タグ

携帯電話に関するasitakiのブックマーク (2)

  • 年配ほど左手で携帯を扱う?

    携帯は右手で扱うものなのか、それとも左手で扱うものなのか。これは携帯のユーザーインタフェースを考える上で、重要な問題だ。さらにいえば「携帯は利き手で操作するのか、利き手でない方で操作するのか」「メールと通話では、操作する手が異なるのか」なども気になるところ。 ITmediaモバイル編集部では先日、ITmedia読者を対象にアンケート(11月15日の記事参照)を行った。その結果を発表しよう。 調査期間:11月15日~21日 調査形式:Webアンケート 回答総数:2386 男女比:男性87%、女性13% 回答したユーザーの属性を見ると、右利きが全体の87.3%と多数派。左利きが9.2%で、「特にどちらの手が『利き手』ということはない」が3.2%だった。また回答者の平均年齢は、29歳だった。 グラフから分かるように、主に左手で通話するユーザーが67.6%と3分の2強。メールで使用する手の場合はも

    年配ほど左手で携帯を扱う?
  • ウィルコムが電話会議サービスを提供開始--最大48人で利用可能

    ウィルコムは11月22日、予約なしで24時間利用できる電話会議サービス「AIR-CONFERENCE」を12月1日から提供すると発表した。 AIR-CONFERENCEはウィルコムの契約者が一度申し込みすれば、予約なしで電話会議を主催できるサービスだ。利用者は会議用のアクセス番号に電話をかけ、音声ガイダンスに従ってパスコードを入力するだけで会議に参加できる。会議に利用する電話はPHSの他、一般加入電話や他社携帯電話でもよい。事前に参加者同士で連絡を取り合い、主催者が参加者にアクセス番号とパスコードを知らせるだけで24時間いつでも利用可能なのが特徴となっている。 申し込み費用や基料などは不要で、利用時間ごとの課金となる。サービス利用料金は1回線ごとに1分あたり21円かかり、別途通話料が必要となる。ただし、ウィルコムが提供する音声通話定額プラン「ウィルコム定額プラン」の対象に含まれるため、こ

    ウィルコムが電話会議サービスを提供開始--最大48人で利用可能
    asitaki
    asitaki 2005/11/23
    ウィルコム定額プラン対象なので定額
  • 1