タグ

2011年3月7日のブックマーク (15件)

  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
  • MS、IE6の終了に向けたウェブサイトを開設--Twitterで積極的な呼びかけも

    Microsoftが、リリースされてからもう10年になる「Internet Explorer 6」(IE6)の終了に向け、アップグレードの促進に積極的に取り組んでいる。 同社は、公式のTwitterアカウントを通じ、「自社製品の使用停止を奨励することはあまりないのだが、#IE6に関して言えば、例外である」と述べ、Internet Explorer(IE)の新版へのアップグレードを支援するウェブサイトへのリンクを掲載している。 Internet Explorer 6の使用停止を求める理由の1つに、セキュリティの問題がある。IE6には、セキュリティ脆弱性が多く存在しているほか、新しいIEに搭載されているエクスプロイト対策メカニズムの多くも含まれていない。

    MS、IE6の終了に向けたウェブサイトを開設--Twitterで積極的な呼びかけも
  • ミスのない人間なんているのですか? - 情報の海の漂流者

    たくさんの人から負の感情を向けられているというプレッシャーの中、限られた時間で無数の人間の相手をして、100点の対応を取れる人がどれだけいるでしょうか? この条件だと、ほとんどの人が一つや二つ対応ミスをしてしまうのではありませんか? 100点を取れない人は不当な扱いを受ける世界というのは、大抵の人間が不当な扱いを受けざるをえない世界です。 それで良いのでしょうか? 僕は「人間の行動の合格点を100点に設定する考え方」を好きになれません。 ハードルが高すぎてほとんどの人が脱落してしまうからです。 個人的には80点の対応が出来ていれば充分合格だと思っています。 追記 これは、そらの氏が合格点であったという趣旨ではないです。

    ミスのない人間なんているのですか? - 情報の海の漂流者
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/03/07
    ミスのない人間はいないが、80点くらいの基準の付け方というのは難しいのではないか。
  • 職場の将来性、人間関係……5人に4人が仕事で悩みを抱えている

    近年、頻繁に取り上げられるようになった職場でのメンタルヘルス問題。「職場の将来性」や「職場の人間関係」など、5人に4人が職場で悩みを抱えているようだ。特定非営利活動法人しごとのみらい調べ。 近年、頻繁に取り上げられるようになった職場でのメンタルヘルス問題。うつ病で長期休職を余儀なくされている人も少なくないようだが、ビジネスパーソンはどんな悩みを持っているのだろうか。 特定非営利活動法人しごとのみらいの調査によると、職場で悩みを抱えているビジネスパーソンは80%にのぼることが分かった。具体的な悩みでは「職場の将来性」がトップで、不景気時代を反映しているようだ。それ以外には「職場の人間関係」「仕事の内容」「転職など、自分の将来」「収入の不安」などの悩みが多かった。 ちなみに、53%の人はリーマンショック以来の不景気で仕事に関するストレスが増えたと感じており、その背景には「成果へのプレッシャーが

    職場の将来性、人間関係……5人に4人が仕事で悩みを抱えている
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/03/07
    不透明な時代、不透明な自分
  • 試験監督から見た京大入試問題漏洩事件 - NOW HERE

    俺もいろんな仕事をしてるけど、その中で一番古くからやってる仕事は試験監督だ。 大学2年の時からやってるからキャリアは20年にもなる。もっとも数年単位のブランクが数回あったり、多い年でも年に10回程度だから回数でいえばたいした数じゃない。 今までは予備校の模試が中心で、たまに資格試験が混じる程度だった。大学入試の試験監督は今年が初めての経験だった。 その立場から見て、気づいたこと、感じた事がいくつかある。 まぁ実際のところ、カンニングしててもわからないよ。 テレビでどっかの大学教授が、試験中はみんなが同じ行動をしてるから、一人だけ変な行動をしてたら分かります、キリッ、とか言ってたけど、んなわけあるか。 変な行動をするヤツなんかいっぱいいるって。 姿勢なんか千差万別、机に突っ伏して寝てるのかと思ったら解答用紙から3センチぐらいのところまで近づいて読んでる棟方志功とか、逆に上半身だけ直立不動で学

    試験監督から見た京大入試問題漏洩事件 - NOW HERE
  • キャリアを危険にさらす10の行為--無意識のクセが致命的になることも

    わたしは長年の間に、自分のキャリアに悪い影響を与えるミスを犯した、近しい友人や同僚を何人か見てきた。わたし自身が犯したミスもある。この記事では、明らかな失態(命令に従わない、業績が上がらない、その他の職業人としての自殺行為)については扱わない。むしろ、知らず知らずのうちに自分のキャリアを傷つけている行為を挙げていくことにする。 1.間違ったイメージを与えている 鏡の中の自分を見て、世の中に対してどんなイメージを与えたいか、自問自答してみるといい。もし勇気があるのなら、真の友達に正直に思うところをたずねてみてもいいだろう。自分に見えているものと、他の人が見ているものは、次にように違うかも知れない。 デスクが散らかっている → 整理が出来ない が磨かれていない → 細部に目が行き届かない 他人の邪魔をする → 他の人の言うことを聞いておらず、忍耐が足りない 清潔でない → だらけている また

    キャリアを危険にさらす10の行為--無意識のクセが致命的になることも
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/03/07
    これはちょっと無理筋ではと思う。
  • ミスに関していつも僕が思うこと - GoTheDistance

    先日知人と飲みに行ったんですが、こんなエピソードを聞かせてくれました。 とある小売店に納めた商品の伝票が、システム上に打ち込まれていないにも関わらず切られているというい違いが発生。システム上で計上されていない伝票が宙ぶらりんになっておりました。 ・・・・おかしいですね、と。 「なんで伝票しかないの?」 おっと上司がご立腹でございます。「伝票しかない=誰かが犯した間違い」という図式が先に浮かんできたんでしょう。伝票を入れずに商品を送るなんてあり得ないだろバカかお前と言う5秒前な、爆弾岩がメガンテしそうなピリピリとした雰囲気を目の前に部内の緊張ボルテージは最高潮。しかし、知人は冷静でした。 だって、先方に荷物が着いているかどうかさえ裏を取ればいいだけの話なんです、と。 納品伝票は後付でも構わないし、単純に知人の会社が手順踏まずにかっこわるいだけ。争うことでもない。出荷のミスを経理が気づいてく

    ミスに関していつも僕が思うこと - GoTheDistance
  • 暗い小説教えてください 救われないやつでお願いします : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年03月06日 暗い小説教えてください 救われないやつでお願いします Tweet 0コメント |2011年03月06日 22:04|書籍・読書|Editタグ :小説 >http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296568744/ニュース速報板より 5 : アイちゃん(千葉県):11/02/01 23:01 ID:+XphvHEc0 青春の蹉跌 6 : ぶんた(神奈川県):11/02/01 23:01 ID:73jpDgMV0 マジレス 北方の「逃れの街」 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 8 : たらこキューピー(東京都):11/02/01 23:02 ID:pihwE4qUP 地下室の手記 9 : レインボーファミリー(三重県):11/02/01 23:03 ID:smNFHDid0 三浦綾子 「泥流地帯」

    暗い小説教えてください 救われないやつでお願いします : ライフハックちゃんねる弐式
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/03/07
    読んで辛かったのは村上龍の「ライン」
  • 前原外相のお粗末な危機管理 : 池田信夫 blog

    2011年03月07日01:08 カテゴリ法/政治 前原外相のお粗末な危機管理 前原外相が辞意を表明した。閣僚の辞任なんか珍しくもなくなった民主党政権だが、今回の経緯には疑問が多い。 根的な問題は、そもそも今回の政治献金は犯罪なのかということだ。政治資金規正法第22条5項では外国人からの政治献金を禁じているが、これは故意の受領でなければ罰せられない(総務省も国会でそう答弁している)。個人献金は非常に多く、今回のように在日韓国人が日名で献金した場合は、受け付ける事務員が外国人からの献金であることを知るのはほぼ不可能である。 前原氏は国会で「献金者は在日韓国人であり、古くからの支援者だが、献金を受けている認識はなかった」と答弁している。これが事実だとすれば、献金を受けたことは違法だが、罰則の要件となる故意がないので、「事務的ミスだ」と答弁して献金を返還すればすむことだ。 ところが前原氏は「

    前原外相のお粗末な危機管理 : 池田信夫 blog
  • 自己分析することでしか根本的な不安は解消できない - sadadadの読書日記

    先が見えにくい時代ですから、安心、安全、安定を選択する人が増えてきてもおかしくはありません。しかし、それらを求めるために支払うツケはどのくらいになるのかは知っておく必要があります。安心、安全、安定を求めることは、不確実性を排し、変化を忌み嫌うことです。身体を壊すまで働き、精神を病んでしまうのは、不安定なものを無理に維持しようとしているツケなのです。 パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 作者: 島宗理出版社/メーカー: 米田出版発売日: 2000/03メディア: 単行購入: 38人 クリック: 295回この商品を含むブログ (114件) を見る 1 不安の原因は持っているものを失うこと 不安の原因は持っているものを失うことからきています。失わないために奔走して疲弊し、心も体も蝕むのは、持っているものが多すぎるからに他なりません。無理に持つことは、見せ掛けの自分を繕うこ

    and_hyphen
    and_hyphen 2011/03/07
    うーむ。足るを知るか...
  • そらの氏・フランチェス子氏・トミモトリエ氏の3者による「炎上ダダ漏れ」に関するツイート

    ソラノートプロデューサーへの抗議メールをブログで公開したフランチェス子(@francesco3)氏 3月7日午前2時半頃、この問題についてそらの氏(@ksorano)がツイートする。そこに元祖ダダ漏れ女子にしてケツダンポトフのサイトデザインや総合的なアドバイスをしている、トミモトリエ氏(@hiniku)が、そらの氏に対して苦言を呈し、事態収拾を図った。 ※今までの経緯や情報は以下にまとめています。 http://d.hatena.ne.jp/hagex/20110306#p1

    そらの氏・フランチェス子氏・トミモトリエ氏の3者による「炎上ダダ漏れ」に関するツイート
  • 「もしも自分のTwitterのタイムラインをA4用紙に印刷すると」を視覚化して共有できる「ThePrintEffect」

    何も自分のTwitterのタイムラインをA4用紙に全部印刷しようとするひとはいないと思いますが、いったいどのくらいの情報量がいままでに流れてきたのかを認識できるのはおもしろいもの。 今回は、自分のタイムラインに流れてきた情報量を視覚化するサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitterのタイムラインに流れてきた情報量を視覚化 「The Print Effect」は、Twitterのユーザー名を指定すると、いままでに流れてきた情報量を視覚化するサービス。 視覚化した結果をブログパーツ化してサイトに設置することも可能です。 ↑さまざまなモノに置き換えて、今までの情報量を視覚化します。 例えば、 印刷に必要なA4用紙の数印刷に必要なインクの量インクカートリッジの数

    「もしも自分のTwitterのタイムラインをA4用紙に印刷すると」を視覚化して共有できる「ThePrintEffect」
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/03/07
    発想が面白い。
  • Web学級会、あるいはハラスメントについて - 頭に毬藻る

    社会, Web, コミュニケーション最近ネットを(Twitterを?)騒がせているもめごとにこういうのがありまして。内容は下のリンク先をざっと眺めればざくっと把握できると思います。炎上ツイート・ダダ漏れ事件まとめこの件について見るかけるたびにイラッとしている。ネットだけではなく実社会の中で頻繁に繰り返されているこの構図がもう嫌になっちゃってるからだと思うけども。イラッとしついでに、この件どこかですごく分かりやすい形で見たことがあるなぁと思ってしばらく考えていて、小学校で児童同士がもめたときに開かれる、学級会という名の公開吊るし上げの構図にすごくよく似ていることに思い当たった。そうかこれはWeb学級会だったのか。でも最初に罵倒的な言葉で絡んでもめごとの原因を作った方を吊るし上げるならまだしも、最初に原因を作った側の言い分だけをじっくり聞いて、結果的に絡まれた側を吊るし上げることになった時点で

  • えがちゃんの悪行をキュレーションしたよ!

    「PVを稼いで注目されることが全てで他のことが何も見えなくなる」という病理が発見されたとしたら、まず代表症例として扱われるべき人がえがちゃんだと思います。その病状は末期ガンどころか、体中の細胞がガン細胞にとってかわられて、新しい生命の誕生をNASAが報告するレベルです。 喪に服している掲示板でネットラジオサービスの宣伝に励む http://web.archive.org/web/20010815160540/www2.mwnet.or.jp/~toshi86/cgi-bin/bbs/light.cgiネットラジオ運営者の喪に服している掲示板で堂々とネットラジオ応援サービスの宣伝をするえがちゃん。さながら葬式会場に乱入するDJのごとし。おそらく周りの人間がどう感じるか、ということは考えていません。 倫理的にどうなの?というサービスを立ち上げてネット論壇をにぎわすプロフ.in 可愛いブロガーを

    and_hyphen
    and_hyphen 2011/03/07
    ため息というかなんというか
  • 自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言

    先週の金曜日、飲み会帰りのタクシーで60歳くらいの運転手さんと、熊の3歳の女の子が20歳の大学生に命を奪われた事件の話になった。 「あれは親にも責任がありますよ。まだ3歳なんだから、親も目を離したらいかんですよ。トイレに行かせるのだって、ちゃんと遠くからでも見ておかないと」 大概の場合、僕はこういうときに「そうですねえ」とか曖昧に頷いてやり過ごしてしまうのだけれど、お酒が入っていたこともあり、「そんなふうに常に見張っておけっていうのはおかしいし、どんな親にだって、『ちょっと油断してしまう瞬間』はあると思います。それで責めるのはあんまりでしょう」と反論して、車内はやや気まずい空気になってしまった。 「人生の先輩」として、「そういうときでも、ちゃんと見ているのが親ってもんでしょう?」というのは、確かに「正論」のようにも思えるけれど、僕はそこまで完璧に自分の子どもを見張っておくことができるだろ

    自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言