タグ

2014年6月9日のブックマーク (18件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    遠回りした後のあるべき「結果」ってなんなんだろう。それが全然人によって違う気がしてならない。だからこの種の話はよく噛み合わない。
  • 家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず

    ネット起業家の家入一真氏が設立宣言した政治団体「インターネッ党」の運動が停止した。中野区長選を皮切りに、2020年までに東京23区の全ての区長選挙に候補者を擁立することを宣言していたが、結局、候補者を擁立せず、6月9日の開票では、現職の田中大輔氏が当選した。 今回の中野区長選をめぐって、インターネット党のメールマガジンも1カ月以上も更新されておらず、家入氏のTwitterやFacebookで最近は同党について何も言及していない。ネットを媒介にして、新しい政治勢力の結集をめざすとしたインターネッ党は、早くも尻すぼみになりつつある。

    家入一真氏のインターネッ党はどうなった? 中野区長選で候補者擁立せず
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    どうなったっていうほど時間経ってたっけ
  • 勤務時間外のメールなどから労働者を守る、独仏で対策進む

    ドイツ・ベルリン(Berlin)で、ネットサーフィンする男性(2011年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/DAVID GANNON 【6月9日 AFP】スマートフォンやポータブル機器が仕事環境を次第に支配するようになってきた。フランスやドイツでは、電子機器の影響が私生活に及ぶのを阻止するため、企業がさまざまな対策を講じている。 ドイツの大企業はここ数年で、幹部に24時間いつでも連絡がつくことが当然とされることへの負の効果に気付き始めた。仕事に関連した精神疾患が急増し、従業員に対する要求の見直しを迫られている。「バーンアウト(燃え尽き症候群)」は近年の流行語となっている。 自動車大手フォルクスワーゲン(Volkswagen)などの企業はここ3、4年で、従業員が家にいる間に大量の業務メールが押し寄せないよう、ネット上でせき止めるシステムを導入した。夕方6時15分から翌日の朝7時までは、

    勤務時間外のメールなどから労働者を守る、独仏で対策進む
  • “北総線高い”住民がバス運行 NHKニュース

    東京と千葉を結ぶ北総鉄道を巡り、ほかの鉄道会社に比べて運賃が大幅に高いとして、沿線の千葉県印西市などの住民が地元のバス会社と協力して、路線バスを走らせることになり、9日から運行が始まりました。 東京・葛飾区と千葉県印西市を結ぶ北総鉄道は、ほかの鉄道会社に比べて運賃が高く、さらに来年春からは、県などの補助金が打ち切られることから値上げに踏み切る方針です。 これに対し、沿線の印西市などの住民は、地元のバス会社と協力して路線バスを走らせることになり、9日から運行が始まりました。 バスは、印西市の千葉ニュータウン中央駅と鎌ケ谷市の新鎌ヶ谷駅の間のおよそ12キロを直行で結び、平日限定で1日に往復45便運行します。 運賃は300円と、北総線の同じ区間の運賃560円に比べ半額近くに抑えられていますが、所要時間は20分から30分と、電車に比べ最長で3倍近くかかるということです。 通勤でバスを利用した男性は

    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    そして東葉高速鉄道の運命は
  • 求められる「あるべき姿」が多すぎてしんどい - インターネットの備忘録

    無理なことを言われた話 - はてな匿名ダイアリー 読みまして。関連しないわけでもないんですが最近タイトルのようなことを思ったんですよね。 増田のように妊娠で母体や赤ちゃんのために生活や働き方を変えるのは間違いなく「すべき」だとは思うんですけど、それ以外のところでも言語化されてない「こうあるべき姿」みたいなのに縛られてるなあと。 会社だったら「有能で有用な働き手としてこうあるべき」みたいなものを求められるし、家族なら「娘としてこうあるべき」があるし、恋人ができてもそう、結婚したら「として(男性なら夫として)こうあるべき」があって、母になったらまた違う「あるべき姿」が出てくるわけで。 さらに「人として、ひとりの女としてこうあるべき姿」みたいなのまで求めようとすると、完全にコンフリクトしてパーンてなる。 全部を実現するのは無理だし、そもそも両立できなかったりわたし自身の性格的に合わせられない

    求められる「あるべき姿」が多すぎてしんどい - インターネットの備忘録
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    その境地に達するまでの葛藤は物凄いと思う。疲弊。
  • インターネッ党はどうなった? - インターネットコム

    この2月の東京都知事選後に、はなばなしく登場したインターネッ党だが、その後の活動はあまり目立たない。初陣となる6月の中野区長選も近づいて来るが、果たして大きなうねりを起こせるのだろうか。 インターネッ党はその名称から、欧米に比べ日では不活発な「インターネット政党」と呼ばれる政治運動の活性化につながるとの期待もあったが、公式サイトではその動きはつかみにくい。すでに、公式 Twitter アカウントや公式 Facebook ページらしきものもあるが、サイトからのリンクは張られていないため判然としない。 中心人物の家入一真氏個人はさまざまなサービスを使いこなして情報発信を行っているが、政治団体としてのインターネッ党自体は既存政党に比べてそれほどソーシャルメディア利用に熱心とは言えない。 一方で当初掲げた目標の通り、機関紙となるメールマガジンは発行している。その内容は、4月の練馬区長選に関

    インターネッ党はどうなった? - インターネットコム
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    なぜ今さら3月の記事。もう中野区長選終わったよ
  • 俳優の林隆三さん死去 NHKニュース

    テレビ映画で活躍した俳優の林隆三さんが今月4日、腎不全のため東京都内の病院で亡くなりました。 70歳でした。 林隆三さんは東京都の出身で、昭和41年、俳優座養成所を15期生として卒業したあと、舞台やテレビドラマ、映画などで活躍しました。 昭和52年には、新藤兼人監督の映画「竹山ひとり旅」に主演し、鬼気迫る演技で主人公の三味線の名手を巧みに表現し、第1回日アカデミー賞の主演男優賞を受賞しました。 また、テレビでも、大河ドラマ「徳川慶喜」や「利家とまつ」など数多くの作品に出演したほか、ナレーターとしても活躍しました。林さんは、歌とピアノ演奏でも知られ、昭和59年にはアルバム「ピアノ・マン」を出して、全国規模のコンサートも開きました。 幼いころを仙台で過ごしたという林さんは、東日大震災のあとは被災地を舞台にした映画に出演し、出演料を被災地に寄付するなど復興にも貢献しました。 林さんは今月4

    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    また名優が。ご冥福をお祈りいたします
  • Flickr、FacebookおよびGoogleアカウントでのログインを6月30日で終了

    Yahoo!は傘下の写真共有サービスFlickrへのGoogleおよびFacebookアカウントでのログインサービスを6月30日に終了する。以降はYahoo!アカウント(@yahoo.com)のみを受け付ける。 現在GoogleあるいはFacebookのアカウントでログインしているユーザーは、6月30日までにyahoo.comアカウントに移行する必要がある。対象ユーザーにはメールで通知が行っており、FlickrのログインページにもYahoo!アカウントへの移行を促す説明が表示される。 この画面で、yahoo.comのアカウントを持っていないユーザーは「Sign In with Facebook/Google」のボタンをクリックしてログインし、指示に従って新規のyahoo.comアカウントを作成する。既にyahoo.comのアカウントを持っているユーザーは、「Connect your Fl

    Flickr、FacebookおよびGoogleアカウントでのログインを6月30日で終了
  • 歪んだ微笑の国と化すタイ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    タイのクーデターは国の評判を著しく損ねた。気の短い陸軍司令官が「国民に幸福を取り戻し、対立を解消する」軍事政権の望みについて屈託なく語る。学者を含む何百人もの人が尋問のために一斉検挙される。 兵士がごく少人数の抗議者の集会を襲撃する。市民はを読んだり(『1984年』)、3指を掲げたりする(『ハンガー・ゲーム』)ことで逮捕される危険に直面する。すべてが恐ろしいほど時代がかっている。タイは歪んだ微笑の国になってしまった。 だが、これは多くのバンコク市民、少なくとも大雑把に「エリート」と呼ばれる層とその支持者の目に映る姿ではない。彼らにしてみると、クーデターは、自主亡命しているタクシン・チナワット元首相の仲間たちが彼ら自身の不埒な目的のために民主主義を乗っ取った衆愚政治の時代を終わらせてくれた。 「クーデターが衆愚政治の時代を終わらせた」 中には、軍事独裁政権の下で生きるのを必ずしも好まない

    歪んだ微笑の国と化すタイ:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン

    4月、インターネット通販最大手のアマゾンジャパンが酒類の直接販売を始めた。販売ページには、「アサヒスーパードライ」、「キリン一番搾り」、「サントリープレミアムモルツ」など、大手ビールメーカー各社の看板商品のほかに、日酒、焼酎、ウイスキー、ワインなど様々な酒が並ぶ。 銘柄が非常に多様でかつ、持ち運ぶには重い酒類は、ネット通販が比較的強みを発揮しやすい分野とされる。小売り店舗に比べて郊外の倉庫で豊富な品揃えができ、配送を希望する購入者も多いからだ。ネット通販で圧倒的な存在感を持つアマゾンの直販は、少なからず業界関係者に衝撃を与えた。 「アマゾンは免許をどうしたのか」 だがそのニュースが駆け巡ったのと同時に、酒類販売の業界関係者には1つの疑問も浮かんだ。それは、「アマゾンは免許をどうしたのか」というものだ。 日国内で酒類を販売するためには、免許が必要なことは多くの方がご存じかと思う。 もう少

    アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    こんなことできるのか
  • https://jp.techcrunch.com/2014/06/09/20140606apple-iwatch-coming-in-october-with-curved-oled-screen-and-health-tracking-says-nikkei/

    https://jp.techcrunch.com/2014/06/09/20140606apple-iwatch-coming-in-october-with-curved-oled-screen-and-health-tracking-says-nikkei/
  • アマゾンで父の日セール AnkerやKindleなど – すまほん!!

    Amazonにて複数の商品が、6月15日の父の日にあわせたセールで安くなっています。40W 5ポートUSB急速充電器や24W 4.8A カーチャージャー、Bluetoothワイヤレスキーボード、Astro Slim3 モバイルバッテリーといったAnkerの製品が割引中。プロモーシ... smhn.infoにアクセスすると、全文を読むことができます。

    アマゾンで父の日セール AnkerやKindleなど – すまほん!!
  • 田中佳さんという不思議な医師の奇妙な言説に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このところ小保方問題も含めて偽科学、偽医学の話がいくつも検証されるようになり、まあ要するに小保方晴子女史はインチキなのは仕方ないとして、それに近い微妙なのもたくさんあるよね、と専門家の間でしがらみなく話し合われることが増えた、というのは怪我の功名でしょうか。 で、アメーバブログで「アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・」というタイトルで快調に飛ばしている東海大学卒の田中佳さんという医師の話題がFACEBOOKで盛り上がっておりましたので、興味を持ちました。 アメーバブログを直踏みすると皆様の閲覧履歴が汚れますので、不肖、この私が洋物の魚拓を用意しておきました。 アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・ 田中佳先生のブログ http://www.peeep.us/1369dd5f 冒頭から突っ込みどころが満載な感じです。個人的には楽しく読めたんですけれども、いきなりお産はデトックスとか言い出し

    田中佳さんという不思議な医師の奇妙な言説に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    うーーーーーむ
  • 虐待、繰り返される実情 一時保護の子ども、半数再被害:朝日新聞デジタル

    親の虐待などで児童相談所(児相)の一時保護所に入所した子どもの半数近くが過去に保護された経験があることが、日子ども家庭総合研究所の調査でわかった。保護した後の児相の取り組みが親子関係の改善につながらず、虐待が繰り返される実情が浮かんだ。 研究所は社会福祉法人恩賜財団母子愛育会に所属し、70年以上子どもや家庭の保健・福祉などを研究している。研究所によると、全国の一時保護所に入所する子どもの実態を調査したのは日初という。 研究所は2013年8~11月、全国129カ所の一時保護所に対し、同年8月に3日以上入所していた子どもについて尋ねた。120カ所が回答し、1088人が該当した。

    虐待、繰り返される実情 一時保護の子ども、半数再被害:朝日新聞デジタル
  • W杯買収報道 スポンサーが調査求める NHKニュース

    サッカーワールドカップの2022年の開催地カタールへの招致を巡り、FIFA=国際サッカー連盟の当時の理事による票の買収があったのではないかという疑惑について、ソニーなどFIFAの主なスポンサーの間からは適切な対応が必要だという声が上がっています。 この問題は、イギリスの新聞サンデー・タイムズが、カタールでの開催が決まった2022年のサッカーワールドカップの招致活動を巡り票の買収があったのではないかと今月1日、報じたものです。 報道では、2010年に日など5か国が立候補して行われた開催地を決める投票を巡り、カタール出身のFIFAの当時の理事が、サッカー振興などの名目で500万ドル(日円にして5億円)以上をアフリカなどの理事やサッカー関係者に支払った疑惑があるとしています。 さらに8日付けの記事では、この元理事がカタールの天然ガスの輸出と絡める形で投票を働きかけていたとも伝えています。 一

  • ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース

    プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくためのルールを盛り込んだ「個人情報保護法」の改正を目指している政府の検討会は、「個人が特定されないようにデータを加工した場合は人の同意を得なくても第三者に提供できる」などとした大綱の原案をまとめました。 商品の購入履歴や位置情報などのビッグデータは、新たな産業の創出につながると期待される一方、ほかの情報と組み合わせることで個人が特定されるおそれもあり、企業が活用に慎重になっています。 このため政府の検討会は、プライバシーに配慮しながら活用を進めるためのルールを盛り込んだ個人情報保護法の改正に向け検討してきました。 まず、今の「個人情報保護法」では、企業などが集めたデータをさらに別の企業など第三者に提供する場合、人の同意を得ることが義務づけられていますが、大綱の原案では、企業の負担などを考慮して「個人が特定されないようデータを加工し

    ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    なんと曖昧な...
  • ウィトゲンシュタインの読み方『哲学探究』入門

    ウィトゲンシュタインを読むのは、認識の仕様が知りたいから。 中二病の宿題を終わらせる『論理哲学論考』で、彼がやりたいことを知った。日常言語を用いる限り、数学のように論理を引き出して直接扱うことは難しい。だから、せめて「ここまでは語り得ますよ」という限界を示すのだ。そして、言語の誤謬を避けるため、厳密に論理的なシンタックスに則った記号言語を構築してゆく。 これをリバースエンジニアリングすると、認識のモデリングになるのではないか、というのがわたしは目論み。人であれAIであれ、知性はどんなやり方で(自分も含めた)世界を理解しているのかが分かれば、すなわち意識とは何か、そして「私とは何か」に近づけるんじゃないかと。アフォーダンスや数学、認知科学の近辺をウロウロ読んでいる動機は、これなのだ。 ただし、『論考』のプロセスの論理学は厳密だ。完全な純粋さを目指すあまりとっかかりがない。plainすぎて摩擦

    ウィトゲンシュタインの読み方『哲学探究』入門
  • 「正しさ」より「より良い」を考えると、仕事も人間関係もうまくいきやすい - ビジョンミッション成長ブログ

    「正しさ」より「より良い」を考えると、仕事も人間関係もうまくいきやすい 「right」よりも「better」 「より良い」は、話し合いから 批判から入っても、話し合いにはなりにくい 目的を共有できると、「より良い」を見つけやすい これも話し合い 以前、こんな記事を書きました。 「自分が正しい」をやめると、人間関係はスムーズに行く - ビジョンミッション成長ブログ もう少しだけ似たような話ではありますが、自分の思考を整理して進めるために書いてみようと思います。 「正しさ」より「より良い」を考えると、仕事も人間関係もうまくいきやすい 「right」よりも「better」 「正しさ」よりも「協力」や「より良い」を考えると、人間関係はスムーズに行きやすいですね、ということを書きました。 仕事でも、きっと似たようなところがあります。 「自分の考えが正しい」と言っていると、お客様にとってどうか、同僚に

    「正しさ」より「より良い」を考えると、仕事も人間関係もうまくいきやすい - ビジョンミッション成長ブログ
    and_hyphen
    and_hyphen 2014/06/09
    上手くいきやすいんだけどそこで自分にとってもより良いに持っていけないとひたすら自分が消耗して正しさが何なのか見えなくなる