ディー・エヌ・エーは4月23日、「Mobage」で18歳未満のユーザーを対象に、月額課金制限の追加導入を決定した。青少年の適正利用の推進を目的としている。 同社では2007年より通信キャリア決済において、18歳未満のユーザーに対して利用金額の制限を適用していた。今回、通信キャリア決済を含むクレジットカード、電子マネーなどの全ての決済方法を対象に、Mobage上の有料コンテンツを利用するためのゲーム内専用通貨(モバコインほか)の購入金額に制限を設ける。上限設定は18歳未満のユーザーは月額1万円、15歳以下のユーザーは月額5000円までで、導入は2012年6月をめどとしている。 グリーも同日、未成年の利用金額を月間最大1万円までを上限とする発表を行った。
グリーは4月23日、「GREE」の未成年ユーザー保護を目的として、全決済サービスで未成年の利用金額を制限することを決定した。年齢ごとに月間最大5000円~1万円まで制限する。 同社ではすでに4月1日より、通信キャリア決済サービスにおいては、15歳以下のユーザーは月間5000円、16歳から19歳までのユーザーは月間1万円まで利用金額を制限していた。 今回の対応は、上限設定をキャリア決済サービスから全決済サービスへと拡大する施策だ。これにより、月ごとに購入できるGREEの仮想通貨「コイン」の総額を制限する。対象となるのがキャリア決済サービス、クレジットカード、BitCash、Edy、Google Wallet(Google Playアプリ向けの決済手段)、In App Purchase(iOSアプリ向けの決済手段)、PayPal、WebMoneyで、2012年4月26日より実施。また、GREE
Windows Vistaに収録されている壁紙はアマチュア写真家が撮ったものですが、もしかしたらCGだと思われているかもしれないWindowsXPのデスクトップ背景も実際に存在する場所です。シンプルな構図でありながら美しい、世界で最も有名な写真の1つであるこの写真がWindowsXPのデスクトップ背景になったのは以下のような経緯がありました。 Microsoft XP background: How a California view became the planet's most viewed vista | Mail Online http://www.dailymail.co.uk/news/article-2060695/Microsoft-XP-background-How-California-view-planets-viewed-vista.html 「有名な写真と言えば
2012/04/23 IDCフロンティアは4月23日、「IDCフロンティア クラウドサービス(IDCFクラウド)」の可用性に関するSLAを同日、これまでの99.99%から99.995%に引き上げたと発表した。 IDCフロンティアでは可用性SLAを2つに分けて設定している。「仮想マシンSLA」と「インターネット接続SLA」だ。この2つのいずれか、あるいは双方が99.995%の稼働率を下回った場合、障害継続時間ににかかわらず、対象サービスの料金を10%減額する。すなわち、例えばインターネット接続のみがダウンして99.995%の要件を満たさなくなった場合、インターネット接続料金の10%が減額となる。 IDCフロンティアは今回の発表について、「99.995%は通過点であり、99.999、99.9999……とさらにレベルを上げていきたい」としている。また、情報セキュリティの認証基準「ISO/IEC2
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
米アップル社の多機能携帯電話(=スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」の最新機種「アイフォーン5G」のデザイン写真とみられる画像とスペックがベトナムのインターネットサイトに掲載され、話題を呼んでいる。同サイトによると、正式発表と発売は6月になるという。 ベトナムのデジタル情報サイト「ドイモイ・ドットコム」が中国の工場関係者から入手したとして掲載した。同サイトによると、新機種の名前は「アイフォーン5G」で、ナンバリングの後ろに最初から「G」がついている。一見したところ、現行機種「4S」とほぼ同じデザインの2色展開だが、上部に突起物がついているのが特徴(写真)。 この突起物について、一説には「4」で批判を受けた電波のつながりにくさを改善する新型アンテナ、またはワンセグ通信用のアンテナではないかとの見方もある。 だが、この突起部分は「がま口財布」の金具部分と酷似していることから、金具を
コナミデジタルエンタテインメントはこのほど、ニンテンドー3DS用ソフト「NEWラブプラス」の不具合について、更新データの配信によるバージョンアップで対応する方針を明らかにした。 任天堂が4月25日に配信予定の本体更新により、ニンテンドー3DSがパッチによるソフトウェアの修正に対応する。これを受け、新機能を利用して修正データを配布することで不具合に対応する。 配信時期と更新内容の詳細については後日案内するとしている。 関連記事 「NEWラブプラス」修正は「想定以上に時間かかっている」 コナミデジタルエンタテインメントは、「NEWラブプラス」の不具合修正に想定以上の時間がかかっているとして謝罪した。 コナミ、「NEWラブプラス」不具合で謝罪 3DSソフト「NEWラブプラス」でゲーム進行が止まるなどの不具合が確認されたとして、コナミデジタルエンタテインメントが謝罪した。対応方法などは近く告知する
インターネットサービスやスマートフォンアプリの利用規約について、読んでいる人はどのくらいいるのだろうか。20~50代の男女に聞いたところ、利用前に「読む」という人は15.0%、「ときどき読む」が52.2%、「読まない」が31.9%であることが、ネットマイルの調査で分かった。 利用規約を読まない人に、その理由を聞いたところ「めんどくさい」(87.5%)が断トツ。次いで「時間がない」(26.0%)、「理解できない」(17.2%)と続いた。男女別では「めんどくさい」に違いはなかったが、「時間がない」「理解できない」では女性のほうが3~4%高い。年代別でみると、20~40代は「めんどくさい」が多く、50代では「時間がない」が目立った。 サービス提供者に提供したくない情報 利用規約を読まないことでのリスクはあると思いますか? 全員に聞いたところ、「リスクについて把握している」(54.6%)と答えたの
ザッカーバーグはInstagram買収をたった数日間で交渉、半額に値切っていた2012.04.23 12:30 FacebookによるInstagram買収の舞台裏。それは一体、どのようなものだったのでしょうか? 超短期間で交渉が成立した超大型案件のプロセスが、関係者の話によって明らかにされています。 Wall Street Journalによると、Instagramは2011年はじめにTwitterから、同年夏にFacebookから買収のオファーを受けていたそうです。しかし当時は「会社をしっかり築くことに注力したい」というInstagram CEOの意向で両社のオファーを拒否。 それからしばらく経った2012年4月3日。InstagramがAndroid版をリリースしたのと同時に何百万ものユーザーが殺到したことを知ったザッカーバーグは、ひときわ高い関心を示したそう。4月5日には電話でアポ
FacebookによるInstagramの大型買収から1週間以上が経過したが、多くの人々はいまだにこの取引に戸惑っている。無理もない。この10億ドルの買収は、双方の弁護士団の間で数週間にわたって協議された結果ではなく、2人の最高経営者(CEO)によって48時間で決まったことなのだ。 とはいえ、FacebookとInstagramの慣例にとらわれない姿勢は、今に始まったことではない。それは2社について理解しておくべき多くのことの1つだ。この2社は、急速に変化するテクノロジ新興企業の世界の中においても、標準というよりは異質の存在である。 筆者は、数え切れないほどの記者やブロガーがその評価額を疑問視するのを見てきたが(それは理解できる)、なかにはこの買収をBernie Madoff氏の詐欺事件と比較する人さえいる(それはばかげている)。ともかく、この取引をめぐってはまだ多くの疑問がある。それに答
ミスタータディは4月23日、メガネ専門ECサイト「Oh My Glasses」と丸井の連携を実施することを明らかにした。Oh My Glassesの購入者に対してマルイ20店舗でのフィッティングおよびアフターサービスの提供を開始する。 対応予定の店舗はマルイシティ池袋をはじめ、上野マルイ、北千住マルイ、錦糸町店、渋谷店、新宿マルイアネックス、新宿マルイメン、中野マルイ、有楽町マルイ、吉祥寺店、国分寺マルイ、町田マルイ、マルイファミリー海老名、川崎店、マルイファミリー溝口、大宮店、マルイファミリー志木、柏店、静岡店、神戸マルイの20店舗。 Oh My Glassesは2011年12月よりクローズド版サービスを開始し、2012年1月に正式オープンしたメガネのECサイト。現在約30ブランド約800種類のメガネを取り扱う。送料・返品無料をうたっており、14日以内であれば無料での返品に対応。専用のケ
タトゥーと言えば梵字っぽいデザインで入れられることがよくありますが、実際に体に入れるのは覚悟がいるし結構大変、しかも基本的に「若気の至り」的なものであるため、そこかしこから痛々しいというかイキりまくりというか、そういう中二病的なセンスが非常に多く、後々に黒歴史化してしまい、身体に入れてしまったことを後悔すること必至です。 しかしフォントであれば問題なしの使い放題、むしろ見る者にインパクトを与え、鮮烈なイメージを残すことができます。というわけで、すぐに使える印象的なフォント集は以下から。 30 Tattoo Script Fonts You Should Have | CreativeFan http://creativefan.com/tattoo-script-fonts/ 01.A Charming Font 02.AmazDooM ゲーム「DOOM」っぽいロゴデザイン。 03.Bad
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
久しぶりすぎて恐縮ですがMeityに機能追加をしたのでお知らせです。 今回は「メンバーの追加や削除の作業を、メッセージ作成者以外でもできるようにするオプション」を実装しました。 このオプションの指定は、パソコンもしくはスマートフォンからのみ可能です。(普通のケータイからはオプションの指定はできませんが、メンバーの変更作業はできます。) ↑ 「閲覧できるメンバーの追加」のところにオプションが表示されてます。 このオプションで、「従来どおり」、「メンバー全員が作業できるようにする」、「指定したメンバーのみ作業できるようにする」の3タイプを選択できます。 3つ目の「指定したメンバーのみ作業できるようにする。」を選択した場合には、右側(スマートフォンなら画面下)の「このメッセージを閲覧できるメンバー」の欄にチェックボックスが表示されるので、メンバー変更作業を許可したいユーザーを選択してください。
ミャンマー連邦議会補選で下院議員に初当選した民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー氏は22日、「(議会を)ボイコットするわけではない。登院できるようになる時期を待っているだけだ」と述べ、23日の初登院を見送る方針を示唆した。最大都市ヤンゴンの国民民主連盟(NLD)本部で記者団に答え
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
毎年、4月の第一土曜日は京都で情報化研究会を開催すると決めている。今年は7日に京都駅前のキャンパスプラザ京都に30人が集まった(写真1)。統一テーマは「変えてやろう、ネットワークの世界」という威勢のいいものだ。この意味については、日経コミュニケーション5月号(2012年5月1日発行)のコラムに書いたので、ぜひお読みいただきたい。筆者以外に総務省大臣官房審議官の稲田修一さん、モルガン・スタンレーMUFG証券アナリストの津坂徹郎さんに講演して頂いた。 お二人の講演を思い切り要約すると、稲田さんの講演は「ITの目的が効率化・コスト削減から、情報を生かした新しい価値を創造すること、つまりイノベーションに変わった。それを実現するには技術よりアイデアが重要」が結論だ。津坂さんの講演は「3Gまではバラバラだった通信規格がLTEで初めて統一され、すごい勢いでグローバルな普及とハードウェアの低廉化が進んでい
環境保護団体グリーンピースが4月17日、巨大データセンターを持つ企業のクリーンエネルギーランキング「How Clean is Your Cloud?」を発表した。これは対象企業のデータセンターがどの程度「再生可能エネルギーを電力源」にしているかを評価したもの。この中でグリーンピースは、Appleがノースカロライナ州に建築中の新データセンターの電力消費量が高すぎると指摘していた(グリーンピース「How Clean is Your Cloud?」、CNET Japan記事、本家/.)。 これに対してAppleは声明を発表、同団体の見積もりが高すぎると反論。このランキングでは、グリーンピースはデータセンターの消費電力は最大で100MWとしているが、Appleは約20MWであるとした。さらに、新データセンターに備えられている「太陽光発電装置」と「バイオガスをエネルギー源とする燃料電池セルシステム」
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回はこちら) 北朝鮮が4月13日、人工衛星「光明星3」号を打ち上げるという名目で、「銀河3」と称する「運搬ロケット」を発射した。ロケットは午前7時38分に発射され、約1分間飛翔し、高度120キロ程度まで上昇したところで爆発した。その残骸は韓国の西方海上の広い範囲に落下した。 人工衛星が軌道に投入されなかったのはもとより、ロケット自体も正常に飛翔しなかった。北朝鮮にとって政治的、軍事的、外交的に大きい打撃となった。 金正日の遺訓がもたらした皮肉な結果 今回のロケット発射の失敗が具体的にどのような影響を与えるのか、今後の動きを見守るしかない。しかし、ロケット発射の失敗は、金正恩にとって間違いなく縁起の悪いものであった。 そもそも、今回の人工衛
ベットの上やこたつの中、畳の上などお気に入りの場所にゴロンと寝転んでノートPCを使ったり本を読んだりするのが好きという人は割と多いハズですが、今回はそんな際に役立つ「ゴロ寝用ミニデスク」とでも言うべき製品「Scribe(34.99ドル/約2800円)」を見つけたので、実物を手に入れて使ってみることにしました。 「寝床で勉強ができます」という感じのキャッチコピーが付けられています。 本体にはゴム製のバンドがあり……。 PCを挟んで固定しておくことが可能。 ペンホルダーもありますがややキツめなのでえんぴつなどの細いものでないと3本は入れられません。 本体上部には持ち手が付いています。 手提げカバンのようにして運べるので、室内での移動に便利。 「S字フック」と同じ要領でイスの背やベットの端などに引っかけられます。 ベットや床の上で使用する場合はこんな角度になります。 実際に使用しているところは以
重大局面に入った関西電力大飯原子力発電所の再稼働問題。橋下徹・大阪市長の仕掛けで衆院選の争点にも浮上してきた。枝野幸男・経済産業相らキーマン同士の暗闘が激化している。 消費増税と並び野田佳彦政権を揺るがす原子力発電所再稼働問題。枝野幸男・経済産業相が4月14日、西川一誠・福井県知事に関西電力大飯原発3、4号機の運転再開への協力を求め、国と関係自治体の調整は重大局面に入った。 政府は地元の同意や理解が得られたと判断した段階で再稼働を決める方針だが、周辺自治体の首長らが反発を強めている。中でも「大阪維新の会」の代表を務める橋下徹・大阪市長は「民主党政権を倒すしかない」と再稼働問題を次期衆院選の争点に据える意向も表明。中央政界の動揺を誘っている。 この問題を巡り、担当閣僚の枝野氏の対応に厳しい視線が向けられる。 今月2日に「現時点では私も再稼働に反対だ」と発言しながら、翌3日には「私個人の見解で
今年2月末、茨城県日立市を初めて訪れた。同市は言わずと知れた企業城下町の典型である。知名度に比して駅も市街地も驚くほど小さいが、“お殿様”である日立製作所、通称「ニッセイ」(地名との混同を避けるため、こう呼ばれている)のお膝元である。同社はその誕生から100年余りの間、同市に多くのインフラを提供してきた。「企業立」の病院である日立総合病院は、事実上の市立病院として機能しており、鉄道やバスといった交通インフラはニッセイの子会社が運営を担ってきた。そんなお殿様が田舎町にもたらした中に「連合消防隊」も含まれる。 今年、創設93年目となる連合消防隊の隊員は、全員が社員で構成されている。普段は生産現場や人事、総務などで働いている。消防隊としての手当は付くものの、ボランティアに近い形で加わる。人材教育の一環として、有望な若手社員が送り込まれることも多い。 「連合」という冠が付くのは、市内にあるニッセイ
Close Up 激動する世界経済の流れに、日本も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 ガソリン価格の高騰が、世界経済を脅かしている。特に米国は深刻で、景気への悪影響の顕在化が目前に迫る。最大の要因である原油価格上昇は一服しているが、先行きは楽観できない。さらに、原油相場以外の“構造問題”により今後のガソリン価格は高止まり、あるいはいっそう上昇する可能性が高い。 ガソリン価格の急上昇で、運輸や農業、漁業従事者から悲鳴が上がっている。国内のガソリン店頭価格は、1月5日の1リットル143.2円(レギュラー、全国平均。以下同)から4月2日には158.3円まで約10%上昇。軽油も同様の値上がりだ。 ガソリン高の第一の要因は、むろん原油価格の高騰である。 原油相場は、昨年10月から顕著な上昇を始めた。イ
(英エコノミスト誌 2012年4月21日号) 製造業のデジタル化は、モノの作り方を一変させ、雇用に関する政治のあり方をも変えるだろう。 最初の産業革命は、18世紀後半に英国で始まった。きっかけは繊維工業の機械化だ。それまでは何百もの織工たちの家で面倒な手作業により行われていた仕事が、1つの綿織工場にまとめられた。工場の誕生である。 第2の産業革命が起きたのは、20世紀の初めだった。ヘンリー・フォードが流れ作業の組み立てラインを完成させ、大量生産の時代の到来を告げた時のことだ。この2度の産業革命は、人々を豊かにし、都市化を促した。 そして今、第3の産業革命が進行している。製造工程がデジタル化されているのだ。本誌(英エコノミスト)の今週の特集記事が論じているように、この産業革命は企業にとどまらず、それ以外の多くを変える可能性を秘めている。 いくつもの目覚ましい技術が融合し始めた。賢いソフトウエ
1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日本再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 「二元代表制」とは名ばかり 首長と議会の一体化や対立が横行 そもそも「二元代表制」という仕組みが日本人に合わないのかもしれない。地方自治の現場を取材していると、そんな思いに捕らわれてしまうことがある。 二元代
■ 法務省担当官にウイルス罪について質問してきたパート2(昨年10月) 以下は昨年10月5日時点での話で、当時は別件が続発して忙しく、後回しにするうちに半年経ってしまった。この話題は本業で扱うことになるとここには書きづらくなるので、今のうちに書き残しておく。 まず背景として、昨年9月は「カレログ」が世間を騒がせていた*1時期で、人のスマホにスパイ目的でアプリを勝手にインストールする行為が刑法第168条の2の不正指令電磁的記録供用罪に当たるかという論点があった。これについて私はTwitterで自分の考えを述べた。 当時述べた私の考えをまとめ直すと以下の通りである。 彼女が彼氏のスマホを手に取って操作して*2カレログアプリをインストールすると、(カレログはインストールした時点で起動するので)当該アプリを実行するのは誰かといえば、まずは彼女ということになり、この時点では「人(彼氏)の電子計算機に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く