タグ

2017年9月8日のブックマーク (15件)

  • “警察官の前で白い粉” 偽計業務妨害の疑いで夫婦を逮捕 | NHKニュース

    福井市で先月、警察官の目の前に白い粉が入った袋をわざと落として覚醒剤と勘違いさせたうえ逃走し、パトカーなどを出動させる騒ぎを起こしたとして、福井県越前市に住む31歳の男と28歳のが偽計業務妨害の疑いで警察に逮捕されました。 当時、男は逃げ出したあと、200メートル近く離れた駐車場で警察官に取り押さえられ、その後の調べで白い粉は覚醒剤ではないことがわかり、いったん解放されましたが、警察が事情を聴くなどして捜査を進めていました。

    “警察官の前で白い粉” 偽計業務妨害の疑いで夫婦を逮捕 | NHKニュース
  • 「だまされたふり」逆手で被害|NHK 埼玉県のニュース

    オレオレ詐欺の電話を受けて詐欺だと気づいた埼玉県の女性が、捜査への協力を求める警察官を装う電話を信じて現金100万円をだまし取られました。 警察は詐欺の電話と気づいた人たちにだまされたふりをしてもらう「だまされたふり作戦」を逆手に取った手口とみて調べています。 警察によりますと、今月6日、埼玉県春日部市の83歳の女性の自宅においを名乗る男から、「交通事故にあった」と電話がありましたが、女性は人と連絡を取ってすぐに詐欺だと気付きました。 しかし、その後、警察官を装った男から電話があり、女性が電話の内容を説明したところ、男は「金を取りに来る犯人を捕まえるので、捜査に協力してください」と持ちかけてきました。 女性はだまされたふりをして捜査に協力しようと、自宅を訪れた男に現金100万円を手渡し、だまし取られたということです。 警察は詐欺の電話と気づいた人たちにだまされたふりをしてもらう「だまされ

    「だまされたふり」逆手で被害|NHK 埼玉県のニュース
  • 民進・山尾氏が離党届提出 既婚男性との交際問題報道で:朝日新聞デジタル

    民進党の山尾志桜里・元政調会長(43)=衆院愛知7区=が7日、離党届を出した。山尾氏が記者会見し語った。同日発売の「週刊文春」が山尾氏と既婚男性との交際問題を報じたことを受け、党にとどまって議員活動を続けるのは困難と判断した。これまで自民党議員の交際問題などを追及してきたことも考慮した。 離党届の取り扱いは党が判断する。若手の代表格で、党勢回復の「切り札」としていったんは幹事長に起用することが内定した山尾氏の離党は、前原誠司代表率いる民進新執行部にとって大きな痛手だ。10月22日投開票の衆院3補選への影響も避けられず、前原氏は厳しい局面に立たされた。 党関係者によると、山尾氏は政策ブレーンで、既婚の男性弁護士と東京都内で一緒にいるところを写真に撮られ、この男性との交際について3日夜、週刊文春の取材を受けた。山尾氏は新執行部の幹事長に内定していたが、前原氏は影響などを考え、起用を断念した。

    民進・山尾氏が離党届提出 既婚男性との交際問題報道で:朝日新聞デジタル
    amourkarin
    amourkarin 2017/09/08
    囲んでいる女性記者がソニンっぽい
  • Mac/PC版「Googleドライブ」アプリ、2018年3月に完全終了へ

    Mac/PC版「Googleドライブ」アプリを使ってPCや携帯電話間でファイルを同期しているなら、注意が必要だ。12月中旬までに代わりのツールをインストールしなければならないからだ。 7月、GoogleMac/PCGoogleドライブを、同じ機能を持つツール「バックアップと同期」に置き換えると発表していた。そして米国時間9月7日、同社は移行の具体的な計画を明らかにした。12月11日にこれらGoogleドライブアプリのサポートを打ち切り、2018年3月12日には完全にサービスを終了、「バックアップと同期」に移行する。 新しいアプローチでは、フォルダなどに保存されているファイルをクラウド上で同期する。また、Mac/PC向けの「Googleフォト」アップローダも「バックアップと同期」に移行する。 今回の措置は、クラウドベースのサービスの重要性が高まっていることを反映したものだと思われる。以前

    Mac/PC版「Googleドライブ」アプリ、2018年3月に完全終了へ
  • X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(2) 引き継ぎ不足が招いた運用ミス | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「ひとみ」喪失事故に関する解説の2回目となる今回は、「ひとみ」の開発から運用にかけての、組織的な問題を見ていくことにする。 設計者はリスクを知っていた 前回の解説で、「ひとみ」は天文衛星としての観測能力を高めるため、いろいろな点で性能を優先した余裕のない設計をしていたことを指摘した。しかし当然のことだが、そのような設計をした当人は、それがリスクになることを誰よりも知っている。 「ひとみ」が最初に姿勢を乱したのは、衛星の姿勢を測定するセンサー「スタートラッカ(STT)」が不意にリセットしてしまったことだった。しかも、そのときに過剰な姿勢修正をしてしまい、STT復帰後に誤差が大きくなったことを検出したソフトウェアは、STTが故障したと判定。予備のSTTに切り替えると姿勢が変動して観測に差し支えることから、切り替えは行わないようになっていた。 このよ

    X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(2) 引き継ぎ不足が招いた運用ミス | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
  • 観測衛星失敗はプログラムミス NECが5億円支払いへ | NHKニュース

    人為的なミスで機体が壊れ、去年4月に運用が断念された日の天体観測衛星「ひとみ」について、失敗の主な原因の1つは、大手電機メーカー「NEC」が作成したプログラムのミスだったとして、NECは、JAXA=宇宙航空研究開発機構に5億円を支払うことになりました。 この衛星は、宇宙で機体が異常な回転を起こし、遠心力でバラバラに壊れたと見られますが、この失敗の主な原因の1つは、衛星のエンジンを制御するパラメーターを不適切に設定したプログラムミスだったとして、5日、プログラムを作成したNECがJAXAに5億円を支払うとする民事調停が成立しました。 これについて、NECは、「JAXAの期待に応えられなかったことへの反省と、道義的責任を感じたため、調停案を受け入れました。社内では、再発防止のプログラムを立ち上げ、徹底を図っています」とコメントしています。 また、JAXAは、「今回の事象は複数の原因によって発

    観測衛星失敗はプログラムミス NECが5億円支払いへ | NHKニュース
  • “最後の大物独身芸人”今田耕司うならせたベッキーの恋愛指南 - 記事詳細|Infoseekニュース

  • 結婚できない男・今田耕司に多部未華子「大した男じゃない」発言で“激おこ”/デイリースポーツ online

    結婚できない男・今田耕司に多部未華子「大した男じゃない」発言で“激おこ” 拡大 “最後の大物独身芸人”と言われる今田耕司(51)が7日、フジテレビ系で放送された「VS嵐」に出演。結婚できない理由について「理想が高い」と自己分析したところ、女優・多部未華子(28)から、「理想が高い、って言われるってことは、たいした男じゃない、って思われてる」と爆弾発言された。 この日は、千鳥、銀シャリらを従え、“今田軍団”として出演。「結婚できない理由」について、軍団メンバーから「後輩が好きすぎる」「女性といるより男性といる方が楽しそう」「小」などの意見が寄せられ、今田はうなずきながら、「あとね、このボケ(自分)はホンマに理想が高い」と告白した。 これに、敵チームの紅一点、多部が「理想が高い、って素敵なことだと思う」とフォロー。そのあと、「理想が高い、って周りに言われるってことは、今田さんがそんなにたいし

    結婚できない男・今田耕司に多部未華子「大した男じゃない」発言で“激おこ”/デイリースポーツ online
  • 第5章 ファイアウォールの使用 Red Hat Enterprise Linux 7 | Red Hat Customer Portal

    セキュリティーガイド 1. セキュリティーの概要 Expand section "1. セキュリティーの概要" Collapse section "1. セキュリティーの概要" 1.1. コンピューターセキュリティーとは Expand section "1.1. コンピューターセキュリティーとは" Collapse section "1.1. コンピューターセキュリティーとは" 1.1.1. セキュリティーの標準化 1.1.2. 暗号化ソフトウェアおよび認定 1.2. セキュリティーコントロール Expand section "1.2. セキュリティーコントロール" Collapse section "1.2. セキュリティーコントロール" 1.2.1. 物理的コントロール 1.2.2. 技術的コントロール 1.2.3. 管理的コントロール 1.3. 脆弱性のアセスメント Expand s

    第5章 ファイアウォールの使用 Red Hat Enterprise Linux 7 | Red Hat Customer Portal
  • firewalld + ipset でアクセス制限

    セット作成例 今回作成する「BLACKLIST」という名前のセットには、ネットワークアドレス登録するのでタイプは「hash:net」を指定して作成します。 # ipset create BLACKLIST hash:net ネットワークアドレス追加 セットの作成が完了しましたら、「ipset add」コマンドでネットワークアドレスを追加していきます。 ipset add セット名 ネットワークアドレス/ネットマスク 追加例 先ほど作成したセットである「BLACKLIST」にネットワークアドレスを追加していきます。 # ipset add BLACKLIST 192.168.0.0/24 # ipset add BLACKLIST 192.168.2.0/24 追加確認 セットに登録された情報は下記のコマンドで確認することが出来ます。 ipset list セット名 先ほど実際に登録した内容

    firewalld + ipset でアクセス制限
  • 防衛省職員のパソコン窃盗事件 被害額は数千万円か | NHKニュース

    防衛省の職員が、東京・新宿区にある防衛省の庁舎内に保管されていたパソコン17台などおよそ130万円分を盗んだとして、千葉県警に逮捕されました。この職員は、ほかにも印刷用インクなどの盗みを数年前から庁舎内で繰り返し、被害額は、数千万円に上ると見られることがわかり、警察は、防衛省の管理体制に問題がないか確認することにしています。 これまでの調べで、盗まれたパソコンは新品で、防衛に関する情報などは入っていなかったということで、須田容疑者は、パソコンをリサイクルショップに持ち込み、換金していたということです。 その後の調べで、須田容疑者は、パソコンのほかにも印刷用のインクカートリッジなどの盗みを数年前から庁舎内で繰り返し、被害額は数千万円に上ると見られることが、捜査関係者への取材でわかりました。 調べに対し「間違いありません」と供述し、容疑を認めているということです。警察は、防衛省の管理体制に問題

    防衛省職員のパソコン窃盗事件 被害額は数千万円か | NHKニュース
  • 米信用情報会社にハッキング、最大で1.4億人の個人情報が流出

    ハッカーたちが米国人の金融データという宝の山を掘り当てた。被害の規模は、1億4300万人分におよぶ可能性がある。 信用情報会社Equifaxは米国時間9月7日、5月中旬から7月にかけてハッキングされ、顧客1億数千万人の名前や社会保障番号、生年月日、住所が盗まれたおそれがあると発表した。 米国勢調査局によると、7日時点で米国の人口は3億2300万人なので、その半分近くが個人データ流出の危険にさらされていることになる。 データの流出が判明したのは7月29日のことだったが、Equifaxは1カ月以上経ってから発表した。投資家に宛てた同社の声明によると、約20万9000人分のクレジットカード番号が盗まれたほか、18万2000人分の個人情報が記載された文書も盗まれたという。 Equifaxのサイトにアクセスすれば、自分のデータが流出したかどうか確認できる。 Equifaxは、英国とカナダの国民もハッ

    米信用情報会社にハッキング、最大で1.4億人の個人情報が流出
  • 電池もアプリも不要のスマホ用コンパクト簡易プリンター『プリントス』登場! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    相手を「%」で表現?メッセージシールでギフトを盛り上げる、原宿の花屋「PLAY from MUNSELL」をご紹介

    電池もアプリも不要のスマホ用コンパクト簡易プリンター『プリントス』登場! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 2018年の4K/8K実用放送でCASはどうなる? 名前はACAS、カードではなくICチップに

    2018年の4K/8K実用放送でCASはどうなる? 名前はACAS、カードではなくICチップに
  • Windows10が数分で勝手にスリープする原因と解決方法

    目次 はじめに ネットで解決方法を検索 サポートセンターに連絡 スリープの原因と解決方法 残る疑問と真の原因を考察 おわりに ※ 長い記事ですので、取り急ぎ解決方法を知りたい方は4番からどうぞ。 はじめに 事の始まりは、うちの奥さんからのクレームでした。 奥さん:「あのさ、こないだ買ってもらったノートPCなんだけど、ちょっと席を離すとすぐスリープになっちゃうんだけど?」 私:「えー? そりゃスリープの設定じゃないのかな、どれどれ…。 …うーん、そんな短時間でスリープになるようにはなってないけどなぁ? 試しにスリープなしにしてみるか」 私:「これでしばらく使ってみて」 奥さん:「わかった」 ~ 数時間後 ~ 奥さん:「…あのさー、やっぱりすぐスリープで落ちちゃうんだけど。ホントうっとおしい!」 私:「えー!? そんなはずはないけどなー??」 他にも色々設定を見てみるが、特に関係ありそうな項目

    Windows10が数分で勝手にスリープする原因と解決方法