タグ

2008年2月1日のブックマーク (26件)

  • Loading...

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    2007.07.18の投稿。237M(仙台口)のE721系2両→455系6両への再変更。E721増備の遅れが減車の一因か。
  • http://twitter.com/TakadaJunji

    http://twitter.com/TakadaJunji
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    高田純次
  • HTML5が持つ本当の意味 ― @IT

    2008/01/25 ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が「HTML5」の策定に向けて活動を格化しました。1月22日には「HTML5」の最初の草案を公開。2010年9月に正式な勧告としてリリースする予定だと発表しました。 普段からウェブ関連技術をウォッチしている方は別として、「なぜ今ごろ?」と、この突然のW3Cの動きに驚かれた方が多いのではないでしょうか。「そもそもW3Cがやる意味があるの?」という疑問の声も聞こえてきそうです。 標準化団体としてのW3Cのプレゼンスは、近年あまりに高いとは言えません。かつて1990年代後半から2000年ごろにかけて、誰もがW3Cの一挙手一投足に注目していた時期がありました。彼らの出してくる標準技術仕様こそが、インターネットを形成する共通言語だと、多くの人が信じていました。 ところが、現在広く使われて

  • 東大の論文がコスト高だと書いてた朝日新聞の記事について - in between days

    国立大学のなかで東京大学が1の論文にかける研究費が大きくてコストが高いと書いた、朝日新聞の記事が話題になっています。 東京大学の論文の「生産性」が国立大学の中で最低レベルにあることが文部科学省科学技術政策研究所の調査でわかった。研究費を論文数で割った1当たりの「生産費」を比べた。(略) 研究費の配分問題に詳しい竹内淳・早稲田大教授は「少ない費用で優れた成果を出している地方の国立大にも研究費を正当に配分するような制度に変える必要がある」と話している。 asahi.com:東大の論文、11845万円 国立大でコスト最大級 - 社会 この記事を読むと、朝日新聞は「東大の予算を減らして地方大に回すべきだ」と主張したがっているように読めるんですけど、単に予算を均一化させるだけでは悪平等を生むのではないかというのが疑問です。研究や論文は成果や質が重要でしょうし、たとえば大規模な実験施設を使った最

    東大の論文がコスト高だと書いてた朝日新聞の記事について - in between days
  • asahi.com:東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級 - 社会

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    そのうち読む。おもしろ記事らしい。
  • 都内ホテル「教研集会、お帰りいただく」…高裁判断を無視 : 都内ホテル「教研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2日後に開催が迫った「日教職員組合」(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で、全体集会の会場として予定されていた「グランドプリンスホテル新高輪」(東京都港区)は31日、読売新聞の取材に、2月1日からの会場設営には応じられないとの方針を明らかにした。 会場使用の契約を交わした半年後に、同ホテルから一方的に契約解除を通告された日教組では、1日午前には同ホテルで準備作業を始めたいとしており、ホテル側との間で前代未聞の混乱が起きることも予想されている。 2月2〜4日に都内で開催される教研集会のうち、2日の全体集会が予定されているのは、国内最大級の宴会場で2000人以上を収容できる同ホテルの「飛天」。日教組は、ホテル側と昨年5月に契約を結び、7月には、会場費の半額にあたる1155万円を支払っていた。 ところが同11月になって、ホテル側が契約の解除を通告。これに対し、日教組が同年12月、東京地裁

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
  • 404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2008.01 - ポロリもあるよ!

    2008年02月01日06:00 カテゴリ書評/画評/品評 Amazonアソシエイト決算2008.01 Amazonの2008年01月分の決算の集計が終わったので結果を発表します。 自分で言うのもなんですが、今回はすごいです。アフィリエーター必見のentry。 夢の7,000が見えて来た 前月比+100%、倍です。 Google Analyticsによると、PVは125万。前月が110万。アクセス数も伸びてはいますが、ここまでではない。何が違うかというと、クリック数とコンバージョン。どちらも信じがたいほど高い。1月のblogの視聴者のみなさんは、なんと13回に1回は実際に広告をクリックしてくれて、そのうちのさらに13回に1回は実際に商品を注文してくれている。両方を考慮すると160PVに一点注文して下さるわけです。 嬉しいを通り越して、怖いですね、ここまで信用して下さると。 確定申告をお忘

    404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2008.01 - ポロリもあるよ!
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    源泉徴収。“数字を公開しないことによるメリットというのはもうない”
  • 北京五輪パンフのハルヒ似キャラに「涼宮ハルビン」と命名

    北京五輪のパンフと思わしきの表紙に「涼宮ハルヒ」激似のキャラが描かれていることを以前お伝えした。そのアスキーアートが2ちゃんねるで作られたのだが、すごくよくできていて面白い。また「涼宮哈爾濱(スズミヤハルビン)」と命名されたようだ。 北京五輪のパンフの表紙の「涼宮ハルヒ」激似キャラのアスキーアートが作られたことを先日お伝えした。あまりによくできたアスキーアートで思わず笑いが込み上げてくるが、このキャラには「涼宮哈爾濱(スズミヤハルビン)」との名前が付けられたようだ。 「Syu's quiz blog」や「ニュース超速報!」で紹介されているスレッド(※それぞれ別のスレッド)には「涼宮哈爾濱」のアスキーアートがいくつも出てくる。中には、中国産の冷凍餃子による中毒事件を受けて、涼宮哈爾濱が「デスギョーザ」を出すアスキーアートもある。 ・Syu's quiz blog「涼宮哈爾濱(スズミヤハル

    北京五輪パンフのハルヒ似キャラに「涼宮ハルビン」と命名
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    「涼宮哈爾濱」名前がついたということは今後は「2ちゃんキャラ扱い」になるのだろうか。→涯板には既にスレあり。
  • 社名だけではない 松下3Q決算に見る「日本離れ」

    2008年に10月に「パナソニック株式会社」に社名変更する松下電器産業。名前だけでなく、中身の「日離れ」も一層進みつつある現状を見せつけた。 松下電器産業が1月31日に発表した07年10~12月期(第3四半期:3Q)の連結決算(米国会計基準)は、売上高2兆3446億円(前年同期比4%減)、営業利益1654億円(22%増)と減収増益だった。減収要因は日ビクターを連結子会社から持分法適用関連会社に変更したことによる影響で、実質的には4%の増収となっている。 合理化によるコスト削減に加え、売り上げの着実な増加により、価格下落の影響をカバー。その結果、営業利益率は17年ぶりの高水準となる7%に達し、純利益は前年比1.5倍と過去最高の数字を大幅に更新することになった。 なお、4~12月期(第1~3四半期)で見ると、売上高6兆8699億円(1%増)、営業利益3854億円(12%増)となっている。

    社名だけではない 松下3Q決算に見る「日本離れ」
  • 「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更

    松下電器産業は1月10日、社名を「パナソニック」に変えると発表した。「National」(ナショナル)ブランドも廃し、「Panasonic」(パナソニック)に一化する。 「真のグローバルエクセレンス(世界的優良企業)になるには、ブランドを統一して全従業員の力を結集する必要があると判断した」――松下電器産業の大坪文雄社長は1月10日、大阪府内で会見し、社名変更の理由をこう説明した。 創業以来90年間使い続けた「松下」の社名を捨てるのは、「断腸の思いもあった」と打ち明ける。「私が入社したのも『松下電器産業』。個々人にはノスタルジーもあるだろうが、会社としての発展や成長の可能性につながる決断になるよう努力したい」 また同日、2008年度の経営方針も発表した。普及価格のBlu-ray Discレコーダー投入、世界・最小最軽量の一眼レフカメラの開発、大型の有機ELテレビ開発に向けた準備などを行って

    「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
  • Davidville

    Davidville is now Tumblr, Inc. We are tremendously grateful for the wonderful clients and customers we've had the honor of serving over the years. © 2010

    Davidville
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Instapaper―ベーシックなブックマーク機能を提供

    Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Instapaper―ベーシックなブックマーク機能を提供
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    シンプルなオンラインブックマーク。tumblrの中の人の制作。
  • 1ch.tvが見れなくなりました・・・

    http://1ch.tv/ 「あめぞう氏が参加する1ch.tvが元祖である」 (http://ascii24.com/news/i/serv/article/2001/10/05/630190-000.htmlより抜粋) ひろゆきのレス47 名前: 専守防衛さん(catv?) New! 投稿日:2008/01/30(水) 16:49:52.13 ID:WFa1l5AA0 BE:?S★(1016669) せつないのぉ。 66 名前: 専守防衛さん(catv?) New! 投稿日:2008/01/30(水) 16:52:41.90 ID:WFa1l5AA0 BE:?S★(1016669) 基的なコンセプトはそんなに間違ってはいなかったと思うんだよね。 やり方が間違っていただけで。 82 名前: 専守防衛さん(catv?) New! 投稿日:2008/01/30(水) 16:55:15.08

    1ch.tvが見れなくなりました・・・
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    BEのIDはたらこの人?らしい(なんで自衛隊板の名無しなのかは事情を知らんけど)。
  • はてなダイアリーの編集モードを2つに分け、その場編集モードに「その場サブウィンドウ」を追加しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーの編集モードを「その場編集モード」と「編集画面モード」の2つに分け、その場編集モードに画像の挿入、商品や動画の紹介、おえかきの投稿が可能なその場サブウィンドウを追加しました。 2つの編集モード これまではてなダイアリーでは自分の日記を見ている時にページ移動せずにその場で編集できる機能と、編集画面へ移動して編集を行う機能の2つのインターフェイスが混在していましたが、それぞれ「その場編集モード」と「編集画面モード」の2つの編集モードに分け、管理画面の「編集設定」より設定できるようになりました。既に日記を開設している方は従来の動作に近い「編集画面モード」、今後新しく日記を開設する方は「その場編集モード」がデフォルトの設定になっています。 その場編集モード 自分の日記を見ているその場で日記の編集ができるモードです。「新しいエントリー」をクリックすると入力フォームが表示されます

    はてなダイアリーの編集モードを2つに分け、その場編集モードに「その場サブウィンドウ」を追加しました - はてなダイアリー日記
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    写真/商品/動画/お絵かきの挿入。
  • 情報の交通整理 - 大石英司の代替空港

  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080130-OYT8T00044.htm

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    常磐線仙台口。やや納得のいかない記事だが…。“新型”E721系(3扉クロスシート車)のアコモが劣悪ということではない様子。気になったのでいろいろ検索してみる。
  • ブラウザの重要度はIE7、IE6、FF3へ - 2009年 | ネット | マイコミジャーナル

    Mozilla Foundation, JavaScript Evangelist, John Resig氏は31日(米国時間)、自身のブログにおいてThe Browsers of 2009のタイトルのもと2008年と2009年に重要になるWebブラウザについて予測をまとめている。推測はそのブラウザをサポートすることでどれだけの利益が得られるか、という点に注目して選定されているという。 2008年におけるWebブラウザの重要度は次のとおりだ。現状をそのまま反映させたものといえる。 IE6 IE7 Firefox 2 Safari 3/2 (IE 5.5) (Opera 9.2) 同氏は2009年には次のようになると予測している。IE7とIE6の重要度が逆転することと、Firefox 2がFirefox 3に入れ替わっていること、Safari 2が脱落しSafar 3に入れ替わっているあたり

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    Operaが括弧で括られてるのはなんで? →「common cut-off point」以下ということらしい(元記事)。
  • Nanyang Technological University - Wikipedia

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    singapore 南洋理工大学。tumblrで写真をよくみかける。ここにはその建物はなかった→http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Nanyang_Technological_University
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • はてなダイアリーで絵が描けるように - jkondoの日記

    はてなダイアリーで簡単に絵が描けるようになった。 設定画面で「その場編集」モードを選択すると、お絵描きをして簡単に貼り付けられる。 今見えている景色を描いてみた。我ながら下手くそな絵だけど、こうやって思いついた瞬間にぱっと絵を描けるのは便利だ。別に絵じゃなくても、人に何かを説明するのにも重宝するように思う。 たとえばこんな風にして、相手に絵じゃないとなかなか伝わらないような説明をするのにも便利そうだ。 そう言えば「絵を描いてください」というと、「自分には絵心が無いから」といって絵は描けない、という人が結構居る。そう言う自分も「とてもじゃないが自分は無理」と思っていたクチなんだけど、はてなハイクやワールドで下手くそな絵を描いても誰からも何も言われず放っておいてもらえる経験が続いて、ああなんだ、てきとーに描いてりゃ良いんだなとなんとなく吹っ切れた感じがある。 絵というのは文字よりも昔に生まれて

    はてなダイアリーで絵が描けるように - jkondoの日記
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    “下手くそな絵を描いても誰からも何も言われず放っておいてもらえる経験が続いて…なんとなく吹っ切れた”/儀礼的無関心の効用か。
  • http://red.ap.teacup.com/rossolab/195.html

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    _[vrm]旅人のコートをいかにして引っ剥がすかという話。
  • 3時間で「専門家」になる私の方法を読破。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 3時間で「専門家」になる私の方法を読破。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-02-01 02:49:00 3時間で「専門家」になる私の方法を読破。 毎月、新しいを出してる予感な佐々木俊尚さんですが、 佐々木俊尚複数説とか、佐々木俊尚プロダクション説とか そろそろ出てくるんじゃないかと思ってたりします。 さておき、 3時間で「専門家」になる私の方法という題名ですが、、、 専門家というのは、一般の人より知識が多い人を指すことが多いのですが、短時間で必要な知識をどうやって集めるか?という方法論さえ知っていれば、 どんな専門家にでもなれちゃうってわけですね。 まぁ、大学生がレポートを作るにしろ、社会

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    “佐々木俊尚複数説とか、佐々木俊尚プロダクション説とか”
  • Aviation Now/航空の現代

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    ビジネス用(引込み脚)/救急用(スキッド) “今後は407、412、そして目下開発中の429にしぼってゆく”
  • 「パタゴニア」が反捕鯨団体支援 日本支社に抗議のメールや電話

    アウトドアファッション・用品の世界的メーカー「Patagonia」(パタゴニア)が、日の調査捕鯨船の活動を妨害した環境保護団体「シー・シェパード」のスポンサーだったことがわかり、ネットで話題になっている。商品の返品や不買運動をするといったカキコミまで乱れ飛んでいる。パタゴニア日支社は「シー・シェパード」への支持はこれからも続けるとし、「様々なご意見に対して、真摯に対応し、当社の理念を理解していただけるよう努力したい」と話した。 「ミクシィ」「2ちゃん」で強烈批判 「シー・シェパード」は捕鯨船への過激な抗議活動で知られていて、2008年1月15日には、南極海で捕鯨調査をしていた日の「第二勇新丸」に接近、「劇物」を投げ込んだほか、船内に活動家2人が船内に侵入し、大きな騒ぎになった。水産庁遠洋課はJ-CASTニュースの取材に対し、「シー・シェパード」のことを「テロリスト・グループ」とした上

    「パタゴニア」が反捕鯨団体支援 日本支社に抗議のメールや電話
    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    _[australia][環境テロ]
  • やじうまWatch

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2008/01/31】 ■ 2ちゃんねる対抗の掲示板「1ch.tv」が27日以降アクセス不能に はてな匿名ダイアリーで知ったのだけれど、掲示板「1ch.tv」がアクセス不能の状態になったようだ。Wikipediaの項目にはさっそく更新が加えられていて、27日ごろから接続できなくなったという。1ch.tvは2001年に開設された掲示板だ。2ちゃんねるのあり方に疑問を持った人たちが、「人にやさしい」を標ぼうして開設したものだ。当時、株式会社アスキーの特別顧問だった西和彦さんや、以前人気を集めていて、2ちゃんねるのひな形ともなった掲示板「あめぞう」の管理人氏が関わっていた。開設間もないころに使ってみたんだけれど、たわいない雑談を書き込んだだけでたちどころに削除されて

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
  • Yahoo!知恵袋 - お探しのページは見つかりませんでした。

    質問者によって質問が取り消された。 回答者によって回答が取り消された。 Yahoo! JAPANによって質問が削除された。 個人情報を掲載した投稿 マルチポスト、連続投稿 質問趣旨や文意が不明な投稿・回答へのコメント 不特定多数に対する呼びかけのような投稿 アダルトカテゴリ以外へのアダルトな内容を含む投稿 質問の掲載期間が過ぎ、質問が自動的に取り消された。

    as365n2
    as365n2 2008/02/01
    回答者は本人のつもりで回答している様子(釣りに乗ってるだけかもしれんが)。