タグ

2018年5月11日のブックマーク (26件)

  • 虚構新聞を支える技術|nagisaworks

    NagisaWorksでは時折世間を陥れる虚構新聞のシステム全般を担当しております。このシステム、様々な制約により少々ユニークなものになっていますので、今回このシステムについて少しお話をします。 まず制約条件/目標として以下が挙げられます。 1.とにかく低コスト 2.運用が虚構新聞社内のみで行えること 3.でもそこそこに速く 4.web/app両対応 1.とにかく低コスト 虚構新聞はSAKURA internetのサーバー、種別としてはさくらのレンタルサーバーを使用しています。 これは元々使っていたという理由からなのですが、新しいシステムでもそのまま使用することにしています。 ネットワークとしてかかる費用はこれだけのはずですので、とにかく安い。 PVの割にこれほど安いものを使用しているサービスも少ないかと思われます。 まぁケチっているわけでもなさそうなので、インカムの問題でしょうか。 2.

    虚構新聞を支える技術|nagisaworks
    alcus
    alcus 2018/05/11
  • AKIBA.AWS 第6回 ネットワーク基礎編:「VPN接続とルーティングの基礎」で発表しました #akibaaws | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。 昨日、2018年5月10日にAWSをテーマにした勉強会、AKIBA.AWSの第6回目を開催しました。 AKIBA.AWS AKIBA.AWSは、AWSを利用しているエンジニアを対象とした勉強会です。 日々進化を続けるAWS技術動向を追い、参加者が相互に情報交換し、スキルを高めていくことができる場所にしたいと思っています。一方的に情報提供をするのではなく、発表を通じて質問やディスカッションを行い、発表者・参加者の双方で議論を深めていくことをイメージしています。 4回連続でAWSネットワークに迫る! 今回から隔週木曜、4回に分けて、AWSのネットワークをテーマにすることにしました。 ネットワーク編 第1回:基礎編 - AWSのネットワークサービスの基 - 4/19(木) ネットワーク編 第2回:基礎編 - VPNとDirectConnect - 5/10(木)← 今

    AKIBA.AWS 第6回 ネットワーク基礎編:「VPN接続とルーティングの基礎」で発表しました #akibaaws | DevelopersIO
  • 「仕事ができる人」が持つ6つの特徴とは?

    企業が新たな人材を採用する時には、その人の持つ能力を見極める参考にするため、また限られた時間の中で効率的に優れた人材を見つけるために、日ではSPI総合検査を中心とする適性検査が用いられます。アメリカにも同様の検査があり、中でも約9割の企業は応募者の人物像を把握するために、Myers-Briggs Type Indicator(MBTI)と呼ばれる性格検査が広く用いられています、しかし、MBTIによる評価は多くの心理学者から「職場でのパフォーマンスとの関連性は低い」と指摘されており、信ぴょう性のある判断基準ではないとされてきました。仕事のパフォーマンスとパーソナリティ(人格)の関連について、ロンドン大学の心理学者であるイアン・マクレー氏とエイドリアン・ファーナム教授が進めてきた研究では、仕事ができる人には6つの特徴があることが明らかになってきています。 BBC - Capital - Th

    「仕事ができる人」が持つ6つの特徴とは?
  • グーグル流スマートワーク――及川卓也さんに聞く「OKRを働き方改革に活かすには?」

    『自分の仕事は会社にとって無駄だった……』をなくす妙手 及川卓也さんは、マイクロソフトでWindowsグーグルChromeGoogle日本語入力の開発をエンジニアリングマネージャーとして主導した人物です。現在ではフリーの技術/プロダクト戦略/開発組織アドバイザーとして活動する及川さんは、最近発売された『OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法』(日経BP社)に解説を寄せています。Googleも採用する目標管理手法「OKR」とはどういうものなのか? スマートワークにどう活かすことができるのか、詳しくお話を伺いました。 文/まつもとあつし 及川卓也 日ディジタルイクイップメント株式会社(日DEC)を経てマイクロソフトでプログラムマネージャーとグループマネージャーを担当。2006年からはグーグルでプロダクトマネージャーとエンジニアリングマネージャーを経験、2

    グーグル流スマートワーク――及川卓也さんに聞く「OKRを働き方改革に活かすには?」
  • ソースコードの形状ルール | 吉本式BEM設計(BEM設計ベース)

    HTMLのソースコードの形状ルール 今回のこの記事に対しての反響について 日頃から他の実装者が制作したWebサイトのソースコードを見るようにしていますが、美しいソースコードだと思えるソースコードにはなかなか出会えません。 「美しいソースコード」という意味には、単に「美しい」だけではなく「見やすい」という意味も含めて使用しています。 タイトなスケジュールに追われて、ソースコードを整える余裕がないというのが現状でしょうか。 中でも最も気になるのが、インデントです。 Webサイトのソースコードを見ると8割程度の割合で、インデントが付いています。 なぜインデントを付けるのかを聞くと「コーディングミスが防ぎやすい」「作業効率が良くなる」という回答がきます。 これについて否定はしませんが、ではインデントを付けないとコーディングミスが起きやすく、作業効率が悪いのかというと、そんなことはありません。 私は

    ソースコードの形状ルール | 吉本式BEM設計(BEM設計ベース)
    alcus
    alcus 2018/05/11
  • DNSの仕組みと調査方法について - embryo

    仕事で外部のエンジニアに依頼したドメイン移行が正しく動作していなかったため、良い機会と思いDNSについて調べました。 名前解決の方法 そもそも名前解決とは何かというと、ドメインとIPアドレスを紐付けることです。手法として以下の2つが上げられます。 /etc/hostsに直接対応を記述する方法 /etc/resolve.confにDNSサーバーのIPアドレスを記述し、問い合わせる方法 今回はDNSサーバーによる名前解決について説明していきます。 DNSによる名前解決 ドメインツリーによる負荷分散 全世界に無数に存在するドメインの解決を一台のネームサーバーで担当するのは不可能です。そこでDNSでは下記のように、各階層に意味を持たせ、下位のドメインを管理させることで分散型の構造を構築しています。 ドメインツリー キャッシュサーバーによる高速化 クライアントからDNSサーバーに対してドメインを問い

    DNSの仕組みと調査方法について - embryo
  • Oculus GoのブラウザについてのWeb開発者目線からのまとめ - Qiita

    (2021/12/5追記) 最新のOculusQuestの状況を https://qiita.com/wakufactory/items/b0fdf55da157e7a3346a に書きました。 OculusGoのブラウザは可能性を秘めている 話題沸騰のスタンドアロン型VRゴーグル、Oculus Goですが、ウェブブラウザが標準で搭載されています。 色々遊べそうなので、Webアプリ開発者目線でわかったことをメモって行きます。 OculusGoの標準ブラウザは、デスクトップからすぐに起動することができ、湾曲したウィンドウとして3D空間内に表示されます。 キャプチャだと随分湾曲してますが、実際見るとそれほどでもありません。(でも湾曲しない平面のモードも欲しい) 基スペック 基Android7.1のChrome相当なので、エンジン的にはモダンブラウザとして問題なく扱えると思います。 一方で

    Oculus GoのブラウザについてのWeb開発者目線からのまとめ - Qiita
    alcus
    alcus 2018/05/11
  • SWETの新メンバーから見て驚いたこと、そこから生まれたDIライブラリ不使用宣言 - DeNA Testing Blog

    はじめまして!4/1よりSWETに加わった@Kuniwakです。 今回は、私がSWETに入って驚いたことと、そしてSWETだからこそ生まれたものについてお話しします。 まずKuniwakはどんな人? 開発を高速化させるテストや静的検査を生業としています。主に、以下のような記事やスライドを書いています。 テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 iOS開発を効率化するテストのデザインパターンについて Swiftの HTTPライブラリで苦しまないための自作APIクライアント設計 ※TDD(テスト駆動開発)という言葉を使わないでTDDを実践している記事 Vim script静的解析の光と闇 では、こんな私がSWETという自動テストのエキスパートのチームで働くことになって驚いたことを紹介します。 SWETに入って驚いたこと SWETに入って驚いたのは、テストに関連するト

    SWETの新メンバーから見て驚いたこと、そこから生まれたDIライブラリ不使用宣言 - DeNA Testing Blog
  • esaトーク/日常もesaもハックするリモートワーカー集団 ─ Vol.5 株式会社Misoca様

    こんにちは (\( ⁰⊖⁰)/) esaのユーザーさんに、esa社のワレワレが突撃してお話を聞きにいくという企画、 esaトークの第5回です! 今回は、株式会社Misoca さん(以下 Misocaさん)です。 Misocaさんには、2017年の1月に、esa meetup @ Misocaを開催して頂いたり、普段の業務の請求書にも利用させて頂いていたり、とてもお世話になっております。 Misocaさんの社オフィスは名古屋にありますが、多くのスタッフがリモートワークで、自宅や松江にもオフィス等の遠隔地から働いています。 今回のインタビューは秋葉原にある弥生株式会社さんのオフィス(Misocaさんは弥生さんのグループ会社)でやらせていただいたのですが、各地から色んな人が飛び入りリモート参加するという、Misocaさんならではの面白いスタイルになりました。お楽しみください(\( ⁰⊖⁰)/)

    esaトーク/日常もesaもハックするリモートワーカー集団 ─ Vol.5 株式会社Misoca様
    alcus
    alcus 2018/05/11
  • FizzBuzz Zero ―― 人類の知識なしでFizzBuzzをマスターする

    for i in range(1, 101): if i % 15 == 0: print("FizzBuzz") elif i % 3 == 0: print("Fizz") elif i % 5 == 0: print("Buzz") else: print(i) プログラム問題としてあまりにも有名になってしまったので、今ではあらゆる言語のFizzBuzzがそろっています。面白いですね。 深層学習 で FizzBuzz この記事の読まれている大半の方は、FizzBuzzを書くのにあまり苦労しないでしょう。 しかし、あなたが何かの拍子でプログラムの書き方を忘れてしまったらどうでしょう? 心配する必要はありません。そういうときこそAIの出番です。 最近は空前の人工知能ブームで、も杓子もDeep Learningです。 実際、Deep LearningによるFizzBuzzは、いくつも先例

    FizzBuzz Zero ―― 人類の知識なしでFizzBuzzをマスターする
  • dマガジン技術/20180510 - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    dマガジン技術/20180510 - Speaker Deck
  • 『ジャンプ』編集長ら語る「ジャンプの未来」は 「カギは少年誰もが知るキャラクター」「横断的漫画アプリは予定なし」

    海賊版サイト問題に子どもの漫画離れ――日漫画産業の行方に注目が集まる中、国内漫画誌で発行部数1位を誇る『週刊少年ジャンプ』(集英社)はデジタル領域にどのように取り組んでいくのか。 そんなジャンプの“未来”について語り合うトークイベント「ジャンプのミライ2018」が5月9日、東京都内で開催されました。IT関係者、開発者を招いてジャンプのデジタルサービスの「これまで」と「これから」について紹介するだけでなく、編集長たちがトークセッションを繰り広げるという異例な催しに。 「ジャンプのミライ2018」トークセッションの模様 トークセッションでは『週刊少年ジャンプ』の編集長・中野博之さん、「少年ジャンプ+」の編集長・細野修平さん、両誌の編集長を経て現在は集英社第3編集部部長を務めている瓶子吉久さん、「少年ジャンプ+」「ジャンプBOOKストア!」などの運営業務を担当したICE取締役の渡邉一弘さんが

    『ジャンプ』編集長ら語る「ジャンプの未来」は 「カギは少年誰もが知るキャラクター」「横断的漫画アプリは予定なし」
  • 道頓堀をCGライクに仕上げた写真に絶賛の声 「最高にサイバーパンク」「まるでブレードランナー」

    大阪の名所・道頓堀の風景を撮影し、そのきらびやかさをCGのように仕上げた写真が見事です。かに道楽や金龍ラーメンの看板など、ネオンサインが濡れた路面に映り込む様が、「ブレードランナー」や「ブラック・レイン」などの映画を想起させます。 ロケーションはドンキ付近(タップ/クリックで拡大) 最高にサイバーパンク(タップ/クリックで拡大) CGアーティストのMasaki Kadobayashi(@Caellum)さんが、ソニーのデジタル一眼カメラ「α7 II」で撮影。Adobeの編集ソフト「Lightroom」を用い、光を強調するようRAWデータを現像したといいます。その絵作りはリアル志向のアニメのようでもあり、投稿には新海誠作品を連想したとの声も寄せられています。 投稿者はInstagramでもさまざまな作品を投稿。料理店やドラッグストア、雑踏の風景をながめているうちに、映画の世界へ引き込まれるよ

    道頓堀をCGライクに仕上げた写真に絶賛の声 「最高にサイバーパンク」「まるでブレードランナー」
    alcus
    alcus 2018/05/11
  • 「Googleマップ1強」の状況で独自のセールスポイントを武器に拡大を図る新興オンラインマップサービスの存在

    スマートフォンやPCで利用できるオンラインマップで、ほとんどの人が使っているものといえば「Googleマップ」やAppleの「マップ」であることに疑問を持つ人は少ないはずですが、実はそれ以外にも多くのサービスが勢力拡大を目指して争いを繰り広げています。2010年にサービスを開始したMapboxはそんな新興勢力の一つで、主に企業向けに高いカスタマイズ性を持つマップサービスの提供拡大を図っています。 The Right Direction: How Mapbox Is Winning Over Developers To Challenge Google's Mapping Dominance https://www.forbes.com/sites/bizcarson/2018/05/08/mapbox-maps-developers/#18c3cdee164d Mapboxは、エリック・ガ

    「Googleマップ1強」の状況で独自のセールスポイントを武器に拡大を図る新興オンラインマップサービスの存在
    alcus
    alcus 2018/05/11
  • ボストン・ダイナミクスのバク宙ロボAtlasがランニングを始め、四足歩行ロボSpotMiniは徘徊し始める

    ロボット開発企業のボストン・ダイナミクスの人型ロボット「Atlas」はバク宙できることで知られていますが、今度はまるで人間のような滑らかなランニングを始めました。一方、ドアを自分で開けて部屋から出ることができる「SpotMini」は、自分の判断で障害物を華麗によけて徘徊し始めています。 Atlasの優雅なランニングの様子は以下のムービーで確認できます。 Getting some air, Atlas? - YouTube 芝生の上を軽やかにランニングするAtlas。手を振り膝のクッションを使って走る様子は、人間にかなり近いレベルに到達しています。 傾斜をものともせずに駆け上がるAtlas。 落ちている邪魔な障害物に出くわすと…… 得意のジャンプで飛び越えます。 そして、何事もなかったかのように歩き始めるAtlasでした。 Atlasが運動能力を向上させたのに対して、四足歩行ロボットSpot

    ボストン・ダイナミクスのバク宙ロボAtlasがランニングを始め、四足歩行ロボSpotMiniは徘徊し始める
  • 就活のためにWEBサービスを作ったら、転職できた以上の価値をもたらしてくれた話 - Qiita

    WEBサービス立ち上げ2周年を迎えたGWに、記念に書いたものです(^^) 長いけどお付き合いいただけると幸いです。 TL;DR 転職時のポートフォリオに「こんなことできます」と書くためにWEBサービスを作った 最新のいろんな技術を実践的に学ぶことができスキルがメキメキ上がった 就活どころか、新たな出会いとチャンスが生まれて、これはもしかしたら…………。 想定読者様 WEBサービスを立ち上げたい人 WEBサービスを立ち上げるのに、プログラム以外にどんなことをするのか具体例を知りたい人 まぁそれはそれ、1つの例としては参考になるよね、と割り切っていただける方 今回はごめんなさい…な読者様 転職したい人。……釣りタイトルですみません、転職ノウハウな話は出てきません。 WEBサービスを立ち上げて独立したい人。……すみません、独立していません。 WEBサービスを立ち上げて収益をガンガン上げていくノウ

    就活のためにWEBサービスを作ったら、転職できた以上の価値をもたらしてくれた話 - Qiita
  • クレジットカード情報の「非保持化」で、懸念される業界の対応

    Webセキュリティの第一人者である徳丸浩氏に、2017年後半に気になったセキュリティ事案を語ってもらった。3回目となる記事では、2018年3月までと期限が切られている、クレジットカード決済のセキュア化について聞いた。 3月までにクレジットカード決済のセキュア化が進む では次のお題は、クレジットカード情報の「非保持化」です。 徳丸 こちらは経産省の絡みですね。オリンピックに向けて日をセキュアに、という一環なんだと思うんですけど、クレジット取引セキュリティ対策の強化を行っています。 2018年3月までに頑張りましょうという話ですね(図1)。

    クレジットカード情報の「非保持化」で、懸念される業界の対応
  • 全天球で描かれたイラストが幻想的 空間をグニグニ動かす感覚がクセになる

    「全天球画像」として描かれたイラストに、驚きの声があがっています。リコーの全天球カメラ「THETA」用ギャラリーで公開されており、ドラッグやホイール操作で自由に動かして鑑賞できます。 360 paint - Spherical Image - RICOH THETA このままでもすてきな、海辺の風景 ドラッグすると、空間がウネウネと動きます ズームアウトすると、イラストは球形に 作者は、数多くのピクセルアートをTwitterなどで公開し、好評を博している豊井(@1041uuu)さん。操作に合わせて空間がぐにゃりと曲がる、不思議な感覚がクセになりそうです。インタフェースの右端にあるアイコンをクリックすれば、表示形態を球状にしたり平面的にしたり、切り替えて楽しめます。 右端のアイコンから表示方式を切り替えられる 現実的な風景の中に幻想的な空気を生み出す同作には、国内外から多くの賛辞が。作者はク

    全天球で描かれたイラストが幻想的 空間をグニグニ動かす感覚がクセになる
  • 現実じゃないみたい! 雨の中撮影したディズニーランドの写真が目を見張るほど幻想的

    雨の日に東京ディズニーランドで撮影した写真。ぬれた地面に建物や装飾が反射していて、思わず見入ってしまうほど美しい光景です。Twitterでは「万華鏡みたい」「キレイすぎて涙でてきそう」と大好評で、現在までに4万回以上RTされています。この写真を投稿したのはkaho(@kah05disney)さん。 わあ…! 写真の中に行ってみたい! ディズニーランドにいるときのワクワク感まで閉じ込めたような作品です。雨の日は足元が悪かったり荷物が増えたりとディズニーランドに行くには大変なイメージですが、こんな写真を見ると、「むしろ雨の日に行ってみたい」と思ってしまいますね。 当にくっきり反射してる 「ディズニーで遊びながら写真を撮るのが好き」というkahoさん。Instagramにたくさんの写真を投稿しており、こちらでもステキな作品たちを楽しむことができます。 なお、4月15日に35周年を迎えた東京ディ

    現実じゃないみたい! 雨の中撮影したディズニーランドの写真が目を見張るほど幻想的
    alcus
    alcus 2018/05/11
  • 「金を燃やしたくなければ買うな」 開発者自身が「マジのゴミ」と紹介するゲームがSteamで発売

    個人開発BunchOD00dz氏は5月4日、Steamにて「Asset Flip Simulator」を発売した。価格は499円で、5月12日までは40%オフの299円で購入できる。別売りとして、同作のアセットが手に入るDLCは1000円で販売されており、寄付希望者向けのDLCは100円および205円、そして520円のものが用意されている。 「Asset Flip Simulator」は単純に訳すと、「アセット転売シミュレーター」。特徴としては、制作にかけた時間は5分でロードは長時間、「見たまま」のゲーム性、低fpsでガクガク、何もないマップ、クラッシュとフリーズが頻発するシステムといった要素をそろえている。ゲーム概要は、以下のストアの説明文を読んでもらうのが手っ取り早いだろう。 「Asset Flip Simulator」は安直な金稼ぎを目的とした究極のガラクタです。ゲームコレクターが

    「金を燃やしたくなければ買うな」 開発者自身が「マジのゴミ」と紹介するゲームがSteamで発売
  • 小さな遺跡や宇宙をレジンに閉じ込めた作品 ファンタジーな世界が神秘的できれい

    レジン(樹脂)の中に閉じ込められた遺跡や宇宙が、神秘的で美しい世界を創り上げている作品がTwitterで人気です。 ハンドメイド作家の星羅堂(@seiradou12)さんが作るレジン作品は、ジオラマのように小さな遺跡や宇宙をレジンで固めたもの。レジンの中で息づくファンタジーの世界はとても神秘的で、ずっと見ていたくなるような美しさです。 【銀河 幽縁地】物語性のあるファンタジーな作品 【銀河 幽縁地】星を運ぶトロッコは3ミリ程度の大きさとのこと 作品はペーパーウェイトのような手のひらサイズのものからペンダントトップ程度の大きさまでさまざま。例えば「銀河 幽縁地」という作品は、キューブの中に異界の遊園地のような建造物を閉じ込めたもの。重なり合った歯車や細かなパーツをつなげ、緻密な仕上がりになっています。 【ディリクレの深海に沈む機械城】からくりでできた城が深海で息を潜めているような作品 【雪解

    小さな遺跡や宇宙をレジンに閉じ込めた作品 ファンタジーな世界が神秘的できれい
  • パターン青、相手は非ヲタだどうする!? 「ヲタクに恋は難しい」5話

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています (C)ふじた/一迅社 趣味人には好きなものがたくさんある。それが足を引っ張ることもあれば、趣味人だから人とつながるものもある。 「ヲタクに恋は難しい」は、好きなものがある人間たちの、恋なのかなんなのかわからないモヤっとした感情を描いたラブコメディ。ヲタクのみならず、いろんな若い人の背中を押してくれます。 マンガ第0話の試し読みはこちら 弟が来た 今回はガチゲーマーヲタク二藤宏嵩の弟、二藤尚哉君が登場する回。とっても爽やかな笑顔の優しい青年です。この兄弟、パッと見じゃ血がつながっているとは思えない。 成海の過去の男か!? なんて勘違いされるのも仕方ない(2巻) シアトル系カフェで働いていた尚哉は、宏嵩同様に桃瀬成海の幼馴染。彼女ですら一瞬わからないくらい(1話だと、宏嵩のことはすぐ思い出している)だから、相当に見た目自体変わっているん

    パターン青、相手は非ヲタだどうする!? 「ヲタクに恋は難しい」5話
  • 最高位レアを引かせたくない運営と引きたいユーザーのせめぎ合い アナログゲーム「ソシャゲ運営になろう!」が面白そう

    5月5~6日開催のゲームマーケット2018春に北国ゲームズが出展したアナログゲーム、「ソシャゲ運営になろう!」がTwitterで好評を博しています。最高位レアカードの排出を巡り、運営とユーザーが競うという基設定がブラックで変な笑い出る。 プレイヤーの役割は、予算の都合でUR(ウルトラレア)カードが1種類しか用意できなかったソーシャルゲームの、運営とユーザー。プレイ人数は3~4人で、うち1人が運営を担当し、残りはユーザーとなります。簡単にURが出て飽きられないよう、ユーザーを妨害するのが運営役の目標。ユーザー役は負けじとガチャを回し、URゲットを目指すことになります。 N(ノーマル)8枚・R(レア)15枚・SR(スーパーレア)3枚・SSR(ダブルスーパーレア)3枚・UR1枚で構成される「ガチャカード」を、5つに分けて山札としゲームスタート。運営はURとSSRをユーザーに見られないよう、任意

    最高位レアを引かせたくない運営と引きたいユーザーのせめぎ合い アナログゲーム「ソシャゲ運営になろう!」が面白そう
  • 「カバンにわさび入ってた」 香辛料にしか見えないチューブ型の蛍光ペン わさびなど3種類が登場

    チューブ入りの“わさび”や“しょうが”にしか見えない蛍光ペン「チューブ入り香辛料マーカー」が、ヴィレッジヴァンガードオンラインストアに登場しました。 チューブ入り香辛料マーカー ラインアップは蛍光グリーンの「わさびいろマーカー」、蛍光イエローの「しょうがいろマーカー」、蛍光ピンクの「ねり梅いろマーカー」の3種類です。 わさびいろマーカー (かまぼこ形ふせんも商品です) しょうがいろマーカー ねり梅いろマーカー 物の香辛料と同様に紙製のパッケージに入っており、価格はそれぞれ486円(税込)。発送は5月中旬~下旬を予定しています。 ペンケースから取り出したら注目されそう advertisement 関連記事 文房具を超リアルにミニチュア化した「文具ガチャ」が誕生 よく使ってたあのアイテムたちに心がワクワク 子どものころに使ってた鉛筆削器が懐かしい。 うっかりさんに朗報 パイロット、24時間キ

    「カバンにわさび入ってた」 香辛料にしか見えないチューブ型の蛍光ペン わさびなど3種類が登場
  • 「ヘンタイよいこ」新井紀子は明日への希望を忘れない。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    「ロボットは東大に入れるか」という名の 人工知能AIプロジェクトがあります。 通称・東ロボくんはソフトウエアなので、 体はありません。記述試験を受けるときは、 「東ロボ手くん」という筆記装置が手伝ってくれますが、 東ロボくんに姿はないのです。 IBMのワトソンや、 プロ囲碁棋士と互角の勝負をするアルファ碁と同じです。 2011年にプロジェクトが始まってから7年が過ぎ、 東ロボくんは大きく成長しました。 模擬試験で好成績をおさめるようになったのです。 でも、東ロボくんの育ての親・新井紀子さんは、 「うちの子」の偏差値があがったことを喜ぶ “教育ママ”ではありません。 なぜなら、頭のいい人工知能を育てることが プロジェクトの目的ではなかったから。 人工知能に何ができて、何ができないのか? その限界をわかりやすく示すことで、 人間はこの先どうやって生きていけばいいか、 一緒に考えたい。 新著

    「ヘンタイよいこ」新井紀子は明日への希望を忘れない。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • IPv6本 脱稿しました:Geekなぺーじ

    2011年から書き続けていたIPv6がついに脱稿しました。 このは、クラウドファンディングで書きました。 完成したIPv6の電子版は無償配布します。 サポーターの皆様、ありがとうございます! 全章のフィードバック受付版は、5月21日(月)にマクアケ経由のメッセージにてサポーターの皆様にお送りする予定です。 その後、7月中に完成した書籍をサポーターの皆様にお届けするとともに、一般公開および一般販売開始する予定です。 IPv6電子版の無償配布を行いますが、紙版と電子版の販売も行います。 ご購入いただけると、私とラムダノート社が喜びます。 なお、有料版と無償配布版の間にコンテンツとしての違いはありません。 ご購入いただかなくても内容を読むことはできます。 幅広く多くの方々にIPv6に関する技術情報が伝われば幸いです。 長くツライ執筆でした IANAのIPv4アドレス中央在庫が枯渇したので