タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (23)

  • 時間を奪う「Excel方眼紙」問題を公開討論へ! 生産性の低下に本当につながるのか - エキサイトニュース

    表計算ソフト・Excelを方眼紙のような見た目に整形する「神Excel」。その利便性の悪さからネット上で物議を醸してきた「神Excel」問題について専門家らが語り合うイベントが、9月30日に開催される。主催はグレープシティ。 「神Excel」の問題とは? 「Excel方眼紙公開討論会」と題された同イベントは、「神Excel」(Excel方眼紙)問題に関心を持つ人々が集まって議論を交わすというもの。「Excel方眼紙」廃止活動を行ってきた立命館大学教授・上原哲太郎さんの講演も予定され、格的な内容に期待が高まっている。 そもそも「神Excel」とは、見た目を重視するあまり実用性が損なわれてしまったExcel表のこと。Excel来、数値データを集計したり計算するためのソフトだが、「神Excel」は出力して紙の書類として使うことが前提になっている。そこから紙とかけて「神」と揶揄する呼び方が一

    時間を奪う「Excel方眼紙」問題を公開討論へ! 生産性の低下に本当につながるのか - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2017/08/06
  • 大人になってラジオ体操をしたときの、意外な疲労感 - エキサイトニュース

    小学生の夏休み以来、ラジオ体操からは遠ざかっていた筆者であったが、先日、友人と泊まりがけの旅行に行った際、なぜか「ラジオ体操第一」を着うた保存している友人がおり、朝にラジオ体操をやってみたところ、予想外に疲れ、おどろいた。 小学生の頃は、全然疲れなかったどころか、筆者が所属していた子供会においては、「ラジオ体操後に公園を一周走る」という暗黙のローカルルールが存在していたくらいである。体力の衰えをひしひしと感じる一方で、ラジオ体操が「体操」であることを実感したのだが、実際、ラジオ体操をまじめにやると、どれくらいのカロリーを消費するのだろうか? ラジオ体操の普及に努める、NPO法人全国ラジオ体操連盟ホームページには、ウォーキングなどの運動とラジオ体操の消費カロリーの比較が掲載されている。これによると、ラジオ体操は、速いペース(毎分90〜100メートル、15分で57キロカロリーを消費)でウォーキ

    大人になってラジオ体操をしたときの、意外な疲労感 - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2012/06/21
    ワニに追われたときはジグザグに逃げるとよいらしい(p.2)
  • 知らぬが損!男ウケ抜群「イイ女の言葉遣い6つ」(Gow!Magazine) - エキサイトニュース

    20代前半ならともかく30歳を超えれば、男性も容姿だけで女性を判断しなくなってきます。自分と価値観が合う女性、知的な女性の方が、一緒にいて心地良いからです。 いくら容姿が良くてチャーミングな女でも、失礼な言葉遣いは幻滅されます。特に第一印象というのは心に深く残りますし、男は意外と「女の言葉遣い」を見ているものです。 そこで、今すぐ使える『男ウケ抜群のイイ女の言葉遣い』をお教えします! 今すぐ使えるイイ女の言葉遣い6つ ●その1:「○○ありますか?」と聞かれたら「すぐにお持ちします」と返す この場合「少々お待ちください」と返事しがちですが、結果同じ行動であれば、肯定的な言葉を使うだけで印象が良くなります。 職場で上司や同僚などに好印象を与えること間違いなしです。 「肯定的な言葉を使う」ことを心得ておきましょう! ●その2:「○○でいい?」と聞かれたら「○○がいいです」と返す つい「○○でいい

    as365n2
    as365n2 2011/11/25
    肯定的な語句で応答すること。
  • ブロッコリーがカリフラワーに逆転した理由 - エキサイトニュース

    今では定番野菜のブロッコリー。だが、昔はブロッコリーよりもカリフラワーのほうが、家庭の卓でおなじみだった気がする。 両者の逆転は、なぜ起こったのか。全国で第一号の野菜ソムリエで、日野菜ソムリエ協会講師も務める、『干し野菜手帖』『野菜ソムリエKAORUの野菜たっぷりサンドイッチレシピ』(誠文堂新光社)の著者・KAORUさんに聞いた。 「もともと用として日で広まったのは、ブロッコリーよりもカリフラワーのほうが先でした。でも、植物学的にはどちらもキャベツの変種であり、先にブロッコリーを育てていて、そこから突然変異で白くなり、栽培できるように改良を重ねて作ったものがカリフラワーなんですよ」 日に最初に入ってきた時期は、どちらも明治初期。政府の政策により、海外のものを取り入れる動きの中で取り入れられたが、当時はまだ広まらず、洋風文化・洋文化の広まりとともに、一気に浸透したそうだ。 「日

    ブロッコリーがカリフラワーに逆転した理由 - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2011/11/16
    _[vegetable]
  • コンビニでクラシック音楽を流してみたら……(AP) - エキサイトニュース

    [米オハイオ州コロンバス 12日 AP] オハイオ州のコンビニがBGMとしてクラシック音楽を大音量で流したところ、店の近くで暇つぶしする人がほとんどいなくなり、面倒な客も来なくなったという。 コンビニの利用客はWBNS-TVの取材で、「店の周りを当てもなくぶらぶらしている人を見かけなくなった」とコメント。また、同店舗の従業員らは「今週初めからクラシックを流すようになりました。店の改善策の1つです」と話している。 この店を利用する客の1人、アリー・ベックさんは「音量が大きいので、この通りではどこにいてもクラシック音楽が聞こえてきます」と話しているが、両替だけするためにやってくる客や、店の外でぶらついている人が減りました、と今回の改善策の効果を認めているようだ。

    as365n2
    as365n2 2011/08/17
    "面倒な客も来なくなった"
  • 「時代劇」はホントに今に合わないの? - エキサイトニュース

    『水戸黄門』が、現在放送中の第43部で終了するということが、先日発表された。 思えば、昔はたくさんあったテレビの時代劇ドラマ。 近年は、もう時代劇に需要がなくなってしまったのか。ある映画関係者は言う。 「テレビの時代劇は確かになくなっていますが、映画ではいま、時代劇の勢いがかなりありますよ。東宝がアニメの実写化や戦隊モノなどに力を入れているのに対し、東映は40~50代をターゲットとして、確実に数字がとれる時代劇に力を入れています。近年は『武士の家計簿』が大ヒットしたほか、『最後の忠臣蔵』『十三人の刺客』『小川の辺』などもあり、今後公開予定の作品も多数あります」 映画の場合は、お金をかけられるという面はあるだろうが、それだけの違いなのだろうか。『水戸黄門』に携わってきたスタッフは言う。 「『水戸黄門』の場合、現代劇のホームドラマを見る若い層を取り込むべく、キャストの若返りで“テコ入れ”しまし

    「時代劇」はホントに今に合わないの? - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2011/08/11
    _[jidaigeki]"東映は40~50代をターゲットとして、確実に数字がとれる時代劇に力を入れています" / 「一見トンデモ時代劇」、しっとり系VSチャンバラ
  • 問い合わせ殺到! 自家発電ブームで「東京ガス」が招いた “大チョンボ” (2011年4月22日) - エキサイトニュース

    関東一円の住民をイラつかせた計画停電。この騒動で、「自家発電器が飛ぶように売れる」という騒ぎが巻き起こったが、その最中に『東京ガス』が、思わぬ“役立たずぶり”を露呈していたことが発覚した。 夫木聡のCMで有名な家庭用燃料電池『エネファーム』に問い合わせが殺到。ところが、これが停電時には使えないシロモノだったことが判明し、購入希望者から顰蹙を買いまくっているのである。 経済部記者がこう話す。 「計画停電で脚光を浴びた『エネファーム』は、都市ガスから取り出した水素と酸素を反応させて電気を作りだすというものだが、実は、電力会社からの電気がなければモーターが動かないシステムだったのです。しかも、運転中に停電すると、自動的に停止する。無理に動かそうとすると、故障の可能性さえあるという。このため、問い合わせた者たちからは、『使えねえ!』『中途半端!』との声が上がりまくっているのです」 また、社会部記

    問い合わせ殺到! 自家発電ブームで「東京ガス」が招いた “大チョンボ” (2011年4月22日) - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2011/04/24
    電気事業法の制約。「チョンボ」というより掣肘というか「しばり」のために和了れないとか言う感じのもの。
  • それはフィクションの役目だ。映画「唐山大地震」公開延期に思うこと - エキサイトニュース

    いくつもの町が失われ、多くの人々が命を落とした。行方不明者もたくさんいる。地震や津波の被害だけでなく、原子力発電所が破損したことで大規模な避難も行なわれている。亡くなった方々のご冥福を祈るのはもちろんのこと、いまだ行方のわからない人たちの所在が一刻も早く判明することを願ってやまない。わたしの親戚も福島県と茨城県に大勢住んでいるが、この原稿を書いている現在、まだ安否の確認はできていない。 テレビをつければ、どこのチャンネルでも緊急特番を組んでいる。 数々の伝説を持つあのテレビ東京でさえ、通常放送を取りやめたことで、人々を驚かせている。 今回の災害の影響で、ここ数日に予定されていた様々なイベントが中止になった。中止の決定にはそれぞれの事情があるのだろうし、そうしたことで被災者が救われる場合も少なくないはずだ。ただ、いまは非常時だからすべての娯楽は自粛せよ、と強要するような意見には、どうしても違

    それはフィクションの役目だ。映画「唐山大地震」公開延期に思うこと - エキサイトニュース
  • 丸井のロゴはなぜ「0101」と繰り返すのか (2007年8月14日) - エキサイトニュース

    丸井のおなじみのロゴ「0101」。 かつて上京したばかりの頃は、これが読めず、「オイオイ? ワイワイ?」などとコッソリ心の中で迷っていた。 そもそも「丸井」なら「01」一回だけで良さそうなものなのに、なぜ2回かくのだろう、とも。きっと私と同じような人、たくさんいるのではないだろうか。 以前、あるバラエティ番組で、芸人さんが「2回かくのは保険?」という名推理(?)をしていたが、当はどうなんだろう? 丸井に、社名とロゴについて、直接聞いてみた。 「丸井という社名は、もともと創業者が『丸二商会』という会社からのれん分けしたことと、当時は『丸』という漢字に自分の名前をつけると繁盛するというジンクスがあったことから、社長・青井忠治の『井』をとって、つけたものなんです」と、広報室担当者は言う。 ただし、最初は丸の中に「井」をかくロゴだったが、これが1973年に「0101」をモチーフにしたものに変わっ

    丸井のロゴはなぜ「0101」と繰り返すのか (2007年8月14日) - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2010/10/31
    2007.8
  • 英語の「Hibachi」は火鉢じゃなかった! (2005年6月2日) - エキサイトニュース

    時々日語がそのまま英語の中で使われているのを見つけると、うれしいやら驚くやらですが、以前Excite Bitでシカゴのあらたさんが紹介されていた「Futon」と並んで、聞いてびっくり度の高いのが「Hibachi」です。 「火鉢」と言えば、大きめの植木鉢のような陶器や木製の机のような形で、中に炭を入れて暖をとるものですが、今時の若い人は、ほとんど知らないのではないでしょうか。 時代劇なんかで、色っぽいおかみさんが火鉢の前に座って、長い菜箸の様なもので灰を掻いているシーンを、思い浮かべてみて下さい。でもこの「Hibachi」どうも違う。どう見ても洋風卓上炭焼グリル。それはそのはず、アメリカでは暖をとるためではなく、バーベキューを調理するのに使っているのです。 「Hibachi」は、底の部分で練炭に似たチャーコールという燃料を燃やし、その上の網に肉や野菜をのせ、バーベキューに調理するというもの

    英語の「Hibachi」は火鉢じゃなかった! (2005年6月2日) - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2009/10/01
    _[cooking]
  • なつかしの文房具・ロケット鉛筆のいま - エキサイトニュース

    ロケット鉛筆というのをご存じだろうか? 鉛筆サイズのプラスチックの円筒状のケースに、小さなプラスチックで支えられた鉛筆の芯が入っていて、鉛筆芯が丸くなってしまったら、その丸くなったパーツを引き抜き、ケースの後ろ側からそのパーツを入れることで、次の新しい尖った鉛筆の芯が出てくるという文房具だ。 元々は鉛筆削りのない時代に、ナイフで鉛筆を削らなくてもいいようにと作られたものなのだが、パーツが欠けると新しい芯が出なくなるという弱点があったりもした。 現在の30代、40代あたりの人は、ギミックのたくさんついたマグネットでしまる筆箱に、このロケット鉛筆やキン消し、香りつき消しゴムなんかを入れていた思い出のある人もいるだろう。 なつかしの文房具と書いたが、実はこのロケット鉛筆、今も売られており、女の子に人気のメゾピアノなど数社から可愛いデザインのロケット鉛筆が販売されている。 ロケット鉛筆にデザインさ

    なつかしの文房具・ロケット鉛筆のいま - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2009/05/28
    おっさんほいほい
  • 「水割り」は日本だけ? - エキサイトニュース

    お酒の席でよく見かける、ビールの次は“焼酎の水割り”とか“ウイスキーの水割り”と注文する光景。私にとってはなんの違和感もない注文の仕方である。 しかしある時、中国出身の知人が「どうして日人はお酒に水を入れるの?」と首を傾げたのである。 「どうして?」と言われ、あまりにも唐突な質問に少し戸惑ったが、おそらく焼酎やウイスキーはアルコール度数の高い酒類であるがゆえに、水で薄めて飲みやすくしてるんじゃないかしら? と意見してみた。彼は「それならアルコール度数の弱いお酒を飲めばいいのに」と。 確かにそうかもしれないが、この“水割り文化”は日だけなのだろうか? ストレートやオンザロックにチェイサーをつけて飲んでいる外国人は多いが、ウイスキーでも水割りにして飲んでいる姿は見かけたことがないかもしれない。そこで外国人がよく訪れるお店のバーテンダーの方に聞いてみた。 「外国人で水割りを注文する方はあまり

    「水割り」は日本だけ? - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2009/05/21
    酒。/ あるところにはあるらしい。「ジャック&コーク」
  • 学者真っ青!発見の「関羽の家系譜」、子孫がトイレ紙に使用―河南省鄭州市 (2008年9月6日) - エキサイトニュース

    5日、最近報道された三国志の英雄・関羽の家系図を記した「関氏家譜」発見のニュース。この貴重な古文書を、関羽の子孫がトイレットペーパー代わりに使用していた。写真は河南省許昌市にある関羽像。<a href="http://www.recordchina.co.jp/group/g23636.html">【その他の写真】</a>(Record China) 2008年9月5日、香港の「大公報」が8月下旬に報道した「関氏家譜(関羽の家系譜)発見」のニュースは国内外の三国志ファンの大きな関心を招いたが、この家譜が発見されたのは今から20年も前の1988年だったという。河南省のニュースサイト「大河網」が伝えた。 蜀の劉備玄徳に忠誠を尽くした関羽(関雲長)は、現在では商売の神様「関帝」として祭られているほど中国人に愛され尊敬される名将。その関羽の家族関係に関して今なお多くの謎が残されており、今回報道され

    学者真っ青!発見の「関羽の家系譜」、子孫がトイレ紙に使用―河南省鄭州市 (2008年9月6日) - エキサイトニュース
  • 「いっかげつ」の“か”は、どの“か”が正しい? | エキサイトニュース

    パソコンや携帯で「いっかげつ」を漢字に変換するとき、みなさんは次のどれを選びますか? 「1か月」「1カ月」「1ヵ月」「1ケ月」「1ヶ月」「1箇月」「1個月」 変換して出てきたのは7種類。周りに聞くと人それぞれで、「なんとなく1ヶ月にしてると思う」「あまり考えてない」「漢字は硬いからひらがなかカタカナ」などなど。 そんな中、多かったのが「そのときによる」っていう意見。今回の場合は「1カ月」だけど、場所のときは「1ヶ所」の方を使うとか、つまり「雰囲気でなんとなく使い分けている」というもの。確かに僕も、なんとなく変えてる気がする。 でも、何か正しい使い方があるんじゃないだろうか。国立国語研究所の“「ことば」の電話質問”に相談してみた。 「基的に何を使っても構いませんが、役所が出す公用文では、算用数字のあとはひらがなの“か”、漢数字のあとは漢字の“箇”を用いていますよ。 これにならった形で作られ

    「いっかげつ」の“か”は、どの“か”が正しい? | エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2007/12/01
    公文書では一応のルールのようなものがあるらしい。
  • 『ちりとてちん』の細かすぎる演出が話題!? (2007年11月30日) - エキサイトニュース

    視聴率こそ前作に比べて落ちるものの、「朝ドラ史上最高の出来!」などの声もあるほど、熱狂的なファンの多い、NHK連続テレビ小説『ちりとてちん』。 朝ドラの主人公は「明るく前向き」が定番だが、このドラマでは、「後ろ向きで、大事な場面ではいつも弱気になる根性なしが主人公」という点も、「等身大の主人公」として共感を得ている。 「朝、昼、BSと毎日3回観ている」という視聴者も多く、同じ内容なのになぜか「3回目がいちばん面白い」なんて声もあるほどだが、それこそが視聴率が伸びない原因との指摘もある。 このドラマ、とにかく情報量が多く、細かすぎる演出が多いため、後になって「アレはこの展開への伏線だったのか!」と気づくことも多く、忙しい時間帯のドラマとしては、「難しい」という見方もあるようなのだ。 これは意図的なもの? 『ちりとてちん』チーフプロデューサーの遠藤理史さんに聞いた。 「皆さんがおっしゃる『伏線

    『ちりとてちん』の細かすぎる演出が話題!? (2007年11月30日) - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2007/11/30
    “今日初めて観た人にも面白いドラマであるように作ろうと考えていて、その上で、以前から観てくれてる方にはさらに『お土産』があるといいな、と思ってるんです。それが『伏線』と呼ばれたりするのでは”
  • 家のなかで気軽にヘリコプターを飛ばしてみない? (2007年11月19日) - エキサイトニュース

    ヘリコプターを飛ばしたい!――男の子だったら一度は思ったことがあるだろう。でもラジコンのヘリコプターは値段も高いし、飛ばす場所を探すのも難しい。そんな理由であきらめた人も多いのでは? それなら家のなかで飛ばせて、しかも一機3,465円(税込)というヘリコプターはいかが? それが11月22日(木)に株式会社タカラトミーから発売予定の赤外線コントロールヘリコプター『ヘリQ(HELI-Q)』だ。 チョロQならぬヘリQ。まず見て驚くのがその小ささ。なんと片手にラクラク収まってしまうコンパクトサイズなのだ。そしてなんといっても嬉しいのは室内で遊べること! 20〜30分のフル充電で約5分のフライトを楽しめる。赤・黄・青の3色があり、コロンとしたボディがかわいらしい。男の子はもちろん、女の子も思わず遊びたくなるはず。 操作もいたって簡単。コントローラーは片手で持てるワンスティック方式で、レバーを上下に倒

    家のなかで気軽にヘリコプターを飛ばしてみない? (2007年11月19日) - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2007/11/20
    チョロQのようなもの
  • 「生協の白石さん」にも登場! 謎のお菓子ブラックサンダー (2006年3月8日) - エキサイトニュース

    3月6日に89万部を突破し、いまやミリオンも視野に入った超ベストセラー『生協の白石さん』。そんな白石さんにとりあげられたこともあってか、特にネットで人気急上昇のお菓子「ブラックサンダー」をご存知だろうか。 味もさることながら強烈な印象を残すのは、そのネーミング、「おいしさイナズマ級!」という謎のコピー、そんな男らしいパッケージに異議を唱えるかのように添えられた「若い女性に大ヒット中!」という一文である。 さすがの白石さんも、当に若い女性に大ヒットしているのか、という学生からの質問には、「“ブラックサンダー”の商品名の下に『黒い雷神』と訳されているあたり、なかなか細かな気配りが見受けられます。女性の心にも稲が走るというものです」などとかわす他なかったようだが、実際のところ、どうなんだろうか。製造元の有楽製菓に問い合わせてみた。 「実はこのブラックサンダーに”おいしい!”と投書してくださる

    「生協の白石さん」にも登場! 謎のお菓子ブラックサンダー (2006年3月8日) - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2007/11/06
    九州発。有楽製菓株式会社。
  • 電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の応答メッセージ。 「録音が終わりましたら、シャープを押してください」 メッセージを入れ、シャープボタンを押して電話を切る。 そんな、普段の何気ない動作。 でも厳密に言うと、電話に「シャープボタン」なんか存在しない。 電話のボタンについて、国際的な電気通信を扱っている「財団法人日ITU協会」が、こんな話をしてくれた。 「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」 つまり、そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うというのだ。電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」。 すごく微妙な違いだけど、JIS規格でも2つは区別されている。JISでも「#」はやっぱ

    電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2007/08/23
    井桁とシャープ、アスタリスクと米印。
  • エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー? (2007年8月17日) - エキサイトニュース

    「関東では右側をあける」とか、「関西では左側をあける」とか、地域差もよく指摘される「エスカレーター」の乗り方。 急ぐ人のために片側をあけておかないと、なんとなく舌打ちされたり、邪魔者扱いされたりすることも多いけど、それが近年、変わってきていることをご存知だろうか。 「エスカレーターで歩くのは危険ですので、手すりにつかまり、ステップの黄色い線の内側にお乗りください」 などのアナウンスが、デパートや駅などでされるようになってきているのだ。 かつて「エスカレーターを『高速』にする理由」という記事内で、「メーカーがエスカレーターの追い越しを原則禁止している」と書いたことがあったが、一般的には、ほとんどの駅のエスカレーターで、今も「片側あけ」が行われている。 「片側をあけるのが常識」という考え方と、「片側をあけるのは危険」という考え方の間で、マナーが揺れているようにも見えるけど……。これっていつから

    エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー? (2007年8月17日) - エキサイトニュース
    as365n2
    as365n2 2007/08/17
  • 名付けに「ぁ」などの小文字は使えるの? (2006年10月7日) - エキサイトニュース

    子どもの名前、なんてつけよう……親にとっては最大の悩みでありながら楽しみでもあったり。おなかの中に子どもがいるときにあれこれ考えて思い巡らすのも楽しいんだろうな。 誰でも一度は自分の子どもになんて名前つけよう、なんて考えたこともあるはず。 それにしても最近は変わった名前をつける方が多い。なんて読むんだ!? ってものから外国語っぽいものまで、名前もかなり変わってきている。こんな時代だから、私の甥っ子の「健太郎」なんてのが、かえって新鮮でいいっ! とか思ってしまう。 シンプルで親しみが沸いて個人的に好きなのは、ひらがなの名前。私のペンネーム“さくら”は人気ランキングの常連だが、2004年の女の子の名前ランキングでは10位に「ひなた」ちゃんもランクイン。 ひらがなも最近は増えてきているのだろうか。単純に、ひらがなの名前ってかわいいし、特に女の子には柔らかいイメージがとてもいい。 ひらがなといえば

    名付けに「ぁ」などの小文字は使えるの? (2006年10月7日) - エキサイトニュース