タグ

2018年3月25日のブックマーク (2件)

  • ソーシャルメディアを「タダ」で使うコスト|松井博

    マイケル・コシンスキーという若い学者がいる。彼は、2013年の4月にとある統計モデルを発表したことで、Brexitや2017年のアメリカ選挙戦の結果に大きな影響を与えることとなった。 「いいね」からわかること 氏の発表によると、Facebookの「いいね」を解析することにより、ユーザの性別や肌の色はもちろん、支持政党や年収、さらにはIQに至るまで、極めて高い精度で判別することが可能だというのだ。例えば、ユーザが黒人が白人かは95%以上もの確率で判別可能だし、民主党支持者なのか共和党支持初なのかが85%以上、キリスト教徒なのかイスラム教徒なのかが82%、ゲイかレズなのかなども80%前後の確率でわかるという。それどころか喫煙の有無や知能指数に至るまで、僕らが何に「いいね」をつけているかを調べるだけで分析できてしまうというのだ。 さらに面白いことに、解析対象となる記事は一見こうした個人の性向には

    ソーシャルメディアを「タダ」で使うコスト|松井博
    arihoshino
    arihoshino 2018/03/25
    “僕らはFacebookをタダで利用しているのに、Facebook自身は笑いが止まらないほど大儲けをしている。その利益はどこから来ているかというと、要するに僕らの情報を売っているのだ”
  • ポール・マッカートニーが銃規制を訴える大規模な抗議デモに参加、ジョン・レノンを偲んで行進 - amass

    ポール・マッカートニー(Paul McCartney)が銃規制を訴える大規模な抗議デモ<March for Our Lives>に参加。<March for Our Lives>はワシントンD.C.、ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、シカゴ、ロサンゼルスなど全米各都市で3月24日に実施され、ポールはニューヨークでデモに参加しています。 ポールは「私たちは銃の暴力を終わらせることができる」と書かれたシャツを着用してデモに参加。CNNのインタビューに応じたポールは「私の親友のひとりが、この辺で銃による暴力で殺されています。だから、私にとっては重要です」と話しています。ジョン・レノン(John Lennon)は1980年にニューヨークで糾弾に倒れています。映像あり "One of my best friends was killed in gun violence right aroun

    ポール・マッカートニーが銃規制を訴える大規模な抗議デモに参加、ジョン・レノンを偲んで行進 - amass