMLでこれだけの数式が書けるのを知る事ができたのは大きな収穫 id:kmaebashi 『つまり、Pythonはコードを一行ずつ機械語(010011011...)に変換(コンパイル)して動作します。』呪いのように何度も出てくる間違いだ…

    コード最適化(高速化)の基礎 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • これだけ抑えれば大丈夫!3年住んでわかった、北海道の地名の読み方

    北海道には難読地名が多いとされる。確かに、俺も北海道に引っ越してきたばかりのときは戸惑った。とにかく地名が読めない。 でも、地名といっても所詮は人間がつけたものだ。ある程度の規則性はある。だから、いくつかの法則さえ抑えておけば、北海道の地名なんてある程度は余裕で読めるようになる。これから紹介するいくつかの法則は、俺が3年かけて発見した非常に有用なものだ。ぜひ憶えて帰ってほしい。 ・法則①「寄」と来たら「ヨロ」 これは鉄則。応用範囲は狭いが、的中率は100%近い。足寄、名寄などがある。ちなみに道民は最寄駅のことをモヨロ駅と読む。ちなみに近所に流れるウヨロ川にはオヨロ橋がかかっている。頭おかしい。 ・法則②「美」は「ビ」 ミとかウツクシとかも考えられるが、北海道の場合、美と来たら100%「ビ」と読む。美瑛(ビエイ)、美幌(ビホロ)、美深(ビフカ)など。道民なら9割が気づいている法則だ。美幌とき

    これだけ抑えれば大丈夫!3年住んでわかった、北海道の地名の読み方
    alcus
    alcus 2017/07/19