タグ

2011年11月23日のブックマーク (11件)

  • 商業サイトからの無断リンク禁止! ……がよくわからん:ekken

    商業サイトが一般人のウェブサイトから「引用」するのは、特に問題がないと思うのだが、そう思っていない人って案外多いんだろうか? Twitter / @jyj_ilily: 朝日WEBRONZAは抗議されてばかりですか。内容適 ... 記事に一般人のブログを引用や無断リンクし法律に触れていないと開き直ったりマナー悪すぎますよ。 Appbankは引用元を書かない!!まとめ - Togetter だって、向こう商業運営サイトでしょ、断りは当然必要だし、記事の最後にクレジットとかするのは普通だよね。 この記事はアウトでしょ。記事の最後に参照サイトの紹介も無いし、向こうは商売ですから、何らかのコンタクトがあってしかるべきですよね。 「引用とは言えないような転載方法だ!」とか「言及されている内容が事実と違うから訂正しろ」という抗議内容なら分かるのだけど、一連のツイートからは、そうは読めない。 ツイートの

    as365n2
    as365n2 2011/11/23
  • トラックバック機能のないブログって、クリープのない(以下略):ekken

    はてなの新サービス、はてなブログにはトラックバック機能がない、と言うことが話題になり、ひさびさにトラックバック論が(やや)盛り上がっていた。 なぜ今、ブログなのか - jkondo's blog トラックバックはいらない子? - ただいま村 トラックバックはオワコン - imp98's diary トラックバック機能は、はてなブログではリストラ対象なのか? - そっと、はてなブログ 「言及しあう文化」を終わらせたいのですか。: CONCORDE 確かにトラックバックは衰退傾向にある。このブログにおいても、今年外部から寄せられたトラックバックは、たったの5つ。外部からの言及の多くは、はてなブックマークのエントリーページに表示された「このエントリーを含むエントリー」や、リンク元通知サービスのトラックフィードなどで確認することが多くなった。 ブログを書いた人だけが「言及されたことを確認」する術

  • これは斬新。はてなブログのコメント欄には、絶対に炎上しない新機能が! - そっと、はてなブログ

    これは驚いた。現在ベータテスト中のはてなブログでは、記事のコメント欄に10件までのコメントしか書き込めないのだ。11件目のコメントを書き込もうとするとエラーになる。 なぜ今、ブログなのか - jkondo's blog オワコンと言われるトラックバック機能が廃止されるのは時代の流れだ、仕方無い。でも、10件までしかコメントが書けないブログというのは斬新だ。新しすぎる。このコメント欄は絶対に炎上しない。そもそも「コミュニケーションツール」としてのニーズが消えたブログには、いっそのこと、コメント欄は不要なのかもしれないw コメントとトラックバックの時代は終わった気がする - Imamuraの日記 【追記】はてなブログからコメント機能をOFFにする設定は実装予定、だそうです フィードバック には、自分のはてなブログにコメントを書き込めない設定を可能にする予定があることが書かれている。 いまのとこ

    これは斬新。はてなブログのコメント欄には、絶対に炎上しない新機能が! - そっと、はてなブログ
    as365n2
    as365n2 2011/11/23
    「はてな中華思想」だそうな。はてなモンロー主義かもしれない。
  • ブログが衰退した原因 - fromdusktildawnの雑記帳

    The domain ulog.cc is blocked.

  • トラックバックはオワコン - imp98's diary

    なぜ今、ブログなのか - jkondo's blog トラックバック機能は、はてなブログではリストラ対象なのか? - そっと、はてなブログ この辺の記事を読んで。 新しいコミュニケーションツールが生まれ、「ストック」としてのブログの役割が明確になった今、トラックバック機能って要らないよね、っていうのは、ちょっと小綺麗すぎるまとめではある。 実際のところ、それが正しく機能していればトラックバック機能というのは便利。でも結局、スパムまみれになってしまい、役に立たないものになってしまった。別にトラックバックが要らなくなった、というのはブログの役割が変わったからとかそういう話ではなく、それがまともに機能しないことがわかったからだ。 トラックバック機能がうまく機能しないのは、結局「どういうときにトラックバックを飛ばすか」というルールが人によってバラバラで、統一できないことにある。スパム屋さんは論外と

    トラックバックはオワコン - imp98's diary
    as365n2
    as365n2 2011/11/23
    CCA的まとめ。"結局のところ、トラックバックを「言及通知」としてではなく、「相手のブログにリンクをねじ込む機能」としか捉えない人が多かった、ということ"
  • 【叡電】デオ700系にさよなら旧塗装ヘッドマーク|RMニュース|鉄道ホビダス

    as365n2
    as365n2 2011/11/23
  • 雰囲気(ふんいき)が何故ふいんきと呼むようになった?

    (1)発音の問題 普通の「ん」は、のどの手前(舌の奥と軟口蓋)か、舌の前部と口蓋か、唇のどれかを閉じて、鼻から声を出します。 (例)「かんかく」(軟口蓋)、「いんたい」(舌の前部)、「かんぱい」(唇) ところが、「ふんいき」の「ん」は、どこも閉じないで、口と鼻から同時に声が出ます(ただし、軟口蓋を閉じる人もいるかもしれません)。そのため、早めに話すと「ん」と「い」が一体となり、「鼻音化した『い』」になります。この音をい°と表わすと、「ふい°ーき」となります。これを耳で聞いても、「ふんいき」か「ふいんき」かが区別できません。。他にも「げんいん」も「げい°ーん」のような発音になってしまいますので、「げいいん」に聞こえる人がいるようです。 (2)漢字の問題 「雰囲気」と漢字を見れば「ふいんき」でないと分かりますが、「雰」が教育漢字でないため、人々への浸透率がやや低いと思われます。また、ふだん文章

    雰囲気(ふんいき)が何故ふいんきと呼むようになった?
    as365n2
    as365n2 2011/11/23
    _[言語]BA中の 「鼻音化した『い』」という表現。/ 「読む」が何故「呼む」になったのかも気になる。:)
  • 鉄道模型の総合サイト etrain.jp

    甲種・特大追加情報&新製品紹介 誌に掲載されている甲種・特大情報および追加・変更・取り消しされた輸送についての最新情報を,情報入手次第逐次お届けします. (2023年2月28日をもちまして,サービスの提供を終了いたしました) 鉄道模型の新製品をいち早く紹介します.有料会員の方はPDFにてすべての情報を閲覧することができます.

    as365n2
    as365n2 2011/11/23
    「甲262~265:公開中止」
  • ■ - naoyaの日記

    もう外野になった人間ががとやかく言うのも、中の人的には面白くないかもしれないけれど... 言わないで後悔するより言った方がマシ、という精神で書き残します。あくまで個人の視点です。あまり賛同してもらえないと思うし。 純粋にインタフェース、という意味の改善ではすごく良いなあと感じた モダンになったし、拡張性のある UI だと思った 使いやすいと思う 一方、コンセプトの転換、という点ではあまり評価できない マイホットエントリーは、技術屋がアルゴリズムを使ってみたいからそうしましたというのを抜け出せてない と、現時点では思ってしまった。作った人には、申し訳ない まだ精度のチューニングが十分でないから? 夕方に新UIに切り替えてから、ほとんどフィードが流れてない まだ、facebook の News Feed のような「大きな問題を解決」した機能にはなってないと思った 今のはてなブックマークは、ユー

  • はてなブックマークで新ユーザーページ公開 Twitter・Facebookと連携した「マイホットエントリー」も

    新しいマイページ はてなは11月22日、「はてなブックマーク」の新ユーザーページ(マイページ)を公開した。TwitterかFacebookの友人が話題にしている記事を見られる「マイホットエントリー」や、興味のあるキーワードを登録すると関連記事が自動でピックアップされる「インタレスト」といった新機能を追加し、ユーザーインタフェース(UI)をリニューアルした。現在は招待制となっている。 マイホットエントリーは、TwitterやFacebookと連携させると、友人が話題にした記事を一覧表示する。誰がリツイートやFacebookのシェアをし、どんなコメントをしたかまで確認可能だ。「インタレスト」では「料理」「仕事」など興味のあるキーワードを登録すると、その関連記事が閲覧できる。従来の機能である「お気に入り」や自分がブックマークした記事の一覧も見られる。 UIも大幅に変更した。マイホットエントリーや

    はてなブックマークで新ユーザーページ公開 Twitter・Facebookと連携した「マイホットエントリー」も
    as365n2
    as365n2 2011/11/23
    新しい「コレジャナイロボ」のおしらせ
  • 「面白い記事だったので、タンブラしました」…がどんだけのブロガーを無気力にさせているか少しは考えろ:ekken

    ……タイトルは分かる人にだけ分かれば良いと思って書いたネタです。 私がブログを日常的に書き始めた2004年頃、「こんな面白いブログがあったよ」と、ほぼ全文転載しているようなブログをたまに見かけたけれど、そのほとんどは転載元のブロガーを始め多くの閲覧者の不評を買い、記事を削除したり、あるいはアカウントを抹消して消えていったものだった。転載元のリンクを表記しているものの、「引用」と言えるようなものではなく、他人の書いたものをそのままコピペしたようなものは、多くの人にとって受け入れ難いものとして扱われていたように思う。 ところが、Tumblrが流行りだした頃から、無断転載に対して寛容な空気が出来始めたようだ。部分的に転載するのならともかくも、そのブログの面白いところを大部分、場合によっては全文を転載し、Tumblrユーザーによって共有されてしまう。「Tumblrってそーゆーものなのに、なに目くじ

    as365n2
    as365n2 2011/11/23
    出所隠蔽は困るなあとか(闇RTも同じく)。/ モチベーションに関しては…