タグ

2019年1月31日のブックマーク (61件)

  • 女性警察官が、警察を辞めてマンガ家になった理由(モーニング編集部) @gendai_biz

    交番(=ハコ)に勤務する女性警察官の内情を描いた警察日常マンガ『ハコヅメ 〜交番女子の逆襲〜』が話題となっている。 作者は警察官として働いた経験を持つ泰三子(やす・みこ)さん。安定収入を求めて警察官になった主人公・川合とは裏腹に、安定収入を捨ててマンガ家になった泰さんに、この作品に込めた思いと、彼女が経験してきた警察の日常について聞いた。 (第一話はこちらから読めます→https://comic-days.com/episode/10834108156629726452) 過労死が多い警察官の現状をなんとかしたかった ──そもそもなぜ警察官になろうと思ったんですか? 泰 子供の頃から母に「ニュース番組で交通事故や殺人事件が出てきたら、家族のことだと思って見なさい」と言われていて、それでニュース番組を見るのが苦手になったんですよ。事故や殺人事件の被害者が、もし家族だったらと思うと怖くて……。

    女性警察官が、警察を辞めてマンガ家になった理由(モーニング編集部) @gendai_biz
  • ISUCON8予選問題出題の裏側

    YAPC::Tokyo 2019 https://techblog.karupas.org/entry/2019/01/29/002416 https://yapcjapan.org/2019tokyo/talks.html#/detail/26

    ISUCON8予選問題出題の裏側
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • YAPC::Tokyo 2019で話したことの落穂拾い、あるいはISUCON8予選問題出題の感想 - 時計を壊せ

    話してきた。スライドはこちら。 speakerdeck.com 20分で話せるボリュームにまとめるにはちょっとスコープが広すぎて抽象的かつ割と普通な結論になってしまったなと題材選びに反省がある。 もう少し具体例について堀り下げられる時間がほしかったが、コンテキストなくそこだけ話してもやはり質的には意味の薄いものになってしまっただろう。 問題を考えるときに、チームとして実際に考えてたことの質的な部分についてなんとか言語化できたかなーという気がする。 逆に言えばそういう言葉を使って議論してたわけじゃなくて、自然とそういう目的や価値観を議論の中で共有できたからこそ、問題を良い方向にどんどんブラッシュアップできた。といえると思う。(ぼくが勝手にそう思っていただけでなければ…) 基的にはまとめに書いたとおり、目的ドリブンで価値観を決めて、その価値観をもとに良し悪しを図り、やっていく。を実践した

    YAPC::Tokyo 2019で話したことの落穂拾い、あるいはISUCON8予選問題出題の感想 - 時計を壊せ
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • 完全ローグライクダンジョン生成アルゴリズム🚪 - Qiita

    💀ローグライクダンジョン💀 今回はローグライクダンジョンの部屋生成アルゴリズムについてお話します。 (画像は以前作成したローグライクゲームのスクショ) 以前、作成したダンジョンアルゴリズム >>ローグライク自動生成(区域分割法) 💀作成方法💀 今回はローグライク版穴掘り法を使用する。 1.最初に1つ部屋を作る。 2.今ある"部屋または通路の生成可能な面"(branch_point)をランダムに選択する。 3.部屋または通路を生成する。 4. 2と3を繰り返す。 こんな感じです。 完成イメージ 💀よういするもの💀 💀タイル💀 ID 名前 色

    完全ローグライクダンジョン生成アルゴリズム🚪 - Qiita
  • 洞窟の自動生成(ローグライク穴掘り法)💀 - Qiita

    💀洞窟を創造する💀 今回は洞窟をつくります。 💀ローグライクのおさらい💀 >> [DTL]ローグライク(穴掘り法)💀 以前作ったローグライク穴掘り法のアルゴリズムを使用します。 詳しくは前回の記事をご参照ください。 💀手順💀 1. ローグライク穴掘り法でローグライクダンジョンの生成 2. 1以上の数値と0の数値で2値化する 3. ノイズを加えて洞窟っぽくする こんな感じでいきます。 1.ローグライク穴掘り法でローグライクダンジョンの生成 前回の解説記事の時に作った"RogueLike関数"を使用します。 int main() { std::array<std::array<std::uint8_t, 64>, 32> matrix{ {} }; dtl::RogueLike<std::uint8_t> d(matrix, 20); }

    洞窟の自動生成(ローグライク穴掘り法)💀 - Qiita
  • 日経クロステック(xTECH)

    NTTデータが腰「生成AIありきのSI」 GitHub Copilotの活用深めるNTTデータ、2000ユーザーが利用中 米GitHub(ギットハブ)の生成AIサービス「GitHub Copilot」は、コーディングを支援するサービスだ。AIがコードを提案するので、コードを書くスピードや品質の向上などに効果を発揮する。NTTデータはGitHub Copilotを積極活用しており、NTTデータグループ全体の国内利用で約2000ユーザーが70以上のプロジェクトで利用しているという。近い将来、ユーザー数を5000に増やすことを目指す。2024.08.08

    日経クロステック(xTECH)
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • 【ボードゲームカフェ】人生とビジネスに役立つ「ハマるボードゲーム」8選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ボードゲーム。すなわちそれは、人生なり 最近、街で「ボードゲームカフェ」なるお店を見かけることはないでしょうか? 飲しながらボードゲームが遊べる形態のお店です。 日はそんなお店を国内で10店舗以上展開しているJELLY JELLY CAFE(以下JJCと略)に潜入。オーナーの白坂 翔(しらさか・しょう)さんにインタビューもしてきました。 jellyjellycafe.com 興味があるけどお店に入るのはちょっと躊躇(ちゅうちょ)する……というあなたのために、 そもそもどんな雰囲気のお店なのか ボードゲームの知識やスキルは、なにかに役立つのか 仲間や家族と遊ぶとしたらどんなゲームがいいの? などなど、気になるアレコレを聞いてきました。 世界のボードゲームがズラリ 訪れたのはJJCの池袋2号店。 お店に足を踏み入れた第一印象は「明るい! 広い! おしゃれ!」。 テーブル間はかなり余裕がある

    【ボードゲームカフェ】人生とビジネスに役立つ「ハマるボードゲーム」8選 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 芸歴25年をかけた準備。古坂大魔王が「ピコ太郎」をバズらせたのはただの運ではなかった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「これまでは、とにかく失敗だらけでした」 芸歴25年をかけた準備。古坂大魔王が「ピコ太郎」をバズらせたのはただの運ではなかった 幸運にも、大金を手にした人はどんな人生を送るんだろう? 「一攫千金」した人に話を聞いてみたい…! 幸運といえば今から3年前の2016年夏、1の動画で世界的な有名人になった「ピコ太郎」。2019年1月現在、「PPAP」の動画再生数は約4億回を超えました(Ultra Musicと公式チャンネル合算)。 その生みの親である古坂大魔王さんは、人気芸人・くりぃむしちゅーなどとほぼ同期。まわりがどんどん売れていくなか、世間からは「消えた芸人」として扱われていました。 そんな彼が、たった1の動画のバズでどんな変化を経験したのか? 今回は、その話をしっかりと聞いてきました! 〈聞き手:福田啄也(新R25編集部)〉 【古坂大魔王(こさかだいまおう)】青森県出身、1973年生まれ

    芸歴25年をかけた準備。古坂大魔王が「ピコ太郎」をバズらせたのはただの運ではなかった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • 優秀な人材を採ることができないだろう、ある会社の人事部長の話。

    昔、ある電子部品系の中堅企業で中途採用面接を受けたことがある。 年商は200億円程度で、従業員は確か1000人を超えていただろうか、そこそこの会社だ。仮にK社とする。 IPO(株式の新規上場)を控えているということで、管理系の課長レベルを求めていると言う話だった。 その時、私は30代半ばの子持ち。 大手証券会社から転じて、年商50億円、従業員はパート・アルバイトを含めて700人を超える会社でNo2のポジションにいた取締役だったが、実は、3ヶ月ほど後には素浪人になることが決定していた 7年に渡りなんとか立て直しに取り組み、最後は会社を売却するまで、ステークホルダーと利害の調整に折り合いをつけることができ、会社を去ることを決めたばかりのことだった。 珍しい経歴、ということに加え、再就職先を決めるにあたっては、ターンアラウンド(事業再生)の現場での実績を評価され、正直多くの会社から声を掛けても

    優秀な人材を採ることができないだろう、ある会社の人事部長の話。
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • 『ロマサガ2』を20分でクリアしたとき、ゲーム内部ではなにが起きているのか? “約0.0167秒”以内のリセット技を実機でやり遂げる狂気のRTAを解説

    『ロマサガ2』を20分でクリアしたとき、ゲーム内部ではなにが起きているのか? “約0.0167秒”以内のリセット技を実機でやり遂げる狂気のRTAを解説 1993年12月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された『ロマンシング サガ2』(以下、ロマサガ2)。発売から20年以上が経過したいまでもやり込みプレイヤーから愛されているタイトルであり、これまで「敵の専用技を習得する」、「デバックルームに入る」、「プレイ中の乱数を全て固定する」など、通常のプレイではありえない想定の範囲外のテクニックが実機で達成されてきた。 そして発売から26年を迎えるに辺り、新たに同作が空前の盛り上がりを見せている。事の発端は、画面描画の最小単位である「1フレーム」が表示されるよりも早い約0.0167秒以内にリセットボタンを押すテクニック、「サブフレームリセット」に関する新たな展開である。このテクニックによるセ

    『ロマサガ2』を20分でクリアしたとき、ゲーム内部ではなにが起きているのか? “約0.0167秒”以内のリセット技を実機でやり遂げる狂気のRTAを解説
  • QUICとHTTP/3時代のインターネット解説書はどうあるべきだろう - golden-luckyの日記

    OSI参照モデルとTCP/IPモデル なぜいまでもOSI参照モデルによる説明が多いか QUICは、TCP/IPモデルのトランスポートとはいえるが、OSI参照モデルのレイヤ4とはいいにくい HTTP/QUICモデル QUICをどう解説するか OSI参照モデルとTCP/IPモデル かつてぼくたちは、7つのレイヤに分かれたOSI参照モデルという姿でコンピュータネットワークを学び、その7層のモデルにそって各種のプロトコルを理解しようとしていました。 だから、「SONET/SDH上のATM回線でIPパケットをやり取りする」という構想をきけば、「つまり、SONET/SDHがレイヤ1で、ATMがレイヤ2で、IPがレイヤ3なのだな」という枠組みを頭に描いていました。 と同時に、OSIのレイヤとはいったい……、というアンビバレントな想いにさいなまれることもよくありました。 「SONET/SDHがレイヤ1って

    QUICとHTTP/3時代のインターネット解説書はどうあるべきだろう - golden-luckyの日記
  • 【SpringBoot】SpringBootを使うなら沢山入っているutilを使うと便利だった話 - Qiita

    タイトルで結論書いてますが、SpringBootでやっているなら、org.springframework.utilパッケージ内に設定されている色々なutil関数を使うことができて便利でした。 以下使ってみた関数と実装を2つ挙げます。 リストのnull/空チェック 実装が色々槍玉に上がっている印象があるリストのnull/空チェックですが、org.springframework.util.CollectionUtils.isEmptyで定義されています。 /** * Return {@code true} if the supplied Collection is {@code null} or empty. * Otherwise, return {@code false}. * @param collection the Collection to check * @return whet

    【SpringBoot】SpringBootを使うなら沢山入っているutilを使うと便利だった話 - Qiita
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • 三島teNet第9回ワークショップ アジャイルな開発とは(公開版)

    Nonaka's Scrum, Phronetic Leadership and Requirements DevelopmentKenji Hiranabe

    三島teNet第9回ワークショップ アジャイルな開発とは(公開版)
  • 街で見かける「あの文字」はフォントじゃないかもしれない? フォントと書体の“あるある”勘違い

    街で見かける「あの文字」はフォントじゃないかもしれない? フォントと書体の“あるある”勘違い:デジタルネイティブのためのフォントとデザイン(1/3 ページ) 新連載:デジタルネイティブのためのフォントとデザイン スマートフォンやSNSの普及で、誰もが気軽に情報を発信できるようになった今、「どう発信するか」を考える上で、欠かせないのがフォントやデザインです。「最近ここのフォント変わったな」「このロゴどうやってデザインしたんだろう」と、身近な文字が気になっている人も多いのではないでしょうか。 この連載では、街角やビジネスの現場など身のまわりにある文字をきっかけに、奥深いフォントとデザインの世界をご案内します。いつも使っているスマートフォンやデジタルカメラを片手に、ひとときの「フォントの旅」を楽しんでみませんか。 菊池美範(きくち よしのり) 1980年代末からパーソナルコンピュータをデザインワ

    街で見かける「あの文字」はフォントじゃないかもしれない? フォントと書体の“あるある”勘違い
  • 第1回衛星データ解析コンテスト、上位3名の解析手法と第2回への期待 | 宙畑

    2018年12月18日に行われた第1回衛星データコンテスト「Tellus Satellite Challenge」の結果発表。記事ではコンテストの運営を行う株式会社SIGNATEの齊藤さんに解説いただいた上位3名の解析手法と講評をご紹介します。 衛星データ解析コンテスト「Tellus Satellite Challenge」の第1回上位入賞者の表彰が2017年12月18日に行われました。 ※当日の様子はこちら 記事では第1回「Tellus Satellite Challenge」結果について「Tellus Satellite Challenge」を運営する株式会社SIGNATEの代表取締役社長、齊藤秀さんにいただいた講評を紹介します。 記事執筆協力:齊藤 秀(SIGNATE)、向井田 明(RESTEC) (1)「Tellus Satellite Challenge」とは~概要と実施の背

    第1回衛星データ解析コンテスト、上位3名の解析手法と第2回への期待 | 宙畑
  • クラウド移行とSREについて講演をしました。 - 一休.com Developers Blog

    当社のクラウド移行とSREについて講演をしました 2019/1/30にitsearch+様で当社のクラウド移行とSREについて講演をしました。 news.mynavi.jp 発表資料はこちらです。ぜひ、ご覧ください。 speakerdeck.com 昨年11月に書いた以下の記事の内容に具体的な事例を交えつつ、当社のSREの取り組み方について発表をしました。 user-first.ikyu.co.jp 発表にも書きました通り、今後もコンテナ技術等、新しい技術を活用しつつ、ビジネスの成長を支える技術基盤開発、SREを実践していきたいと思います。We are hiring!! hrmos.co hrmos.co おまけ 最近勉強になったSRE関連のリソース SRE - 次世代Webカンファレンス #nwc_sre - YouTube 3人の経験者が語るReal World SRE。とても啓発的な

    クラウド移行とSREについて講演をしました。 - 一休.com Developers Blog
  • kintone の性能改善について紹介します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 今回は、サイボウズ製品のひとつである kintone に対して行った性能改善の成果を紹介したいと思います。kintone は面倒なコーディング無しに業務アプリケーションのようなものを作ることができ、様々なデータを格納したり、複雑な条件で検索したりソートしたり、アクセス権もきめ細やかに設定したりできるというサービスです。この kintone はサービスの性質上、多種多様で複雑なクエリを発行します。またデータ量も膨大で MySQL だけで計数十テラバイトのデータが存在しており、クエリの処理時間が長時間かかってしまうこともあります。 サイボウズでは kintone の性能改善に力を入れており、今回はその成果を紹介しようと思います。 はじめに kintone はテナントごとに大きく使い方が異なり、性能改善が効くケースもあれ

    kintone の性能改善について紹介します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 声をかけられる時は「悪い話」か「超悪い話」 クラシコム青木氏が語る、“自分の出番”を知る大切さ 

    おもしろい仕事は、なぜ世の中に増えないのか? 小野裕之氏(以下、小野):こんばんは。よろしくお願いします。背中ですみません。「帰ってきた『プロデュースおじさん』~ギーク・ハスラー……」って、なんのこっちゃというタイトルですけど(笑)。ちょっと3人で、お話をさせていただきたいなと思っております。 あとで3人の関係性も含めて、ご説明をしたいなと思っております。3人の共通点としては、「プロデュースってなんだろうね」ということや「おもしろい仕事って、なんで世の中に増えていかないんだろう」「その謎を解き明かしてみよう」という感じで仲良くなった経緯がありまして。 今日の「Tokyo Work Design Week」は、何年目ですか? 6年目。僕とオーガナイザーの横石さんだけ、全部の回に出てます(笑)。ただ、最初の3回ぐらいはネットワーキングイベントの司会で、乾杯をするのが僕の役割だったんですけど、昇

    声をかけられる時は「悪い話」か「超悪い話」 クラシコム青木氏が語る、“自分の出番”を知る大切さ 
  • システム基盤としてのAWS活用 / System foundation by AWS

    Hatena Engineer Seminar #11

    システム基盤としてのAWS活用 / System foundation by AWS
  • Kyashアプリ開発の現場 - Speaker Deck

    Kyash Meetup #1 iOS & Android

    Kyashアプリ開発の現場 - Speaker Deck
  • 「rebuild.fmの統計学」という発表をしました。コードと簡単な解説(requests_html/pandas/matplotlib/seaborn) - フリーランチ食べたい

    「rebuild.fmの統計学」というタイトルで発表しました。 資料はSpeakerDecからご覧ください! speakerdeck.com LIFULLさんで開催された「Ltech#3 【podcast × IT】LT Night !」で話しました。 lifull.connpass.com 使ったコードは全Githubに上げましたが、簡単にどんなことをしたのか解説したいと思います。 python-sandbox/rebuild.fmの統計学.ipynb at master · ikedaosushi/python-sandbox · GitHub そして、この内容を今週土曜日の勉強会で話そうと思ってます。まだ参加申し込みできますので興味ある方は是非! tskubapy.connpass.com サイトから情報の取得 サイトからの情報取得にはrequests-htmlを使っています。 en

    「rebuild.fmの統計学」という発表をしました。コードと簡単な解説(requests_html/pandas/matplotlib/seaborn) - フリーランチ食べたい
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 『新選組!』with ほぼ日テレビガイド

    「『離婚弁護士』のつぎは『新選組!』だ!」 ほぼ日テレビガイド男子部部長、糸井のひと言により、 休む間もなく新シリーズが始まった! 大河ドラマ『新選組!』を観ながら、 例の3人(糸井、西、永田)がまたしてもダベる。 意義など問わずに、ひとつのんびりご覧くださいませ。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 『新選組!』with ほぼ日テレビガイド
  • なぜ「Javaが有償化する」と誤解されてしまうのか考えてみる - kazokmr's Blog

    追記:対象としているJavaエンジニアの範囲を大袈裟にしすぎたかなと感じましたので、その辺を修正しました。 なぜ書いたのか タイトルの件ですが、有識者の方々が様々な媒体や場所で発信をされているおかげで、以前に比べて少なくなったと感じてはいるものの、まだ時々誤解を持たれている「Javaが有償化する」と呟かれているエンジニアの方もたまに見かけます。 Oracle JDK 8およびOpenJDK 11、それぞれ最後の無償アップデートがリリースされ、これから有償または無償のLTSでアップデートを受け続けるか、OpenJDK 12に移行するのかといった選択を決めていく状況になる時にまだこのような誤解を持ったままでいいのかなと感じました。 そこで自分の経験を基に誤解をする側の立場になって、なぜ「Javaが有償化する」という誤解が生まれたのかを考察してみようと思いました。 尚、この内容は個人の見解で、間

    なぜ「Javaが有償化する」と誤解されてしまうのか考えてみる - kazokmr's Blog
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • OWASP IoT Top 10 2018が公開されました | LAC WATCH

    セキュリティ診断部の三井です。 2018年末に、OWASPよりIoT Top 10の2018年版が公開されました* 。 普段私は、スマートデバイス診断グループでスマートフォンアプリケーションやIoTデバイスの診断を行っていますが、社内での勉強会向けにこのIoT Top 10 2018年版の概要をまとめましたのでこちらでもご紹介します。 OWASP IoT Top 10とは OWASP(Open Web Application Security Project)は、Webアプリケーションのセキュリティに関するオープンソースのコミュニティです。世界中のWebアプリケーションの専門家が参加しており、その成果物は無償で利用することができます。 そのOWASPで2014年に発足したOWASP Internet of Thingsプロジェクトの成果物の一つが、OWASP IoT Top 10 です。I

    OWASP IoT Top 10 2018が公開されました | LAC WATCH
  • Eclipse GlassFish 5.1正式版が公開。Eclipseとして最初のGlassFishリリース

    Eclipse Foundationは、オラクルからJava EEとともに移管されたJava EEの参照実装「GlassFish」について、移管後初となるリリース「Eclipse GlassFish 5.1」正式版を公開しました。 Eclipse GlassFishのページ GitHubのページ Eclipse GlassFish 5.1リリースの最大の目的は、その前身であるOracleGlassFish 5.0を基にEclipse Foundation発のコードとして完全にビルド可能なものにすると同時に、ライセンスもEclipse Foundationによって完備されたものへと移行させることにありました。 (追記 2019/2/1:厳密にはGlassFish 5.0よりもいくつかの機能が少なくなっていると指摘をいただきました。多言語対応モジュールがオプションから完全削除となった点、利用

    Eclipse GlassFish 5.1正式版が公開。Eclipseとして最初のGlassFishリリース
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • 【田中圭一連載:プレイステーション編】日本ロック界屈指のプロデューサーが、次世代ゲーム機のソフトウェア部門担当に。丸山茂雄が業界をまたいで貫き通したポリシーは「創作者を大切にすること」だった【若ゲのいたり】

    【田中圭一連載:プレイステーション編】日ロック界屈指のプロデューサーが、次世代ゲーム機のソフトウェア部門担当に。丸山茂雄が業界をまたいで貫き通したポリシーは「創作者を大切にすること」だった【若ゲのいたり】 第15話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第15回は、1994年12月3日にソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)より発売された家庭用ゲーム機「プレイステーション」の立ち上げに尽力されたひとり、丸山茂雄さんをゲストにお迎えしました。 学生時代「マーケティング」を専攻し、それを活かした仕事として広告代理店に勤めはじめるも、自分に合った職業ではないと考え、レコード会社に転職

    【田中圭一連載:プレイステーション編】日本ロック界屈指のプロデューサーが、次世代ゲーム機のソフトウェア部門担当に。丸山茂雄が業界をまたいで貫き通したポリシーは「創作者を大切にすること」だった【若ゲのいたり】
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    『スーパーマリオブラザーズ』が ファミコン用ソフトとして発売されてから 今年で30年になるそうです。 その記念すべき年に発売された最新のマリオは、 Wii U用の『スーパーマリオメーカー』。 なんと、マリオのコースを自由につくれるソフトです。 マリオについて語っていただくとしたら、 やっぱり、どうしても、宮茂さんです。 糸井重里が久しぶりに会いに行きました。 顔を合わせてはいたふたりですが、 長く、深く話すのは、久しぶりのことでした。 たぶん、いろんな話が行き交うことになると思います。 そのはじまりに、糸井重里はこう言いました。 「思った通りにしゃべりはじめましょうか。」 糸井 今日は、大きなテーマとしては、 『スーパーマリオメーカー』について 久しぶりに宮さんと会って話しましょう、 ということなんですが。 宮 はい(笑)。 糸井 でも、きっとそれ以外の話も、やっぱり。 宮 はい、

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。

    世界的なゲームクリエイター、宮茂さん。 その会心の一である『ピクミン3』が完成しました。 「すっきりした構造ができた」と 表現されたその作品をモチーフにして、 宮茂さんのゲームづくりの質に 糸井重里が迫ります。 もちろん、あちこち寄り道しながら。 任天堂社長の岩田聡さんも同席。

    宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地。

    そう! 私たちね、ご飯べに行ったりすると、 『どうぶつの森』の話ばっかりしてるのよ。 それでね、このまえスタジオで、 エンジニアの人と、 『どうぶつの森』の話をしてたの。 そしたら、高野寛(ミュージシャン)君が 途中からスタジオに入ってきて・・・ つまり、話を最初から聞いてなかったわけ。 で、そのときちょうど私が話してたのが、 「あのさ、隕石もらったんだけど、 いま、私の部屋で宙に浮いてるんだよね」 っていうところで(笑)。

  • ザ・らっきょう漬け中継。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    やってきました、いよいよ番! 今日は料理家のたくまたまえさんとほぼ日乗組員で、 たっぷり大量のらっきょう漬けを作ります。 ひとりでやるには地味な作業なので、 みんなでワイワイ、たのしみながらやります。 せっかくなので「カレーの恩返し」を使った スパイスたっぷりカレーも作ります。 その様子を、こちらのページのテキスト中継でご報告。 また、ツイッターのアカウントがある人は、 ときどきツイッターでもつぶやいてください。 (ほぼ日乗組員も、@1101_liveにて ときどきつぶやく予定です) ハッシュタグは「#らっきょう漬け中継」です。 さーて、おいしいらっきょう漬けをつくりましょう。 さて、一日がかりで お届けしてきた「ザ・らっきょう中継」、 すべての完成とともに、 めでたく終了とさせていただきます。 中継を見てくださったみなさん、 一緒に漬けてくださったみなさん、 当にありがとうございまし

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - オートマタ作家の10日間。原田和明さんの工房から

    昨年末の中継にお付き合いくださったみなさん、 お待たせしました! あのとき、タイムリミットに間に合わなかった 『桃の声』が、ついに完成しましたよー。 読者&視聴者との約束を果たすために、 原田和明さんが 遠く山口からその作品を持ってきてくれました。 糸井重里をはじめ乗組員たちが見つめるなか、 原田さんは大きな箱から「それ」を取り出します。

  • いま、海外ドラマがすごくおもしろいので。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    どうもお世話になります。 (部屋のセットを見て)すごいですね。 これは、なんといいますか‥‥。 ジョージ すごいっ。アルバカーキ郊外ね! 杉山 すっかり『ブレイキング・バッド』部屋に なっちゃってますね。 ほぼ日 弊社に『ブレイキング・バッド』好きの 担当者がおりまして、 みなさんがいらっしゃるならと、 会議室をこんなことにしてしまいました。 原園 いいですねぇ、気分が盛り上がります。 ほぼ日 今日は、よろしくお願いします。 みなさん よろしくお願いしまーす。 杉 この背景だとぼく、 『ブレイキング・バッド』の主人公の ウォルターみたいに、 パンツ一丁にならなきゃだめですかね。 原園 いや、いい、いらない(笑)。 ていうか杉さん、飛ばしすぎ! なんのことか、ドラマを見ていないかたには わからないじゃないですか。 ほぼ日 あの、お手やわらかにお願いします‥‥(笑)。 今日はみなさん

    いま、海外ドラマがすごくおもしろいので。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 旅は続く。驚きたいから。ー石川直樹さんに、あらためて、いろいろ訊くー。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    チベットの峠では、タルチョという旗が舞っている。 チベット仏教の経文が書かれた旗で、山の頂上や丘や峠など風の通り道にかけられている。 写真は、チョモランマへ向かう途中に撮影したもの。 ── さっき聞いて驚いたんですが 今年、石川さんが挑戦する「K2」では 「10人に3人」くらいの割合で 登山者が亡くなっている‥‥んですか。 石川 ええ。 ── それほど難しいというか、 行く手を阻むようなところなんですか。 石川 エベレストなんて比較にならないほど 難しい山でしょうね。 ── なのに、登りたい? 石川 登山をやってる人だったら 誰もが憧れる、カッコいい山なんです。 ── 難しいからこそ、行きたいとか? 石川 それもありますよね。 いつも、チームを組んでいるシェルパたちも、 今回は一緒に来られることになって。 ── というと? 石川 基的にシェルパは「ホームグラウンド」で 仕事をしているわけ

  • シグナルおよび例外の処理

    この章では、Java HotSpot仮想マシンによるシグナルおよび例外の処理方法について説明します。また、独自のシグナル・ハンドラをインストールする必要があるアプリケーションを容易に作成できるように、Oracle SolarisおよびLinuxオペレーティング・システムで使用可能なシグナル・チェーン機能についても説明します。

  • 「Java SE 6完全攻略」第89回 プログラムからコンパイル - Compiler API その1

    今月はJavaのプログラムの中から,Javaファイルをコンパイルするために使用されるCompiler APIを取りあげます。 実をいうと,Compiler APIを使わずとも,プログラムの中でJavaコンパイラを使用することができます。これはJava SE 6以前のJavaでも可能です。 例えば,AntやMavenは,コンパイラタスクを実行してJavaファイルをコンパイルすることができます。また,JSPははじめてアクセスされた時にサーブレットに変換され,コンパイルした後に実行されます。これらのアプリケーションはプログラムの中でJavaコンパイラを使用しているのです。 javacコマンドの実体はJavaで記述されており,そのメインクラスはcom.sun.tools.javac.Mainクラスです。このMainクラスのmainメソッドをコールすれば,Javaファイルをコンパイルすることができま

    「Java SE 6完全攻略」第89回 プログラムからコンパイル - Compiler API その1
  • 【必読】開発者が「RubyMine」を使ってはいけない4つの理由【JetBrains】 - pavlog

    「統合開発環境(とうごうかいはつかんきょう)」… これは、たった一つのアプリケーションで開発作業の何もかも全てをただ一つの操作環境からできるようにした開発における叡智の集合です(個人の感想です)。 今の時代は金とマシンパワーを積んでIDE*1さえ買えば、どんな開発作業も楽になる恐ろしい時代です(個人の感想です)。 しかし数あるIDEの中でも使ってはいけないIDEがあります。JetBrains社謹製のIDEであるRubyMineです。様々なIDEを使ってきた僕が、今改めて使わない方がイイと断言するのには、理由が4つあります。 ・目次 IDEとは? 使ってはいけない理由 理由1: 「Search Everywhere」 理由2: 「Quick Documentation / Quick Definition」 Quick Documentation Quick Definition 理由3:

    【必読】開発者が「RubyMine」を使ってはいけない4つの理由【JetBrains】 - pavlog
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • 「エース社員が辞める」残念な会社の特徴 能力も人柄も抜群。社内に激震走る

    できる管理職が辞めていく。「なぜだ」。社長の側近と思われていた人物の退職に、社内に激震が走る。経営者にとっては、寝耳に水だが、人は何カ月も、何年も前から考えていたことだろう。労働問題を扱う島田直行弁護士は「管理職を軽視する経営者が後を絶たない」と言う。あなたは、あなたの会社は大丈夫だろうか――。 え、あの人が…… 会社には、「組織」というものがある。いかなる組織が理想的であるかの議論は尽きないが、普遍的に正しい組織の在り方というものはない。変化する環境に合わせて組織を変えていくことこそ、社長の役割と言えるだろう。とは言うものの多くの会社では、従来通りのピラミッド型組織を採用しているはずだ。トップに社長がいて、社長の指示を受ける中間管理職がいて、そして現場で動く社員がいる。 このところ、中間管理職の退職を目にすることが続いた。「えっ、あの人が」という人が辞めてしまう。能力も人柄もいいのに退

    「エース社員が辞める」残念な会社の特徴 能力も人柄も抜群。社内に激震走る
  • キックオフ? やってませんよ。あれは単なる“お打ち合わせ”です

    連載目次 頻出する契約前作業の悲劇 IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する連載。今回は契約締結を巡る裁判の例をお話ししたい。 ITベンダーが正式な契約を待たずに作業を先行させたために起きたトラブルは、連載で何度も取り上げてきたが、裁判所の出した結論は実にさまざまだった。同じように契約なしでスタートしたプロジェクトでも、実質的に契約はあったとするものもあれば、なかったとするものもある。 筆者は、なるべく多くの紛争を紹介して、裁判所の判断には「幅」があることを理解していただきたいと思うので、今回も契約前作業を巡る裁判を取り上げる。 まずは、事件の概要から見ていただこう。 東京地方裁判所 平成17年3月28日判決から ある開発ベンダーが、インターネット接続業者に対して、代理店管理システムを提案した。インターネット接続業者は、これに対して幾つかの要望を申し入れ、開発ベンダー

    キックオフ? やってませんよ。あれは単なる“お打ち合わせ”です
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • ngrokを使用してローカル環境を外部に公開する - Qiita

    Tunnel Status online Version 1.7/1.7 Forwarding http://77f81e21.ngrok.com -> 127.0.0.1:3000 Forwarding https://77f81e21.ngrok.com -> 127.0.0.1:3000 Web Interface 127.0.0.1:4040 # Conn 0 Avg Conn Time 0.00ms

    ngrokを使用してローカル環境を外部に公開する - Qiita
  • 機械学習による「不適切コンテンツ検出」の実装と成果

    こんにちは、株式会社ミクシィで SNS「mixi」事業を担当している岩瀬です。 記事では、「mixi」における 「健全化活動」と、近年実施した「機械学習による不適切コンテンツ(規約違反投稿)検出」の取り組みについてご紹介したいと思います。 はじめに「mixi」 は、サービス開始からまもなく 15 周年を迎えるソーシャルネットワーキングサービスです。 長く運用したサービスでは古くなった仕組みの更新が欠かせませんが、「mixi」でもそうした取り組みの一つとして、 2018 年末にかけ「健全化活動」にかかわる仕組みの更新を行いました。 今回のケースでは、「健全化活動」において懸案とされてきた課題に対して、機械学習による解決を試みました。「機械でできることは機械に任せ、より複雑さの求められる領域に人間が注力できるようにしよう」とする取り組みです。 「mixi」の「健全化活動」と課題「mixi」の

    機械学習による「不適切コンテンツ検出」の実装と成果
  • 【Deep Learning入門】0から勉強して3ヶ月でポリープ検出AIをつくったった - Qiita

    3ヶ月で出来たもの まずは蠢く内臓の成果物から、これが今回作ったポリープ検出AIです! 上の映像が元の内視鏡の動画で、 下が今回開発した検出AIの動作動画です。 青い枠で「ポリープだよ!」と主張してくれてますね! 3ヶ月の学習の流れ 基礎的な機械学習手法のスクラッチ まずは数学的な理解から始めました。 手法ごとの数式を読んで、それを実装に落としていきます。 - 線形回帰 - 重回帰 - 主成分分析 - Kmeans - 決定木 - SVM 悶え苦しんだのですが、 この時期に数式に対するアレルギーがほぐれていきました! 最初は2乗誤差の微分変形を理解するのに苦労した思い出があります。 このときに一番参考になった書籍は 「やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん」 です これで機械学習の更新の概念が腹落ちしました。オススメ! kaggleへの挑戦 定番のタイタニックや 良質なコンペの

    【Deep Learning入門】0から勉強して3ヶ月でポリープ検出AIをつくったった - Qiita
  • 機械学習による「不適切コンテンツ検出」の実装と成果

    こんにちは、株式会社ミクシィで SNS「mixi」事業を担当している岩瀬です。 記事では、「mixi」における 「健全化活動」と、近年実施した「機械学習による不適切コンテンツ(規約違反投稿)検出」の取り組みについてご紹介したいと思います。 はじめに「mixi」 は、サービス開始からまもなく 15 周年を迎えるソーシャルネットワーキングサービスです。 長く運用したサービスでは古くなった仕組みの更新が欠かせませんが、「mixi」でもそうした取り組みの一つとして、 2018 年末にかけ「健全化活動」にかかわる仕組みの更新を行いました。 今回のケースでは、「健全化活動」において懸案とされてきた課題に対して、機械学習による解決を試みました。「機械でできることは機械に任せ、より複雑さの求められる領域に人間が注力できるようにしよう」とする取り組みです。 「mixi」の「健全化活動」と課題「mixi」の

    機械学習による「不適切コンテンツ検出」の実装と成果
  • 最高のアクセスカウンターソリューションができたよー! - えいのうにっき

    すみません釣りタイトルです。最高かどうかはわからないけどでもおもしろいと思うので、ぜひ試してみて欲しいです。 拙作のPixelaで、比較的かんたんに、サイトのアクセスカウンター(PV数)をGitHubのグラフっぽいやつで設置できるようになったよーというエントリです。 pixe.la どんなのが設置できるのよ、というと、↓こういうやつが設置できるようになります。 内容的には、プログラマ・ソフトウェアエンジニア的な人じゃないとちょっとむずかしいかもしれない!以下を読んでみて「難しいな......」と思った人は、周りの詳しそうな人に聞いてみよう!(丸投げ) つくりかた・つかいかた Pixelaというものを全くご存知ない方に向けて、ステップバイステップでご紹介します。まずは、「Pixelaってなによ」という方は以下のエントリをご一読くださいませ。 blog.a-know.me まずはユーザー登録を

    最高のアクセスカウンターソリューションができたよー! - えいのうにっき
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • SSHの代わりになるかもしれない「Mosh」を使ってみました - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは。サービス開発グループの竹永です。 最近カメラを買ったのですが、周りにねこがほとんど居ないのでしょんぼりしています。 さて突然ですが、僕は電車に2時間ほど乗って遠出するのが結構好きです。 しかし、電車に乗っている間は僕のメインの通信手段であるWiMAXで、通信ができない状態になることが稀によくあります。車窓から田んぼが見えたら、かなりの確率で繋がりません。 電車内で「サーバーをいじって遊ぼう」と思ってSSH接続をしても、キー入力が反映されるまでタイムラグが有り、電車がトンネルに入れば接続が切れます。 接続が切れるたびに再接続するのは面倒ですし、なにより作業中に1分ぐらい固まってから「接続切れちゃった」とSSHに言われるのは辛いです。 そんな訳で、先輩に教えていただいたMoshを使ってみました。 Moshってなに Mosh(mobile shell)はモバイル回線のような不安定なイ

    SSHの代わりになるかもしれない「Mosh」を使ってみました - サーバーワークスエンジニアブログ
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • Modern C++チャレンジ

    数学の問題から、文字列処理、日付と時刻、並行処理、暗号、ネットワークまで、多岐にわたる100の問題を集め、その解法をC++で示します。ポピュラーで古典的な数学の問題をはじめ、C++17でのファイル操作やC++20での実行時間の計測、デザインパターン、テキスト翻訳、画像から顔検出など、身近で興味のわく魅力的な問題が多数収録されています。あらゆるレベルのC++プログラマはもちろん、これからC++を始める人にとっても、C++で何ができるのか、どのように書くのかを実際に手を動かしながら学び、プログラミングスキルをレベルアップすることができます。最新のC++17対応。 日語版まえがき まえがき 1章 数学の問題 問題 問題1 3または5で割り切れる正の整数の総和 問題2 最大公約数 問題3 最小公倍数 問題4 与えられた正の整数より小さい最大の素数 問題5 セクシー素数 問題6 過剰数 問題7 友

    Modern C++チャレンジ
  • どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    今回は「探求メモ」の特別版といった位置づけで、長めの記事を投稿します。2017年に出た神経科学についてのちょっと面白い論文を読み、友人と議論しながらあれこれ考えて書いたものです。昆虫の神経科学と合成生物学を研究している、鈴木力憲(@Mujinaclass)氏との共著です。この文章は、鈴木氏の研究ブログにも同時掲載されています。(同ブログには、研究者として稿を書いた意図をまとめた「序文」がありますので、このテーマのご専門の方はまずそちらをご覧ください。) どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える 文章:丸山隆一(@rmaruy)・鈴木力憲(@Mujinaclass) 近年、神経科学の進歩がすさまじい。さまざまな技術革新によって、脳に関して得られるデータは飛躍的に増えた。「記憶を書き換える」「全脳をシミュレーションする」といった華々しい研究の数々は、神経科

    どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
  • もうひとつのGUI diffツール「Beyond Compare 4」|TechRacho by BPS株式会社

    GUIのdiffツールにはさまざまなものがあり、Gitに特化したSourcetreeなどを別にすれば、非エンジニアも使える高機能な汎用ツールとしてはWinMerge(無償)がよく使われているかと思います。しかし惜しいことにWinMergeはWindowsでしか動作しません😢。 winmergejp.bitbucket.ioより ここでは、もうひとつの選択肢として、Beyond Compare 4というツールをご紹介します。 サイト: Download Beyond Compare scootersoftware.comより 有償だが、30日間無料で使える 期間ではなく、起動した日数の合計なのが地味にありがたいです。 Mac/Win/Linuxで使える UIが日語化されている 前職で長年使っていましたが、改めて個人的に購入しました💰。diffツールはWebアプリでは実現しづらいので(特

    もうひとつのGUI diffツール「Beyond Compare 4」|TechRacho by BPS株式会社
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • 【実録】飛行機に乗らずに楽しめる!?羽田空港で1日過ごしてみた|羽田の格安航空券・LCCの比較検索予約サイト【トラベリスト】

    24時間離着陸が可能な眠らないエアポート・羽田空港。国内最大の航空旅客数を誇る、日を代表する空港です。2010年に4目の滑走路の供用が開始され、国内線・国際線ともに大幅に増便が行われました。 そんな羽田空港には、さまざまなコンテンツがいっぱい!今回は、「飛行機に乗らずに丸一日羽田空港で過ごす」をテーマに取材を敢行しました。 <strong>記事の内容は取材時のものになり、最新の情報と異なる場合があります。各詳細は公式サイトをご確認ください。</strong> この記事は2019年03月06日時点の情報をもとに執筆しています。

    【実録】飛行機に乗らずに楽しめる!?羽田空港で1日過ごしてみた|羽田の格安航空券・LCCの比較検索予約サイト【トラベリスト】
  • 腕の良いエンジニアのあなたが、知っておくべきスタートアップのファイナンスの話|Ikuma Mutobe

    こんばんは。「ご近所SNS マチマチ」を運営する、株式会社マチマチの六人部です。最近noteをがんばって更新しているのでよろしければフォローしてください。 (ちなみにtwitterはコチラ) 私はソフトバンクと投資銀行などでM&Aや資金調達を担当してきたいわゆる「ファイナンス出身の社長」です。2009年くらいから、約10年、スタートアップの創業者・経営者として、事業をつくってきました。 そのため、金融畑出身ではあるものの、プルリクを送ったり、BigQueryを叩いたり、ワイヤフレームを書いたりする、「ファイナンスとインターネットサービス」のハイブリッドな感じになっています。ちなみにマチマチは私にとって2社目のチャレンジです。 現在当社ではエンジニアの採用を積極的に行っていて、代表の私を中心に多くのエンジニアの方と面談をしたり事をしています。 そこで毎回思うのが「エンジニアの人、もっと入社

    腕の良いエンジニアのあなたが、知っておくべきスタートアップのファイナンスの話|Ikuma Mutobe
  • Webでどこまで遊べるか試してみた - Qiita

    Sound Walker という Web アプリを作りました。 ↓ここで遊べます↓(スマートフォンで開いてください) https://www.sound-walker.app リポジトリはこちら https://github.com/Leonardo-mbc/sound-walker ホーム画面に追加することで、インストールしたアプリのように遊べます。 Webでどこまでできるかをやってみようと思って作り始めて、 ほっといて数年たったら技術がみるみる変わっていて、いろいろ味が出てきました。 Service Worker, Add To HomeScreen などなど Webでできるゲームってだけだったのが、普通にスマホで動くゲームになる時代になっております。 Sound Walker で使ってる技術は WebGL(Three.js), WebAudioAPI, ServiceWorker,

    Webでどこまで遊べるか試してみた - Qiita
  • チームの症状と処方の考察|Megumi Kaneko

    はじめに自己紹介を少しさせてください。 私はクライアントワークで約30名規模の開発チームに1年間ほどジョインしていました。役割は5〜10名のエンジニアで構成されるチームのプロダクトオーナーとしてだったり、UIデザイナーとPMのチームのスクラムマスターとしてだったり、色んな形でチームに接してきました。 その中で経験したことが、広木大地さんの著書である「エンジニアリング組織論への招待 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング」を読んで色々整理されたので、チームが陥りがちな問題について稚拙ながら考察を書きたいと思います。 チームの健康状態とはチームの状態を表す指標として心理的安全性はよく聞きますよね。 広木大地さんの著書である「エンジニアリング組織論への招待 不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング」には心理的安全性について下記のように書かれていました。 「問題点の指摘」や「自分の弱

    チームの症状と処方の考察|Megumi Kaneko
  • 弊社業務改革の目玉である事務業務自動化(RPA)が管理職クラスからも猛反発されている。 - Everything you've ever Dreamed

    「ロボットによる業務自動化(RPA)」導入が頓挫するのは、技術的なものやコスト的なものではなく、人間のどうしようもない性質が大きいみたいだ。先日、弊社の業務改革の一環で事務仕事の一部をロボット化(RPA)へ代行させはじめたこと、事務職の人たちの仕事を奪われるという危機意識の大きさについて、ここで書いた。 「来年からあなたの仕事RPA化します」と事務スタッフに告げたら猛反発された。 - Everything you've ever Dreamed 今、僕は部下に、これがボスの意向の会社方針であること、世の中の働き方の流れであり会社が生き残るためには必要であること、給与や待遇は維持すること、を丁寧に説明して、同意を得ているところである。 だが、今度は、業務改革を推し進める立場である管理部門の役職者たちが、おそらくRPAについて多少学習したのだろうね、反発をはじめた。「人事、総務、経理といった

    弊社業務改革の目玉である事務業務自動化(RPA)が管理職クラスからも猛反発されている。 - Everything you've ever Dreamed
  • ゲームを解く!Educational DP Contest K, L 問題の解説 - Qiita

    0. ゲームを解くとは 世の中には将棋や、囲碁や、オセロのような複雑で難しいゲームから、マルバツゲームや、割りばしゲームや、立体三目並べのような比較的単純なゲームまで、たくさんの種類のゲームがあります。 この種の二人プレイのボードゲームにはある共通の特徴があります。それは 双方が最善を尽くした場合において、「先手必勝」か「後手必勝」か「引き分け」かが予め決まっている。 そして無限の計算時間と計算機資源さえあれば、それを容易に解析できる。 という点です。このように 「先手必勝」か「後手必勝」か「引き分け」なのかを解析する その必勝手順を求める できれば + α として初期盤面だけでなく、すべての局面について「先手勝ち」か「後手勝ち」か「引き分け」かも特定して最善手も求める という営みが「ゲームを解く」ということであり1、それができたならばそのゲームを「完全に理解した」ということができます。

    ゲームを解く!Educational DP Contest K, L 問題の解説 - Qiita
  • 「フロントエンドとバックエンド」 ~マンガでプログラミング用語解説

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「フロントエンドとバックエンド」 ~マンガでプログラミング用語解説
  • グローバルゲームジャムでクラス設計をやった話2019 - Qiita

    はじめに 去年はお休みしましたが、今年もゲームジャムに参加してきたのでそのまとめを書きます。 過去の資料はこちら。 グローバルゲームジャムでクラス設計をやったらスムーズに開発が進んだ話 グローバルゲームジャムでクラス設計をやった話2017 グローバルゲームジャムとは GGJとは全世界同時に行われるゲームジャムのことです。要する、世界規模のゲーム開発ハッカソンです. プログラマ、デザイナ、プランナ、グラフィッカなど様々な役職の人をごちゃまぜに、3~8人程度のチームを組み、48時間でゲームを1つ作ろうというイベントです。(前回のコピペ)(前回のコピペ) 今回は「ヒューマンアカデミー秋葉原会場」に参加しました。 今年の概要 今年のテーマ 今年のテーマは「WHAT HOME MEANS TO YOU」でした。要約すると「あなたにとってのHOMEとは何か」ですね。 作ったゲーム 作ったゲームは「Ps

    グローバルゲームジャムでクラス設計をやった話2019 - Qiita
  • 便利なWeb開発向けツールまとめ|かずたか

    ※こちらの記事が「先月もっとも多く読まれたノート」の一つに入りました。ありがとうございます! こんにちは。Kazutaka Shimizuです。 フリーランスとしてPMエンジニアをやっています。 元々はWebマーケティングのコンサルタントをやっていましたが、独学でWeb開発を勉強してプロダクトを作って起業しました。 最近は創業した会社を離れ、フリーランスとして活動したり、プログラミングを独学した経験をこちらのツイッターで発信しています。 ✔︎この記事の内容 実務、学習のため問わず、Web制作をするに当たって便利なツールと使いかたをご紹介します3年ほど独学でWebサービスを作り運用したり、フリーランスとしてお客さまのサイトを作る中で、様々なツールを見つけました。 初心者の方ほどこうした作業効率が上がるツールを知っていた方がいいと思うのですが、周りにエンジニアがいないため情報が流れてこなかっ

    便利なWeb開発向けツールまとめ|かずたか
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • なぜコインハイブ「だけ」が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満

    サイト訪問者のPCを使ってWebブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)させる「Coinhive(コインハイブ)」を設置したことを巡り、複数の検挙者が出ている問題(通称:Coinhive事件)について、検挙当時未成年だった少年がねとらぼ編集部の取材に応じ、当時の状況や「Coinhive事件」の問題点について語りました。 コインハイブ事件の年表(coinhiveuser.github.ioより引用) 「Coinhive」とは Coinhiveとは、Web運営者がCoinhiveのコードをサイトに埋め込むことにより、アクセスした閲覧者に「Monero」という仮想通貨をマイニング(採掘)させて、報酬を受け取るサービス。運営者は採掘で得た利益の7割を受け取ることができるとあり、2017年10月ごろから日でも話題を呼びました。 Coinhive側は、これまで多くのサイトが広告収入に頼ってサイト運営

    なぜコインハイブ「だけ」が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満
  • 中国式監視社会の思い出 - 黒色中国BLOG

    中国がハイテクを駆使して人々を常時監視している…という話が最近良く話題にのぼる。街中に無数に設置された監視カメラ、生体認証技術、携帯電話の位置情報、ネット情報の監視など。 これらは大なり小なり、中国以外の国でも採用されている技術であったりするし、日国内でも監視カメラを増やして安全を確保しよう…という動きはある。それに伴って、プライバシーの保護を優先すべきか、公共の安全を重視すべきか…みたいな議論がツイッターでも頻繁に繰り返されている。 しかし、中国社会における「監視」は最近始まったことではない。ハイテクが導入される以前から「監視」は存在した。 そこで今回は、私が中国留学していた頃に体験した話を紹介しておこうと思う。 【目次】 留学生宿舎の「スピーカー」 家の中で筆談 その後、日にて 追記:無料公開されている『一九八四年』の邦訳 留学生宿舎の「スピーカー」 昔、北京の大学に留学していた頃

    中国式監視社会の思い出 - 黒色中国BLOG
    alcus
    alcus 2019/01/31
  • タウンワークにおける機械学習API@GKEの導入

    Sansan LabsのLLM活⽤から考えるLLMプロジェクトの要点整理 / LLM Project Essentials from Sansan Labs' LLM Use

    タウンワークにおける機械学習API@GKEの導入
  • 刑事事件の被害者として示談を申し込まれたら : 弁護士 深澤諭史のブログ

    弁護士 深澤諭史のブログ 弁護士 深澤諭史(第二東京弁護士会 所属)のブログです。 相談等の問い合わせは,氏名住所を明記の上 i@atlaw.jp もしくは 03-6435-9560 までお願いします(恐縮ですが返事はお約束できません。)。 Twitterのまとめや,友人知人の寄稿なども掲載する予定です。 不幸にも刑事事件の被害者,つまり犯罪被害者となってしまった場合,当然のことながら,その損害を加害者に賠償するよう請求する権利を得ます。 そして,これは刑事事件の進捗や結論とは,理論的に無関係です。刑事事件は,犯人(であると疑われた者)と国家との間の問題です。被害者との関係は,賠償責任が問題になります。 つまり,国家は犯人に処罰を求める一方で,被害者は賠償を求める,というのが法的な整理になります。 ところで犯罪被害者は,賠償請求を自分からしなくても,加害者側から示談を申し入れられることがあ

    刑事事件の被害者として示談を申し込まれたら : 弁護士 深澤諭史のブログ
  • プラモ業界の売上高を読み解いて気づいた「ガンプラブーム」「ミニ四駆ブーム」という幻想。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    プラモ業界の売上高を読み解いて気づいた「ガンプラブーム」「ミニ四駆ブーム」という幻想。 | 超音速備忘録