タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

旅行記に関するallegroのブックマーク (4)

  • 清里・八ヶ岳のススメ。夏の旅行記とおすすめしたい観光スポットを紹介します。|家計とお買いモノと。

    2017年の夏休みは山梨県北杜市にある清里・八ヶ岳に行ってきました。 東京に住んでいたときはもちろん神戸からも何度も訪れています。もう10回以上かな?何度来ても癒される大好きな場所です。 はじめて訪れたのは現在は星野リゾートになっているリゾナーレ八ヶ岳でした。ここは元の雰囲気を残しつつさらにパワーアップしていますね。ブックカフェは大のお気に入りです。 清里のいいところは1に自然(景色)2に自然(べもの)だと思っています。 山梨といえば小作のほうとう 清里というか…山梨に来たらまず小作でほうとうをべます。小作は山梨県と長野県に10店舗あるほうとうのチェーン店です。キッチンでは熱々のほうとうが次々と作られています。 いつもお決まりの豚肉ほうとう。中にはかぼちゃなど野菜がたっぷり入っています。 ハフハフしながらいただきます。おいしー! 清里のシンボル清泉寮 清里といえば清泉寮でしょうか。宿泊

    清里・八ヶ岳のススメ。夏の旅行記とおすすめしたい観光スポットを紹介します。|家計とお買いモノと。
    allegro
    allegro 2017/09/17
    行きたい
  • クロアチア その4 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    え?その3は?と思うかもしれないが、その3の日はフィルムカメラオンリー日だったのでまだ写真ができていないのである。写真出来上がってきたらかきまーす。 というわけで今日。モンテネグロクルーズ船(その2で言ってたかっちょいい船)は次は火曜ということで今回は諦め、今日はバス乗り放題&ビーチ&War Photoに行った。 ウェディングフォト撮影がしょっちゅう行われているドゥブロヴニクであるがなんとドローンまで投入されている。 ちょうど別の撮影組が通りがかったのだが(ドローン使ってるのはヨーロッパのひとっぽかったが、通りかかったのはおそらく中国人)、通りかかった組の方のカメラマンが「新しいおもちゃを見られなくて残念だわ」とか行っててうけた。新郎も興味津々。そりゃドローンだもんな。 とんだー! モデルよりまわりのギャラリーのほうが盛り上がっている。 ドゥブロヴニクは市内バスが約10路線あり、岬のホテル

    クロアチア その4 - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
    allegro
    allegro 2015/05/31
    タイトル含めて好きです。 その1をブクマした方がよかった
  • インドネシアに行ってきた - Rejasupoem

    1ヶ月ほどインドネシアに行ってきた記録です。 街 スカルノハッタ国際空港からジャカルタの中心地までは遠く、また電車は中心地の短い区間に一走っているだけなので、タクシーで移動した。 青いタクシー以外は乗らない方が良いと言われていたので、滞在中は青いタクシーだけを使っていた。青いタクシー以外に乗るとどうなるのかは知らない。 街の雰囲気は、今まで行ったことのない雰囲気で新鮮だった。 道端では数十円、数百円の服やべ物を売っているかと思えば、富裕層向けのデパートでは数万円の服が売っていたりレストランがあって、生活水準のギャップが大きかった。 また、あちこちで工事していて街全体が今まさに成長しているという印象を受けた。 気温は年間を通して28度くらいで、1月だったが海に行ったら普通に泳いでいた。 11月から3月は雨季で、そのため滞在日数の半分くらいは雨が降っていて、道路が氾濫して出社できなくなって

    インドネシアに行ってきた - Rejasupoem
    allegro
    allegro 2015/05/31
    こういうのすき
  • 超巨大地下空間!大谷石地下採掘場跡に行ってきました!! - ポンパドール・パラソル:野望編

    前置き リストラされ,再就職も決まらず,といった人生の袋小路に迷い込んでいる皆さんコンニチワ.ぼくも仲間です.就職も決まらず,研究も進まずといったこの閉塞感,いったいどうしてくれようか…と日々途方に暮れています.そんなときはやはり,いっそ近代に回帰してみるべきですよね.古き良き,あの時代に…(もう戻って来れない). そんなわけで,就活も研究も放り投げて,栃木県宇都宮市にある近代化産業遺産である「大谷採掘場跡」あるいは「大谷資料館」に行ってきました.完全に想像ですけど,ピラミッドの中はこんな感じなんじゃないか…と思ってしうほどの圧倒的なスケール感に,就活や研究のことなどすっかり忘れてしまうほどの感動を覚えました.クフ王! 公式HP 大谷資料館(泣きたくなるような音が出ます!) 場所はコチラです.宇都宮の市街地とは若干離れていますが,ギョーザでもべてから向かうと具合がよろしいのではないかと思

    超巨大地下空間!大谷石地下採掘場跡に行ってきました!! - ポンパドール・パラソル:野望編
    allegro
    allegro 2010/06/12
    行きたい
  • 1