タグ

2011年1月8日のブックマーク (19件)

  • Opera11を調整するよ! - あまたの何かしら。

    Opera11のビジュアルマウスジェスチャーが邪魔 Show Gesture UIのチェックを外そう。 Opera11のマウスジェスチャーの感度が悪い 誤作動を防ぐために、気持ち強めにしないと動かない仕様になったよ! Gesture Thresholdの閾値を下げよう!2くらいがいいかも。 今この項目を弄っても意味がないみたい。 マイナスにすると、操作できなくなるよ! URLが省略されてしまった。 Show Full URLにチェックを入れよう。 なんかヌルヌルして気持ち悪いんです... Enable UI Animationsのチェックを外して、アニメーション効果を消そう。 wikiについて。 http://ja.opera-wiki.com/Project:Version/Opera11.0x Opera11のFAQやバグ情報は、上記ページにまとめちゃってください。

    Opera11を調整するよ! - あまたの何かしら。
    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    風呂桶ぬるぬる茶筒あかない
  • Dropboxを使用するときに気をつけたいたった一つのこと | nanapi[ナナピ]

    Dropboxを使用するときに気をつけたいたった一つのことに関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに さいきん非常に注目のDropbox。 Dropboxを使えば複数のパソコン間でファイルを共有したり、間違えてファイルを上書きしてしまった場合バックアップファイルを参照したり、さらには複数のパソコンの設定を同期したりなど非常に便利です。 登録するだけで無料で2GBの容量を使用することができます。 注意点 こんなに便利で使い方次第で無限の可能性を持ったDropboxですが、注意しなければならない点がひとつだけあります。 それはDropboxを使っていく上でパソコン内にキャッシュがたまっていくこと。 有料プランで50GBや100GB使用しているときはこのキャッシュフォルダの容量も膨大になってしまうので、ときどき掃除してあげる必要

    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    Dropbox: パソコン間でファイル共有、など。
  • ごない on Twitter: "Operaユーザーではてブ使う人はどうしているのかなと思っていたけれど、はてブ追加ページの入力ボックスをOperaの検索に追加すればいいだけなので、多分みんなそうやって使っているのだろう・・・・・・という予測は当たっているのかな #opera"

    Operaユーザーではてブ使う人はどうしているのかなと思っていたけれど、はてブ追加ページの入力ボックスをOperaの検索に追加すればいいだけなので、多分みんなそうやって使っているのだろう・・・・・・という予測は当たっているのかな #opera

    ごない on Twitter: "Operaユーザーではてブ使う人はどうしているのかなと思っていたけれど、はてブ追加ページの入力ボックスをOperaの検索に追加すればいいだけなので、多分みんなそうやって使っているのだろう・・・・・・という予測は当たっているのかな #opera"
    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    (ブックマークレット使用の代替で)「検索の作成」でブクマ そういうものもあるのか
  • asahi.com(朝日新聞社):秋葉・広島市長、退任の弁「ユーチューブで」 会見拒否 - ネット・ウイルス - デジタル

    動画投稿サイト「ユーチューブ」で、次期市長選への不出馬を表明する秋葉忠利・広島市長  今期限りでの退任を表明した広島市の秋葉忠利市長(68)は退任会見の開催を拒み、動画投稿サイトのユーチューブに「不出馬会見」と称する動画を投稿したことを5日、市広報課を通じて明らかにした。2020年までの核廃絶や同年の夏季五輪招致などの構想はどうなるのか。被爆地ヒロシマから核廃絶を世界に訴えてきた市長だが、動画を見ても退任を決めた真意は分からないままだ。  「みなさんこんにちは」。動画は、スーツ姿の秋葉市長が頭を下げるところから始まる。「今日は1月4日。4月の市長選に立候補しないことを表明しました」。14分50秒の間、1人でカメラに向かい、淡々と話した。  自身が打ち出した五輪招致について、「新市長が2020年はあきらめるということであれば、24年、28年、あるいは先になるかもしれませんが……」と、先延ばし

  • http://japan.internet.com/busnews/20060519/6.html

    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    _[知的財産権]新フォントの商標登録が取り消される / 要再読
  • asahi.com(朝日新聞社):ひこにゃん瓜二つ騒動、法廷闘争に 作者の別キャラ巡り - 社会

    滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」と、ひこにゃんに似た「ひこねのよいにゃんこ」の両方を考案した原作者を相手取り、彦根市が「ひこねのよいにゃんこ」のグッズの販売差し止めを求める仮処分を大阪地裁に申し立てていたことがわかった。地裁は先月、申し立てを却下し、市側が大阪高裁に即時抗告する事態になっている。  ひこにゃんをめぐっては、同市などでつくる彦根城築城400年祭(2007年)の実行委員会が、公募作品から大阪の原作者の作品の著作権を買い取り、商標登録。原作者は07年11月、自分が考案した3ポーズの図柄以外のグッズ類が出回ったとして、400年祭後のひこにゃんの使用中止を求める民事調停を申し立てた。市側は3ポーズ以外の製造や販売を業者に許可しない▽原作者は、ひこにゃん登場後に出版した絵「ひこねのよいにゃんこ」の創作活動を続ける――などで合意した。  その後、よいにゃんこのグッズが土産物

    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    うーむ。「それはそれ、これはこれ」ということにはならんのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本郵政が給与カット検討 斎藤社長、8カ月ぶり会見 - ビジネス・経済

    昨年5月以来の記者会見に臨む斎藤次郎社長=東京都千代田区霞が関1丁目、岡林佐和撮影  日郵政の斎藤次郎社長は7日、8カ月ぶりに記者会見を開き、傘下の郵便事業会社(JP日郵便)が大幅な赤字を出したのを受け、社員の給与カットも含む経営改善策をまとめる考えを示した。赤字は宅配便「ゆうパック」との統合直後に大規模な遅配が発生し、膨らんだ。労働組合と協議し、28日までに総務省に報告する。  日郵便の2010年9月中間決算は928億円の営業赤字で、うち420億円はゆうパック統合と遅配関連で発生した。  会見で斎藤社長は「大変危機的な状況だ。組合にもお願いしながら抜的な対策を講じる」と述べた。今後、正社員や非正規社員の給与カットや配置転換を検討。コストの7割を占める人件費削減に取り組むという。  ただ、ゆうパック遅配の主な原因は、お中元のピーク時に統合時期をぶつけたことや事前の準備不足など、経営

    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    "傘下の郵便事業会社(JP日本郵便)が大幅な赤字を出したのを受け", "労組などからは「経営ミスを現場に押しつけるのか」と反発の声"
  • ネット上に流れる中国第5世代戦闘機「殲20」(19枚)_中国網_日本語

    ネット上に流れる中国第5世代戦闘機「殲20」 このところインターネット上に出回っている中国の神秘的な戦闘機の写真について、多くの国のメディアは、中国第5世代戦闘機「殲20(J-20)」の初のお目見えではないか、と推測している。 最も早く「殲20」の写真に注目した米国の「エビエーション・ウィーク」公式サイトサイトは12月25-29日、一連の報道を連続して掲載。最初の報道では、このような大型のステルス戦闘機の写真は偽物の可能性があるとの疑問を呈した。だが、同じ航空機の異なる角度からの写真が多くなるに伴い、これが「中国のステルス戦闘機の初のお目見えである」との有力な証拠を最終的に確認した、と報じた。

  • asahi.com(朝日新聞社):中国軍、次世代ステルス機試作完成 17年にも実戦配備 - 国際

    中国のインターネット上の軍事関連サイトには昨年末から、中国軍が完成させた最新鋭の次世代ステルス戦闘機「殲20」の写真が出回っている  【北京=峯村健司】中国軍が、レーダーに探知されにくい最新鋭の次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20」の試作機を完成させた。カナダの民間軍事シンクタンク代表で、中国系カナダ人の平可夫氏が工場関係者から確認、中国軍関係者も朝日新聞に認めた。軍関係者によると今月中にも試験飛行を始め、早ければ2017年にも実戦配備する計画だ。  中国軍は初の国産空母建造に乗り出すなど外洋進出に力を入れているが、空軍力でも急速に近代化を進めていることが裏付けられた。一方、日では自衛隊が導入を目指した米軍の最新鋭ステルス戦闘機F22が生産中止になり、次の有力候補のF35も開発の遅れで導入のめどは立っていない。中国軍の動きは、東アジアの軍事バランスに影響を与える可能性がある。  平氏によ

  • 関空リニアに調査費 アクセス改善、予算案計上へ - MSN産経ニュース

    政府の平成23年度予算案に、大阪市中心部と関西国際空港(距離約40キロ)を結ぶリニアなどを視野に入れた高速鉄道アクセスについての調査費が計上される見通しとなったことが18日、国土交通省関係者らへの取材でわかった。 関空へのアクセス向上は、利用促進に向けた重要な課題として大阪府などが強く求めており、国交省としても調査の必要性を認めた形。官民連携での整備の可能性などが検討される見通しだ。 ビジネス拠点である大阪・キタの市中心部から関空へは、現状で1時間程度かかる一方、国交省大阪航空局の調査によると、公共交通機関で大阪(伊丹)空港まで1時間以内で移動できる京阪神の人口が約1500万人なのに対し、関空は約400万人にとどまる。このため、関空の国際競争力強化にはアクセスの改善が不可欠とされる。 関空への新アクセスとしてはこれまで、鉄道路線の起点となる大阪・ミナミとキタを結ぶ「なにわ筋線」整備や、大阪

  • 2ちゃんねる復旧見通し立たず 「閉鎖ありうる」深刻事態

    2ちゃんねるで運営情報流出とされるトラブルがあり、顔となる「ニュース速報板」が一時姿を消す事態になっている。さらに、2ちゃんそのものの閉鎖もありうるというのだ。過去には、韓国からサイバー攻撃を受けたケースがあるが、何が起きているのか。 「ハッカーが、よほどの腕なのか 運営の管理がずさんなのか」 運営側の設定ミスなども原因か 「このままだと2chが正常機能しない つまり閉鎖じゃねーか」 2ちゃんねるでこんな騒ぎになったトラブルは、ニュース速報系のスレッドで2011年1月6日昼前後から始まった。 ニュー速系スレでは、記者とよばれるユーザーにキャップというスレ立て権限が与えられている。ニュース以外の話題によるスレ乱立を防ぐためという。ところが、何らかのトラブルで、一般ユーザーによるスレ立てや削除が横行するようになり、2ちゃんは、過去に例のない大規模な混乱状態に陥った。 この混乱で、ニュース速報板

    2ちゃんねる復旧見通し立たず 「閉鎖ありうる」深刻事態
    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    コピペブログざまあ!の予感。
  • 「夫婦別姓を認めないのは違憲」5人が初提訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夫婦別姓を認めない民法の規定は、個人の尊厳や両性の平等を保障した憲法に違反するとして、東京都と京都府、富山県の男女計5人が、国や自治体に1人当たり100万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴することを決めた。 原告側の弁護士が6日、明らかにした。夫婦別姓を巡る違憲訴訟は初めてという。 提訴するのは、結婚して夫の姓に改姓したものの別姓を望む女性3人と、別姓のまま婚姻届を提出して受理されなかった都内の事実婚の男女。弁護士によると、事実婚の男女が婚姻届の不受理の取り消しを求めるほか、5人全員が夫婦別姓が認められないことで精神的苦痛を受けたとして慰謝料を求め、2月にも提訴する。 夫婦別姓を巡っては、法相の諮問機関である法制審議会が1996年、希望すれば結婚後も夫婦がそれぞれの姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓制度」の導入を答申。民主党も2009年の政策集に同制度の導入を盛り込んだが、反対が強

  • リスクを取らない報道 - 大石英司の代替空港

    昨夕から夜に掛けてのニュースを見ていて、政治のニュースになると、何処も政局一色なんですよね。今朝届いた朝日首都圏版朝刊一面のヘッドラインは「小沢切り宣言」ですよ。それはわざわざ一面にしなきゃならないようなことなのか? そら年初から政策の話が出来るわけでもないだろうけれど。大晦日の朝生で「世論調査は世論操作」だという批判があったけれど、もう少し、報道の主軸を政局から政策に転換する努力をマスゴミさんも払った方が良いのでは無かろうか。 ※ 初日の出を見に来ていた高校生が高波に飲まれる http://gigazine.net/news/20110103_hatsuhinode_takanami/ Youtube にその映像が上がっていると最初聞いた時に、残念ながら探し出せなかったんですよ。こんなのを公開して良いのか? という議論は一方であるわけですが、私は、この映像をテレビで報ずることが出来ない日

    リスクを取らない報道 - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    "初日の出を見に来ていた高校生が高波に飲まれる" ただしリンク先はGIGAZINE / 神栖
  • 「私的録画補償金」に強制力なし 納付拒否の東芝勝訴 東京地裁 - MSN産経ニュース

    デジタル放送専用のDVDレコーダーを販売した際、著作権者らに分配される「私的録画補償金」を納付しなかったなどとして、社団法人「私的録画補償金管理協会」(東京)が東芝に約1億4700万円の支払いを求めた訴訟の判決公判が27日、東京地裁で開かれ、大鷹一郎裁判長は請求を棄却した。 著作権法施行令の「メーカーは協会による補償金の請求や受領に協力しなければならない」との規定について、大鷹裁判長は「法的強制力を伴わない抽象的義務にとどまり、支払い義務を負うとは認められない」と指摘。ユーザーとメーカー側に有利な判断で、他メーカーの機器全般にも影響が及ぶ可能性がある。 訴状などによると、東芝側は平成21年2月にデジタル放送だけを受信・録画する機器を発売。アナログ放送が無制限に複製可能なのに対し、デジタル放送には複製回数を制限する「ダビング10」があることなどを挙げ、補償金を出荷価格に上乗せせず協会に納付し

    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    via 溝の口の人。「東芝は、著作権に関しては大ベテラン」らしい。
  • 人口オーナス? - 大石英司の代替空港

    今日のブログは2立てです。この下に、海外ドラマのエントリーがあります。 ※ 高齢化と単身化が都市を襲う「2020/30年問題」 http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY201012260228.html この問題の深刻な所は、現状、目に見える問題は地方に限定されているように見えるけれども、実はすでに街の高齢化は都市部も直撃していて、これから、山の手線接続20分から30分の私鉄沿線で顕著になって来るんですよね。 今はニューファミリーで賑わっているたまプラが、年寄りしかいない時代が直にやってくる。もうほんの10年でそうなるでしょう。 昨日、溝の口の商店街を歩きながら思ったんですけれど、この10年20年の間、溝の口から撤退したお店が一杯ありました。 まずコムドックというパソコン屋が撤退し、その跡は飲店が入る雑居ビルになりました。ペットショップ

    人口オーナス? - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    "高齢化と単身化が都市を襲う「2020/30年問題」"/ たまプラーザと溝の口
  • 「失われた30年」に向かう日本

    1990年代の日経済は「失われた10年」と呼ばれたが、その状況は2000年代になっても変わらず、「失われた20年」といわれるようになった。そして今年は「失われた21年目」だったが、その状況は変わらないまま失われた30年に向かっている。2000~2010年の実質成長率は平均約1%で、G7諸国で最低。政府債務はGDPの約2倍で、同じく最悪だ。今年を振り返って、日が長期低迷を脱却できない理由を考えてみよう。 昨年の総選挙で民主党が政権を取ったとき、「小泉政権の構造改革で日経済がだめになった」と自民党を攻撃したが、民主党政権でさらに経済は悪くなった。失われた20年のうち、2001~6年の小泉政権の時期は経済が持ち直し、いざなぎ景気を超える長期の景気回復が実現した。それが失速したのは、その後の政権で改革が後退し、バラマキ財政に戻ったからだ。 民主党やみんなの党の一部議員には、「日銀の金融緩和が

    「失われた30年」に向かう日本
    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    _[society]「人口オーナス」
  • バブルの残滓 - 大石英司の代替空港

    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    大阪府警巡査長JC平手打ちで逮捕 / 夜間休日の医療体制のあやうさ
  • 揚陸艦建造 露に輸出、欧米は懸念 仏、造船救済を優先 - MSN産経ニュース

    【パリ=山口昌子】米国など北大西洋条約機構(NATO)加盟国が懸念を示すなか、フランスが最新鋭揚陸艦を建造し、ロシアに輸出することになった。サルコジ仏政権としては不況にあえぐ国内の造船業救済を優先した形だ。 仏露両政府は24日(日時間25日未明)、共同でミストラル級強襲揚陸艦を建造しロシア側に引き渡すことで合意したと発表したが、実質的には、フランスが同艦を建造しロシアに輸出することになる。 ロシアが同艦2隻建造の国際入札を実施した結果、24日、仏造船大手DCNSとSTX、露造船大手OSKの受注が決まった。2隻を追加建造する可能性もあるという。 強襲揚陸艦の売却をめぐっては、ゲーツ米国防長官が2月、モラン仏国防相(当時)に「ロシアを恐れる中・東欧のNATO同盟国に悪いサインを送る」との懸念を示したとされる。 しかし、フランス側は国内の造船業を救済することを選択。発表によると、「1千人に対し

    as365n2
    as365n2 2011/01/08
    _[shipbuilding][france]
  • 金父子称賛の詩?  実は罵倒=北朝鮮サイトに掲載 (時事通信) - Yahoo!ニュース