タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

自分語りに関するallegroのブックマーク (3)

  • ほのぼのした漫画教えて

    なんか嫌な気持ちになったからおすすめのほのぼのとした漫画教えて 人間の欲とかがあんまり前面に出てこない性善としたやつ できれば人間じゃないキャラが出てくるやつがいいな 自分が好きなのは 弱虫(穂月想多) 星の島のるるちゃん まぼろし谷のねんねこ姫(ふくやまけいこ) ぼのちゃん(いがらしみきお) あとアニメだけどおじゃる丸も好き 増田の皆のおすすめ教えて 追記 教えてくれてありがとう ほのぼの系でも最近のやつでバズ狙いみたいなのは苦手なんだよな なんか・・・そこで人間の欲にじみ出しちゃうのかよというか・・・・・・ >ぼのぼの ぼのちゃんの方が好きなんだよね ぼのぼのっていがらしみきおのダークな部分がちょっとにじみ出てる時があるので・・・ シュールな漫画読みたいときには最高 クマのプー太郎、コジコジ、ぼのぼのの御三家 >午後のあくび 最高最高最高 >くるねこ 最高・・・・・・・・・・・・・・・

    ほのぼのした漫画教えて
    allegro
    allegro 2018/08/18
    甘々と稲妻を、気持ちが落ち込んだ時用に積み本としているのだけど、今はまだこれを読むときではない…としてしまっていまだに2巻以降が読めていない でもこれがあれば大丈夫…みたいな気持ちがある
  • ちゃんとやってよけば良かったと後悔してること。

    義務教育には家庭科の授業があったのに裁縫が苦手な私はなんとかその場しのぎでクリアしていた。 酷い時になると絵をかくのが苦手な子や、読書感想文をかくのが苦手な子と提出物を交換してまで家庭科の課題から逃げていたのだけど、絵や読書が得意で社会に出たところで芸術化になれるわけじゃなし潰しが利かない。 その点裁縫はかなり武器になる。 なんでちゃんとやっておかなかったんだー!と後悔先にたたず。 猿でもできる裁縫教室に通いたい。

    ちゃんとやってよけば良かったと後悔してること。
    allegro
    allegro 2018/01/22
    必要 という訳ではないけど、子どもに何か作れたらな…とはおもう。始めるのに遅すぎない…と思いながらもう2年がすぎました…
  • ストロングゼロを常飲する人生に転落した経緯

    40代男。地方国立大学卒。就職氷河期で就活に失敗し、第二新卒で地元の品卸業者に就職。 30代半ば過ぎまで手取り20万以下(サービス残業込)で課長になる。 いわゆる第三セクターが運営するベーカリーレストランに立ち上げから関わることになる。 入札に参加して案件を取って、メニュー開発から始めて、パン類を一括納入することになった。 先方の役員は県庁OBで、いわゆる天下りの人間だった。 こいつはフードビジネスのことは何も知らないのに、気位だけは高く、マイクロマネジメントばかりして、扱いにくかったが、継続的な収入になるこの案件を落とすわけにはいかなかった。 メニュー開発会議の時にも、まったく見当違いのことを言い、無理な価格を提示してきて、困らされてばかりだった。 そんななか、フランスパンを焼く業務用オーブンの選定をしていた。 先方の担当者は、フランスパンのためにオーブンを買う費用を出し渋った。 自分

    ストロングゼロを常飲する人生に転落した経緯
    allegro
    allegro 2017/12/17
    この人とはこれくらいの背景共有してるかなと思って話を組み立てたら実はそんなことなくて、相手がそれに気がついてしまった時に防衛反応として(どうでもいい)ツッコミを嘲る感じで入れてくるというアレだ。介護せよ
  • 1