タグ

2018年2月15日のブックマーク (24件)

  • 俺の夢!WindowsからUNIXへのシームレスな接続なるか!? 〜WSLのインストール〜 - れんとう

    かつて、仕事柄、UNIXを扱う方が多かった。 TeraTermはお友達。SSHになってからはPuTTYに乗り換え。 なので、シームレスにUNIXに接続できる環境をクライアントに作ることになる。 Cygnus(Cygwinになる前)とMIXをWindowsNTに突っ込んで、rxvtからサーバーにつないでX Windows転送をローカルへなんて、あーでもないこーでもないとやっていたのは、もう、ずいぶん昔のことになるな。 VMWarePlayerが実用的になってからは、そこにLinux突っ込んでクライアントにしてたけど、そのため「だけ」にわざわざVMを用意するのもなぁと思ってたんだよね。 もっと、シームレスにUNIXに接続できる環境を!Windowsで!とずっと思っていた。 うん、ついに、真打登場したらしい。 Windows Subsystem for Linux(WSL) 登場 そんな中で登場

    俺の夢!WindowsからUNIXへのシームレスな接続なるか!? 〜WSLのインストール〜 - れんとう
    animist
    animist 2018/02/15
    20180107
  • Windows 10でSSH(Secure Shell)サーバーを使う

    Anniversary Updateから 開発者モードで利用可になったSSHサーバー Windows 10のAnniversary Update(RS1)から、開発者モードをオンにすると、SSHサーバーが起動するようになっている。SSHとは「Secure Shell」の略で、ネットワークを介して、他のホストに接続して「シェル」を使うためのプロトコルだ。通信は暗号化されていて、ホストやサーバー認証も行なわれ、比較的安全にインターネット内で利用することができる。 SSHでは、SSHサーバー側がネットワークからの接続を待ち、SSHクライアント側はネットワークを介して他のマシン上で動作しているSSHサーバーに接続する。接続すると、SSHクライアントプログラムのウィンドウに対するキーなどの文字入力は、サーバー側に送られ、サーバー側でシェルが動作、その応答(文字出力)がSSHクライアントプログラムのウ

    Windows 10でSSH(Secure Shell)サーバーを使う
    animist
    animist 2018/02/15
    Windows ではいつの頃からか、開発者モードをオンにすると勝手に ssh サーバが立ち上がって 22 番ポートで待ち受けるようになっていたらしい。大きなお世話だ。
  • Windowsでsshクライアント「PuTTY」を使う

    解説 TIPS「WindowsのTelnetクライアントの使い方」では、Windows OSに標準で用意されているTelnetクライアントソフトウェアのインストール方法や使い方を説明した。Telnetを使えば、(主に)LinuxやUNIXなどにログインして、リモートからシステムを操作したり、サーバプロトコルのデバッグを行ったりできる。 だが、リモートシステムにログオンする場合(特にインターネット上のサービスを利用する場合)、現在ではtelnetプロトコルではなく、通信内容を暗号化するsshの利用が求められていることがほとんどである。Windows標準のTelnetクライアントはsshをサポートしておらず、このような目的のためには利用できない。 Windows上でsshプロトコルによるリモートログインを行いたい場合は、サードパーティー製のsshクライアントソフトウェアが必要である。 Wind

    Windowsでsshクライアント「PuTTY」を使う
  • シス管系女子BEGINS 特別編 まんがでわかるWSL

    はじめに MacBookmacOS)がWeb開発者やOSS開発者に人気がある理由の1つに、「デスクトップ環境として使い勝手が良く、ターミナル(端末エミュレータ)を使えばローカルでUNIX系のコマンド操作もできるから」ということが挙げられます。これには、中・上級者がUNIX系環境での様々なノウハウをローカルで活用できるということだけでなく、初級者・初学者にとっても、コマンド操作の結果をGUIから確認しやすいというメリットがあります。 2017年10月18日に提供が始まったWindows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)で正式な新機能となったWindows Subsystem for Linuxを使うと、それに近い事がWindowsでもできるようになります。Linuxのコマンド操作に不慣れな皆さん、ファーストステップとしてWSLを試してみませんか? 1ペー

    シス管系女子BEGINS 特別編 まんがでわかるWSL
  • クオリティが高い縦に長いサイトを厳選して集めています MUUUUU_CHANG WEB DESIGN SHOWCASE

    縦長のwebデザインをがむしゃらに集めています。

    クオリティが高い縦に長いサイトを厳選して集めています MUUUUU_CHANG WEB DESIGN SHOWCASE
  • 文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA

    游ゴシックではプロポーショナルメトリクスは効果的 WindowsmacOSに搭載されている游ゴシック体は、仮名が漢字に対してかなり小さめにデザインされています。游ゴシック体ではヒラギノ書体より字間が開いて見えてしまうため、プロポーショナルメトリクスを活用する効果は大きいです。 Webフォントにもプロポーショナルメトリクスは効果的 デバイスフォントだけでなく、Webフォントでもプロポーショナルメトリクスに対応したOpenTypeフォントがたくさんあります。Webフォントに関しては記事「Webフォントサービスの徹底比較! 和文フォントが使える5つのサービスの利点まとめ」を参考ください。 ▲左側は未指定(和文等幅)の状態でカタカナの開きが大きい。右側はプロポーショナル字形を適用した状態で、カタカナが詰まっている。 対応環境:ほぼすべてのブラウザで利用可能 これだけ便利なCSSですが、どれだけの

    文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA
    animist
    animist 2018/02/15
    font-feature-settings プロパティおもろいな
  • モリサワ、フォントワークス御中、サイト掲載情報についての提案|DTP Transit

    サイトのフォント情報に次の項目を追加して欲しいのです。フォントファイル名だけでも切実に。 ふりがな(フォントの読み方) リリース年、バージョンヒストリー フォントファイル名 フォントデザイナー名 数年前からずっと言い続けているのですが、まったくその兆候がないので改めて。 読み方が記載されていれば、自信を持って読めます。探すのもラク。たとえば、A1明朝を「エーワン」って読む人が多いけど、「エーイチ」って読んでる人もいますけど… フォントデザイナー名が記載されていると、そのからの興味が広がります(フォントワークスは実装済み)。誤って読まれることがなくない方がベンダーも嬉しいと思います。 リリース年が掲載されていると、調べものをするときに重宝しますし、バージョンアップされている場合には、その経緯や詳細へのリンクが欲しいです。 カタログ程度の情報でなく、“サイトならでは”の深い情報提供を望みます。

    モリサワ、フォントワークス御中、サイト掲載情報についての提案|DTP Transit
  • 幸せになることには勇気が必要なのかもしれない。|ハヤカワ五味

    これも過去のメモにあったものを気が向いたので掲載するシリーズです。何か引っかかる人がいたら嬉しいな。これは2017夏前のメモ。 ———————————————————————————————————————— ここ1年でも色々なことがありましたが、"幸せになる気がない人が一定数いる"という事実を私はもっと早く知っていればよかったと、最近思いました。 幸せになるということには勇気が必要なのか、”このまましてれば幸せなのに”ということと180度違うことをして当たり前に「なんで自分はこんな不幸なんだ」と言う人が一定数いる気がします。最近、某社で人事をされている方に上のようなことを話したら激しく同意してもらえたので、自分の周りに限ったことではないのかなと思います。 とはいえ自分も元彼と付き合っていた時、絶対わざわざ言わなくても良いような一言を「言ったら喧嘩になるだろう」と心のどこかで気付きつつ言っ

    幸せになることには勇気が必要なのかもしれない。|ハヤカワ五味
  • デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber

    アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 ▼ 音声で聞きたい方はこちらからお聴きくださいb ▼ エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの残業で平気にこなす。 言うなればエース、シニアとも言えるデザイナーさんだった。 そんなNさんがある時から変化が生じ始める。 アウトプットのテンプレ化AVは「シリーズもの」が多い。 かの有名な「マジックミラー号」も、様々なシリーズ、企画内容が出ているが、それらをまとめて「マ

    デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber
  • フォント素人のWebエンジニアが、「フォントおじさん」に聞いてみた!Webフォントの最近の事情とか

    フォント素人のWebエンジニアが、「フォントおじさん」に聞いてみた!Webフォントの最近の事情とか 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されるHTML5 Conference 2017に登壇するエキスパートに、予定しているセッションのトピックを中心に、いろいろ伺ったものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回お話を伺ったのは、ソフトバンク・テクノロジーの関口浩之さんです。 関口さんのセッションは「Webフォント最新事情2017~導入事例も一挙紹介~」(ルームE 11:20-12:00)です。(現在HTML5 Conferenceは定員オーバーの状態ですが、無料イベントということもあってキャンセルも多めに出るらしいので、あきらめ

    フォント素人のWebエンジニアが、「フォントおじさん」に聞いてみた!Webフォントの最近の事情とか
  • 継続的なインプットとアウトプット | 株式会社グッドパッチ

    こんにちは。株式会社グッドパッチで執行役員CTOをやっている、ひらいさだあきです。 「CTOから新卒エンジニアに伝えたいこと」というテーマをいただいて、自分のキャリアを振り返ってみました。 エンジニアとして活躍していくためには、一定以上の技術力が必要になります。 技術力を向上させる方法たくさんありますが、やってきてよかったことは、突き詰めると「継続的なインプットとアウトプット」でした。 僕は新卒で3000人規模のSIerに入社して、JavaLinuxのシステム開発をしていました。 SIerには9年在籍し、31歳のときに株式会社カカクコムに転職してべログのインターネット予約システムの開発に携わりました。ここではRubyRailsJavaScriptをずっと書いていました。 2015年1月に株式会社グッドパッチに入社し、最初はプロトタイピングツール「Prott」のエンジニアリーダーとし

    継続的なインプットとアウトプット | 株式会社グッドパッチ
  • ガチでCTOを殴った?FOVE 小島由香がプライド捨てて守った「感情伝えるVR」の夢 | キャリアハック

    彼女はいかに答えのない困難・難問に挑み続けてきたのか。そして『FOVE0』を世に送り出したのか。彼女を突き動かす原動力と共に、挑戦の物語に迫っていこう。 【プロフィール】 FOVE, inc CEO 小島由香 目の動きで仮想世界を自在に操作する、世界初の視線追跡型VR用ヘッドセット「FOVE0」を開発中。ソニー・コンピュータエンタテインメントのゲームプロデューサーとして、プレイステーション3、PSP、プレイステーションVita、Move向けゲームの制作リードを務める。物語の未来はゲームの双方向性にあると信じ、視線追跡と顔認識技術を最大限利用した仮想世界での非言語コミュニケーションを提唱。2015年5月から始まった、KickStarterキャンペーンで48万ドル強を集め、サムスン・ベンチャーズ、Honhai、コロプラからの資金調達を実施した。「Forbes 30 Under 30 Asia

    ガチでCTOを殴った?FOVE 小島由香がプライド捨てて守った「感情伝えるVR」の夢 | キャリアハック
  • グッドパッチ 日比谷すみれの仕事術! IFTTT&ノートを駆使した情報インプットの極意とは? | キャリアハック(CAREER HACK)

    いま、もっとも注目をされている若手クリエイターのひとり、グッドパッチのプロダクトマネージャー、日比谷すみれさん。じつはノート、ルーズリーフ、Evernote、手帳を駆使し、インプットの達人だった!?多くの情報が洪水のように溢れ、刷新される今こそ必見。若きトップクリエイターたちの仕事術を公開! 注目すべき20代のクリエイターたちの仕事術に迫る! 多彩な能力を発揮し、これからの時代を築く20代のWebクリエイターたち。彼ら、彼女らの仕事術に迫る新企画がスタートします。 今回フォーカスしたのは、グッドパッチで働く日比谷すみれさん。彼女はUIデザイナーとしてキャリアをスタートし、プロダクトマネージャーに挑戦中とのこと。26歳という若さで新規事業を牽引する存在として活躍しています。 グッドパッチのデザインプロセス(※) もともと、クライアントワーク事業のUIデザイナー兼プロジェクトマネージャーとして

    グッドパッチ 日比谷すみれの仕事術! IFTTT&ノートを駆使した情報インプットの極意とは? | キャリアハック(CAREER HACK)
    animist
    animist 2018/02/15
    いしきたかい
  • nginxのworker_processes、worker_rlimit_nofile、worker_connectionsディレクティブの挙動を確認する - Qiita

    nginxのworker_processes、worker_rlimit_nofile、worker_connectionsディレクティブの挙動を確認するnginx nginxの設定を行う必要があり、worker_processes、worker_rlimit_nofile、worker_connectionsディレクティブ当たりについて調べてみたのでメモ 環境 Amazon Linux AMI 2015.09 スペックはt2.micro nginx1.8.0 参考 Nginxポケットリファレンス nginx で Too many open files エラーに対処する 結論 同時クライアント数はworker_process * worker_connectionとなる worker_processesディレクティブではnginxのワーカープロセス数を指定する。CPUのコア数を設定するのが

    nginxのworker_processes、worker_rlimit_nofile、worker_connectionsディレクティブの挙動を確認する - Qiita
  • Apacheにかわるwebサーバ: uWSGIパフォーマンスチューニング - Qiita

    背景 PythonとDjangoでソマートフォンゲームのアプリケーションサーバを開発しており、そのwebサーバとしてuWSGIを使っています。 uWSGIには多くのパラメータがありすぎてどれを選んでいいかわかりにくいです。 実際に負荷試験をして、各種パラメータを変え、安定的にパフォーマンスが出せるようになったので、 そのときにどのように計測して、どのパラメータを変えたのかを共有したいと思います。 環境 python: 2.7.10 uWSGI: 2.0.11.1 locust: 負荷試験のツールです。ユーザシナリオを作ってアプリケーションサーバの各種API負荷試験をしました。 EC2: c4.2xlargeの8コア 性能測定ツール という言葉がありますが、何をおいても計測できなければ改善したかどうかわかりません。 主に以下のツールが今回役立ちました。 NewRelic: おなじみですね。有

    Apacheにかわるwebサーバ: uWSGIパフォーマンスチューニング - Qiita
  • The uWSGI project — uWSGI 2.0 documentation

    Note The project is in maintenance mode (only bugfixes and updates for new languages apis). Do not expect quick answers on github issues and/or pull requests (sorry for that) A big thanks to all of the users and contributors since 2009. The uWSGI project¶ The uWSGI project aims at developing a full stack for building hosting services. Application servers (for various programming languages and prot

  • 便利で超強力なWSGIサーバー uWSGI を使ってみよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Nginxをダウンタイム・ゼロで入れ替える方法」で書いたように、/usr/local/nginx/ のNginxを version 1.0.13 に更新しました。これとは別に、catyというユーザーアカウントのホームディレクトリ内にNginxをインストールして、Nginx+uWSGIとCatyの実験をしようとしています。 Nginx+uWSGIは、Catyに限らず一般的なWSGIアプリケーションを稼働させる良い環境を提供します。簡単に紹介しましょう。 内容: WSGIとuWSGI なぜ Nginx+uWSGI にしたのか uWSGIについて少し インストール とりあえず動かしてみる ソレナリに動かしてみる プロセスの制御など WSGIとuWSGI WSGI(Web Server Gateway Interface)*1は、Pythonで書かれたWebアプリケーションとアプリケーションサー

    便利で超強力なWSGIサーバー uWSGI を使ってみよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    animist
    animist 2018/02/15
    まるで使いこなせてないけど使い初めたのでメモ
  • 独学でデザイナーになんてなれるはずがない|ムラマツヒデキ【ジョブチェンジを学ぶ#2】|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    独学でデザイナーになんてなれるはずがない|ムラマツヒデキ【ジョブチェンジを学ぶ#2】 これからの暮らしを考えるために【ぼくらの学び】特集、はじめます。 編集部が自身のこれからの暮らしを考えるために、理想の暮らし方の先輩や知識人に疑問に思っていることを学びにいく特集「ぼくらの学び」。「灯台もと暮らし」編集部・くいしんは、これまでに何度かジョブチェンジ(=異業種への転職)を経て、今に至ります。「ジョブチェンジしたっていい」「何度やり直してもいい」。そんなことを考え、確認したくて、異業種への転職経験がある方を中心に、お話をうかがっていきます。 東京のウェブデザイン&グラフィックデザイン制作会社、QUOITWORKS(クオートワークス)の代表・ムラマツヒデキさんは、高校卒業後、フリーター期間と契約社員での設計事務所の仕事を経てウェブデザイナーへの道を志します。 ウェブデザイナーを志したきっかけは、

    独学でデザイナーになんてなれるはずがない|ムラマツヒデキ【ジョブチェンジを学ぶ#2】|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
  • なぜ人間は猫を家畜化できたのか - orangestarの雑記

    銃病原菌鉄の家畜の条件についてはこっちに分かりやすく書いてます。 orangestar.hatenadiary.jp 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者: ジャレド・ダイアモンド,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2012/02/02メディア: 文庫購入: 27人 クリック: 421回この商品を含むブログ (194件) を見る kindle電子書籍発売中です ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るを殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 他、最近のこと 今期覇権アニメ(になってほしい) 今期のアニメ、「宇宙よりも遠い場所」がムチャクチャ面白

    なぜ人間は猫を家畜化できたのか - orangestarの雑記
  • 広告を売るけど、モノを売る意識が無い広告代理店 | 湾岸妖精のらえもん戦記

    Twitterの有名人で元電通マン、田中泰延氏がこんなこと呟いてまして、ワタクシ心底がっかりいたしましたね。 新築タワーマンションなんて、チラシとモデルルーム、場合によってはタレント広告の分が全部購入者の負担になります。全部やめたら一戸あたり数百万価格を安くできるんですぜwww https://t.co/QuHXX3KueK — 田中泰延 (@hironobutnk) January 18, 2018 新築マンションの広告宣伝費のために一戸あたり数百万上乗せされた価格を、購入者は今度は35年ローンの一部として、金融機関にさらに数百万の利息を払う。 庶民からは二重三重に取り放題。 そしてその人たちはコンビニのおにぎりが40円引きだと大喜び。 余計な金、数百万を2回も取られてるのに。 https://t.co/2ONT3WCVuv — 田中泰延 (@hironobutnk) 2018年1月19

    animist
    animist 2018/02/15
    タッチポイントを増やすのは当然重要でどこでバランスするのがいいのかが難しそうなところ
  • デザイナーがデザインの価値を信じないでどうする|Tajima Kaho

    デザイナーは、自分がデザインしたものの価値をどう測っているのか。 CT、CV、ダウンロード数、売り上げ…KPIにはそのような数字の達成目標が掲げられる。その指標によって成果が測られる。 人々は効果試算を行い、達成できるか試行錯誤し、一喜一憂する。 しかし、果たして来の価値が含まれている"モノサシ"なのだろうか。 数値に縛られ、身動きが取れなくなる「細かなUI改善をしたいが、KPIにつながらないので、なかなか施策として実行することができない」 多くのデザイナーがぶつかる悩みだと思う。 実際、私もどうやったら施策にできるか、KPIにつなげることができるか、グラフとにらめっこしながらウンウン悩んでる時期がしばらくあった。 その結果は、たいした施策も打てずに終わった。思い描く理想はあるのに、そこに全くたどり着けないことに絶望した。 そこで、なにか打開策はないかと、素晴らしいと思うサービスやデザイ

    デザイナーがデザインの価値を信じないでどうする|Tajima Kaho
    animist
    animist 2018/02/15
    コレは実際に正しい面を大いに含んでると思うけど、こういう事を突き詰めていくと単なる独り善がりになってしまいそうで、客観的な判断が必要な場面との折り合いの付け方が難しい
  • ラピュタのテレビ放送が楽しいなら"せーの"でYouTubeを見ても楽しいのではないか

    有名アニメのテレビ放映があるとTwitterなどのSNSで話題になる。テレビを見ながらああだこうだいって盛り上がるのだ。 なぜ盛り上がるのか。テレビは同時に放送してるからだ。今この時間同じものを見ている。 しかしそれならせーので同時に何かをしてみんなでああだこうだ喋ればそれだけでおもしろいのではないか。 せーので見るYouTube、せーので読む読書、せーので折る折り紙などなど、実験をした。

    ラピュタのテレビ放送が楽しいなら"せーの"でYouTubeを見ても楽しいのではないか
    animist
    animist 2018/02/15
    ニコニコ動画が擬似的に提供してたのはこれだった、というか、映像の楽しみ以上に、それを中心としたコミュニケーションは楽しいんだよね
  • 簡単で安くて美味しい!葛餅を作ろう - 私的標本:捕まえて食べる

    ※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2012年7月13日に掲載した記事の転載です。 夏の蒸し暑い日に嬉しい葛は、葛粉や片栗粉さえがあれば、誰でも簡単に作ることができる。3種類のデンプンを使って、作り比べてみた。 葛の材料がややこしい あなたがこの記事を読んでくださっている日が暑いかどうかはわからないが、私がこの記事を書いている日はとっても蒸し暑い。こんな日に嬉しいのが、ひんやりとした葛である。キナコと黒蜜をたっぷり掛けてべるとうまい。 葛というと、買ってべるものというイメージがあると思うが、形にさえこだわらなければ、こんなにも簡単に作れる和菓子は他にない。材料なんて葛粉と水だけだ。 でもただひとつ、ややこしい問題がある。葛粉というくらいだから、葛という植物から取りだしたデンプンである葛粉を使って作るべきなのだが、物の葛粉は高いので、サツマイモから取ったデンプンが葛粉

    簡単で安くて美味しい!葛餅を作ろう - 私的標本:捕まえて食べる
    animist
    animist 2018/02/15
    冷蔵庫で冷やしたらあかんのか。。
  • 説得とヤル気の科学:チームのモチベーションを上げるための科学的なアプローチ