タグ

2009年4月11日のブックマーク (13件)

  • バナッハ=タルスキーのパラドックス - Wikipedia

    バナッハ=タルスキーのパラドックス: 球を適当に分割して、組み替えることで、元と同じ球を2つ作ることができる。 バナッハ=タルスキーのパラドックス (Banach-Tarski paradox) は、球を3次元空間内で、有限個の部分に分割し、それらを回転・平行移動操作のみを使ってうまく組み替えることで、元の球と同じ半径の球を2つ作ることができるという定理(ただし、各断片は通常の意味で体積を定義できない)。この操作を行うために球を最低5つに分割する必要がある。 バナッハ=タルスキーの証明では、ハウスドルフのパラドックスが援用され、その後、多くの人により証明の最適化、様々な空間への拡張が行われた。 結果が直観に反することから、定理であるが「パラドックス」と呼ばれる。証明の1箇所で選択公理を使うため、選択公理の不合理性を論じる文脈で引用されることがある。ステファン・バナフ(バナッハ)とアルフレト

    バナッハ=タルスキーのパラドックス - Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2009/04/11
    ●→●+●
  • 結核経験者から見たハリセンボン箕輪はるかの結核感染[絵文録ことのは]2009/04/08

    ハリセンボン箕輪はるかさんが肺結核に感染しており、しばらく入院・休養することが報じられた。 わたし自身が結核によって入院加療を行なった経験からすると、病気そのものもつらいが、それ以上に周囲から隔離されること、そして、一般的な結核への無知からくる不用意な言動が一番つらかった。わたしの場合は今年3月の診断によって、投薬期間終了後2年の観察期間も終了し、保健所にも報告完了しているが、完治と認められるまでは非常に長く感じた。 箕輪さんには、完全に治癒するまで薬だけは絶対に欠かさず飲んで、一刻も早く復帰できるようになってほしいと思う。 結核にかかって最もつらいのは、病気そのものというより、周囲の目である。「感染源」として排除・排斥されることがもっとも精神的ダメージとなる。だから、報道なども慎重に行なってほしい。間違っても「感染パニック」などという言葉は使ってほしくない。 以下、この件について詳細に述

    as365n2
    as365n2 2009/04/11
    煽るマスメディア、CM自粛という過剰反応
  • NHKの天気予報専用の萌えキャラが出来たよ~\(^o^)/

    関連動画? ★ねむねむ春ちゃん‐ニコニコ動画(ββ) ★YouTube - ねむねむ春ちゃん キャラの原案は、春ちゃんが登場している天気予報コーナーのキャスター平井さんらしい? 関連リンク ★気象キャスター│NW9-ニュースウオッチ9 ★春ちゃんとは (ハルチャンとは) - ニコニコ大百科 【ゆーのの感想】 え~っと、この春ちゃんは以前からちょくちょく出てたみたいなんだけどね。 ところで、平井キャスターの紹介文を見ると「今年度は気象キャラクターが続々登場予定」ってあるから、梅雨ちゃんとかも出てくるのかなぁ?

    as365n2
    as365n2 2009/04/11
    「冬将軍」のカウンターパート的な感じらしい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 短縮URLは必要悪か、単なる悪か。

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    短縮URLは必要悪か、単なる悪か。
    as365n2
    as365n2 2009/04/11
    「お前はまた騙されたわけだが」スレのURLを「ひどいインターネット」に貼るときに便利そうだと思いつつ結局試していない。
  • 竹島問題こっそり韓国に抗議 日本政府、公表せず - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】韓国の「2008年度版・国防白書」が日の竹島を韓国の領土と記述し、表紙などに竹島を背景にした写真を掲載していることに対し、日政府は在ソウル大使館を通じ韓国政府に抗議し、東京でも韓国大使館の担当者を呼び抗議した。抗議は白書が発表された23日に行われたが、日政府は公表せず、抗議は韓国世論をはじめ対外的にはまったく知られていない。 日大使館によると、ソウルでは駐在武官を通じ韓国国防省に伝達し、東京では韓国大使館参事官を外務省に呼び抗議したという。韓国政府は昨年9月、日の「防衛白書」をめぐる同様の問題では日大使館公使を外交通商省に呼び抗議するとともに、日非難の公式論評を発表している。 日韓が領有権を争っている竹島(韓国名・独島)問題では、韓国政府は終始、日への非難や抗議を内外に積極的に発表しているのに対し、日政府(外務省)は「韓国世論を刺激してはいけない」(日

    as365n2
    as365n2 2009/04/11
    _[黒田勝弘]
  • プロ野球観戦中にファウル直撃 男性が楽天など提訴 約4400万円の損害賠償を求める - MSN産経ニュース

    仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城で昨年5月、プロ野球の試合を観戦中にファウルボールが右目に当たり、失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する株式会社楽天野球団に対し、約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。 訴状によると、男性は昨年5月18日、同球場の3塁側内野席で家族3人と試合を観戦中、楽天の打者が打ったファウルボールが右目を直撃。右目眼球破裂とまぶたを切る重傷を負い、今年3月23日まで通院治療を行ったが、以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで低下するなど回復しなかったという。男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま男性の目に当たる形になった。 担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールがあった」と話しているという。

  • 中国で“ウルトラマンたたき”温首相発言が火付け役に - MSN産経ニュース

    中国の温家宝首相が先月末、湖北省武漢のアニメ制作会社を視察した際、「私の孫が見るテレビ番組は『ウルトラマン』ばかり。もっと中国のアニメを見るべきだ」と発言したことをきっかけに、ネット上で“ウルトラマンたたき”が広がっている。 中国紙、広州日報(電子版)などが7日までに伝えた。 温首相の発言は「国産アニメ産業育成」が真意とみられるが、ネット上では「ウルトラマンの暴力は戦時中の日人のようだ」などと曲解されたウルトラマン批判が相次いでいる。実際は中国で制作されたアニメの完成度は高くなく、人気が低いことも事実。「ウルトラマンを打ちのめす面白い国産番組を放送して」といった“前向き”発言もあった。(上海 河崎真澄)

  • ノート:つやま (列車) - Wikipedia

    変換が上手くいかなかったですが、無駄に編集を重ねるわけにはいきませんので・・・ 朝日新聞に書かれた事自体が出典に基づいた100%の事実であって、捏造の可能性もあると言い出せば何も書けなくなる。書くに値するかについては、廃止に至った理由が沿線住民の不満を受けて自治体がJRにつやま廃止を嘆願したである以上(「ぼったくり急行」という表現が絶対必要とは言わないが)妥当とは思いますが、「捏造の可能性もある」から削除という主張には同意しかねる --あな@34 2008年11月3日 (月) 08:43 (UTC)[返信] あな@34さんに同感。新聞記事(一部の特定団体の機関誌と化しているものは除く)について捏造の可能性を検証することは不可能であるため、ニュースソースとしては有効としなければまさしくおっしゃるとおり何もかけない。最初から捏造であると主張するなら、逆に捏造である証拠ソースを提示すべき。--K

    as365n2
    as365n2 2009/04/11
    朝日新聞による「ぼったくり列車」という捏造(あるいは「出典を必要とする記事」)
  • 近江鉄道の略称は「きんてつ」?、「おうてつ」? - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    先月末に祖母が亡くなった。前回書いた大井川鉄道井川線行きの翌日のことである。医者からの急報で滋賀県の病院に真っ先に駆けつけたのだが、すでに意識はなかった。御年98歳。他者から見ると大往生ってことになるのだろうが、可愛がってもらった孫の1人としてはいろいろやるせないものはある。 祖母が体調を崩した二年前、うちの母親と納戸を整理していたら古いアルバムが見つかった。写っている親戚たちの年齢から推察するに、1930〜1950年頃の写真だ。 その中には、祖母が20歳代半ばの写真もあった。昔風の瓜実顔なんだけど、ひいき目なしに美人だと思う。結婚前は婦人解放運動をやっていたらしく、「婦人公論」とかにも投稿していたんだとか。その縁で無産運動(社会主義運動)をやっていた祖父と知り合ったんだという(伯母談)。堤康次郎とも繋がりはあったんだとか。"人には歴史あり"ということを痛感する。 その中で興味深い写真をい

    近江鉄道の略称は「きんてつ」?、「おうてつ」? - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    as365n2
    as365n2 2009/04/11
    「おうてつ」という"要出典"な愛称。“略称や愛称、読み方を決めるのは誰か” / 急行「つやま」を「ぼったくり急行」と称する朝日・毎日の記事。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last month, one of the Bay Area’s better-known early-stage venture capital firms, Uncork Capital, marked its 20th anniversary with a party in a renovated church in San Francisco’s SoMa neighborhood,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch • Startup and Technology News

    Twitter saw a surge in downloads in China as protests against the country’s stringent COVID restrictions erupted nationwide over the last few days. The social media app jumped to the 9th most do At its traditional evening keynote at re:Invent, AWS tonight announced quite a bit of new hardware in its cloud, starting with a new version of its Nitro hypervisor, new instance types, and a new vers

    TechCrunch • Startup and Technology News