タグ

文字とfontに関するas365n2のブックマーク (16)

  • IPA、戸籍や住基で利用される約6万の漢字を収録した「IPAmj明朝」を正式公開

    as365n2
    as365n2 2011/10/27
    "戸籍や住民基本台帳ネットワークシステムで必要とされる文字フォントを、各種行政機関で統一して利用できるように開発された"
  • Unicode の雪だるま - bkブログ

    Unicode の雪だるま Unicode Snowman for You というサイトを知りました。Unicode の雪だるま (U+2603 SNOWMAN ☃) が表示されるだけのサイトです。が、ソースを見ると font-face で EOT 形式のウェブフォントが使われていることに気づきました。 この EOT (Embedded Open Type) 形式のウェブフォントは IE しか対応していないようです。IE で表示するとこのような雪だるまが表示されました。これはおそらく Arial Unicode MS の雪だるまです。ちょっとこわいような。。 一方、他のブラウザで表示すると、このような雪だるまが表示されました。これは私がデフォルトのフォントに設定しているメイリオの雪だるまです。これはかわいい。意外なところにも力が入っています。

    as365n2
    as365n2 2010/01/07
    U+2603
  • MS、Windows 7でXPの漢字フォントと字形が統一できる「JIS90互換フォントパッケージ」を提供

    マイクロソフトは7月13日、次期クライアントOS「Windows 7日語版」向けに、JIS90互換フォントパッケージ(MS明朝&MSゴシックJIS90互換フォントパッケージVersion 1.2b)を提供すると発表した。提供開始日は2009年10月1日。 JIS90互換フォントパッケージは、標準フォント環境として日フォントのJIS X 0213:2004文字セット(JIS2004文字セット)を搭載している「Windows Vista」「Windows Server 2008」などのOSにおいて、Windows XPでの標準フォント環境である、JIS X 0208-1990(JIS90文字セット)を提供するもの。Vista以降の標準文字セットの変更により、字形がXPと異なって表示されることで問題があるシチューエション(字形の厳密性を必要とするアプリケーションの利用など)に対応するために

    MS、Windows 7でXPの漢字フォントと字形が統一できる「JIS90互換フォントパッケージ」を提供
    as365n2
    as365n2 2009/09/05
    “JIS X 0208-1990(JIS90文字セット)を提供”
  • 花園明朝がCJK統合漢字拡張Cに対応 | スラド オープンソース

    完全フリーな日語漢字フォント、花園明朝がCJK統合漢字拡張Cに対応した。拡張Cは、2008年12月に発行されたISO/IEC 10646:2003 (UCS)の追補5に含まれる4,149文字の漢字集合。日からは国字が主に追加提案され、収録された。さまざまな漢字が紹介されている動画「なんだかとっても!いいかんじ」で使われている[魚+嵐](ブリザード)も収録され、「ガンダム」以外は歌詞のUCSによる符号化が可能となった。 UCSとUnicodeは同期することになっているため、CJK統合漢字拡張CはUnicodeの次期バージョン(5.2)にも追加される予定であるが、現時点の最新バージョン(5.1)にはまだ含まれていない。そのためか拡張Cをサポートしたフォントはまだほとんどなく、花園明朝のページには世界初と書かれているほどである。実際には海峰五筆という中国語IMEに付属のフォントSun-Ext

    as365n2
    as365n2 2009/03/18
    _[漢字]
  • Webタイポグラフィまとめ - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 フォント指定や行間、約物といった、文字周りのノウハウです。デザインというより技術的なまとめ。SWFObjectとかsIFRといったFlashネタを除けば、Webの文字は全部CSSでできるんだから... コーダこそタイポグラフィを意識すべし。看板みて書体言い当てるとか変態的な域まで達せずとも、原則だけ覚えとけばプロトタイプが様になるんだし。 オールドスタイル数字 アンパサンド(“&”) スモールキャップ ハイフンとダーシ 各種スペース 合字 約物 約物はぶら下げる :beforeと:after 見出しのサイズ 初期フォントサイズ 行間の調整 余白の調節 各国の日付表記

  • 「字体化け」考 (2) - もじのなまえ

    字体化けと地名の関係について考えようと思ったんですが、ここで考えようとしている「字体化け」という言葉が、きちんと読んでくださる方にも伝わっているのか不安になってきたので、ちょっとこれについて詳しく書いておきます。 「字体化け」とはどのような現象か 前回のエントリで朝日新聞記事――より正確に言うと記事データベースサービスのG-Searchのテキストを引用しましたが、その冒頭に以下のような文言がありました。 (以下の文章で○葛は(勹の中がヒ)の葛を、●葛は(勹の中がL+人)の葛を表す。これらは、使用する環境で表示される文字の形が異なるため、このような表記とします。) この部分は、もちろん朝日新聞の紙面にはなかったもの。つまり元々紙に印刷されていた記事をコンピューターでデータ化した途端に必要になった文言で、これこそが「字体化け」という現象が存在することを知らせてくれるものと言えましょう。ここで問

    「字体化け」考 (2) - もじのなまえ
    as365n2
    as365n2 2008/08/30
    あとで「字体化け」でもうすこし検索してみる。
  • メインページ - GlyphWiki

    【お願い】使用言語登録のお願い(お知らせ) グリフウィキにようこそ! グリフウィキ(GlyphWiki)は、明朝体の漢字グリフ(漢字字形)を登録・管理し、皆で自由に共有することを目的としたウィキです。 一般的にフォントや個々の漢字グリフの管理は面倒ですが、グリフウィキでは簡単に漢字グリフをデザインすることができ、さらにウィキですので漢字グリフ1つ1つを独立して管理できます。また、グリフを集めてフォントを作り、即座に公開することができます。 グリフの管理は誰でも可能です。また、登録されているグリフは自由に使うことができます。自分が必要なグリフを必要なだけ登録し、既に登録されているデータの一部と合わせ、まとめてフォントにすることができます。現在1,000,000を超える量の漢字グリフが登録されています(別名同字形グリフを別カウントの場合)。 あなたの持っている外字データ・異体字データをグリフウ

    メインページ - GlyphWiki
  • 篆書体 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "篆書体" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年9月) 篆書体(てんしょたい、モンゴル語:ᠭᠣᠷ ᠦᠰᠦᠭ᠌[1]、満洲語: ᡶᡠᡴᠵᡳᠩᡤᠠ ᡥᡝᡵᡤᡝᠨ[2] 転写:fukjingga hergen)は、漢字やモンゴル文字、満洲文字の書体の一種。「篆書」「篆文」ともいう。

    篆書体 - Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2007/10/09
    「篆書体フォント」の問題点。伝統と実用の間の衝突。
  • JEITA

  • JIS2004/JIS90を判別する画期的な手法を搭載したInstFont.info

    JIS2004/JIS90を判別する画期的な手法を搭載したInstFont.info スポンサードリンク Tweet 従来の Windowsフォントは、JIS90 文字セットが採用されていたのですが、Windows Vista の メイリオ・MS 明朝・MS ゴシック フォントは、JIS2004 文字セットが採用されています。 出版社などで入力したドキュメントが、印刷会社側では、「どの文字セットで作ったかわからん」ので、「正確な字形で制作する努力ができん」という部分が問題になっています。 じゃあ、出版社の人に、「おたくの Windows のバージョンおしえて」といえば済むのか。 そうではないのです。 ~~~ マイクロソフトさまから、Windows Vista 用 JIS90 文字セットフォントが配布されています。 Microsoft Windows Vista:Windows Vist

  • http://aaug.s203.xrea.com/blog/2007/04/windowsvistamsp.html

    as365n2
    as365n2 2007/04/06
    JIS90(JISX0208:1990)なMS Pゴシックと JISX0213:2004なMS Pゴシックに字形の差。Vistaに限らずXPでもWindowsUpdateで同じことが起こるらしいのだが違うのでしょうか。
  • OpenType - Wikipedia

    OpenType(オープンタイプ)は、デジタルフォントの規格である。Appleが開発したTrueTypeの拡張版として、マイクロソフト、アドビシステムズ(現アドビ)により共同で開発され、1997年4月にバージョン1.0が発表された[3][4]。OpenType はマイクロソフトの登録商標である[5]。 規格[編集] ロシア語(上)と、マケドニア/セルビア語(下)のキリル文字。字形は異なるもののUnicodeの同じコードポイントを共有しているため、OpenTypeの機能を利用して字形を適切に指定する必要がある。 OpenTypeはTrueTypeを発展させ、PostScript フォントの CFF/Type 2形式のアウトラインデータも収録できるようにしたものである[6]。 拡張子は、アウトラインデータがCFF (PostScript) 形式のものは「.OTF」(フォントコレクションは「.T

    OpenType - Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2007/02/01
    文字コードに依存せず異体字を切り替える
  • 小形克宏の「文字の海、ビットの舟」

    小形克宏の「文字の海、ビットの舟」――文字コードが私たちに問いかけるもの 速報 マイクロソフト・プレスセミナー報告 「Windows Vista」におけるJIS X 0213:2004の実装をさぐる(上) 5月16日午前、マイクロソフト新宿オフィスにてWindows VistaでのJIS X 0213:2004の対応と、システムフォントとして搭載される『メイリオ』に関するプレスセミナーが開催された。これにより年末にも出荷が予定されているWindows Vista(ビジネス版のみ年末。コンシューマ版は来年1月予定)における日語環境の実装がだいぶ明らかになってきた。 今回は予定を変更し、これについて2回に分けて報告したい。まとめるにあたっては、同日午後に行なわれたフォント開発者向けセミナー、および今年2月3日に開催された『PAGE2006』(日印刷技術協会主催)でのセッション「日語文字セ

  • 小形克宏の「文字の海、ビットの舟」

    小形克宏の「文字の海、ビットの舟」――文字コードが私たちに問いかけるもの 速報 マイクロソフト・プレスセミナー報告 「Windows Vista」におけるJIS X 0213:2004の実装をさぐる(下) ● MS書体とメイリオで96字体を変更 Windows VistaではJIS2004を、どのように実装するのだろう。阿南氏は「MS書体とニューフェイスであるメイリオで、JIS2004字体がサポートされる」と言う。ここで言う「MS書体」とはMS明朝、MSゴシック等のシステムフォントの総称。だからこれらとメイリオでだけ、JIS2004の例示字体に基づく形になる。ということは他の日フォントではJIS2004対応は行なわれない。 となれば次に知りたいのは、これら新フォントで変わった文字数はどのくらいなのかということだ。これについて、阿南氏の示した資料によれば以下の通り。 ここで注意すべきは、

    as365n2
    as365n2 2007/01/28
    JISX0213:2004, MS書体 ver2.5 vs ver3.2
  • ITmedia News:Vista新フォントは「現代日本語に必要な漢字を網羅」

    マイクロソフトは5月16日、来年1月以降にコンシューマー向けに発売する「Windows Vista」で一新する日フォント環境の詳細について説明した。約900文字の漢字が追加されており、「現代日語の表記に必要な標準的な漢字はほぼ網羅した」という。 Vistaは、2004年2月発表の「JIS X 0213:2004」(JIS2004)に対応した文字セットと新フォント「メイリオ」を搭載する(関連記事参照)。人名用漢字の制限緩和に伴い追加する拡張漢字などに加え、英語の発音記号やアイヌ語表記用文字など約200の非漢字も加わった。追加される漢字約900文字はUnicodeでサポートする。 また、第1水準93文字・第2水準3文字の計96文字については、旧JIS(JIS90)を採用している現行Windowsから字体が変わる。例えば「葛飾区」の「葛」などは現在、一般の辞書や活字と異なるいわゆる「JIS

    ITmedia News:Vista新フォントは「現代日本語に必要な漢字を網羅」
  • マイクロソフトの新フォントについて

    先日の新聞で、マイクロソフト社が新しい基ソフト(オペレーションシステム)の開発の完了と同時に同梱の日語漢字フォントの字体に変更を加へる事を決定したと報道されました。私自身は漢字制限に反対し正字を主軸とする漢字の体系に戻すべきであるとの立場ですので、其の見地から此の件について少々論じてみようと思ひます。 新フォントに関聯する経緯 事の発端は、旧国語審議会(現在の文化審議会国語分科会)が2000年12月8日に答申した「表外漢字字体表」にありますが、更に元を正せば"JIS X 0208"の1983年の改定にまで遡る事が出来ます。此の「表外漢字字体表」に基づいて"JIS X 0213"と呼ばれる規格の例示字体が2004年に変更になりました。以下に時系列を示しておきます。 2000年1月20日 "JIS X 0213:2000"のJIS規格(X0213で検索して下さい)で、既存の第1水準と第2水

    as365n2
    as365n2 2005/08/05
    JIS X0213:2004
  • 1