2020年10月28日のブックマーク (41件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    親しき仲にも礼儀あり。あだ名で呼んでもいいけど、お互いの信頼関係の上に成り立つ。ただの同級生に信頼関係なんかあるわけないから さん付けは正しい。
  • 少人数学級「効果ない」「闘う」  財務省vs文科省:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    少人数学級「効果ない」「闘う」  財務省vs文科省:朝日新聞デジタル
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    萩生田 好きではないけど、これについて言ってることは正しい。財務省も現場の意見ばっか聞いてられないのは分かるけど現実を見てくれ。
  • 米総領事館、香港の活動家4人の政治亡命を拒絶 米中対立を避ける思惑か | 毎日新聞

    香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は27日、香港の活動家4人が、在香港の米総領事館に政治亡命を求めて駆け込んだが、要求が拒絶されたと報じた。うち少なくとも1人は、昨年の反政府抗議デモに絡んで罪を問われ起訴されているという。 米側が亡命申請を受け入れれば香港問題などを巡る米中対立の激化は避けられない。報道が事実なら、米側が要求を拒絶した背景には決定的な対立を避けたい思惑があったとみられる。 米総領事館は27日、同紙の報道について共同通信の問い合わせに対し「現在のところ、コメントはしない」と答えた。

    米総領事館、香港の活動家4人の政治亡命を拒絶 米中対立を避ける思惑か | 毎日新聞
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    中国政府はアメリカのお墨付きがもらえたと思って弾圧をエスカレートさせると思う
  • 上山信一 Ueyama on Twitter: "大阪市がなくなると寂しいなぁと悩んでいる人にはこう声をかけましょう。否決になると吉村さん、松井さんがしょんぼり。橋下さんも泣く。それを見てみんな、きっと泣くんだよと。否決された後みんなすごく後悔すると思うんだけど…と"

    大阪市がなくなると寂しいなぁと悩んでいる人にはこう声をかけましょう。否決になると吉村さん、松井さんがしょんぼり。橋下さんも泣く。それを見てみんな、きっと泣くんだよと。否決された後みんなすごく後悔すると思うんだけど…と

    上山信一 Ueyama on Twitter: "大阪市がなくなると寂しいなぁと悩んでいる人にはこう声をかけましょう。否決になると吉村さん、松井さんがしょんぼり。橋下さんも泣く。それを見てみんな、きっと泣くんだよと。否決された後みんなすごく後悔すると思うんだけど…と"
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    マジレスする内容?皮肉にも読めるけど。
  • 米、台湾にハープーン沿岸防衛システム100基売却へ 2500億円

    台湾近海で軍事演習「漢光」に参加し、米国製の対艦巡航ミサイル「ハープーン」を発射する台湾の軍艦(2020年7月15日撮影、同日提供)。(c) Handout / TAIWAN DEFENCE MINISTRY / AFP 【10月27日 AFP】(更新)米政府は26日、対艦巡航ミサイル「ハープーン(Harpoon)」を搭載した沿岸防衛システム100基を、24億ドル(約2500億円)で台湾に売却することを承認したと発表した。先週発表された10億ドル(約1000億円)のミサイル売却に続き、中国の反発は必至だ。 米国務省は今回の売却について、「台湾の防衛強化や、地域の政治的安定、軍事バランス、経済、発展の維持に資する」と説明した。 この売却には、ハープーン沿岸防衛システム(HCDS)100基、最大射程125キロのRGM-84L-4ハープーンブロックII(Harpoon Block II)地上発射

    米、台湾にハープーン沿岸防衛システム100基売却へ 2500億円
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    発射システム込みでなら安いな。100基=たくさんっていうのが大事だったんだろう。
  • セブンの「ステルス値上げ」を疑う人が、後を絶たない理由

    コンビニ王者セブン-イレブンが、知らない間にこっそりと量を減らしてお値段据え置き、といういわゆる「ステルス値上げ」をしているのではないかと叩かれている。 きっかけは、底が不自然にせり上がった弁当の容器だった。先月発売された「スタミナ炭火焼肉弁当」などセブンの弁当をべた人たちが、底上げされたように見える弁当容器の写真とともに「ひどい」「ふざけるな」などとSNSに投稿したのだ。 実はセブンでは昨年も、3個入りの「いなり寿司」がリニューアルで5円値上げしたにもかかわらず、2個入りになったこともあった。そこで、これらの弁当も知らない間に量を減らしたステルス値上げではないかという指摘が相次いだのである。 そんな疑惑がブスブスとくすぶり続けていたところ、今月に入ると追い打ちをかけるように、セブンの「ハリボテたまごサンド」が注目を集める。パッケージに「厚焼きたまごミックスサンド」と書かれている段階では

    セブンの「ステルス値上げ」を疑う人が、後を絶たない理由
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    窪田某 だれだよって思って過去記事のリストみたら ゴシップ記事の羅列だった。プレジデントか文春いけよって思った。
  • 原子力規制委にサイバー攻撃か 情報漏えいの有無確認 | 共同通信

    原子力規制委員会は27日、全職員が利用する内部の情報システムに外部から不正アクセスがあったと明らかにした。サイバー攻撃の可能性があるとしている。メールの送受信など外部とのアクセスを一時的に全て遮断し、情報漏えいの有無などの被害状況を確認する。 規制委によると、26日午後5時40分ごろ、不正アクセスを示す通信を検知。翌27日午後3時まで調査し、情報システムのサーバーに侵入された痕跡を見つけた。 規制委の職員約千人は、情報システムを通じて電子メールの送受信や業務用ファイルの共有などをしている。

    原子力規制委にサイバー攻撃か 情報漏えいの有無確認 | 共同通信
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    環境省ってセキュリティ意識低そう。先日別の省庁の役人とちょっと話したけど、意識低すぎて苦笑いしてしまった。
  • 国難の今、「日本学術会議」の国会論戦など愚の骨頂でしかない 田中秀臣の超経済学

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    国難の今、「日本学術会議」の国会論戦など愚の骨頂でしかない 田中秀臣の超経済学
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    “こんなくだらない問題よりも” そうやってモリカケ見逃してきた結果、公文書改竄/隠蔽や答弁拒否が日常茶飯事になった。憲法審査会や検察が追及できないなら委員会で追及してもいいだろ。
  • 支持率急落! 解散できない菅政権 誤答弁怖い? 前門の学術会議 蜜月どこまで 後門の麻生派 - 毎日新聞

    臨時国会召集を前に記者団の質問に答える菅義偉首相=首相官邸で2020年10月26日午前8時47分、竹内幹撮影 猛暑の夏場は「解散風」が吹いていた。10月25日は大安の日曜日で「解散・総選挙の投開票日か」とも言われた。だが、解散風はぱったりとやんだ。それどころか、自民党内から漏れ伝わってくる。菅義偉首相は「解散権を行使できない」のだと。どういうことか。 「なぜ就任早々、解散に打って出なかったのか。今でも不思議でしようがない」 第2次安倍晋三政権で閣僚を経験した自民党の中堅衆院議員は、こう言って首をかしげる。 この記事は有料記事です。 残り4514文字(全文4714文字)

    支持率急落! 解散できない菅政権 誤答弁怖い? 前門の学術会議 蜜月どこまで 後門の麻生派 - 毎日新聞
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    携帯電話料金値下げが目玉政策にあがる時点で小物
  • 「減塩で血圧は下がらない」医者が語る衝撃事実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「減塩で血圧は下がらない」医者が語る衝撃事実
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    ダイエットコーラで体重が減らないのと同じじゃない? 東洋経済も情弱高齢者狙いでPV稼ぐようになったかと溜息。
  • トヨタもハッカー頼み 脆弱性発見「テンセントに敬意」 サイバー攻撃 足りぬ人材(下) - 日本経済新聞

    「提供された情報を真摯に受け止める」。トヨタ自動車は3月、レクサスの多目的スポーツ車「NX300」に脆弱性が見つかったと発表した。指摘したのは中国IT大手・騰訊控股(テンセント)のセキュリティー研究チームだ。過去に米テスラなどからも表彰されたことのある、脆弱性を見つけるプロ集団だ。「走る・曲がる・止まる」に関わる制御はできないが、車体のパーツの一部を遠隔操作できるという。トヨタは「極めて高度な

    トヨタもハッカー頼み 脆弱性発見「テンセントに敬意」 サイバー攻撃 足りぬ人材(下) - 日本経済新聞
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    “ハッカー頼み” 言葉のチョイスがおかしい。ソフトウェアの検証を外部の専門家に検証を依頼するのはベストな対応。金かかるけど品質を高められる。
  • イスラム諸国に広がる仏製品ボイコット マクロン大統領の発言めぐり

    の跡をつけられたマクロン仏大統領の顔写真=25日、トルコ・イスタンブール/Emrah Gurel/AP (CNN) パリ近郊で歴史教師が殺害された事件をめぐるマクロン仏大統領の発言をきっかけに、イスラム諸国で仏製品の不買運動が広がっている。 問題になっているのは、マクロン氏が先週、事件の被害者サミュエル・パティさんの追悼式で演説した内容だ。 パティさんは授業の教材にイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を使っていた。容疑者は警察に射殺される前、預言者を侮辱したパティさんを処刑したとツイートした。風刺画はかつて週刊紙「シャルリー・エブド」に掲載され、2015年の同紙襲撃事件のきっかけになった経緯がある。 マクロン氏は追悼式で、フランスは今後も風刺画を含む表現の自由を守り続けると宣言。イスラム過激派への取り締まり強化を誓った。 これに対し、国内外で「反イスラム的」との反発が広がった。トルコのエ

    イスラム諸国に広がる仏製品ボイコット マクロン大統領の発言めぐり
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    話し合う気がない奴らはいつまでも戦争する。とくに宗教問題は何百年も揉める。これは歴史が証明してる。マクロンもおとなげないけど、中東諸国もなんか提案するのが誠実な態度ではないか?
  • 「節約でトイレは1日1回」 立憲会合で女性の窮状報告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「節約でトイレは1日1回」 立憲会合で女性の窮状報告:朝日新聞デジタル
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    水道代の話は例え。根本的な問題は貧困。録画して麻生太郎に見せてやれ。
  • トヨタ「定昇ゼロ」でもぬるま湯感、日本には解雇の金銭解決が必要だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 日を代表する企業であるトヨタ自動車が、「定期昇給ゼロ」も起こり得る賃金制度の変更を決めたという。しかし、その変更内容を見ると「ぬるま湯感」が拭えない。天下

    トヨタ「定昇ゼロ」でもぬるま湯感、日本には解雇の金銭解決が必要だ
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    木を見て森を見ず
  • 「パスワード付き添付ファイル」が無意味どころか社会の害になる理由

    早稲田大学理工学部を卒業後、日DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに転職。17年6月より独立し、プロダクト戦略やエンジニアリングマネジメントなどの領域で企業の支援を行う。17年9月、ヘッドハンティング・人材紹介を展開するクライス&カンパニーの顧問に就任。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。「プロダクトマネージャーのキャリア戦略」 及川卓也のプロダクト視点 アマゾン、アップルといった米国企業や中国企業からの遅れが目立ち始めた日企業。かつ

    「パスワード付き添付ファイル」が無意味どころか社会の害になる理由
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    IPAがパスワード付きZIPでファイル配ってるからな。https://www.ipa.go.jp/security/publications/hakusyo/2020.html
  • 【日本ハム】斎藤佑樹が右肘手術を検討…シーズン通じて痛み 復活の道を模索へ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ハムの斎藤佑樹投手(32)が右肘の手術を検討していることが27日、分かった。複数の関係者によると、今季は年間通じて右肘痛に悩まされており、投球にも大きく影響。じん帯を断裂している可能性もあるといい、さまざまな治療法を検討しているもようだ。仮に右肘じん帯再建術(通称トミー・ジョン手術)を受けた場合、過去の同様の例では実戦復帰まで12~15か月程度かかるとみられる。 【写真】早実レジェンドショット!荒木大輔、斎藤佑樹、清宮幸太郎 プロ10年目を迎えた今季はここまで1軍登板はなし。2軍では19試合に登板しているが、今月16日のイースタン・巨人戦(G球場)では、2/3回を投げて4安打5失点。ここまで1勝3敗、防御率9・31と右肘痛の影響は免れず、苦しい投球が続いていた。斎藤自身は現役続行に強い意欲を示しているとみられ、今後はさまざまな選択肢を視野に入れながら、復活の道を模索していく。

    【日本ハム】斎藤佑樹が右肘手術を検討…シーズン通じて痛み 復活の道を模索へ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    大半の野球選手が誰にも注目されず1軍出場を目指して淡々と訓練している。注目されるだけ彼は幸運。
  • 世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | 各地の原発 | NHKニュース

    2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す政府の方針について、自民党の世耕参議院幹事長は、実現に向けては、原子力発電所の再稼働に加え、新設の検討も重要になるとの認識を示しました。 経済産業大臣を務めていた自民党の世耕参議院幹事長は、記者会見で「非常に野心的な目標で、達成には困難もたくさんあると思う。水素の利活用などの技術を確立することが必要だ」と指摘しました。 そのうえで「現実問題として、二酸化炭素を出さずに大量のエネルギー供給ができる電源は原子力だ。安全に最大限配慮して原子力発電所の再稼働を進めるとともに、新しい技術を取り入れた原発の新設も検討を進めていくことが重要ではないか」と述べました。

    世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | 各地の原発 | NHKニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    その前に CO2排出削減には電気代値上げが伴うって説明はしたのかい?
  • コロナ免疫「急速に減退」 英調査、数カ月で喪失も | 共同通信

    【ロンドン共同】新型コロナウイルスに感染して抗体ができても、免疫が急速に減退する可能性があることが、英大学インペリアル・カレッジ・ロンドンの大規模調査で明らかになった。抗体の効果を数カ月で失う恐れがあるという。英メディアが27日伝えた。 調査は英イングランド地方の36万人以上の成人が対象。6月下旬から7月上旬に全体の6%から抗体を検出したが、9月には4.4%だった。 デーリー・テレグラフ紙は、ワクチンが完成しても免疫が十分に持続せず、年に2度の接種が必要となる可能性があると説明した。

    コロナ免疫「急速に減退」 英調査、数カ月で喪失も | 共同通信
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    インフルワクチンは相当優秀だから3ヶ月もつけど、COVID19では、同じようにならないって病理学の先生が言ってた。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    “個人に怒りをぶつけて叩くだけでは社会は変わらない” これに尽きる
  • ボンベガス吸う遊び中に爆発、アパート2室焼ける 重過失失火容疑で10代3人逮捕 - 毎日新聞

    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    損害賠償 全部返せないだろうな。火災保険から全額でないだろうし。被害者つらすぎる。
  • AMD、ザイリンクスを3兆6000億円で買収 株式交換で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)は27日、同業の米ザイリンクスを買収すると発表した。株式交換による買収額は350億ドル(約3兆6000億円)。中長期で成長が見込めるデータセンターや通信分野の事業基盤を強化し、米インテルや米エヌビディアに対抗する。規制当局の承認取得を進め、2021年末までの統合をめざす。買収はすべて株式交換で実施し、ザイリンク

    AMD、ザイリンクスを3兆6000億円で買収 株式交換で - 日本経済新聞
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    ザイリンクスも大きな会社だから なんか写真載せてあげようよ。
  • 若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態

    27日に政府が閣議決定した令和2年版自殺対策白書では、昨年の自殺者数は前年より671人少ない2万169人で、全世代的に減少する中、10代が唯一、前年より増加した。15~39歳の各年代の死因は自殺が最も多く、先進国では日だけにみられる事態として、厚生労働省は「国際的にも深刻な状況」と危機感を抱く。コロナ禍の今夏には中高生の自殺が増えており、心理的な孤立化を防ぐ取り組みが求められる。 「悩み解消の知識が足りない」「さらに分析しないといけない課題。はっきりしたことは言えない」。若年層の自殺者数が減らない要因を問われ、厚労省の担当者はこう言葉を濁した。 昨年の10~19歳の自殺者は659人で、前年より60人増加。人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺率も前年比0・3ポイント増の3・1で過去最悪を更新した。 15~39歳の各年代の死因は自殺が最多で、がんなどの病気や不慮の事故を上回る。15~34歳

    若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    道徳の授業で何を教えてるの? って思ったら指導項目のなかに他者の「生きる喜び」「生命の尊さ」はあるけど自己の「生存」は無かった。「命を粗末にするな」と教えないわけだ。
  • 「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い

    CDU党部にあるアデナウアー元首相の写真の前を通るメルケル首相(09年) REUTERS/Wolfgang Rattay <日ドイツ・モデルを見習って謝罪しても、東アジアの近隣諸国との関係改善にはつながらない。誌「ドイツ妄信の罠」特集より> 日と近隣諸国との歴史問題の原因は、日政府が戦時暴力を謝罪しなかったことにあるという意見をよく聞く。しばしば日と比較されるドイツは戦後に謝罪し、被害者への補償を行い、歴史教育や追悼行事を通じて戦争の記憶を忘れない努力をしている。日ドイツの例に倣えば、いずれ近隣諸国と和解できる、というのがこの主張の骨子だ。 こうした既存の「常識」には問題がある。ドイツ・モデルから間違った教訓を得ていることだ。他の和解の事例と同様、ドイツの経験が示唆しているのは謝罪ではなく、真実を語ることの重要性なのだ。 アジアの人々は、戦時中の日による暴力や収奪、ある

    「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    ヴァイツゼッカーの演説はみんな目を通したほうがいいと思うんだよね。https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b254305.html
  • 網戸のひもで6歳死亡 両親、アルミ建材大手を提訴 「欠陥で首に絡まり」 | 毎日新聞

    網戸を上下に動かすひもに首が引っかかり、女児(当時6歳)が死亡したのは製品の欠陥が原因だとして、兵庫県内に住む両親らがアルミ建材大手「YKK AP」(東京)とリフォーム業者に計約8000万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。窓のブラインドなどのひもが首に絡まる事故は過去にも多発しており、父親は27日の第1回口頭弁論で「安全対策を講じていれば事故は防げた」と訴えた。被告側は争う姿勢を示した。 訴状などによると、女児は2019年11月18日午後、自宅で網戸のひもが首に引っかかった状態で家族に発見され、病院搬送後に死亡が確認された。

    網戸のひもで6歳死亡 両親、アルミ建材大手を提訴 「欠陥で首に絡まり」 | 毎日新聞
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    過負荷の話するときに単位がkgだと意味ない。動くものだからNかkgfで議論しよう。ちゃんと計算してないけど、静荷重20kgで切れたら 1kN以下で切れる。成人男性が両手で素早く引っ張ればすぐ切れる/外れるブラインド買う?
  • 劇場版「鬼滅の刃」の上映回数に元映写係が心配の声 かつての「映画館の裏側」を描く漫画が意外な結末に

    公開から10日間で興行収入100億円を叩き出し、今も快進撃を続けている劇場版『鬼滅の刃』無限列車編。「バスの時刻表並み」とまで言われた過密な上映回数でも話題になりました。 2児の母であるチカ母(@Chika_mother)さんが、劇場版『鬼滅の刃』をきっかけに、かつて映画館で働いていた経験について漫画にしています。 映写係ってどんな仕事? チカ母さんが映画館で働いていたのは、今から15年ほど前のことです。チカ母さんの役割は映写係で、インカム、デジタル時計、映写専用のタイムテーブルという3つの必須アイテムを携えて仕事に当たっていました。 映写専用タイムテーブルには、何時からどのスクリーンで映写が開始されるかが詳細に書いてありますが、だいたいどのスクリーンでも20分おきに上映が行われるため、映写係は大忙しでした。中には、フィルムは1しかないものの、上映が行われた20分後には別のスクリーンで次

    劇場版「鬼滅の刃」の上映回数に元映写係が心配の声 かつての「映画館の裏側」を描く漫画が意外な結末に
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    昔は大変だったんだな。技術の進化は素晴らしい
  • 「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 しまだあや 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、2010年から「HELLOlife」で教育・就活分野のソーシャルデザインに取り組んだのち、現在は作家活動を中心に、企画やデザイン、司会業などさまざまな領域で活動するしまだあやさんに寄稿いただきました。 しまださんがやめたことは、メールの定型文でよく見る「お世話になっております」という書き出しをやめたこと。 元々メールの返事が苦手だったというしまださんは、司会進行の業務の経験をきっかけに「お世話になっております」を封印する試みを始めたのだそう。メールの“第一声”を変えたことで、しまださんの働き方にどんな影響があったのでしょうか。 ***私はある日、「お世話になっております」と書くのをやめた。 メールでやりとりするとき冒頭にある、あの「お世話になっております」のこと。 お世話になっております、△△の島

    「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    タイトルと内容が 一致してないんだが
  • GoToトラベル「コンパニオン旅館 セクハラごっこプラン」を補助対象外に | 文春オンライン

    コンパニオンサービスを提供しているのは、静岡県の温泉旅館「A」。GoToトラベル公式サイトの「事業者一覧」には、10月27日現在、「A」の名前が明記されている。 「A」のHPによれば、宿泊客には様々なコンパニオンプランを用意。例えば、「タッチコンパニオンプラン」の「OLセクハラごっこ(宴会180分・タッチコンパニオン150分付)」コースについては、以下のように宣伝している。 〈職場のコミュニケーションが足りないと思って女子社員を飲み会へ誘いお酌でもさせようならセクハラだと言われます。 ましてや、オシリでも撫でようものならセクハラでクビですよ、いやですねぇー! その点、A(旅館名)のタッチコンパニオンプランの「OLセクハラごっこ」はまったく問題ありません。昭和の良き・懐かしい社員旅行の復活です。〉 コンパニオンと「1対1」の場合、1泊2付きで48500円(税込み=平日)から。GoToトラベ

    GoToトラベル「コンパニオン旅館 セクハラごっこプラン」を補助対象外に | 文春オンライン
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    GoToトラベルの目的は地方にお金を回すこと。犯罪はダメだけど、今まで黙認してきたんだから見逃せよ。
  • 携帯料金値下げ、総務省が行動計画 MNP手数料の無料化やeSIM活用など

    武田良太総務相は10月27日の会見で、携帯料金引き下げなどの政策をまとめたアクションプランを発表した。消費者が契約する携帯事業者を自由に選べるような環境を整え、市場全体の公正な競争を後押しする。 アクションプランでは、NTTドコモなど大手キャリア3社(MNO)が格安SIM事業者に通信回線を貸し出す際の使用料の引き下げや、SIMカードを差し替えずに事業者を変更可能な「eSIM」の導入、MNP契約の手数料無料化、SIMロック解除の推進などを明記した。 取り組みの推進に向け、総務省は2020年中に消費者向けにWebサイトを開設。事業者間の乗り換え方法などを解説し、消費者の理解促進に努めるという。 会見で武田氏は「現状を打破し、事業者が参入しやすい市場にしないといけない」と強調。「格安SIMが存在するにもかかわらず、乗り換えの際に複雑な手続きやルールが制度化されており、自由な選択が阻害されていた」

    携帯料金値下げ、総務省が行動計画 MNP手数料の無料化やeSIM活用など
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    公共料金や税を下げずに民業に圧力をかけて生活費を下げさせる。自分の腹を痛めないセコい政策だなと。総務省は言われてやってるだけだけだけど。
  • 麻生太郎財務大臣 今度は「お金に困っている方の数は少ない」 いやいや困っている方ばかりです(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    何度も繰り返し、見えにくい生活困窮者、貧困層の実態を軽視する麻生太郎財務大臣(写真:ロイター/アフロ) 麻生太郎財務大臣「お金に困っている方の数は少ない」麻生太郎財務大臣が今度は「お金に困っている方の数は少ない」と発言した。 新型コロナ禍で困っている方たちからの相談は相次いでおり、「明日は我が身」と感じている方も多い。 共同通信の世論調査(10月19日)でも、新型コロナウイルスの感染拡大による生活不安に関しては「感じている」と「ある程度感じている」を合わせると72.9%に上った、という。 市民の大半が生活不安を感じている最中での発言である。 麻生太郎副総理兼財務相は24日、新型コロナウイルス対策で配られた一律10万円の「特別定額給付金」の多くは貯金に回り、景気浮揚効果は限定的だったとの認識を示した。 福岡市で開いた自身の政治資金パーティーで「(個人の)現金がなくなって大変だということで実施

    麻生太郎財務大臣 今度は「お金に困っている方の数は少ない」 いやいや困っている方ばかりです(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    81歳なんだから もうやめてほしい。庶民の感覚どころか記憶力や判断力なんか期待できない。福岡8区の有権者ってのは高齢者ばっかりなのかね。
  • 再送:三菱重、従業員の出向をトヨタ系などに打診 業績悪化で=関係者

    新型コロナウイルスの影響で業績が悪化している三菱重工業が、グループ外の複数の企業に従業員の出向受け入れを打診していることが分かった。写真は2016年7月、相模原市で撮影(2020年 ロイター/Maki Shiraki) [東京 28日 ロイター] - 新型コロナウイルスの影響で業績が悪化している三菱重工業<7011.T>が、グループ外の複数の企業に従業員の出向受け入れを打診していることが分かった。同社は民間航空機の部品事業が不振、小型ジェット旅客機の開発事業も赤字が膨らんでいる。コストを圧縮するため、出向という形で一時的に余剰人員を削減する。事情を知る複数の関係者が明らかにした。

    再送:三菱重、従業員の出向をトヨタ系などに打診 業績悪化で=関係者
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    トヨタは そんな余裕あるのか..?
  • 元増田です。 ここまで多くの方に読んでいただけて嬉しいです。本当にあり..

    増田です。 ここまで多くの方に読んでいただけて嬉しいです。当にありがとうございます。温かい言葉も厳しい言葉も読ませていただきました。誤読や私の伝え方が不十分だったための誤解などについて、追加で説明したい気持ちはありますが、それは辞めておきます。皆様のご理解におまかせいたします。 ただ、これを伝えさせてください。 私は両親には非常に感謝しています。私のやりたいようにやらせてもらったことをありがたいと思わないはずはありません。実家には年2回は帰っています。両親とは仲良しです。私がいなくなった後にインターネットが開通しました。あと2年前に両親はガラケーをスマホに変えました。もっと早くやってくれたら良かったのに。 そして皆様が推測された通り出身地は北海道です。三井グリーンランド、今は北海道グリーンランドですね。私が小さい頃に名前が変わりましたが、両親はずっと三井グリーンランドと言い続けています

    元増田です。 ここまで多くの方に読んでいただけて嬉しいです。本当にあり..
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    アフターフォローありがとう
  • Agnes Chow 周庭 on Twitter: "ちょっと気になるのですが、アメリカ大統領選挙について、日本の皆さんはどう思いますか?トランプとバイデン、どちらの立候補者を支持しますか?"

    ちょっと気になるのですが、アメリカ大統領選挙について、日の皆さんはどう思いますか?トランプバイデン、どちらの立候補者を支持しますか?

    Agnes Chow 周庭 on Twitter: "ちょっと気になるのですが、アメリカ大統領選挙について、日本の皆さんはどう思いますか?トランプとバイデン、どちらの立候補者を支持しますか?"
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    Twitter内とはいえ自分がマイノリティだと知って驚いている。他国にとって迷惑な外交政策しかやってないのに、なんで支持するのかな。米国内で人気なわけだ。内政でも失態だらけ。
  • フェミニスト達が謝罪するまで我々は女性へのAED使用を拒否します - Togetter

    中@通知オフ @naka___35 また男の「俺は助けない!」が溢れてる…。 この話題は出る度に「人命救助は罪に問われたりしません」って書いてあるのに「訴えられるー!」って言いたがる人達がめちゃくちゃいる。 その書き込み自体がまた新しいデマとなって救助を妨げてると思うよ。 twitter.com/nhk_news/statu… 2020-10-25 11:09:18 Yamachang @guso1424 誰かが貴方の言葉を信じて貴方を救っても貴方は厚顔にも訴えると思いってます。貴方の内心関係なくね。 まぁ要するに貴方達を信用してないし、貴方が社会構成員の「誰か」である以上常に我々は余計なリスクを背負わなきゃならないわけです。残念ながら、そんなものに付き合ってられない。 twitter.com/naka___35/stat… 2020-10-26 10:31:46

    フェミニスト達が謝罪するまで我々は女性へのAED使用を拒否します - Togetter
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    「フェミ」って誰? 人命より優先する理由で攻撃してくるやつがいるの? だれかも分からないやつSNS攻撃を恐れて 目の前の人命を見殺しにするの? さっきまで元気だった奴が息を引き取る瞬間を見て見ぬふりするんか。
  • 世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | 各地の原発 | NHKニュース

    2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す政府の方針について、自民党の世耕参議院幹事長は、実現に向けては、原子力発電所の再稼働に加え、新設の検討も重要になるとの認識を示しました。 経済産業大臣を務めていた自民党の世耕参議院幹事長は、記者会見で「非常に野心的な目標で、達成には困難もたくさんあると思う。水素の利活用などの技術を確立することが必要だ」と指摘しました。 そのうえで「現実問題として、二酸化炭素を出さずに大量のエネルギー供給ができる電源は原子力だ。安全に最大限配慮して原子力発電所の再稼働を進めるとともに、新しい技術を取り入れた原発の新設も検討を進めていくことが重要ではないか」と述べました。

    世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | 各地の原発 | NHKニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    なんで小泉が出てこない
  • 大阪市コスト試算 制度基づかず|NHK 関西のニュース

    いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市を再編した場合、標準的な行政サービスに必要なコストが、いまより増えるとした市の財政局の試算について、27日夜、大阪市は簡略な方式で試算したもので、今回の制度設計に基づくものではないとする見解を発表しました。 政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市財政局は、4つの特別区では、標準的な行政サービスを実施するために必要な費用が、いまより増えるという試算を明らかにしました。 これに基づいて、NHKを含む複数の報道機関が報道しました。 これについて、市の幹部が27日夜、記者会見を開き、大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、事務分担など今回の特別区の制度設計の内容に基づくものではないとする見解を発表しました。 そのうえで、「市としては、今回の特別区設置に必要なコストを算出したうえで、協定

    大阪市コスト試算 制度基づかず|NHK 関西のニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    ちゃんと計算してませんでした(てへぺろ
  • バイデン氏なら首相訪米は見送り トランプ氏なら早期にお祝い | 共同通信

    政府は、11月3日の米大統領選で民主党のバイデン前副大統領が当選した場合、来年1月の就任まで初会談のための菅義偉首相の訪米を見送る方向で調整を始めた。4年前は安倍晋三前首相が就任前のトランプ大統領と会談し信頼関係を築いたが、バイデン氏の政治姿勢や、新型コロナウイルスの感染状況などを考慮する必要があると判断した。複数の日政府関係者が27日、明らかにした。 トランプ氏が再選された場合は、お祝いと菅首相の就任あいさつのため早期の訪米を模索する。米国でG7サミットが開催される可能性もあり「日程調整は、よりスムーズに進むだろう」(官邸筋)とみている。

    バイデン氏なら首相訪米は見送り トランプ氏なら早期にお祝い | 共同通信
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    3週間前に職場でクラスター出した男に 会いに行くのか。
  • プログラムの実行時間を99%短縮した「たった1行のコード」とは?

    プログラムの実行速度やウェブサイトの表示速度は、たった数秒の改善でも多くのエンジニアたちの苦心を必要としますが、時として拍子抜けするほどにあっけなく、かつ劇的な改善がなされる場合もあります。画像共有サービスのPinterestが自社のブログで「たった1行の変更でコードの実行時間を99%短縮した」事例を紹介しています。 How a one line change decreased our build times by 99% | by Pinterest Engineering | Pinterest Engineering Blog | Oct, 2020 | Medium https://medium.com/pinterest-engineering/how-a-one-line-change-decreased-our-build-times-by-99-b98453265370

    プログラムの実行時間を99%短縮した「たった1行のコード」とは?
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    “decreased our build times by 99%” ビルドと実行時間は違うやろ
  • 【速報】ロイヤルHDが早期退職200人募集 50歳以上、業績悪化受け(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    ロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は27日、12月末時点で50歳以上64歳以下の社員を対象とした早期退職を実施する、と発表した。募集は200人程度で規模は全体の7%ほどになる。新型コロナウイルスの影響で業績が悪化しており、従来のコスト削減に加えて要員のスリム化に踏み切る。 【写真】ロイヤルホールディングスの黒須康宏社長 同日の取締役会で決議した。12月1~18日に国内連結子会社9社を含めた903人を対象に募集し、退職日は来年1月末。特別退職金を支給するほか、希望者には再就職支援も行う。特別退職金は2020年12月期連結決算に特別損失として計上する予定という。 このほか、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」の運営会社が、天丼店「てんや」運営会社と「シズラー」運営会社の2社を来年1月1日付で吸収合併するなど、子会社を9社から6社に組織再編する計画も発表した。外や機内などの事業ごとに

    【速報】ロイヤルHDが早期退職200人募集 50歳以上、業績悪化受け(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    高いけど居心地いいから ときどき行くけど、厳しいよなー。営業時間短縮も積極的に取り組んでて、良い印象を持ってた。
  • 大阪府 新型コロナ 新たに142人感染確認 累計1万2231人に | NHKニュース

    大阪府は27日、新たに142人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。これで大阪府内で感染が確認された人の累計は1万2231人となりました。

    大阪府 新型コロナ 新たに142人感染確認 累計1万2231人に | NHKニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    こんな言い方するのも良くない思うけど、知事や市長があれだし、それを選ぶ有権者の民度から察する。
  • 喫煙率 男女合わせて16.7% 調査開始以降最低に | NHKニュース

    去年、たばこを習慣的に吸っていた人の割合は16.7%で、これまでで最も低かったことが厚生労働省の調査で分かりました。 このうち、たばこを習慣的に吸っている人の割合は、男性が27.1%、女性が7.6%で、10年間で男性は11.1ポイント、女性は3.3ポイント、それぞれ低下しました。 男女を合わせた喫煙率は16.7%で、前の年から1.1ポイント下がり、調査を始めた昭和61年以降で最も低くなっています。また、火を使わない「加熱式たばこ」を使っている人の割合は、男性が27.2%、女性は25.2%でした。 厚生労働省によりますと、加熱式たばこの煙には、ニコチンや発がん性物質が一定量含まれていますが、発売からまもないため、受動喫煙による健康への影響などは分かっていないということです。 厚生労働省は、男女合わせた喫煙率を令和4年度までに12%に引き下げる目標を掲げていて、禁煙を希望する人のために、一部の

    喫煙率 男女合わせて16.7% 調査開始以降最低に | NHKニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    酒飲む人も減ってくれ
  • 10万円給付 「消費に向かうことが大事」 麻生副総理・財務相 | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの会見で政府が景気対策として実施した1人当たり現金10万円の一律給付について、貯蓄に回す人もいたという見方を示したうえで、対策の効果をより高めるには給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。 政府は今年度、新型コロナウイルスで深刻な影響を受けた家計などを支えるため、1人当たり一律で10万円の給付を行いました。 これについて麻生副総理兼財務大臣は、27日の閣議のあとの会見で「生活が助かった人もいらっしゃったと思うのでそれなりの効果があったと思う。ただ、間違いなく預金に回ったことは確かで預金は減らずに増えた」と述べました。 そのうえで「預金に回った部分が消費に回ってもらわないと来の目的に達しない」と述べ、景気対策としての効果をより高めるには、給付したお金が貯蓄から消費に向かうことが大事だという認識を示しました。

    10万円給付 「消費に向かうことが大事」 麻生副総理・財務相 | NHKニュース
    alt-native
    alt-native 2020/10/28
    働きに出かける人を減らす感染症対策だっつーの。そもそも消費に向かわなくても、景気がよくなれば税収ふえるだろ。そういう手は打ってるの?