マンガに関するasanomi7のブックマーク (213)

  • 電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」

    電子コミック販売サイト「漫画onWeb」や電子書籍取次サービス「電書バト」などを運営する漫画家の佐藤秀峰さんは、2月に伝書バトが実施した、電子コミック131冊を各11円で販売するセールの効果で、2月の売り上げ総額が3億円を超えたことを明らかにした。売り上げトップだった佐藤さん人には、1億3000万円以上の印税が入ったという。 出版不況の中、この結果が「すべての漫画家の希望となることを願っている」としている。 セールは、「楽天Kobo電子書籍ストア」で2月2日から1カ月間実施。「海猿」(佐藤秀峰作)、「禍々しき獣の逝く果ては」(楠弘樹作)、「あいこのまーちゃん」(やまもとありさ作)など42タイトル・合計131冊を各11円で販売した。 2月の売り上げ総額は3億円を超え、各作家が受け取るロイヤリティ額は、トップの佐藤さんが1億3388万円、2位が佐藤智美さんが1896万円、3位が716万円(

    電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」
    asanomi7
    asanomi7 2016/05/28
    佐藤秀峰先生が運営しているサイト。いかに紙の本がパッケージとして不完全だったかが、よくわかります。
  • 「違う年代の人たちとはわかりあうべきじゃない」 チームラボ・猪子氏が語る、"20世紀に侵されない"生き方

    企業で働くのは難しい時代 小沼:働き方っていう文脈だと、日の企業って働き方を定義してるのは上の世代。つまり若者が理解し合えないって猪子さんが言ってる世代なので。そうすると若い世代が働きにくくて、副業も禁止だって言われてキツイみたいな。 だから企業に入っている人って難しいなって思いますね。今若い世代が持っている、当に必要な、新しい世代の武器を持っている人が活躍できないようにされちゃってる、っていうのが企業の中で起きてるんじゃないかなと思うんですけど。 猪子:活躍したかったら辞めればいいんじゃない。 小沼:それしか選択肢が無くなってますけど。 猪子:そうそう。我慢するか辞めるか。 堀:辞めなくてもいい選択肢がもっと広がってもいいですよね。 猪子:高木さんみたいにこっそりやって、バレたら辞めるみたいなね。あとは堀さんみたいにクビになるとかね。 堀:僕は一応自分でやめたんで。 猪子:プライドが

    「違う年代の人たちとはわかりあうべきじゃない」 チームラボ・猪子氏が語る、"20世紀に侵されない"生き方
    asanomi7
    asanomi7 2016/04/02
    ジャンプから学んだ発言。
  • 国連が批判する日本の漫画の性表現 「風と木の詩」が扉を開けた - BBCニュース

    国連はこのところ、暴力的なポルノ表現や児童ポルノを含むと日漫画を問題視してきた。女子差別撤廃委員会の報告書は、「日ではポルノ、ビデオゲーム漫画などアニメが、女性や少女への性的暴力を推進している」と指摘。国連特別報告者は日を「バーチャルな子供を性的搾取する表現の主要製造国」と呼んだ。漫画やアニメの性表現については、国内でも議論がある。日漫画を取り巻くこうした状況の中、漫画界の代表的作家のひとりで、漫画における性表現のパイオニアのひとりでもある竹宮惠子さんに、BBCの加藤祐子記者が話を聞いた。

    国連が批判する日本の漫画の性表現 「風と木の詩」が扉を開けた - BBCニュース
    asanomi7
    asanomi7 2016/03/16
    竹宮先生が、隠したからといってなくなるものではない、性暴力を受けても乗り越えていく人がいると知ってほしかった、と執筆動機を語っている。
  • 田中圭一はもともとパロディを描くつもりはなかった? 手塚るみ子とのトークイベントで明らかに

    手塚るみ子さん(左)と田中圭一先生(右) 「まるで謝罪会見が始まるようですね」――。 2月13日、都内にある漫画専門の学校・日マンガ塾で、漫画家・田中圭一先生と、手塚治虫先生の娘・るみ子さんによるトークライブが、うさ爺こと漫画批評家の飯田耕一郎さんを司会に迎えて開催された。 田中先生といえば、手塚治虫先生をはじめとする著名な漫画家のパロディ作品を数多く執筆していることで知られ、2001年には手塚作品のパロディをふんだんに盛り込んだ「神罰」(イーストプレス刊)を出版。るみ子さんから寄せられた「ライオンキングは許せても、田中圭一は許せません!!」という帯文も話題となった。 両氏は、これまでにも上記のようなバトルを度々展開しており、冒頭の田中先生の“謝罪会見”発言もそれらを受けてのもの。果たして今回のトークイベントではどのような戦いが繰り広げられるのか、そしてリアルな神罰は下されることになるの

    田中圭一はもともとパロディを描くつもりはなかった? 手塚るみ子とのトークイベントで明らかに
    asanomi7
    asanomi7 2016/03/02
    二次創作の理想のありかたの一つを見た思い。
  • コンテンツの著作権について - マンガペディア

    コンテンツについて マンガペディアの『事典』コンテンツは一般社団法人百科綜合リサーチ・センター、株式会社エイトリンクス、株式会社DIGITALIOにより編纂された世界で初めての体系的漫画百科事典です。 項目の作成にあたった百科綜合リサーチ・センターは、長年にわたって、日を代表する百科事典の編纂を行ってきた株式会社平凡社と株式会社小学館によって設立された一般社団法人です。 漫画を扱った総合百科事典の作成はそのコンテンツの性質等から編纂難易度が高く、これまでに作成されることはありませんでした。 今回マンガペディアで『漫画百科事典』として公開するにあたり、その編纂は百科事典で行うのと同じように進められ、品質の担保に努めております。内容に誤りがないように編集者が項目を作成する際にはすべての漫画に目を通した上で執筆しております。 執筆者一覧 マンガペディアに掲載している、漫画百科事典コンテンツは著

    コンテンツの著作権について - マンガペディア
    asanomi7
    asanomi7 2016/01/25
    マンガの百科事典とのこと。著作物利用についての説明が丁寧。作品はサイト内で読める・買えるのかな?
  • 「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    漫画原作者の猪原賽(@iharadaisuke)です。昨年末「マンガ図書館Z」に実装された新しいマンガアップロードシステムが「違法アップロード助長では?」というネガティブな話題でプチ炎上していますね。 プチ炎上中?マンガ図書館Z 誰が? どのように怒っているのか? それはいくつかネット上に散見しますが、具体的にリンク等で例示するのはやめておきます。お怒りはごもっとも、と思いますが、それに対する回答は、「マンガ図書館Z」を運営する赤松健先生ご人の説明のとおり。 d.hatena.ne.jp マンガ図書館Zの新しいアップロードシステムは、第三者がマンガをアップロードし、作者人の「許可」により公開され、広告収益が作家人に入るようになるシステム。 現在問題になっているのは、その「作者人」の確認が“ざる”じゃないかという点で、善意の第三者がアップロードしたマンガを、悪意の第三者が「作者です、

    「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    asanomi7
    asanomi7 2016/01/25
    「嫌がる作家さんもいるだろうから、積極的に揶揄することも説得することもないよという支持と静観の意思表明」。説得力があるなぁ。
  • 仮説01:女性読者が増えると『宇宙兄弟』がヒットし始める #ぼくらの仮説|佐渡島庸平(コルク代表)

    ※この記事は『ぼくらの仮説が世界をつくる』(佐渡島庸平・ダイヤモンド社)の内容を一部抜粋したものです。 ヒットする漫画の共通点は「女性読者が多いこと」『宇宙兄弟』がここまでヒットするだいぶ前の話です。今では大ヒット作となった『宇宙兄弟』ですが、発売当初は、あまり売れ行きが良くありませんでした。 そのころの読者アンケートを分析すると、男性読者がだいたい7割を占めていました。一方、その当時売れていたマンガは共通して、7割が女性だったのです。たとえば『聖☆おにいさん』は、8:2で女性読者のほうがずっと多かった。 通常、書店のマンガコーナーに定期的に行くのは女性のほうが多いのです。実は、30〜40代の男性は、あまりマンガコーナーには行かないし、マンガを買わなくなっている。つまり何が言いたいかというと、『宇宙兄弟』の読者は、マンガコーナーにあまり行かないはずの男性が7割を占めていた、というわけです。

    仮説01:女性読者が増えると『宇宙兄弟』がヒットし始める #ぼくらの仮説|佐渡島庸平(コルク代表)
    asanomi7
    asanomi7 2015/12/14
    私も自分の美容師さんに頼んだことがあります。でも、断られた。関係が近過ぎるとダメなのかも。
  • 第61回学校読書調査:知識広げるマンガ 文化変えるスマホ(その1) - 毎日新聞

    asanomi7
    asanomi7 2015/10/28
    「5月の1カ月間に一冊も本を読まなかったのは、小学生で5%、中学生13%、高校生52%。高校生は3年ぶりに5割を超えた」
  • 講談社の語る日本のマンガの可能性“配信によって世界は完全に変わった” – アニメ!アニメ!ビズ

    10月20日から22日まで、東京・お台場のホテル グランパシフィック LE DAIBAにてJapan Content Showcaseが開催された。映画、アニメーション、テレビ番組、音楽など様々なコンテンツを取引する国際見市である。 しかしそんな多様なコンテンツが集まる場であっても、講談社の見市へのブース出展は異質かもしれない。出版・テキストコンテンツはJapan Content Showcaseではほとんど扱われていないからだ。その疑問を解く鍵になったのが、開催2日目に一般社団法人日動画協会が主催したセミナー「株式会社講談社 日のマンガの無限の可能性とは?」である。 当日は講談社の松下卓也氏(ライツ・メディアビジネス局 ライツ事業部 部長)、金子義雄氏(デジタル・国際ビジネス局 国際ライツ事業部 部長)、そして中里郁子氏(第三事業局 なかよし・ARIA・エッジ編集部 部長)が登壇

    講談社の語る日本のマンガの可能性“配信によって世界は完全に変わった” – アニメ!アニメ!ビズ
    asanomi7
    asanomi7 2015/10/24
    「今後日本以外の国からも製作委員会に加わってもらうメンバーもあるだろう」。楽しみ。
  • TPP閣僚会合大筋合意・著作権問題に関する赤松健先生の見通し解説

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu TPP、大筋合意へ最終調整 きょう夜に結果発表へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-… ★何度か延期されたが、日時間の今晩22時に、ようやく共同記者会見がある模様。進行はもうボロボロ状態。果たして結果は・・・? 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 何か嫌な予感がするなぁ。「大体合意しつつあるが、詳しくは秘密。今後も交渉は継続していくんだけど、大体合意していると感じている。ひとまず解散。」みたいなグレーな会見だったらどうしよう。(^^;)

    TPP閣僚会合大筋合意・著作権問題に関する赤松健先生の見通し解説
    asanomi7
    asanomi7 2015/10/08
    「パッと気持ちを切り替えて、本来の目的であった「ネット海賊版の通報&撃滅」などに正しく使うのが良いと思います」。それですね。
  • はてな、集英社のマンガ投稿サービスの企画・開発に協力。「あしたのヤングジャンプ」が本日より本格始動 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社集英社(代表取締役社長:堀内丸恵/社所在地:東京都千代田区)が日よりオープンした「あしたのヤングジャンプ」のサービス企画・システム開発に協力しました。「あしたのヤングジャンプ」は、週刊ヤングジャンプのWebコミックサイト「となりのヤングジャンプ」(http://tonarinoyj.jp/)のマンガ投稿サービスです。「あしたのヤングジャンプ」には、はてなが集英社「少年ジャンプルーキー」(http://rookie.shonenjump.com/)のために開発した、Webブラウザを通じてオリジナルマンガを投稿・公開できるシステム(※)が採用されています。 ▽ あしたのヤングジャンプ http://ashitano.tonarinoyj.jp ▽ スクリーンショット 「あしたのヤングジャンプ」は、“あしたを描

    はてな、集英社のマンガ投稿サービスの企画・開発に協力。「あしたのヤングジャンプ」が本日より本格始動 - プレスリリース - 株式会社はてな
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/30
    いいね‼︎
  • 赤松健先生が漫画の海賊版を絶滅させるために物凄いことを始める : くまニュース

    弓月 光@h_yuzuki違法ダウンロードサイトの紹介をTwitterでやるっていい度胸なさってますねぇ(^^; RT @raisuruUG: [弓月光] 手術しちゃうから! http://t.co/X641iKr9dZ 2015/09/25 20:02:20赤松健@KenAkamatsu>RT 漫画の海賊版ですが、通報してもURLが変わるだけで無駄だし、嫌味を言っても当然無駄です。究極最後の対抗策は、海賊版データを逆に乗っ取っちゃうこと。私が今晩、その「悪魔を滅ぼす禁断の力」の実験を始めてみます。 http://t.co/gHuLpeetc2 2015/09/25 20:25:33赤松健@KenAkamatsu海賊版データをそのまま持ってきて、広告収益型の電子書籍に流用し、収益を作者に100%渡せれば、海賊版を殲滅できる可能性がある。っていうか、これが失敗したら、事実上「海賊版は倒せない

    赤松健先生が漫画の海賊版を絶滅させるために物凄いことを始める : くまニュース
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/29
    素晴らしいです‼︎ みんなで読んで応援しよう‼︎
  • 「もう出版社は新人を育てない」人気マンガ家が語る厳しい現状 - まぐまぐニュース!

    メルマガ『マンガ家の生活』の配信を始められたばかりの人気マンガ家・鈴木みそさんが、メルマガ読者から寄せられた質問に答える形で、「出版社は新人を育てなくなっている」という業界の現状を語っています。ネットの影響でマンガ家デビューしやすい時代になったものの、べていける可能性はかなり低くなっているとか。 若い漫画家志望の人はどうしたらいいか Question はじめまして! 知り合いがマンガ家を目指しているのですが、でんしょのはなしを読んで、新人が育っていくのがむずかしい時代になったと思います。 そこでみそ先生、メルマガで、若いマンガ家志望の人はどうしたらいいかご助言をいただけないでしょうか。 何歳くらいまでの人がデビューのチャンスがあるのでしょうか。持ち込みよりも漫画サイトで発表がいいのでしょうか? 漫画サイトもたくさんありますね。そこからコミックスを出した人もいるみたいですね。 お忙しいとこ

    「もう出版社は新人を育てない」人気マンガ家が語る厳しい現状 - まぐまぐニュース!
    asanomi7
    asanomi7 2015/09/18
    うーん…
  • 川上量生さん「残念ながら日本の教養の原点はジャンプ」:朝日新聞デジタル

    ――川上さんにとって、「教養」とは何ですか。 教養とは、ある時代のあるクラスター(集団)の人たちにとって、コミュニケーションをするのに最低限必要な共通言語ということではないでしょうか。 ――たとえばどんなものでしょうか。 いま日のインテリに通じる教養って何でしょう。理想はともかく、現実は。文学的な教養でいうと、たとえばみんなが分かるのは何ですか。村上春樹ですか。 ――夏目漱石やシェークスピアでしょうか。 夏目漱石やシェークスピアは、明らかに読まれていない。村上春樹も知識人と呼ばれる人って意外と読んでいないんじゃないでしょうか。ネットを見ていると、みんなが当に知っていて、共通言語としてひねったことを言う時に使われているのは、「ドラゴンボール」とか「北斗の拳」「ハンターハンター」、つまり「ジャンプ」ですよ。 欧州中央銀行の会見でドラギ総裁に女性が襲いかかる事件が起きた時、「女性の南斗水鳥拳

    川上量生さん「残念ながら日本の教養の原点はジャンプ」:朝日新聞デジタル
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/18
    「日本のインテリの教養の原点は「ジャンプ」だ」はさすがにどうかと思う。みんなに通じるのがジャンプ、ならわかるけど。最近、川上さんに賛同できない内容が増えてきた。いろいろ大変なのかなぁ…
  • ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる - きんどうりさいくる

    2015-08-02 ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる ブログ こんにちは、Kindleまとめサイト(kindou.info)の与太話。きんどうりさいくるのお時間がやってきました。 さて、昨日ですね京都で開催された鈴木みそさんのイベント『電子コミック時代の漫画家生存戦略』の打ち上げにてプロ漫画家・緒方ていさんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』とご質問されたので、そのアンサーをまとめます。名前をだしてもいいので具体的にと許諾をいただきましたので真面目に考えました。 先に結論から言うと、電子書籍を売るためには『Webプロモーションを頑張る』のが一番確実です。ネットで買うものですからね。そして『読者が作品を読む理由』をあらゆる機会をもって提供することを徹底的にやりきることです。 それを実現するためのキーワード

    ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる - きんどうりさいくる
    asanomi7
    asanomi7 2015/08/03
    「こういう取り組みは出版社/編集者の機嫌を損ねる場合が多々あるので」。まだ、そうなの⁉︎
  • 佐渡島庸平×鈴木みそ「凡庸な作家のサバイバル戦略──結局どうすりゃ売れるのさ」

    Satoshi Kojima @skoji 「書き続けるだけで凡庸ではない」「一冊だけを出しても、それはフォローの仕組みがないTwitterの世界で面白い事を言うようなもので、続かない」「ネットではセルフブランディング以外ない」 「いい作品を作ったら発見される、というのは幻想」 (佐渡島さん) #aiajp 2015-07-25 14:16:57

    佐渡島庸平×鈴木みそ「凡庸な作家のサバイバル戦略──結局どうすりゃ売れるのさ」
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/27
    生で聴きたかったなぁ〜
  • comicoの世界観を広げるキーとは? 稲積社長が語る「comicoワールド」への道程

    comicoの世界観を広げるキーとは? 稲積社長が語る「comicoワールド」への道程(1/2 ページ) 完全オリジナル、フルカラー、縦スクロールといったユニークな特徴の無料コミックアプリで1000万ダウンロードを達成した「comico」。comicoは今、どんな課題を感じているのだろうか。comicoを運営するNHN PlayArtの代表取締役社長の稲積憲氏にeBook USER編集長の西尾が再び聞いた。 2013年10月にNHN PlayArtがリリースした無料のマンガアプリ「comico」。時を同じくしてリリースされた無料のマンガアプリが多数存在する中、comicoは2015年6月にアプリのダウンロード数1000万を突破。この領域で強烈な存在感を放っている。 完全無料、毎日更新、フルカラー、縦スクロールで読み進めるスタイル――既存の出版ではほとんど見られなかったユニークな要素をたくさ

    comicoの世界観を広げるキーとは? 稲積社長が語る「comicoワールド」への道程
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/24
    楽しみ。
  • 又吉フィーバーと表裏で増える「原稿を雑誌には載せても本にしない」出版社(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■出版社はもはや自前で新しい書き手を発掘し、育て、売り出すことが難しくなっている R&Dとプロモーションがネットとテレビ頼みになっていることのひとつの象徴が、今回の芥川賞の結果でした。 どういうことでしょうか? 又吉さんのように芸能人としてのネームバリューを活かして単行が出版される作家がいる一方で、いくつもの小説誌(とくに純文学を掲載する文芸誌)では、 「え? 御社の新人賞を受賞した書き手なのに、雑誌に載せるだけで、御社から単行化できないんですか?」 「え? 御社から依頼を受けて雑誌に連載した企画なのに以下略」 「え? そもそも雑誌にも載せてもらえないんですか?」 といったことが、少なからず起こっています。 (もちろん、すべての出版社がそうなっているわけではありませんが) マンガ雑誌は単行になる原稿を取る媒体であって、雑誌が売れなくてももはやしょうがない、という状態になっていることは

    又吉フィーバーと表裏で増える「原稿を雑誌には載せても本にしない」出版社(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/18
    「マンガの世界でだけは可能性がありますが」
  • アプリで読めばすべて無料、それでも単行本が売れる理由。マンガアプリ「comico」に聞く、スマホ時代のマンガコンテンツ。 | アプリマーケティング研究所

    アプリで読めばすべて無料、それでも単行が売れる理由。マンガアプリ「comico」に聞く、スマホ時代のマンガコンテンツ。 スマホでマンガが読めるアプリ「comico」を運営しているNHN PlayArtさんにお話を伺いました。単行が売れている理由、女性ユーザーが多いワケなど。 ※NHN PlayArt 株式会社 comico編集部 小室稔樹さん 「comico(コミコ)」について 「comico」について教えて下さい。 小室: 2013年の10月にリリースして、約1年7ヶ月で1,000万ダウンロードを突破しました。事業としては、書籍化やグッズ化などIPを活用した取り組みも進めています。 ユーザー層は10〜20代が多いです。高校生が会社見学に来てくれたときに「comicoを読んでいますか?」と聞くと、「クラスのほぼみんなが読んでいる」と言ってもらえることが多くて。 あと、ひとつ興味深いのは

    アプリで読めばすべて無料、それでも単行本が売れる理由。マンガアプリ「comico」に聞く、スマホ時代のマンガコンテンツ。 | アプリマーケティング研究所
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/16
    「若い女性の中には「紙のマンガはコマを読む順番がわからない」という人もいる」。ああ、そういう時代なんですね。
  • 都留泰作『〈面白さ〉の研究 世界観エンタメはなぜブームを生むのか』 - logical cypher scape2

    文化人類学者にしてマンガ家である筆者が、自ら「世界観エンタメ」と名づけた作品を取り上げ、それらの作品の面白さを分析する。筆者の専門である文化人類学の話が織りまぜられて進んでいく。 内容と直接関係ない話だが、この作者のマンガ『ナチュン』は読んでいて、現役の文化人類学者ということも知っていたのだけど、名大理学部出身だとは知らなかった。名大理学部というと、マンガ評論家の伊藤剛もそこの出身で、さらに聞いた話によると、アニメ評論家の藤津亮太もやはり名大理学部だという。その上、年齢も近い。 関係ないついでにもう一つ、泰作って「たいさく」じゃなくて「だいさく」なのも知らなかった。 世界観エンタメとは何か、というと、人間ドラマよりも世界観を重視した作品で、その世界に住みたくなるような感覚をもたらし、何度も繰り返し視聴するリピーターを生み、それによってヒットしているような作品のことである。 かなり多種多様な

    都留泰作『〈面白さ〉の研究 世界観エンタメはなぜブームを生むのか』 - logical cypher scape2
    asanomi7
    asanomi7 2015/06/21
    神話と比べると気づきがありそう。