タグ

著作権に関するasitakiのブックマーク (7)

  • ひろゆきがVIPブログの転載に耐えかねて2chの規約変更 - asitakiの日記

    http://www.nyasoku.com/archives/50485809.html 大分端折りますが、今までは「ひろゆき2chへの書き込みを自由に複製できる」だったのですが、27日13時ごろより「ひろゆき2chへの書き込みを自由に複製でき、さらにひろゆき以外の人物(投稿者人を除く)の複製を禁じることが出来る」に変更されました。 ref.ひろゆき氏、2chへの投稿確認を変更「ワシの掲示板でワシが何をしようが勝手じゃろ」 cf.REVの物置::Group::Grev - grevグループ revさんがんばって!

    ひろゆきがVIPブログの転載に耐えかねて2chの規約変更 - asitakiの日記
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    asitaki
    asitaki 2006/05/27
    肝心の無断転載問題には全く触れないのね
  • 似而非随筆30

    小林×星氏と服部×久氏の間に盗作騒ぎがあったのは記憶に新しい。騒ぎは法廷へ持ち込まれ、盗作だ、いやたまたま似てしまっただけだという双方の主張が繰り返された。判事も裁定に苦慮し、とうとう「双方の作品に共通している音符の個数」を数えるなどという不毛な作業を始めてしまった。 裁判所のやり方もお間抜けだが、これは必ずしも責められない。判事は音楽の専門家ではないのであって、それ以外に客観的な判定の方法が考えつかないとしても無理はないのである。いや、専門家であっても、「客観的な判定」などできるものかどうか疑わしい。 似ているメロディーがあった場合、それがたまたま似たのか、一方が一方を盗用したのかという判断は、そう簡単にできるものではないのである。 有名な例だが、モーツァルトの「五月の歌」と中田章の「早春賦」と森繁久彌の「知床旅情」の冒頭のメロディーは非常によく似通っている。いずれも3拍子系の同じリズム

  • 細腕(隠れ肥満)社内翻訳記 アニメレビューサイトと著作権

    5日(日)深夜24時30分、ANIMAXで「これが私のご主人様」を見ていると、Aパート(前半部分)開始直後に、放送中の画像のインターネット上での無断使用禁止を呼びかけるテロップが流れた。 そういえば、私がよく巡回しているアニメのレビューサイトでも放送をスキャンした画像が貼り付けられているが、恐らく制作サイドへの許可は取っていないと思われる。 でも一方で、これまで視聴していなかった「ご主人様」に興味を持ったきっかけって、こういうレビューサイトの影響があったり。 法律的なことを言えば、確かに著作権の侵害に当たるんだろうけど、じゃあこの場合、制作サイドに迷惑が掛かっていたとも言い切れない(「迷惑かけなきゃ何やってもいい」とも言えないけどね)。 ただし、中には不正に記録した画像をオークションに出品したり、放送局と契約していないのに放送が見れてしまう機器を販売する輩もいるわけで、そういうのは当に困

    asitaki
    asitaki 2006/02/09
    普通のレビューなら引用になると思うけどアフィリエイト付いてると微妙
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration unlimi.net is coming soon

    asitaki
    asitaki 2005/12/31
    エフェクトはスパロボ、キャラはドラえもん、セリフはジョジョ。只のパッチワーク
  • 認証がかかっています

  • サイバーエージェントのやり方に憤り|ブログ抹消事件

    worldwalker's weblog (・∀・)!真実を報道する日文化チャンネル桜を応援します。胡錦濤は毒餃子被害者に謝罪と賠償をせよ。凶悪犯罪は主にヤクザと外国人の仕業です。ヤクザの60%が同和出身者で、30%が在日韓国朝鮮人です。ヤクザは犯罪を生業としている勢力です。ヤクザが社会にのさばっているのを許してはいけません。ヤクザを構成している同和や在日にももっと厳しい目を向ける必要があります。

  • 1