タグ

ブックマーク / ascii.jp (19)

  • UI開発の流れが変わる!React Storybookでデザイナーも開発者も幸せになれる

    「用意されたUIパーツが足りなかった」「運用中のUIのメンテナンスが困難」。Reactアプリの開発ならReact Stroybookで問題を解決できるかもしれません。 フロントエンドプロジェクトを始めるとき、きれいなデザインを考えることから始めます。細心の注意を払って、UI部品とステートやエフェクトを考えて描いていくでしょう。しかし、開発の最中でも次々に変更が発生します。新たな要求、予測していなかった使い方などが、いろいろなところで発生します。当初はかっこいいと思っていたコンポーネントだけではすべてをカバーできず、結局、新しいデザインを考えて拡張することになるのです。 それでも、その時点でデザイナーがチームにいればまだ良いほうです。多くの場合、デザイナーは別のプロジェクトに移っていて、あとから発生したデザイン変更には開発者が対処することになります。その結果、デザインの一貫性が崩れ、ライブ

    UI開発の流れが変わる!React Storybookでデザイナーも開発者も幸せになれる
  • ソフト開発に「かんばん方式」を導入すべき理由とスクラムとの違い

    プロジェクト管理方法としての「かんばん方式」について聞いたことはあっても、その詳細については知らないという人は多いかもしれません。かんばん方式は、スクラム(Scrum)などほかのアジャイル方式や、ガントチャートなどのツールとはどのように違うのでしょうか。また、かんばん方式はどのような目的で使われているのでしょうか。 かんばん方式の由来を説明しながらこのような疑問に回答し、実践でどのように使われているのかを解説します。 かんばん方式の基原則 日発祥の「かんばん」という言葉はトヨタの生産システムから生み出されたことは、業界周辺では良く知られています。その存在と基原則を知っていれば、利益を受ける人は多くなると見込まれています。かんばん方式の基原則とは、リーン生産方式、継続開発、カスタマーオリエンテーションなどです。すべてトヨタの元副社長、大野耐一氏の著書『トヨタ生産方式―脱規模の経営を目

    ソフト開発に「かんばん方式」を導入すべき理由とスクラムとの違い
  • kintoneでこだわりまくるデザインとアクセシビリティとは? (1/2)

    8月2日、サイボウズはkintoneUI/UXの改善に関する技術説明会を開催した。事業部門の支持が厚いkintoneが目指すデザインのコンセプトや、1年かかったkintoneのアプリ作成画面開発の舞台裏などが披露された。 参加型のシステム開発にはデザインが重要 冒頭、登壇したサイボウズ kintoneプロダクトマネージャーの伊佐政隆氏は、kintoneビジネスの概況やデザインへの投資の重要性について説明した。 創業以来、20年近くに渡ってチームワークの向上に寄与するグループウェアを追求してきたサイボウズ。「チームあるところにサイボウズあり」をテーマに売り上げや利益ではなく、利用者数にこだわり、グローバルで使われる製品・サービスを目指している。こうしたサイボウズの戦略製品であるkintoneにおいて、デザインを重視するのはなぜか? これはひとえにkintoneのメインのユーザーが専門知識を

    kintoneでこだわりまくるデザインとアクセシビリティとは? (1/2)
    ama-ch
    ama-ch 2016/08/03
    最近のkintoneの取り組みです。使いやすいサービスを素早くリリースしていきます!
  • 「農業未経験」から「巨大レタス工場」へ、NKアグリの挑戦 (1/2)

    見よ、この一面に広がるレタスを! ここは和歌山県和歌山市、ノーリツ鋼機の子会社であるNKアグリの大規模レタス工場だ。この場所でサイボウズのクラウドサービス「kintone」が利用されていると聞き、見学に行ってきた。 およそ3000坪のこの場所から、毎日6000パックものレタスが出荷されている。「AQUA LEAF」のブランド名で都内でも販売されているため、ご存知の方もいるだろう。 この場所以外でも、全国の農家とコラボして「リコピン人参」(リコピン含有の機能性野菜)を生産。各地でバリューチェーンを築いた地域貢献度が評価され、総務省「地域情報化大賞 2015」で「地域サービス創生部門賞」にも輝いている。 しかし、2009年の創業時は「農業経験者ゼロ」だったという同社。整然とレタスが育つこの光景からは想像もつかないのだが、未経験からどのように、これほど大規模なレタス工場を軌道に乗せたのか。 代表

    「農業未経験」から「巨大レタス工場」へ、NKアグリの挑戦 (1/2)
  • cybozu.comの安全性と堅牢性をとことんチェックしてみた (1/3)

    サイボウズが提供するクラウド基盤「cybozu.com」。そのセキュリティや運用管理ってどうなっているの? 知ってる人も知らない人も、あらためて同社の取り組みを聞けば、その徹底ぶりに驚くはずだ。クラウド基盤としての安心・安全の仕組みをとことんチェックしてみよう! 独自開発されたクラウド基盤 cybozu.comとは、グループウェアを中心とした同社製品をSaaSでセキュアに提供するクラウド基盤。基盤から運用ツールまで自社開発され、FISC(金融情報システムセンター)の安全対策設備基準を満たした国内データセンターで運営されている。 「もっと高品質なクラウドを日から生み出したい」「cybozu.comという一番大切なドメインを使ってクラウドを開始する」という青野氏の思いを乗せた、サイボウズにとっては虎の子のサービスだ。 では、その安心・安全はどのように担保されているか――? ユニークな取り組み

    cybozu.comの安全性と堅牢性をとことんチェックしてみた (1/3)
  • コミュニティ立ち上がりの瞬間、7人のkintoneマンが語ったこと (1/2)

    2月20日、アプレッソとジョイゾーは業務システム向けクラウドkintoneをハンズオンで学ぶ「kintone Café 東京 Vol.2」を開催した。kintone Café事務局の設立やkintoneビジネスの現状、AWSとの連携などさまざまなトピックが飛び交ったイベントの模様をレポートする。 あらゆる人にkintoneの魅力を伝える勉強会 kintone Caféはkintoneの活用をユーザー同士で学ぶ有志の勉強会。kintoneに触れたことのない人から、高度なカスタマイズを行なう人まで幅広い層を対象にしている。東京で2回目となるkintone Caféの前半では、7名のkintoneエバンジェリストが登壇し、kintoneのデモを披露したり、製品の魅力や事例などを語った。各氏のコメントとLTのサマリーを紹介していこう。 「自分自身が楽しかったので作った」(ジョイゾー山下) 最初に登

    コミュニティ立ち上がりの瞬間、7人のkintoneマンが語ったこと (1/2)
  • 顧客の前でプロトタイプはできる?新しいSIビジネスはkintoneにあり (1/3)

    クラウドの登場は、SIビジネスを大きく変えつつある。“箱売り”から“サービス売り”になり、アジャイル型の開発が進んだことで、クライアント/サーバー型のアプリケーションを開発してきたSIはどうなるのか?ある新興SIerの戦いを見ていきたい。 登場人物 ホウジョウ デスマーチな下請けビジネスに嫌気がさし、中堅SIer水落電算システムを辞め、クラウドとモバイルのインテグレーションを手がけるSIerを立ち上げる。大手小売り販売会社との案件でとコンペになる。 フウマ 会社のIT強化を目的に2008年に入ったブロードバンドネイティブ世代。低コストなWebアプリケーションを導入するプロジェクトを進める中、SalesforceGoogle Appsなどのクラウドに影響を受ける。外資系へのあこがれがあり、最新の言語やフレームワークをテーマにした開発者・クラウド向けのセミナーによく足を運ぶ。シバタのようなC

    顧客の前でプロトタイプはできる?新しいSIビジネスはkintoneにあり (1/3)
  • ネットバブル、受託体質、クラウド……戦い続けた2人の15年 (1/2)

    「社長会はあると思うけど、はいれてない(笑)」(青野) 大谷:お二方とも初めてという訳ではないんですよね。 青野:2年くらい前に、人づてでお会いしたことはあります。 大谷:IT業界の社長会で、会うとかないんですか? 青野:そういう会はあると思うんですけど、今のところ仲間にはいれていません(笑)。 田中:私は受け身なので、呼ばれたら行くみたいな感じです。 大谷:では、かなり久しぶりということですね。私は、お二方との付き合いもそれなりに長いのですが、改めて会社の歴史とか聞いたことないので、そこらへんあたりから行きましょうか。 青野:さくらさんって創業何年になるんですか? 田中:1996年なので、今年17年目です。 青野:えっ? 意外です。僕らより1年早いんですね。 田中:当時、学生ベンチャーが流行っていて、京都の舞鶴で地元のISPさんにサーバーを貸してもらい、スタートしたのが最初です。もともと

    ネットバブル、受託体質、クラウド……戦い続けた2人の15年 (1/2)
    ama-ch
    ama-ch 2014/01/14
    "確かにユーザーインターフェイスは真似すれば作れるかもしれない。でも、99.99%の稼働率を実現するようなcybozu.comのようなインフラで提供されるグループウェアは真似できない。"
  • 「cybozu.comは世界を目指さなければならない」の決意表明 (1/2)

    11月8日、サイボウズは都内のホテルでプライベートイベント「cybozu.com Conference 2013」を開催した。2時間半に及んだ基調講演において、サイボウズ代表取締役社長 青野 慶久氏は、cybozu.comの現状やグローバル展開について語った。 来年、cybozu.comの米・中での展開を格化 cybozu.com Conferenceはサイボウズのクラウドサービスに特化したイベント。昨年はアントニオ猪木氏やアイドルグループが登場して話題を集めたが、今年はそういった“ギミック”なく約1800名の登録者を数えたようだ。 さて、基調講演で登壇した青野氏は、まず大企業(資金50億円)でのクラウド導入がいよいよ5割を超えたという総務省のデータを披露IT資産を社内に持たないクラウドを選択するユーザーが着実に増えていると説明した。「社内のサーバー運用は、すでに生産的でないという認

    「cybozu.comは世界を目指さなければならない」の決意表明 (1/2)
  • なぜ数字があがらない?B2Bチームは課題だらけ!

    コンシューマ市場を主戦場にしてきたAMW(仮名)の広告営業部が法人向けの広告案件を新たに獲得すべく、4月に結成されたB2Bチーム。このB2Bチームの案件獲得を目指しているのだが、なかなか数字に結びつかず、困っている。その原因を調べてみると、さまざまな問題が浮き彫りになってきた。 *記事の内容はあくまでフィクションで、登場人物や会社名などは実際のものではありません。当です。 法人向け広告を伸ばせ!B2Bチーム ここは都内にある中堅出版社AMW。ライトノベルゲーム雑誌、IT関連出版などを中心に売り上げを伸ばしており、近年はWebビジネスや電子書籍にもチャレンジしている。 さて、AMWの広告営業部が2013年度の方針として打ち出しているのが、「デジタル&B2B」というキーワードである。長らく同社ではコンシューマー系の紙媒体を中心にした広告営業を主体に行なってきたが、雑誌の部数自体やコンシュ

    なぜ数字があがらない?B2Bチームは課題だらけ!
  • jQuery Mobileを使った国内スマホサイトまとめ (1/3)

    jQuery Mobileの採用が国内でも進んでいる。jQuery Mobileは、iPhone/AndroidWindowsPhoneやBlackBerryなど、主要なスマートフォンに対応したUIフレームワーク。HTMLに簡単な記述を追加するだけで、スマートフォンに最適化したサイトやWebアプリケーションを制作できる、注目のフレームワークだ。 昨年11月には、待望の「jQuery Mobile 1.0」正式版がリリースされ、実務でも格的に利用しやすくなった。今後、ますます増えそうなjQuery Mobileを使ったスマートフォンサイトの事例をチェックしておこう。 ※商品紹介/キャンペーンサイトに、「太鼓の達人学園(太鼓の達人×AKB48キャンペーンサイト)」を追加しました。(2012年3月1日16時更新) ※ネットサービスに、「一休.com」「recbike」を追加しました。(201

    jQuery Mobileを使った国内スマホサイトまとめ (1/3)
  • XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 HTML5と従来のHTML4.01やXHTML1.0との違いは、既存のサイトをHTML5化してみると理解しやすいでしょう。今回は、実在するWebサイトをHTML5に(勝手に)リニューアルしながら、HTML 4.01やXHTML 1.0との違いを解説します。ソースコードだけをリニューアルすることは実務ではあまりないと思い

    XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)
    ama-ch
    ama-ch 2011/08/30
  • 絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 (1/4)

    12月に入ってから、グーグルはビックニュースを連発していた。 3日に公開した日本語入力システム「Google日本語入力」を皮切りに、7日にはリアルタイム検索サービスと画像を使った検索サービス「Google Goggles」を、英語向けサービスとして発表。8日にはGoogle Chromeで、Windows向けの拡張機能Mac版をリリースした(以上、すべてベータ版)。 そうした中で、iPhoneユーザーが絶対に注目しておきたいのが、7日に登場した「Google 音声検索」の日語対応だ。現在はiPhoneとドコモの「HT-03A」といったAndroidで使える。 新要素のラッシュで埋もれてしまった感があるが、これはiPhoneの使い方を大きく変えるかもしれない重要な発表だ。音声入力というと、まだ「これからの技術」と考えている人も多いはず。しかし、このGoogle音声入力は、日語の認識精度

    絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 (1/4)
    ama-ch
    ama-ch 2009/12/13
  • ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲

    天使でも美少女でもない、ただひたすら「音源」なのだ ニコニコ動画の音楽ジャンルを独占しつづける「初音ミク」。人気曲を収録したCDも次々リリースされ、オリコンチャートにランクインしても驚かなくなってきた。だが、オリコンチャートでもそうだが、ランキング上位のヒット曲だけを聴いていると「ポップなキャラクターソングしか存在しないのでは」という先入観を抱いてしまいがちだ。 そのとき「いい年した大人が聴くものじゃないでしょ?」とすまし顔で済ませてしまうのは簡単だが、それはそのつど流行のものを聞き流しているという残念な事実を証明しただけだ。実際にニコニコ動画の中を探してみれば、初音ミクを「美少女」や「歌姫」ではなく、1つの「音源」としてとらえ、面白い音楽を作っている作家が山ほどいる。 そこで今回はASCII.jp編集部が独断と偏見により、「いい大人」が聞くべきと思われる初音ミクサウンド20曲を選んできた

    ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲
    ama-ch
    ama-ch 2009/06/21
  • ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり

    インターネットは、TCP/IPというプロトコルを基盤とするコンピュータネットワークである。これからTCP/IPについて復習していくわけだが、まずは基礎的な用語とその概念を復習しよう。 インターネットを支えるTCP/IP いまやインターネットは、テレビや電話、新聞などと並ぶメジャーな媒体に数えられるようになった。この巨大なインターネットを下から支えているのが「TCP/IP」と呼ばれるプロトコル群である。 そもそも「プロトコル(protocol)」とは、ものごとの作法や手続きを明示的に取り決めて文書化したものだ。特にコンピュータネットワークの世界では、コンピュータ同士のデータのやり取りの方法を厳格に定めた規格(規約)のことを指す。コンピュータはプログラムに従って動作する機械であるため、厳密な取り決めがなければ複数のコンピュータを協調して動かすというのは難しい。 TCP/IPも、そのようなプロト

    ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり
    ama-ch
    ama-ch 2009/06/17
  • 「iPhone実質0円」への3つの疑問 (1/3)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    「iPhone実質0円」への3つの疑問 (1/3)
    ama-ch
    ama-ch 2009/03/23
  • 技術者社長が語る「プログラマはキツい?いや、楽しいでしょ!」 (1/4)

    元サイボウズの社長であり、現LUNARR CEOの高須賀 宣さんと、ユビキタスエンターテインメント CEOの清水 亮さん。日米のエッジな企業経営者のお二人にプログラマ人生から、日米のモバイルに対する認識の違い、最近注目しているテクノロジまで語り尽くしてもらった。全3回に分けてお送りするこのガチンコ放談。まず、第1回目は「プログラマ人生とは」「日米の思考の違い」「ネットの世界の成功の条件」だ。 プログラマはキツい? いやいや、楽しいでしょ 清水 ゆっくり高須賀さんとお話させていただくのは今日が初めてですよね。いきなりですけど、サイボウズがグループウェアを発売したのはいつでしたか? 高須賀 1997年の9月でした。 清水 そうだったんですか。実は僕が初めてCGIでプログラムを書いたのが1998年ぐらいで、グループウェア的なモノを作ったんですよ。もう1年早ければ、サイボウズに勝てたかもしれない(

    技術者社長が語る「プログラマはキツい?いや、楽しいでしょ!」 (1/4)
    ama-ch
    ama-ch 2008/06/30
  • ATOKの新作は「Leopardのための進化」

    (株)ジャストシステムは29日、Mac日本語入力システムの定番「ATOK」の最新作「ATOK 2008 for Mac」シリーズを7月18日に発売すると発表した。 「ATOK 2008 for Mac」はジャストシステムが開発・販売する日本語入力システムだ。先行するWindows版「ATOK 2008」で好評を博した機能を追加するほか、変換エンジンの強化などが施されている。通常/アップグレード版や、パッケージ/ダウンロード版、付属辞書、Windows版プログラムなどのバリエーションにより11種類のラインアップをそろえている。

    ATOKの新作は「Leopardのための進化」
    ama-ch
    ama-ch 2008/05/29
    うおおマジか、今買おうとしてた・・・でも使用期限が明日で切れる・・・
  • はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る

    「国内で1000万人のユーザーが使ってくれるサービスを京都から発信したい」 Hatena.inc設立のために渡米していた(株)はてな社長、近藤淳也氏が帰国してから即、着手したのは、はてな社を東京から京都に移転する大胆な計画だった。 東京には営業、インフラ、サポート、事務部門のスタッフ約10名を残し、サービスの要となる開発陣はすべて京都へ配置。京都への移転は、これまで以上にユーザーの生活にそったサービスを提供する決意を固めた意味合いが大きい。 「1000万人規模のサービス提供」へ、格始動 2006年8月、近藤淳也氏はHatena.inc設立のために渡米した。現地のエンジニアを雇ってウェブサービスを開発し、米国市場にはてなのサービスを普及させるためだ。 米国での活動により、各方面の人脈を着々と築いてきた。例えば2007年3月には、グーグルのシニアビジネスプロダクトマネージャーで、日法人の

    はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る
    ama-ch
    ama-ch 2008/05/27
  • 1