タグ

2010年2月23日のブックマーク (10件)

  • 自作プラグイン/disqus.inc.php - PukiWiki-official

    as365n2
    as365n2 2010/02/23
    shuken氏作のもの。
  • 【ウル技】TwitterのFollowerをモリモリ増やす呪文 - uinyan.com

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 優勝技:Followerをモリモリ増やすウル技発見!! ゲーム名:Twitter  東京都/ui_nyan クン あの有名つぶやきツール「Twitter」に、Followerをガンガン増やすウル技が発見されたゾ!! なんと「ある呪文」をつぶやくだけ!!するとみるみるうちにFollowerが増えちゃうんだ!! 「ふぉろわれが増えないんだけど・・・」というキミにピッタリのウル技だ! ※2011/06/18 3:39

    【ウル技】TwitterのFollowerをモリモリ増やす呪文 - uinyan.com
  • 【コラム】韓国は空中給油機をあきらめるのか | Chosun Online | 朝鮮日報

    【コラム】韓国は空中給油機をあきらめるのか 今年1月初め、愛知県にある航空自衛隊小牧基地に、ボーイング767旅客機に似た飛行機が降り立った。ボーイング767-200ER旅客機を空中給油機に改造したKC767Jだった。日が導入した4機目の空中給油機で、これにより航空自衛隊は、計4機の空中給油機を保有することになった。空中給油機はまさに「空飛ぶガソリンスタンド」だ。 昨年10月1日、中国軍は建国60周年を記念して大規模な閲兵式を行い、HY6空中給油機を披露した。HY6は、旧ソ連のTu16爆撃機を中国が国産化したH6爆撃機が原型となっており、これを空中給油機に改造した。さらに中国は、これとは別に、2005年にロシアからIL78空中給油機を28機導入することにした。 これら周辺大国だけでなく、韓国より経済水準が低いペルー、マレーシア、アルジェリア、ベネズエラ、そして韓国より国土が狭いイスラエル、

    as365n2
    as365n2 2010/02/23
    "万一、独島で韓日間の紛争が発生した場合、空中給油機を保有する日本の自衛隊と、そうではない韓国空軍の間には、大変な戦力差が生じざるを得ない" …というほどの機数は揃っていないという話だが。via 溝の口
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、日企業の技術の高さを評価し、中国との技術格差について分析する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

  • 文字をもたないインドネシアの少数民族、ハングルを採用

    韓国・ソウル(Seoul)中心部にある光化門(Gwanghwa Gate)で、木造の看板に書かれたハングル(2005年1月27日撮影。資料写真)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【8月6日 AFP】(一部訂正)独自の言語をもつが、表記文字を持たないインドネシアの少数民族が、韓国のハングル文字を採用することを決定した。このプロジェクトに参加する研究者が6日、語った。 ソウル大学(Seoul National University)のイ・ホヨン(Lee Ho-Young)教授によると、ハングルが他民族の社会で使用されることになるのは初めてだという。 ハングルを採用するのは、インドネシア・スラウェシ(Sulawesi)島の南西にあるブトン(Buton)島のバウバウ(Bau-Bau)に暮らす、人口約6万人のチアチア(Cia-Cia)人。 イ教授によると、バウバウでは7月21日からハングルを

    文字をもたないインドネシアの少数民族、ハングルを採用
    as365n2
    as365n2 2010/02/23
    韓国とインドネシアの間で外交問題にもなりかねないとか何とか。
  • ハングル普及:「優越感ではなく相互主義でアプローチ」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    「ハングルを海外に普及させるのは、すべての国語(韓国語)学者や言語学者の夢です。今ようやく緒に就いたところです」 「ハングルの海外普及」への第一歩を踏み出したソウル大言語学科教授で訓民正音学会長を務めるイ・ホヨン教授は、興奮した表情を見せていた。2007年7月に70人余りの国語学者や言語学者によって作られた同学会はこれまで、中国、ネパール、タイなどでハングルを普及しようとして失敗した原因を徹底的に分析してきた。その結果、言語学的な分析をしないまま、他言語をそのままハングルで表記しようとしたこと、現地の人々とのコミュニケーションを行わず、文字だけを普及しようとしたことが原因との結論に達した。 こうした失敗を繰り返さないために、普及対象の選定から慎重を期した。7月にハングルで書かれた教材「バハサ・チアチア1」を出版したソウル大言語学科のイ・ホヨン教授(46)は、「ハングルの普及対象を初めか

  • 『戦国BASARA3』がハンセン病患者を深く傷つける / 学会が抗議 | ロケットニュース24

    2月16日、日ハンセン病学会はゲームメーカー大手のカプコンに対し、「偏見や差別を招くような表現を避けてほしい」と要望書を提出した。これはカプコンの人気テレビゲーム『戦国BASARA3』にハンセン病を患った(といわれている)戦国武将が登場したためで、そのキャラクター設定が余りにもハンセン病患者を深く傷つけるものになっているという。 ハンセン病を患った(といわれている)戦国武将は、実在する大谷吉継という武将。大谷吉継のプロフィールとして「重い病に侵されており、豊臣秀吉存命の時代より常に周囲から疎んじられてきた。己の身のみに降りかかった不幸を許容することができず、すべての人間を不幸に陥れることを目的に、天下分け目の戦を起こすため暗躍する」と書かれている。 確かにハンセン病患者の人達が『戦国BASARA3』が設定した大谷吉継のプロフィールを読んだら、何かしら心に痛みを感じるかもしれない。なにより

    『戦国BASARA3』がハンセン病患者を深く傷つける / 学会が抗議 | ロケットニュース24
    as365n2
    as365n2 2010/02/23
    大谷刑部
  • XSSとセキュリティリスクと正しい脆弱性報告のあり方 - 最速転職研究会

    適当 XSSがある=なんでもやり放題ではない ブログサービスなど自由にHTMLをかけるようなサービスでは、害が及ばないように表示を丸ごと別のドメインに分けていたり、あるいは別ドメインのIFRAME内で実行したりしているのが普通です。個人情報を預かってるサイトは、重要個人情報についてはHTTPSじゃないと参照できなかったり、そもそも表示しなかったり(パスワードやカード番号等)、決済用のパスワードや暗証番号を入れないと操作できなかったりする。 参考までに http://blog.bulknews.net/mt/archives/001274.html (2004年のアメブロ脆弱性の話) http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20090114 (信頼できないデータを取り扱うドメインを分ける話) 管理用と別ドメインに分けたにも関わらず、script実行できることに対してDISられ

    XSSとセキュリティリスクと正しい脆弱性報告のあり方 - 最速転職研究会
    as365n2
    as365n2 2010/02/23
    IPAと京都のH社と焼肉や鮨
  • 神戸新聞|社会|“撮り鉄”対策やきもき 500系のぞみ引退控え

    新幹線の500系車両が今月いっぱいで「のぞみ」(東京-博多)から引退するのに伴い、JR西日、東海の両社が、最後の走行を撮影しようと駅に集まる鉄道ファンのマナーに気をもんでいる。14日には大阪府柏原市のJR大和路線で、お座敷列車を撮影しようと鉄道ファンが線路に入り運行を妨げる騒ぎがあり、両社は警備要員を増やすなど“厳戒態勢”を敷く。近年は一部で撮影マナーが悪化しているといわれ、ファンの間からも批判や反省の声が上がっている。 500系は16両編成を8両に改造し、山陽新幹線の「こだま」となり、東海道新幹線からは姿を消す。最終日は東京-博多間を1往復し、新神戸駅にも停車する。 JR西日、東海の両社は鉄道ファンらでホームが込み合うとみて、主要駅に警備要員を配置。転倒の危険がある脚立を使ったり、運転に支障があるストロボ撮影をしたりしないよう呼び掛ける。「0系新幹線の引退の時ほど過熱しないとは思うが

    as365n2
    as365n2 2010/02/23
  • 見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング - ITmedia News

    Twitterを企業のマーケティングに利用しようという企業が増えているが、「どう使えばいいか分からない」「炎上が恐い」といった声もある。 UCC上島珈琲は2月18日、自ら行ったTwitterキャンペーンが批判を浴び、2時間で終了に追い込まれた経緯を題材に、識者を集めてTwitterマーケティングについて考えるセミナーを開いた(「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ)。 UCCのキャンペーンでは炎上後の対応の早さに注目が集まったが、背景にはリスク管理体制の整備や、いくつかのラッキーな偶然があったことが浮き彫りに。BOTを使ったキャンペーンのあり方や、人手で更新するアカウントの難しさなどについても議論が行われた。 なぜ失敗したのか 問題になったキャンペーンは5日午前10時にスタート。11のアカウントを使い、ユーザーがつぶやいた「コーヒー

    見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング - ITmedia News