タグ

2007年2月24日のブックマーク (18件)

  • デザイナーが使う素材集

    ページの雰囲気を向上させるため写真などの要素が欲しいときは、各社ベンダーが運営しているフリー素材集販売サイトを使おう。代表的なサイトは以下のとおり。 イメージナビ http://imagenavi.jp/ amana http://amana.jp/ デクスイメージ http://www.dex.ne.jp/deximage/index.html マイザ http://www.mixa.jp/ Shutterstock http://www.shutterstock.jp/ これらは豊富な著作権フリー素材を含むが、利用範囲を視聴者が25万人以下の媒体、あるいはWebサイトのみ、などと限定しているものもあるため、利用の際は各社が定める権利の範囲を確認してほしい。また、モデルの顔などがはっきり認識できるタイプの写真を使うときはちょっと加工して被写体が目立ちすぎるのを回避することも重要だ。そのま

    デザイナーが使う素材集
  • 第1回 ひきついだサイトはdivでいっぱい!

    私は制作会社に身を置きながら、テクニカルライターとして執筆をしています。おそらく制作だけやっていたら、日々の仕事に追われてしまっているところですが、リファレンスやチュートリアルなどの執筆を通して細かい機能を探る中で「これって、あれをするときに使えるじゃん!」と、ひらめき、今までのローテクな方法にうんざりすることがあります。 今回から数回にわたり、それらの中からピックアップして「日々の作業効率を高めるDreamweaverの小技」と題してご紹介します。 いわゆる「Webオーサリングソフト」としては圧倒的なシェアを誇るDreamweaverですが、その一方、まだまだ「ハンド・コーディング派」も根強く、、ある意味、ハンドコーディングの方がエライ……みたいな“幅を効かせて”いるところがありますよね。最終的には、Dreamweaverまかせでなく、ソースをきっちりチェックするのは当然ですが、テキスト

    第1回 ひきついだサイトはdivでいっぱい!
  • 無料で使えるクリップアート集 - 6サイト | DesignWalker

    無料で使えるクリップアート集 - 6サイト | DesignWalker
  • Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips | POP*POP

    今やGmailはメーラーとしての利用以外にもGTDツールやストレージとしても使われてますね。生活に欠かせない!という人も多いのではないでしょうか。 以下の記事でGmailを便利に使うための10のTipsが紹介されていました。こうしたGmail Tipsの記事は多いですが、自分でも知らなかったものが多かったのでエントリーしておきます。 » Top 10 Gmail tips and hacks (via Download Squad) なお、元記事では10個紹介されていますが、一つだけ動作確認できなかったので下記に9つをご紹介。 gmail-greasemonkeyを活用する こちらの「gmail-greasemonkey」のページには便利なGreasemonkeyがたくさん紹介されています。画面の右側にある「Links」の部分ですね。たとえばラベルに色をつけるGreasemonkeyやGm

    aratako0
    aratako0 2007/02/24
    ここまではまだ必要だとは思わないなー。でも、バックアップはよさげ。
  • [ThinkIT] 第1回:Prototype.jsを使う準備 (1/2)

    筆者がPrototype.jsに初めて出会ったのは、2005年9月ごろだったと思います。この頃、オブジェクト指向JavaScriptはまだまだ黎明期で、オブジェクト指向の書き方もさまざまな我流が存在していたことを覚えています。 もちろん、筆者も我流のオブジェクト指向で書いていました。しかし、すべてのエンジニアが我流の書き方をしていては、JavaScriptのオブジェクト指向は普及しません。 そんな時にさまざまなブログで取り上げられ始めたのがPrototype.jsでした。Prototype.jsにはクラスを定義するという機能があり、すべてのエンジニアが同じ方法でクラスを定義できるのです。それは、大きなインパクトでした。しかし、その当時Prototype.jsにはまとまったドキュメントが無く、目利きのJavaScripterたちはこぞってソースを読んでいました。 そして、そのことが図らずとも

  • naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か

    調べごとをしたので blog に書いて理解を深めようのコーナーです。長文です。 Linux でシステム負荷を見る場合にお世話になるのが top や sar (sysstat パッケージに同梱されてるコマンド) などのツールです。 top ではシステム統計のスナップショットを見ることができます。今システムがどういう状態かなーというときは top が便利。 top - 08:16:54 up 3 days, 14:43, 6 users, load average: 0.18, 0.07, 0.03 Tasks: 43 total, 2 running, 41 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 18.2% us, 0.0% sy, 0.0% ni, 81.8% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si一方の sar では10分ごとのシ

    naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か
  • Adobe Edge: 2007年2月 「Ajax したい!」Web デザイナーのための Spry 集中講座

    Spry framework for Ajax(以下、Spry)は、アドビが提唱しているデザイナー向けの JavaScript ライブ ラリです。無償で配布されているこのライブラリを利用することで、サーバサイドで特別なプログラムを用意したり、ユーザの Web ブラウザへ新たなプラグインをインストールすることなく、今話題の Ajax を利用した動的でリッチなインタフェースやコンテンツを HTML の中に作り出すことができます。 “デザイナー向け”というのが Spry の大きな特長であり、他の Ajax ライブラリと比べてもユニークな点です。Spry そのものは JavaScript ライブラリ群ですが、難解な JavaScript のプログラミング知識はそれほど必要ではありません。HTML コーディングのスキルがあれば、XML からのデータを取得し、加工し、ダイナミックな形で Web ページ

  • 進化する“Webスクレイピング”技術の世界 ― @IT

    2007/02/20 WebサービスAPIRSSフィードを使って複数サイトのサービスや情報をマッシュアップ――。これはWeb2.0が包含するいくつかの概念のうち、最も重要なものの1つだ。Amazon.comやGoogleYahoo!楽天といった大手Webサイトは、RESTやSOAPを用いたAPIを公開しており、さまざまなサービス提供者や個人がAPIを通して各種サービスを利用している。その一方、世の中のWebサイトの大多数はWeb1.0的なHTMLCGIフォームしか提供していないのが現実だ。こうした背景からWeb1.0サイトから構造化されたデータを引っ張り出す“Webスクレイピング技術が急速に発展してきているようだ。 HTMLをXML化し、XPathで関連データだけを抽出 例えば価格情報サイトでは製品名から価格が簡単に調べられるが、Webサーバから提供されるのは、製品名や価格にレ

  • 坊やがゆく - Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回)

    エンジニア説明Railsアプリを作る「はじめの一歩」としての足がかりになればと思いまとめました。手順に沿ってコピペしていくといつのまにかアプリケーションが完成するというサンプルです。第1回のmasuidriveさんベースにRails勉強会@東京第11回での高橋征義さんバージョンとInternet Week 2006でのかずひこさんバージョンをミックスしました。環境やインストール、趣旨や概要につきましては第1回をご覧ください。 ■第1回との相違点Internet Week 2006のT24 : はじめよう Ruby on Rails 〜フレームワークで作るWebアプリケーション〜をベースに内容を変更しました。基的な流れは変わっていませんが、機能/モデルが変更されています。文字コードの設定を先に行うようにしました。モデルの定義を先に明示しました。モデルの作成にマイグレートを使用するようにしま

  • http://elastic965.80code.com/blog/2007/02/target_blank2

    aratako0
    aratako0 2007/02/24
    結局、UAもしくはW3C、オーサリングツールが仕様を統一させれば少数派も勝ち得るんじゃない。
  • http://elastic965.80code.com/blog/2007/02/target_blank

    aratako0
    aratako0 2007/02/24
    場合によってはマークアップもありだと思うけど、シニアの場合はウィンドウが別に開いたことさえ気づかない。結果、何枚ものウィンドウが開く結果になる。
  • ろう者で日本人で・・・ : No.032 ■ろう者は漢字が大好き

    ろう者はカタカナが大嫌いである。外来語をすぐにカタカナにするのでなく和製語にしろ!とカタカナの氾濫に怒るろう者が結構たくさんいる。意外に思われるかもしれないがろう者は漢字が好きである。 誤解しないで欲しい。平均的な日人より難解な漢字を知っているろう者が多い、ということを言っているのではない。 私の父は日語があまりできない。父は昭和8年(1933年)生まれ。学童期は太平洋戦争の真っ最中。聾学校の集団疎開、畑や山にかりだされ、授業はまともに受けていない。手話は生活言語として習得した。日語の読み書きは聾学校時代にでなく、住み込みをしていてときに手話のできるすぐ下の妹(聴者)から必要最低限のことを教えてもらったという。 父はスポーツ新聞を読む。父は活字を拾い読みしつつ文を読む。複雑な構文の時は飛ばし読みをしているようだ。(私が不得手とする英語の文を読んでいるときの感じに似ているかも。あるいは

    aratako0
    aratako0 2007/02/24
    これは意外な視点。考えもしなかったな。
  • Yahoo! UI Library 2.2.0 リリース: ある SE のつぶやき

    YUI Version 2.2.0 Released(Ajaxian) JavaScriptUIコンポーネント集である、Yahoo! UI Library のバージョン2.2.0がリリースされたとのこと。 バージョンが、0.12.2 から 2.2.0 への大幅アップですが、興味深い機能は、「Browser History Manager」と「DataTable Control」です。 ◆Browser History Manager Browser History Manager は、Ajaxで画面操作をしているのに、戻るボタンで操作前の状態に戻れる機能です。 スナップショットを見ると良く分かると思います。 ・最初の画面 ・"ipsum"タブクリック後 ・戻るボタンクリック後 Ajaxアプリケーションの欠点として、戻るボタンで以前の操作に戻れないことがありましたが、その欠点を解消したよう

  • Designing For Print With CSS — Smashing Magazine

    Print style sheets is the main thing that comes to mind if you mention printing with CSS. But CSS is also being used to format books, catalogs and brochures — content that may never have been designed to be a web page at all. In this article, Rachel Andrew will take a look at the CSS modules that have been created not for use in web browsers, but to deal with printed and paged media. She’ll explai

    Designing For Print With CSS — Smashing Magazine
  • The Dutch accessibility law is awesome | 456 Berea Street

    aratako0
    aratako0 2007/02/24
    ドイツのアクセシビリティ法について。どうやら、かなり強制力のある法案らしい。
  • Accessibility Technology & Tools | Microsoft Accessibility

    All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

    Accessibility Technology & Tools | Microsoft Accessibility
  • 自作ソフトでも使ってみたい、Vista & Office2007の新UIコンポーネント – 道具眼的blog

    新しいもの好きなσ(^^)は、当然のごとくWindows VistaとOffice2007を導入していじくり回しているワケですが、たぶんどのパソコン雑誌も取り上げていない地味なUIコンポーネント、技術に目が行ってます。その中でも、たぶんVisualStudio2007(というか.NET Framework3.0?)辺りでは普通に自作アプリにも使えるようライブラリが搭載されそうで、早く使ってみたいものを紹介してみます(もしかしたらVS2005でも既に使えるかも?)。 ■テキストフィールドのガイダンス文字 写真はWindows Vistaのログオン画面です。パスワード欄に薄く「パスワード」と書いてあります。これは従来のHTMLtextareaやinputタグにvalue値で指定するデフォルト文字列とは違って、テキスト入力を開始すると自動的に消えてくれます(フィールドを空にしてフォーカスを離す

  • DNO 団塊のノーブレス・オブリージュ | 団塊パワーで明るい未来を!

    団塊世代は敗戦の血と汗の中から生まれ、上の世代のように戦禍に見舞われることもなく、“高学歴男女平等・自由社会”といった戦後の果実を享受してきた、言わば恵まれた時代環境の中で生きてきました。 『団塊のノーブレス・オブリージュ』は定年後も様々な社会活動を通じ,明るい未来に向かって精を出していきます。 COMUNITY NPO法人『団塊のノーブレス・オブリージュ』は、団塊の世代以外の世代とも積極的かつ密接な連携を保ち、社会の幅広い構成員が参加する健全でバランス力のある“コミュニティづくり”を推進してまいります。