タグ

cmsに関するas365n2のブックマーク (101)

  • logue.be

    logue.beへようこそ。 現在メンテナンス中です。

  • フローとストック – twitter と blog と wiki | ず@沖縄

    はてなダイアリー」を運営している「はてな」が、「はてなブログ」をβテスト中だ。テストにあたって社長のjkondoさんが「なぜ今、ブログなのか – jkondo’s blog」という文章を書いておられて、その中でこう書いている 「フロー」と「ストック」という概念があります。フローはどんどん流れていきます。ストックは長く生き残ります。twitterはフローです。ブログはストックです。まとまった考えを書いたなら、後からでも見てもらえるようにストック側に残しておきたいものです。 それは何か違うんじゃないかな、と思う。確かに相対的な「情報量・速度」は twitter が「短く・速く」、ブログは「長く・遅い」。でも、だからといって「ブログはストックです」ってのは変だと思う。 週刊誌は新聞に比べて刊行間隔が長いし、より長文が書ける。だからと言って、「新聞はフローで週刊誌はストック」と言えるだろうか?

    as365n2
    as365n2 2011/11/24
    「古新聞の束」はストックか? (全文検索のシステムがあれば…)/ まとめっぽくないtogetter / フロー・ストックにおけるタイムスタンプの意義(これはどちらかいえば不同意
  • ブログが衰退した原因 - fromdusktildawnの雑記帳

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • blosxom.infoの閉鎖

    ドメインの期限切れついでにblosxom.info(all about blosxom)を閉鎖しました。面倒だったからとかそういう理由にしておきます。 なおblosxomサイトの日語訳はGitHubへ移動させました。 追記 単独のGitリポジトリにしておきました。URLはそのままです。

    blosxom.infoの閉鎖
    as365n2
    as365n2 2011/10/11
    ドメイン期限切れを機に
  • WordPress導入後にまずやる最低限の設定と必ず入れるプラグインのメモ » とりあえず9JP

    個人的には、リビジョンから記事を復旧したい場面はほぼ皆無なので…。 リビジョン機能はオフにしている。 《設定方法》 wp-config.phpに以下の設定を追記。 define('WP_POST_REVISIONS', false); ※別にインストール直後で無くとも構わないのだけれど、少し使った後だと、後々この設定を有効にしても既に保存されているリビジョンについては自動削除されず、削除する手間が面倒なので。 テーマ次第だけれど、確か3.x系の標準テーマであるTwentyTenも含めて多くのテーマで、既に削除済みの記事でも404ヘッダを返してないらしい。 何となく検索エンジンに嫌われそうな気がするので、存在しないページにアクセスした場合もステータス200を返している場合は、使用中のテーマの404.phpの最上部に <?php header("HTTP/1.1 404 Not Found")

    as365n2
    as365n2 2011/02/08
    _[wordpress]
  • CMSについての論点をピックアップ - Trans

    SOY CMS2の勉強会に参加したので、感想などを。といっても、SOY CMS2のことではなく、CMSを全体的に考えたいと思います。 以下、論点を雑多にピックアップ。 小規模から中規模向けのCMSとしてはWPがマーケットを勝ちとった? CMSのマーケットセグメントはもっと考えられないか? デザイナー向けCMSは当に必要か? もう、WPでいいじゃん アルファサードのjunnamaさんが「もう、MTでいいじゃん」と言ったのは1年半前。それから状況は変わり、あいかわらずたくさんのCMSがある中で、「もう、WPでいいじゃん」と思うわけです。 もちろんWordPressが無料であることは大きいし、英語圏で面白いプラグインが開発されたら、それが日語訳されて、日語で簡単に使えたり…そういうプラグインの豊富さもあると思います。 でも、WordPressを2.2あたり(たぶん)から使ってきた僕にとって

    CMSについての論点をピックアップ - Trans
    as365n2
    as365n2 2011/01/23
  • How WordPress Themes Actually Work [INFOGRAPHIC]

    For a medium that leans toward the amusing, infographics can occasionally be enlightening or even helpful for later reference. This one serves as a sort of "cheat sheet for how your blog works" and takes the reader through the basics of a normal WordPress theme. It's a posts-to-plugins look at the anatomy of a typical WordPress theme. Have a look, and let us know what you think in the comments. Cl

    How WordPress Themes Actually Work [INFOGRAPHIC]
    as365n2
    as365n2 2011/01/15
    WPのテーマ
  • iine!

    Facebookとは全く関係ない。iine!は僕がウェブ上で気に入ったロゴやフォーム、ナビゲーションなどをスクリーンショットと短いコメント付きで並べていくサイト。元々ローカルでやってたのを公開するようにした。特にそれらのパクリ方作成方法を解説したりとかはない。よくあるCSSギャラリーのパーツ版みたいな感じ。いいね! バックエンド WordPressで作ろうかと思ったけどそんな大げさなものでもないので、blosxom v2.1.2 + mod_rewriteで作った。体は403や404を吐くためにちょっとだけ改造。 使用したプラグインは、 back_and_forth entry_index_tagged entry_title interpolate_fancy meta paginate_simple push_if_first redirectif_noflavour の8つ。Aut

    iine!
    as365n2
    as365n2 2011/01/15
    blosxom
  • Joomla!じゃぱん

    Joomla! JAPAN をボランティアでサポートして頂ける方、いろんなサポート方法があります。 詳しくは右側を参照ください。

    as365n2
    as365n2 2010/09/07
    PHP+MySQL
  • WordPress、Tumblrの機能をパクる | ブログヘラルド

    ワードプレスが「reblog」(リブログ)および「like」(ライク)機能をワードプレスドットコムのプラットフォームに導入しようとしている。その結果、ユーザーは見つけたエントリの一部をオリジナルのエントリへのリンクと共に報告することが出来るようになる。 エントリを自分のブログの読者と共有したい場合、「Reblog this post」リンクをクリックすると、ワードプレスドットコムのホームページの新しい「QuickPress タブ」が開きます。すると、エントリのテキストの一部、オリジナルのエントリへのリンク、そして、ブログへのリンクが自動的に入力されます。エントリにイメージが含まれている場合、自動的にリブログポストにサムネイルのイメージを加えます。また、リブログポストにコメントを加えることも出来ます。そして最後に、投稿したいブログを選択します(複数のブログを運営している場合)。(公式ワードプ

    as365n2
    as365n2 2010/07/05
    _[wordpress]
  • WordPressを "はてな化" する方法 - aki note

    Nomadic Pressというサイトをぽちぽち作っています。 Nomadic Press - 世界を楽しく!遊行流浪の通信社 今年に入ってはてなでブログを書き始めて、はてな記法は便利だし、スターは楽しいしで、完全にはてな中毒です。でも、Nomadic Pressには固定ページがほしくて、泣く泣くWordPressを使うことに…。一度慣れてしまうと、WordPressを素で使うのは厳しくて、プラグインを探してWordPressはてな化してみました。 4つほどプラグインを導入すると、かなりはてな化されます。それぞれ紹介します。 はてな記法プラグイン WP HatenaNotationを導入しました。 http://rewish.org/wp/hatena_notation_plugin [(URL):title]記法がプレビューで効かないのと、時々タイトルがおかしくなってしまう以外は快調で

    WordPressを "はてな化" する方法 - aki note
    as365n2
    as365n2 2010/07/01
    _[wordpress]記法・スター・ブックマーク
  • ひとり用wikiソフト

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:07:04 ID:SHMrovmI0 辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。 もはや必須ツールと化した感もあるが、 ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で 動作する、個人用wikiもあるぞ。 今日は、そのうち、ベクターで発見した フリーソフトを2紹介する。 (1)PersonalWiki http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html 便利。画像も張れる。 (2)ひとりWiki http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。 作者と連絡が取れない 以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの Windows > PickUp W

    as365n2
    as365n2 2010/05/12
    PersonalWiki, TiddlyWiki, MoinMoin, XAMPP + PukiWiki ほか
  • Gurkan Oluc (@grkn) | Twitter

  • 真実と多数決:Wikipedia、「信頼度表示システム」を導入へ | WIRED VISION

    前の記事 『Windows 7』を選ぶ7つの理由 真実と多数決:Wikipedia、「信頼度表示システム」を導入へ 2009年9月 1日 Hadley Leggett Flickr/bastique 誰でも無料で利用できる百科事典『Wikipedia』では、260ヵ国語で1200万ページにわたって提供される情報を、毎月6000万人を超える人々が使っている。しかしその人気とは裏腹に、Wikipediaは信頼できないとする批判を長い間受け続けてきた。インターネットに接続できる人なら誰でも寄稿できるため、このサイトは破壊行為や偏見、誤った情報などの被害を受けやすい。しかも編集は匿名で行なわれるため、信用できる情報と、破壊目的で作成された偽の内容とを見分けるのは容易ではない。 しかしこの秋からは、Wikipediaで見つけた情報を信じてもよいとする新しい理由ができる可能性がある。『WikiTrus

    as365n2
    as365n2 2009/09/13
    MediaWikiに導入可
  • cms.thewikies.com is almost here!

    The owner of this domain has not yet uploaded their website.

  • MediaWiki/ja - MediaWiki

    MediaWiki は共同作業と文書作成のためのプラットフォームであり、活気のあるコミュニティが提供しています。 MediaWiki ソフトウェアは何万件ものウェブサイトや何千件もの企業や組織で使用されています。 このソフトウェアは、ウィキペディアだけでなくこのウェブサイトをも支えています。 MediaWiki は、知識を収集・整理してそれを人々が利用できるようにするのを支援します。 このソフトウェアは強力で、多言語に対応しており、フリーソフトで、オープンソースソフトウェアでもあります。また、拡張やカスタマイズが可能で、信頼性もあり、無料です。 詳しくは、こちらを確認してください。また、MediaWiki があなたに適しているかどうかも確認してください。

    MediaWiki/ja - MediaWiki
    as365n2
    as365n2 2009/07/15
    PHP 5+MySQL 4(or PostgreSQL 8.1)
  • Quick Homepage Maker 簡単ホームページ作成ソフト

    502 Bad Gateway nginx

  • BestFreeCams.club - Only the Best Free Live Cams

    as365n2
    as365n2 2009/04/26
    _[blosxom]
  • rev="canonical"

    海の向こうで一気に議論が過熱したrev="canonical"ネタ。ざっくりまとめると、TwitterやSMS等の文字数制限のあるメディアで長いURLを投稿するためによく使われてるURL短縮サービスはアレだよね……というところから始まって、じゃぁ個々が自前で短いURLを用意してやって機械的に辿れる仕組み、rev="canonical"を使おうぜ! という感じ。 URL短縮サービスの提供する短いURLは、on url shortenersで触れられているようにいくつもの問題点がある。一番身近なのはスパムの温床になっていること。インバウンドリンクの追跡が不可能であることなんかも気になる人が多いかもしれない。この話題が再燃した一番大きな原因はDiggBarの登場で、そこらへんの細かいところは短縮URLは必要悪か、単なる悪か。に詳しい。 「短縮URLは必要悪か、単なる悪か。」の最後で触れられている

    rev="canonical"
    as365n2
    as365n2 2009/04/14
    URL短縮サービスとrev="canonical" (relではなく)
  • SOY CMSは、SOHOやWebデザイナーの救世主になるかもしれない: 世界中の1%の人々へ

    2009年2月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 HTMLソースにコメントやタグを埋め込むだけだから、デザインは自由自在。XHTMLCSSさえ、理解していれば簡単にサイト構築ができる。 前回の「XAMMPインストール編」に続き、SOY CMSレポート後編。今回はSOY CMSの特徴を理解すべく、チュートリアルをやってみました。 Webにシステムを利用する場合、ある程度のデザインの制約がおこる場合が多いが、SOY CMSは、特別なテンプレートをもたず、既存のHTMLに、システムで変更したい部分をコメントやタグで囲むだけなので、デザインは自由自在。 そして、更新の容易さはブログなみで、特別な管理者を必要としない。 となれば、システム担当者のいない、小さなWeb制作会社や、個人

    as365n2
    as365n2 2009/02/13