記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    msykt
    思い当たることが多くてとても面白かった。コンフォートゾーンは、正しさ、強さを求めていくことだと思うなぁ

    その他
    odakaho
    すごいわかりやすい

    その他
    ptpadan
    trueしてると、相互進捗レビューよさそう

    その他
    IzumiSy
    “それTrueしてる?”

    その他
    maecchi
    忘れがちだけどコンフォートゾーンだと生産性やアクション性が上がらないんですよね。“心理的安全性が高いだけではなく、問題に向き合っている状態のラーニングゾーンになってはじめて生産的なコミュニケーション

    その他
    itigo-daihuku
    ]

    その他
    kappa_live
    組織論でもでたやつかなぁー。例付きで解説してくれるのでよみやすい

    その他
    braitom
    チームの健康状態を心理的安全性と責任の2軸でマッピングするという考えについて。ラーニングゾーン、コンフォートゾーン、無関心ゾーン、不安ゾーンの4つに分けてそれぞれの症状と対処方法の紹介。

    その他
    i101330
    有難い記事…

    その他
    kNeder
    “1. 毎回全体会議でTrueの目的を共有する2. Trueしてくれたことに感謝をする例)発覚した障害やバグをエンジニアが報告する際に「言いにくいことをTrueしてくれてありがとう。一緒に改善していこう」と言う3.普段の会話か

    その他
    koogawa
    “重症になると「共感」が正義となり、意見を闘わせる議論ができなくなります” これ気をつけたい

    その他
    harukanium
    trueしたい!

    その他
    chopsticker123
    不安ゾーンへの処方箋は岡目八目を前提としたコミュニケーションルールを作ること

    その他
    sonota88
    コンフォートゾーンほんとに厄介で、水が合わない人・うまく立ち回れない人だと「それ間違ってますよ」が言えず(言っても自分の立場が悪くなるだけだから)精神を病む

    その他
    k_ume75
    うわー!めっちゃ分かる!!!/ベテランなので未経験の新人と組むことが多く、常に「不安ゾーン」にいた。「(スケジュール管理から全部私だけで)今日中にやります。(徹夜して!)」って、いっつも言ってた〜www

    その他
    zentarou
    トゥルー大柴

    その他
    yfujisawa
    素晴らしい。おいらもこんなハイレベルな環境で仕事がしたいなぁ。というか、自分がやらなきゃいけない立場ではあるのだが、いかんせん権限がないのと、上の立場の人が障壁になりがちな状況なんだよなー。

    その他
    dev0000_1
    飲み会やめて、距離とればいい>コンフォートゾーン/心理的不安の解消=>責任感の醸成が一般的な気がする。

    その他
    katoken-no-pc
    コンフォートゾーン処方知りたいな

    その他
    kastro-iyan
    "Trueしてくれたことに感謝をする"

    その他
    t-wada
    心理的安全性と責任の2x2。各ゾーンの症状と処方について "チームの健康管理は、ユーザーインタビューよりも、要件詰めよりも、実装よりも何よりも優先すべきだと学びました"

    その他
    khtokage
    khtokage うちでも雑談すら出来ないところまで行ってしまったのが1組いて、私が2回ほど介入掛けてみたけど上手く行かない。私にファシリテーターとしての能力が足りてないんだろうけど、どうしたものか。

    2019/01/31 リンク

    その他
    evil07
    思考の文章化がすごい上手

    その他
    nuara
    nuara コンフォートゾーンは、鼻かんでるのかクシャミしてるのか気になる。

    2019/01/31 リンク

    その他
    sivipp
    “し”

    その他
    KazuoLv1
    中小企業は「金払ってんだから成果出せ!甘えるな」でぶった切る社長が多いよ

    その他
    kuri25nao
    面白いね

    その他
    satohu20xx
    satohu20xx なるほど。

    2019/01/31 リンク

    その他
    MofuMofu
    MofuMofu はーなるほど。言われてみると「相談したり改善しようとしたけど無理ですね=諦める」ってなってたかもしれない。そーゆーときに、とりあえず飲みに行って仲良くしましょうとか言われたら一瞬で冷めるやつ…!

    2019/01/31 リンク

    その他
    d4-1977
    d4-1977 組織をエンジニアリングする論なんだろうなあ、エンジニアリング組織論。

    2019/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    チームの症状と処方の考察|Megumi Kaneko

    はじめに自己紹介を少しさせてください。 私はクライアントワークで約30名規模の開発チームに1年間ほど...

    ブックマークしたユーザー

    • njrhh2023/10/20 njrhh
    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • natto_gohankun2023/04/13 natto_gohankun
    • hmori522022/04/06 hmori52
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • taishi01232020/07/02 taishi0123
    • fkmy2020/06/08 fkmy
    • numa-ken2020/01/24 numa-ken
    • mtkys2020/01/19 mtkys
    • ryu19j2020/01/12 ryu19j
    • awirod2020/01/05 awirod
    • msykt2020/01/05 msykt
    • hasunuma06132020/01/05 hasunuma0613
    • Eiichiro2020/01/05 Eiichiro
    • athvolt2020/01/05 athvolt
    • hem62020/01/05 hem6
    • odakaho2020/01/05 odakaho
    • ultra_sirouto2020/01/05 ultra_sirouto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む