タグ

ブックマーク / srad.jp (7)

  • スラッシュドット ジャパン | Opera CEOのJon S. von Tetzchner@本家へのインタビュー

    airhead曰く、"今回はOpera SoftwareのCEO、Jon S. von Tetzchnerへのインタビューをお送りします。単純なシェアで見ればライバル達に遅れをとっているOperaブラウザですが、各種製品の充実や熱心なファンの支持もあって、いま乗りに乗っている製品の一つといえるでしょう。 昨年からの話題を振り返ってみてもメジャーバージョンアップに加えてバナーを廃しての無償化、テクノロジープレビューでのさらなる機能充実・標準準拠、ネットワーク家電などへの進出があり、このインタビューもそれらに触れたものになっています。 なおこの家記事の翻訳にはtetsuyaさんの協力を戴きました。この場を借りてお礼申し上げます。それでは編をどうぞ。"(続く…) "1) Re:フリー・オープンソース製品と張り合うには by CSMastermind (847625) MicrosoftはOp

    amatanoyo
    amatanoyo 2009/04/03
    Opera BTSはブラックホール
  • Vista フォルダの種類 設定を忘れる。あるいは勝手に変更する。 | kazu2の日記 | スラド

    Vistaのエクスプローラは、フォルダの種類の設定を忘れたり、あるいは勝手に変更するという、ほとんどバグだろうという動きを見せて、イライラします。 http://serena-yeoh.blogspot.com/2007/01/cannotselectmultiplefiles.html を参考にして、下記1)2)を実施。(誤りがあるかもしれないので、追試する方は自己責任でよろしく。) 1)下記レジストリを削除する。 HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\ Bags と BagMRU を削除する。 要するに、現在記憶されている情報を全て削除します。 2)下記レジストリを設定する。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CURRENT_USER

  • P4P:より効率的なP2Pプロトコル | oddmakeの日記 | スラド

    ArsTechnica記事より。P2P技術と従来のインターネットの仕組みが必ずしも効率的でないということで、「キャリアグレード」なP2P技術を研究しようという試みが少し前からあったらしい。その研究成果が公表されていた。 P4PとはProactive network Provider Participation for P2Pの略だということだが、このP4PはVerizonの中の人でもあるDoug Paskoがテストしてみたところによると200%条件によっては600%のパフォーマンス改善が計測されたそうだ。 全てのP2Pアプリにこの技術が適用されるのか、一部の認定アプリだけが使えるようになるのかそれはどうだろうかとか記事でも結びの言葉にある。

  • スラッシュドット・ジャパン | 「女子高生」は伊藤ハムの登録商標です。

    CNETビジネスリーダーズブログの「クレイジーワークス総裁日記」のエントリによると、「女子高生」というキーワードが伊藤ハムによって登録商標として登録されているらしい。 (特許電子図書館サービス一覧から「33 商標出願・登録情報」をクリックして、商標の検索キーワードに「女子高生」を入力すると表示される。直リンクだと→登録4341989と登録4341990) ブログのエントリでも指摘のあるように、各方面に多大な影響を与えそうな事態だと思うが、どうだろうか?

    amatanoyo
    amatanoyo 2008/02/10
    女子校生ってなると、意味合いが変わっちゃうのよねー。
  • 「嫌儲」は嫉妬ではなく常識の違い | Mc.Nの日記 | スラド

    しっぽのブログ: 嫌儲:常識が違う場合。活動している人に分かって欲しいこと。あと事実関係。をメモ。 「会社、興さないんですか?」という問いに、 「キミが月給30円で働いてくれるならキミの社長になってあげてもイイ」と答えたことがある。 もちろん賛同して頂けなかったのだが。 彼の常識では考えられないことらしい。 「嫌儲」の根にあるのは嫉妬だと思っていたのだが、どうも「常識」が絡んでいるらしい。儲けに対しての嫌悪感というより「汗水垂らして稼ぐ」という常識を覆されたくないという意志が働いているのかもしれない。となると嫉妬は呼水としての効果しかないわけだ。 案外 MLM もそんな常識から問題を広げているのかもしれないですね。末端の入会への必死さは「汗水垂らして稼ぐ」常識にぴったり合致する。 なるほどね。 ----- 「株で儲けたら奢ってくださいよぉ」という問いに 「キミの預金で儲けた金利を奢ってく

  • 世界で最も日当りが良いのはどこ? | スラド

    ストーリー by yosuke 2007年11月30日 0時25分 SoDaにある1990-2004のマップとの違いがわからない 部門より 米ZDNetBlogが紹介しているが、NASAの研究者グループが「陽当たり良好世界地図」(超訳)を作成したそうだ。英Guardianの記事によると、世界で最も日射が強い(かつ晴れやすい)のはサハラ砂漠と太平洋の中央部(ハワイの南からキリバスにかけて)だという。この成果は米欧の22年にわたる人工衛星による観測データを解析したものである。(REUTERS電として詳細な記事(英語)が出ている。その日語版。) これは日光浴のための参考データというわけでは、もちろんない。来るべき石油枯渇、あるいはCO2削減のための化石燃料からの脱却のための代替エネルギーの一つとして、太陽光発電設備をどこにいくつ配置するかという検討などのための基礎データである。Guardia

    amatanoyo
    amatanoyo 2007/11/30
    日の本の国に違いはあるまい。
  • ブログは死にゆく技術か? | スラド

    WIREDの連載『Beyond the Beyond』において、情報アーキテクト・作家のAdam Greenfield氏の興味深いブログ記事が紹介されていました。「ブログの黄金時代は終わったのではないか」という主張です。 氏はまず、自身が行った講演への反応を見る手段としてちょっと前までは有効だったTechnoratiのブログ検索が、最近ではあまり役に立たないと指摘します。氏はこの理由として、そもそもブログ記事として感想や自分の意見をきちんとまとめる人が減っていて、皆TwitterやTumblrといったマイクロブログに短いコメントを書き散らすか、del.icio.usやFacebookのようなブックマークやソーシャルネットワークに書くだけで満足してしまうのではないかと述べています。さらに、そうした短いコメントの多くには、講演のYouTubeビデオにリンクを張って「これ見てた」などとしか書いて

    amatanoyo
    amatanoyo 2007/11/17
    テクノラティはping打たにゃ、日本語圏は大抵yahooじゃて。
  • 1