タグ

2019年8月28日のブックマーク (40件)

  • 志茂田景樹 公式ブログ - 転職の数の多さを誇れ たとえ 意に染まぬ転職であってもそれでいじけるな 活かすためにはその数を誇って誇って誇りまくれ - Powered by LINE

    志茂田景樹オフィシャルブログ Powered by Ameba志茂田景樹オフィシャルブログ Powered by Ameba 今から152年前の1872(明治5)年の今日、 世界でもっとも古いサッカー大会の決勝戦が イングランドで行われた。 FAカップ第1回大会の決勝戦だ。 中世イングランドのフットボールを発祥として、 ルールを進化させ、競技場などの整備を進め、 近代サッカーの組織(The FA)が誕生したのは、 1863年だった。 日は幕末で佐幕派対攘夷派の 血なまぐさい嵐が吹きまくっていた。 イングランドからサッカーチームを呼んで指導を受け、 佐幕派チームと攘夷派チームを戦わせたら面白かった。 佐幕派でも新選組チームは強かったと思うよ。 監督近藤勇、主将土方歳三。 攘夷派はビビるだろ。 体調さえよければ沖田総司が得点王か。 さて、FAカップ第1回大会の決勝戦は、 ワンダラースFCとロ

  • Engadget | Technology News & Reviews

  • 遺伝子編集でアルビノのトカゲ作製、米大学チーム

    遺伝子編集技術によって作製されたアルビノ(先天性色素欠乏症)のアノールトカゲ(2019年8月27日提供)。(c)AFP PHOTO / UNIVERSITY OF GEORGIA/DOUG MENKE/HANDOUT 【8月28日 AFP】「クリスパー(CRISPR)」と呼ばれる強力な遺伝子編集技術は近年、マウス、植物、人間などで飛躍的な進展をもたらしているが、この技術を爬虫(はちゅう)類で機能させることは、生殖様式の決定的な違いから非常に難しいとされてきた。 しかし、米ジョージア大学(University of Georgia)の研究チームは今回、この困難を克服して、アルビノ(先天性色素欠乏症)のアノールトカゲを作製することに成功した。この成果について研究チームは、色素欠乏症における視力の問題を理解する助けになるとの見方を示している。 27日の医学誌「セル・プレス(Cell Press)

    遺伝子編集でアルビノのトカゲ作製、米大学チーム
  • 自民 上野厚労政務官が辞任へ “口利き”との週刊誌報道で | NHKニュース

    自民党の上野宏史厚生労働政務官は、一部週刊誌で、外国人労働者の在留資格をめぐって口利きを行う見返りに、企業に金銭を求めていたなどと報じられたことを受けて、政務官を辞任する意向を固め、周辺に伝えました。 これを受けて、上野氏は「金銭の要求など不正なことはしていないが、政府に迷惑をかけたくない」などとして、政務官を辞任する意向を固め、周辺に伝えました。 上野氏は、衆議院比例代表・南関東ブロック選出で、48歳。 経済産業省に勤めたあと、参議院選挙に、みんなの党から立候補して、初当選したあと、日維新の会に入り、衆議院選挙に立候補し、現在は自民党に所属しています。

    自民 上野厚労政務官が辞任へ “口利き”との週刊誌報道で | NHKニュース
  • 私たちの「顔情報」はどう守られている? 生体認証のハナシ

    私たちの「顔情報」はどう守られている? 生体認証のハナシ:今さら聞けない「認証」のハナシ(1/5 ページ) ほとんどの人が日常的に行っている、ログイン(サインイン)などの認証作業。認証で利用したパスワードが漏えいして第三者からの不正アクセスを受けたりするなど、認証をめぐるセキュリティの問題は後を絶ちません。こうした課題を解決するには、サービス提供者側が対策するだけでなく、サービスの利用者も正しい知識を持っておくことが必要でしょう。 連載記事では、認証の仕組みや課題、周辺の情報について、できるだけ分かりやすくお伝えしていきます。 連載:今さら聞けない「認証」のハナシ 専門用語が飛び交いがちなセキュリティの知識・話題について、「認証」関連分野を中心にできるだけ分かりやすく紹介します。 執筆は、業務用の「トークンレス・ワンタイムパスワード」認証システム「PassLogic」や、一般向けにパスワ

    私たちの「顔情報」はどう守られている? 生体認証のハナシ
  • 中国がSNS総動員、香港デモ批判を世界に拡散 | ロイター発 World&Business | ダイヤモンド・オンライン

    8月22日、中国がSNSやメディアを使い、香港のデモに対する批判を世界に拡散させようとしている。写真は香港の地下鉄構内に集まったデモ参加者。8月21日、元朗地区で撮影(2019年 ロイター/Thomas Peter) [上海 22日 ロイター] - 上海に住む17歳の高校生ワン・インさんはこの4年、韓国の人気男性歌手グループ「EXO」の中国人メンバーを熱烈に応援してきた。そして最近、このメンバーの影響で、香港の抗議デモに反対する中国の立場を支持する「愛国者」を自任するようになった。 ここ数週間、ワンさんのような中国市民がインスタグラムやツイッターといった西側のソーシャルメディアに殺到し、「逃亡犯条例」改正をきっかけに始まった香港のデモに批判を浴びせてきた。 中国の視点から見た香港の状況を、海外に広く知らしめようという共産党政府の積極的な宣伝工作の一環で、国有メディアと中国の有名人、当局から

    中国がSNS総動員、香港デモ批判を世界に拡散 | ロイター発 World&Business | ダイヤモンド・オンライン
  • 猛毒持つタイコブラが脱走、住民避難 ドイツ西部

    ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン州ヘルネで、逃げ出したコブラを捜索するため集合住宅に入るヘビの専門家(2019年8月26日撮影)。(c)Caroline Seidel/dpa 【8月28日 AFP】ドイツ西部ヘルネ(Herne)で25日、かまれると死に至る恐れのあるコブラ1匹が飼い主の元から脱走し、27日現在も逃走中となっている。地域住民には警報が発せられ、家の窓を閉めるとともに、丈の長い草むらに近付かないよう勧告がなされている。 逃げ出したのは全長1メートルのタイコブラ。最後に目撃されたエリアにある建物4棟の住民はすでに避難しており、周辺住民にはすべてのドアと窓を閉めるよう勧告が出ている。 地元当局は避難対象となった建物について、「閉鎖を続け、コブラの痕跡がないか定期的に確認する」と説明。「コブラは飼われていた建物内にとどまっている可能性が最も高い」との見方を示した。 追跡手段

    猛毒持つタイコブラが脱走、住民避難 ドイツ西部
  • タランティーノ監督、ブルース・リー描写に関し遺族からの批判に反論 : 映画ニュース - 映画.com

    クエンティン・タランティーノ監督[映画.com ニュース]クエンティン・タランティーノ監督の最新作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」は全米で興行と批評の両方で大成功を収めているものの、ブルース・リーの描写に関しては遺族から批判を浴びている。 同作は、落ち目の俳優(レオナルド・ディカプリオ)とスタントマン(ブラッド・ピット)の友情を軸に、1969年のハリウッドの黄金期の光と闇を描いた作品。ディカプリオとブラッド・ピットが演じる架空のキャラクターに、ロマン・ポランスキー監督や当時ので新進女優のシャロン・テート(マーゴット・ロビー)ら実在の人物が登場するという、事実を織り交ぜたフィクションになっている。 問題となっているのは、俳優で武闘家であるブルース・リーの描写だ。同作にはテレビシリーズ「グリーン・ホーネット」に出演中のリー(マイク・モー)が、ピット演じるスタントマン、クリフ・

    タランティーノ監督、ブルース・リー描写に関し遺族からの批判に反論 : 映画ニュース - 映画.com
  • 規制が求められるYouTubeには「プラットフォームとしての開放性が重要だ」とCEOが主張

    by TymonOziemblewski YouTubeにはさまざまなコンテンツが日々大量に投稿されており、有害なコンテンツを排除するためにプラットフォーム上での禁止事項をまとめたコミュニティガイドラインが設定され、コンテンツの管理を行っています。プラットフォーム上にあふれる大量のコンテンツをどのように規制するのかについては多くの議論がありますが、YouTubeのCEOであるスーザン・ウォシッキー氏がYouTubeのブログ上で、「YouTubeは責任を持ってプラットフォームの開放性を維持していく」と主張しました。 YouTube Creator Blog: Susan Wojcicki: Preserving openness through responsibility https://youtube-creators.googleblog.com/2019/08/preserving-

    規制が求められるYouTubeには「プラットフォームとしての開放性が重要だ」とCEOが主張
  • “北朝鮮が高濃縮ウラン製造計画継続” 米研究グループが指摘 | NHKニュース

  • 【記者コラム】肉親(パート2)──いまだ続く「ジェノサイド」

    イラク・シンジャル近郊のコチョ村出身で、ISの性奴隷だったとされるヤジディー教徒の女性。パネルの写真は、ISの犠牲になった同じ村の出身者たち(2018年8月15日撮影)。(c)AFP 編集部注:このコラムには、パート1があります。 【記者コラム】肉親(パート1)──ISに引き裂かれたヤジディーの家族 【8月28日 AFP】ヤジディー教徒の両親から生まれた子どもたちは、ヤジディーの社会へ戻ることを許された。だが、レイプされたヤジディー教徒の女性から生まれた子どもたちは、許されていない。まるで、そういった子どもたちの中に、ヤジディー教徒の部分が存在していないかのようだ。あるのは、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」だけ。インタビューに答えた多くの人々が、こうした子どもたちに流れるヤジディー教徒以外の血が、彼らを暴力的で過激な性格にしてしまうと暗に言っていた。「こういう子どもがまともに育つと

    【記者コラム】肉親(パート2)──いまだ続く「ジェノサイド」
  • 謎に包まれた米空軍の無人宇宙船、宇宙滞在記録を更新

    米空軍の実験用無人宇宙船「X37B」がミッション期間の最長記録を更新/U.S. DoD/Corbis/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 米空軍の実験用無人宇宙船「X37B」が軌道に入ってから718日が経過し、同ミッションとしての最長記録を更新した。 空軍は過去10年の間に5機のX37Bを軌道に送り込み、毎回滞在記録を更新していた。 空軍の広報によると、現在のミッションの終了日は決まっておらず、X37Bは目的を全て果たした時点で地球に帰還する。 その目的については厳重に秘密が守られていて、空軍はX37Bの軌道上の位置も公表していない。ただ、アマチュア天文家らは望遠鏡でX37Bを観測している。 軍が再利用可能な宇宙船技術を開発するためにX37Bを使っていることは判明した。X37Bは新しいナビゲーションシステムや、大気圏に突入して無事着陸させる技術の実験を目的と

    謎に包まれた米空軍の無人宇宙船、宇宙滞在記録を更新
  • トランプ大統領が再選に使う「ムスリム・カード」。米国で急増するイスラム教信者を敵視

    ムスリム女性議員であるイルハン・オマル議員(右から2番目)、ラシーダ・タリーブ議員(一番左)。トランプ大統領はこの2人を含む、民主党の女性議員らに対して、「国に帰れ!」とツイートした。 REUTERS/Erin Scott アメリカトランプ大統領が自国の2人のムスリム(イスラム教信者)の女性議員の入国を禁じるようにイスラエル政府に呼びかけた問題の波紋が大きくなっている。 2人の議員はパレスチナ人の扱いをめぐりイスラエルを非難する「対イスラエル・ボイコット運動」の支持者だが、政敵とはいえ、大統領が同盟国を使って自国議員の足を引っ張るというのは過去にない話だ。両議員を含むマイノリティ議員に対してトランプ氏は、先月も「国に帰れ!」にTwitterで罵声を浴びせていた。 2人の議員に対するトランプ大統領の姿勢から、アメリカにおけるムスリムの現在地を考えてみたい。 トランプ氏の「目の上のたんこぶ」

    トランプ大統領が再選に使う「ムスリム・カード」。米国で急増するイスラム教信者を敵視
  • G7のアマゾン火災支援は「ごくわずか」 ボリビア大統領が一応の謝意

    ボリビア東部サンタクルス県で消火活動に当たる消防隊員ら。同国国防省提供(2019年8月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / BOLIVIA'S DEFENCE MINISTRY / HO 【8月28日 AFP】ボリビアのエボ・モラレス(Evo Morales)大統領は27日、南米アマゾンの熱帯雨林火災の対応に先進7か国(G7)が2000万ドル(約21億円)を拠出すると発表したことについて、一応の謝意を示したものの金額が「ごくわずか」だと述べた。 しらけた様子のモラレス大統領は、ボリビアのラジオ局ラジオ・パンアメリカーナ(Radio Panamericana)に対し、「G7からの2000万ドルという、小さな小さな、ごくわずかな貢献を歓迎する。それは支援ではなく、われわれが分かち合う共同責任の一部だ。全ての人が生態系を保護する義務を負っているのだから」と述べ、G7の支援は世界がアマゾンの

    G7のアマゾン火災支援は「ごくわずか」 ボリビア大統領が一応の謝意
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Morning After: Boston Dynamics’ bi-ped Atlas robot is going into retirement

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ブラジル、アマゾン火災対策の支援金を拒否も大統領が受け入れ示唆

    アマゾン火災対策の支援金についてブラジル大統領が受け入れる可能性を示唆/ANTONIO SCORZA/AFP/AFP/Getty Images サンパウロ(CNN) アマゾンの熱帯雨林で相次いだ火災への対策に向け、主要7カ国(G7)が発表した2000万ドル(約21億円)の支援金がブラジル政府に拒否された。しかし同国のボルソナーロ大統領は直後の発言で軌道修正し、支援金を受け入れる可能性を示唆した。 G7は26日の首脳会議(サミット)で、マクロン仏大統領の主導によりブラジルへの資金援助を決めた。 これに対してボルソナーロ大統領のロレンゾニ首席補佐官は同日夜、パリの世界遺産、ノートルダム大聖堂で4月に大規模な火災が起きたことを指摘し、「マクロン氏は防げたはずの火災を防ぐことができなかった」「国内で対処するべきことがたくさんあるはず」と反発。ボルソナーロ氏の報道官は27日、支援を拒否すると明言した

    ブラジル、アマゾン火災対策の支援金を拒否も大統領が受け入れ示唆
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Morning After: Boston Dynamics’ bi-ped Atlas robot is going into retirement

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 米国、米韓同盟破棄を真剣に検討か 韓国はもはや味方にあらず、日米豪印同盟に舵切る米政権 | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国は米軍のリスクを増大させた」 韓国の文在寅政権による日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄のショックが冷めやらぬ中、ドナルト・トランプ米大統領と安倍晋三首相がフランス南西部ビアリッツで会談した。 会談後の政府高官によるブリーフィングによると、両首脳は日米韓連携の重要性は確認したものの、GSOMIA破棄に関するやりとりはなかったという。 首脳会談内容のブリーフィングではこうした「ウソ」はままある。 筆者の日米首脳会談取材経験から照らしても、首脳会談後のブリーフィングがすべて「包み隠さぬ事実」だったためしがない。 オフレコを条件に米政府関係者から話を聞いたという米記者の一人は筆者にこうコメントしている。 「(文在寅大統領の決定に対する)トランプ大統領の怒りは収まりそうにない。それを安倍首相にぶつけないわけがない」 「ただ、憤りはちょっと置いておいて、当面文在寅大統領の出方を静観する

    米国、米韓同盟破棄を真剣に検討か 韓国はもはや味方にあらず、日米豪印同盟に舵切る米政権 | JBpress (ジェイビープレス)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Morning After: Boston Dynamics’ bi-ped Atlas robot is going into retirement

    Engadget | Technology News & Reviews
  • グーグルの元エンジニア、自動運転技術を盗んだ罪で起訴

    Googleの元エンジニアであるAnthony Levandowski氏が米国時間8月27日、同社の企業秘密の窃盗または窃盗未遂による33件の罪で起訴されたことを、連邦検事局が明らかにした。同氏は、Google退職して自動運転車事業を立ち上げる前に、その準備として窃盗を働いたとされている。 今回の窃盗容疑は、Googleの自動運転車部門(現Waymo)とUberの間で繰り広げられた、誰もが知る2年前の苦々しい訴訟の発端とされている。今回嫌疑がかけられているのは、Levandowski氏のOttoでの取り組みだ。Ottoは、Levandowski氏が創設した自動運転トラック開発企業で、2016年にUberに買収されている。Googleは、Levandowski氏が自動運転技術の研究に関する1万4000件の「極秘」ファイルをダウンロードし、Ottoに持ち出したと主張している。 Levando

    グーグルの元エンジニア、自動運転技術を盗んだ罪で起訴
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 米国務省 GSOMIA維持を韓国に働きかけ 高官明かす | NHKニュース

    韓国が軍事情報包括保護協定=GSOMIAの破棄を決めたことについて、アメリカ国務省の高官は「在韓アメリカ軍や韓国軍をぜい弱にするおそれがある」と述べて懸念を示し、韓国政府に対して破棄しないよう働きかけていることを明らかにしました。 これについて、アメリカ国務省の高官は27日、NHKなどの取材に応じ、「高度な安全保障上の協力を実現したのに、それが損なわれる。特に在韓アメリカ軍や韓国軍さえもぜい弱になる」と述べ、アメリカの強い批判の背景にはGSOMIAの破棄が在韓アメリカ軍などに悪影響を及ぼしかねない懸念があると説明しました。 そのうえで、「協定を存続させる可能性は大きく損なわれたが、完全になくなったわけではなく元に戻す可能性はある」と述べ韓国政府に対して協定を破棄しないよう働きかけていることを明らかにしました。 また、GSOMIAが終了した場合、日韓国は情報共有を直接ではなく、アメリカ

    米国務省 GSOMIA維持を韓国に働きかけ 高官明かす | NHKニュース
  • 香港 抗議活動の記憶を 若者にタトゥー広がる | NHKニュース

  • 富士登山の「頂上ご来光」を見直す時期なのではないか

    富士登山”だけ”異常な状態例えば、私がよく行く山では、キリマンジャロもキナバルも夜間登山をします。ただ、この両者、小屋の予約が制限要素になるので、登山者数が限られます。そして、全登山者、ガイド付き登山が義務付けられています。 キナバルでは、頂上までのラヤンラヤンというゲートの開閉で時間がコントロールされ、通常2時をすぎないとそこを通過することができません。そして、そのゲートはレンジャーがコントロールしていて、雨が強いときはゲートがあかないことが登山者に通知され、有無を言わさず登山を中止させられます。キナバルでは落石の危険はほとんどありませんが、滑落の危険がある箇所はいくつかあるため、強雨の時にコントロールします。 キリマンジャロでは、レンジャーが強制的に登山中止させることはありませんが、登頂を狙う小屋のキャパシティがあるため、それほど混雑することはありません。ノーマルルートのマラングルート

    富士登山の「頂上ご来光」を見直す時期なのではないか
  • 性的暴行容疑で起訴のワインスタイン被告、罪状認否で無罪主張|シネマトゥデイ

  • 『クロード・シャノン 情報時代を発明した男 』情報時代の本質とその未来を考えるために - HONZ

    私が中学生だった頃、数学の先生が1と0だけで数を表現する二進法を教えてくれた。この1と0を電流が流れている状態、または切れた状態に対応させると、全ての数を電流のオンオフ組み合わせで表せるという。これを利用したのがコンピュータだと聞いて、私はいたく感動した。 その考え方を世界で初めて提示したのが、書の主人公シャノンである。現代社会に不可欠のパソコン、携帯電話、DVDの全てが、彼なしにはありえなかった。 二進法の最小単位はビットと呼ばれ、文字や画像などの情報はビットの組み合わせで表現できる。情報量の単位としてビットを初めて導入したのがシャノンで、現代のデジタルコンピューターはビットを8個集めた8桁分の巨大情報をバイトという単位で扱う。 書は「情報理論の父」と呼ばれる天才数学者の評伝で、著者はハフィントン・ポスト元編集長などを務めた名うてのジャーナリストである。シャノン以前にも情報という概念

    『クロード・シャノン 情報時代を発明した男 』情報時代の本質とその未来を考えるために - HONZ
  • 韓国 大統領側近疑惑で野党など批判強める | NHKニュース

    韓国では、ムン・ジェイン(文在寅)大統領が法相に起用すると発表した側近が娘を不正入学させたなどとされる疑惑に関心が集まっていて、野党などが批判を強めています。来週には聴聞会が予定されており、今後、ムン政権が厳しい立場となる可能性も指摘されています。 こうした中、最大野党・自由韓国党のナ・ギョンウォン院内代表は「チョ氏は直ちに辞退し、ムン大統領は直ちに指名を撤回すべきだ。それが国民の思いだ」と批判しました。 来週の2日と3日には、チョ氏の指名をめぐって聴聞会が開かれる予定で、野党はさらに攻勢を強める構えです。 韓国メディアはチョ氏の不正疑惑を連日大きく報道していて、野党の支持者や学生たちが抗議活動を行うなど不満が高まっています。 ムン大統領は、前のパク・クネ(朴槿恵)大統領の知人の娘の不正入学疑惑などを厳しく追及することで大統領の座についた経緯もあるだけに、今後の対応によってはムン政権が厳し

    韓国 大統領側近疑惑で野党など批判強める | NHKニュース
  • 先崎学九段が明かす「羽生善治が将来を語り、米長邦雄が涙した日々」(小島 渉) @gendai_biz

    トップ棋士が言いたい放題、騒ぎ放題。だからこそ垣間見えた音の姿に惹きつけられ、若手が先輩と盃を重ねた。「昭和の将棋指し」をもっとも受け入れた場所、それが前回の記事で取り上げた酒場「あり」だった。後編のインタビューに応じた先崎学九段は49歳で、20代前半のときから「あり」の常連客だった。2014年に「あり」が閉店し、将棋界から消えたものは何か。先崎九段は「藤井聡太ブームとは異質の、荒くれものの将棋指し」と指摘する。 5時間の棋戦を終えて飲みに繰り出す 初めて新宿2丁目の「あり」に行ったのは、先輩に連れられてでした。ほかの酒場と違い、「あり」は一流棋士がいくところ。ものすごく緊張しましたけど、それまで記録係として仰ぎ見る存在だった棋士を間近で、しかも酔っぱらったところを見られるのは新鮮でしたし、自分がこの業界の一員として扱われていることに喜びを感じました。 若造を相手に時に威張ったり、愚痴っ

    先崎学九段が明かす「羽生善治が将来を語り、米長邦雄が涙した日々」(小島 渉) @gendai_biz
  • 7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」

    7月、セブン&アイ・ホールディングス傘下のバーコード決済サービス「7pay(セブン・ペイ)」が、サービス開始直後から不正利用される事態が発生した。7月31日現在、808人のユーザーが被害に遭い、被害総額は合計3800万円あまり。「7pay」はすでにサービスの利用を停止し、9月末で廃止する。 直接の原因は、不正アクセスへの防御機能がなかったことなどが挙げられている。しかし、IT業界が抱える構造的な問題が、今回の事態を招いたとも報道されている。 1000人以上のエンジニアを抱え、自社製品の開発や技術者派遣を行っているセントラルエンジニアリング(社・横浜市)の甲賀和生社長は、IT業界の多重下請け構造が「7pay」問題の背景にあると指摘。さらに、この体質が改まらないために、深刻な人材不足を招いているという。 このままでは日の将来にも影響しかねない、IT業界の多重下請け構造の問題点を、甲賀社長に

    7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/08/28
    正直7pay言いたかっただけの広告記事みたいな感じ...多重下請論もやっつけというか...
  • リクナビ事件、リクルートとデータ購入企業に続いて外資就活ドットコム(ハウテレビジョン)に飛び火 : 市況かぶ全力2階建

    アミューズ、学歴より経験重視の自己プレゼン社会起業家ネキこと平原依文さんをよりによって社外取締役に起用へ

    リクナビ事件、リクルートとデータ購入企業に続いて外資就活ドットコム(ハウテレビジョン)に飛び火 : 市況かぶ全力2階建
  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]パブリックコメントから見える改正電気通信事業法省令案の『是』と『非』

    [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]パブリックコメントから見える改正電気通信事業法省令案の『是』と『非』
  • 町山智浩 エルトン・ジョンの歌詞と映画『ロケットマン』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でエルトン・ジョンの自伝映画『ロケットマン』とエルトン・ジョン楽曲の歌詞について話していました。 (宇多丸)時刻は8時になりました。ここから特集コーナー、ビヨンド・ザ・カルチャー。まずはこちらの曲をお聞きください。エルトン・ジョンの大ヒット曲『ロケットマン』を、とある方が歌っているバージョンです。 (宇多丸)はい。エルトン・ジョンのヒット曲『ロケットマン』をとある人が歌っているバージョンということで。まあ、歌っているのはエルトン・ジョンじゃないんですね? (町山智浩)エルトン・ジョンじゃないんですけど。すごい上手いし、非常に近いんですけども。これ、歌っているのはなんとあの『キングスマン』の彼、タロン・エガートンくんなんですよ。 (宇多丸)あのヤンチャ坊主が? (町山智浩)そう。今度のエルトン・ジョンの伝記映画で。日だと8月23日か

    町山智浩 エルトン・ジョンの歌詞と映画『ロケットマン』を語る
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/08/28
    観た後読むとすげえ沁みるわ...
  • 少女像展示中止 神奈川県 黒岩知事「展示は表現の自由を逸脱」 | NHKニュース

    愛知県の国際芸術祭で「表現の不自由」をテーマに慰安婦問題を象徴する少女像などを展示した企画が中止された問題で、神奈川県の黒岩知事は「展示は政治的なメッセージで表現の自由を逸脱しており、仮に県内で同じことがあれば絶対に開催は認めない」と発言しました。 この問題について、神奈川県の黒岩知事は27日の定例の記者会見で、表現の自由は大変重要だとしつつ、「展示は明確な政治的メッセージで表現の自由から逸脱している。仮に神奈川県内で同じことがあれば絶対に開催を認めない」という考えを示しました。 また少女像については「事実をわい曲した形での政治的メッセージで、公金を使って支援することはありえない」と強調しました。 「事実をわい曲」したと述べた理由については「強制的に連行していったようなニュアンスで伝えられている」としつつ、深く踏み込む話ではないとして具体的な説明は避けました。

    少女像展示中止 神奈川県 黒岩知事「展示は表現の自由を逸脱」 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/08/28
    まじか...
  • CHAGE and ASKAみたいな単語教えて

    俺の教養レベルではフィギュアスケートのキスアンドクライしか思いつかん

    CHAGE and ASKAみたいな単語教えて
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/08/28
    ヒロシ&キーボー
  • 牛の首から鈴消える、計13個窃盗被害 オーストリア

    カウベルを下げた牛(2013年6月28日撮影、資料写真)。(c)JEAN-PIERRE CLATOT / AFP 【8月27日 AFP】オーストリア西部で、牛が首から下げる鈴のカウベルが相次いで盗まれ、犯人の捜索が行われている。警察が26日、明らかにした。 チロル(Tyrol)州警察は、今月4件のカウベル窃盗が発生し、計13個がなくなったとして捜査している。うち少なくとも3件は同一犯によるものとみられるという。 盗まれたカウベルの価値は、合算しても1000ユーロ(約12万円)に満たないとされる。 同州警察報道官はAFPの取材に対し「なぜカウベルなどを盗むのかと、皆首をかしげるだろう」としながらも、「大した物的価値はないが…農家にとっては思い入れがある」と話した。(c)AFP

    牛の首から鈴消える、計13個窃盗被害 オーストリア
  • 日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

    <日は「かつて豊かだった」のではなく、もともと貧しかったのだ。事実、日の労働生産性の順位はこの50年間ほとんど変わっていない。昔から傑出した技術大国であったという自らの「勘違い」に向き合わねば、日経済はトンネルを抜けることはできない> 「日AI後進国」「衰退産業にしがみついている」「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」。ソフトバンクグループの孫正義社長による手厳しい発言が話題となっている。多くの人が薄々、感じている内容ではあるが、公の場では慎重に言葉を選んできた孫氏の性格を考えると、一連の発言は異例であり、事態が深刻であることをうかがわせる。 実際、日は多くの面で先進国から脱落しており、ここから再度、上位を目指すのはかなり難しい状況にある。私たちには、日はもはや後進国になったことを認める勇気が必要かもしれない。 数字で見ると今の日は惨憺たる状況 このところ日社会が急速

    日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/08/28
    最近よく来る
  • 韓国大統領の側近 娘の不正入学疑惑などで検察が強制捜査 | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領が法相に起用すると発表した側近が、娘を名門大学に不正入学させた疑惑が持ち上がる中、検察が27日、大学などの関係先の強制捜査を行い、今後の政権運営に影響が出ることも予想されます。 検察は捜査の詳細について明らかにしていませんが、韓国メディアによりますと、娘が不正入学したとされるコリョ(高麗)大学のほか、家族ぐるみの不透明な投資ファンドの運営や資産隠しの疑惑についても、関係先を強制捜査しているということです。 27日の捜査を受けて、チョ・グク氏は「すべての疑惑が究明されることを望む」と述べ、捜査に誠実に対応する姿勢を示しました。 韓国ではムン政権が日との軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」の破棄を決めたのも、チョ氏の疑惑から国民の目をそらすねらいがあるのではないかという見方も出ていて、日韓関係が悪化する中、今後の政権運営に影響が出ることも予想されます。

    韓国大統領の側近 娘の不正入学疑惑などで検察が強制捜査 | NHKニュース
  • 野球漫画の多様性のなさ

    なんかすごい球を投げるピッチャーが主役の話ばっかり サッカー漫画に例えたらキーパーが主役みたいなもんやで うるせい 攻撃奴がどんなに点取っても守備がザルだと負けるけど ピッチャーがぜんぶ三振取ってキーパーが全シュート止めれば負けはしないんじゃい そういう意味で同じポジションなんじゃい

    野球漫画の多様性のなさ
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/08/28
    小山ゆうの「チェンジ」はキャッチャー女子漫画。傑作なのでみんな読んで...。