More Uptime, More Sleep Auto-remediation and AI-based incident correlation, and enrichment for modern Engineering and DevOps teams TRY IT NOW
アカウント登録からはじめて設定完了まで10分程度。恐ろしいほど手軽に導入できるくせに、情報量が半端ない、サーバー監視サービスのNewRelic。 トランザクションのレスポンスや、エラー集計や、スループットや、Apdexscoreまで導出してくれます。 無料版でもアラートメールまで飛ばしてくれる、前代未聞の凄すぎるサービスで、ハマコー興奮気味なのでここに紹介します。 NewRelicの導入 導入の経緯 当ブログ、hamako9999.netは、さくらVPSで運営してます。レンタルサーバーとかと違って、root権限でなんでもできる自由度はあるけれど、アクセス集中でダウンしたりとかでも誰もかまってくれません。 サーバーホスティング側の基礎インフラ部分でこけかたらどうにもならないけれど、アプリケーションレイヤーは自分で見ないといけないので、以前から話題の、無料で使えるサーバーパフォーマンス監視サー
こんにちは、Hazama チームの萩原(@hagifoo)です。 ハードウェアは故障し、ソフトウェアにはバグがあり、運用ではミスがおきるもの。もちろん、障害が発生しないのが理想ですが人間が作ったものに完璧はありません。そこで、障害の前兆や発生を捉え、その詳細を運用チームに知らせるための監視システムが必要となります。cybozu.com でも以下のようにありとあらゆるものを監視するシステムを構築し日夜監視を行なっています。 今回は、そんな cybozu.com の監視(モニタリング)システムについてお話しします。 cybozu.com と障害 監視システムの設計 3つの監視 外形監視 症状監視・リソース監視 ログ監視 その他の監視 モニタリングフレームワーク 誰が監視者を監視するのか? まとめ cybozu.com と障害 まずは、監視対象である cybzou.com について説明します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く