タグ

コミケに関するasitakiのブックマーク (17)

  • コミケの人気コスプレに関するステマ疑惑について:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    asitaki
    asitaki 2012/08/16
    2chのステマというかコスプレ広場が企業の宣伝に使われた可能性が問題だよね
  • 歌い手クラスタがコミケに現れたエイリアンな件を適当に

    歌い手クラスタがコミケットを潰すのか http://togetter.com/li/173853 を読んで。 結論から先に言う。彼らがCDを売るのは、コミケに自分のスペースを確保する名目である。当の頒布物は、「偶像化された自分自身」である。要は「アイドル」になりたくて来ているのだ。 よって、サークルの周りに溜まったり、写真撮影したり、握手会をしたりといった、アイドル化に必要な行為を画一的に禁止しては、サークル参加者人の最大の目的が果たされない。コミケは彼らの承認欲求を満たし、「すべてを受け入れるコミケ」でありつづけるか、古い秩序を強制し、従わない者を排除するかの岐路に立たされている。 コミケの伝統である「大手もピコ手も買専もみんな同じ。例のアレが好きな同志」という意識が、歌い手クラスタには存在し得ない。もちろんサークルと一般参加者の意識に格差がある状況はよくある話だ。が、このジャンルに

    歌い手クラスタがコミケに現れたエイリアンな件を適当に
    asitaki
    asitaki 2011/08/15
    コスプレ広場でやればいいじゃん
  • ゲームラボ2月号に書ききれなかった冬コミ報告 - ビジネスから1000000光年

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    ゲームラボ2月号に書ききれなかった冬コミ報告 - ビジネスから1000000光年
  • 明治大学が「東京国際マンガ図書館」 サブカル全般をアーカイブ、世界最大規模に

    明治大学は、漫画やアニメ、ゲームなどサブカルチャー関連資料を集めた「東京国際マンガ図書館」(仮称)を2014年度までに設立する。漫画の単行や雑誌、個人出版による同人誌などに加え、アーケードゲーム基板やフィギュアなどを広く収集・保管し、展示・閲覧できるようにするほか、同人誌即売会などを開けるイベントホールも併設。開館時の収集点数は200万点と、関連施設としては世界最大規模になる見込みという。 きっかけとなったのは、明大が10月31日にオープンする「米沢嘉博記念図書館」。明大出身の漫画評論家でコミックマーケット代表の故米沢嘉博さんの遺族から蔵書の提供を受け、同図書館を設立。さらに同図書館を含む形で、サブカルチャー全般をカバーする複合的アーカイブの構想が具体化した。 計画では、東京都千代田区のJR御茶ノ水駅周辺に施設が点在する同大駿河台キャンパスのうち、米沢図書館のある「猿楽町地区」と呼ぶ一帯

    明治大学が「東京国際マンガ図書館」 サブカル全般をアーカイブ、世界最大規模に
  • コミケは入場料を取るべきだ(旧題:コミケについて外野の無責任な意見を少し)

    コミケが大盛況で史上最高の来場者数(56万人)になった、なんてニュースをテレビでやっていた。東京モーターショーの来場者数が130~150万人だから、4割くらいか。 来場者が多すぎて周辺地域にもずいぶん迷惑をかけているそうだし、会場の混雑も無茶苦茶になっているという。東京モーターショーは次第に来場者が減りつつあるが、16日間開催のスケジュールを守っている。この我慢の姿勢が奏効して、土日+人気メーカー+人気車種という条件が重ならない限りは、落ち着いて会場を回れるようになった。今思うと80年代はひどかった。 もちろんモーターショーとコミケは違う。じっくり立ち読みされたって、サークルとしてはあまり嬉しくないだろう。きちんと車を見てもらって好印象を与えることが利益になる自動車メーカーとは事情が異なる。コミケ参加サークルが、現状の人口密度にすら満足していなかったりするのは、理解のできるところ。 それで

    asitaki
    asitaki 2009/08/31
    外野と前置きしながら途中から文芸部とモーターショーを引き合いに出す徳保メソッド
  • コミケットを企業主催イベントに?(コミケの話)(2003.8.23) - 語らせれ

    だ〜か〜ら〜 「アマチュアレベルで限界にきてるならコミケットを企業イベントにすればいい」と言われても、 “コミケットを開催できる能力を持った企業”なんてないんだってば!! どっかのイベント運営会社が、どうしてこれだけのイベントを運営できるのか?と準備会に訊きに来た事があるくらいなんだって。 ・・・と、こう言ってやりたくなるような会話をしている人たちを夏コミ(コミケット64)で見かけました。 …その人たち、準備会を「悪し様にこけ下ろして」いたんですが、そのくせスタッフが現金報酬をもらってない事すら知らないんだもんなあ…。(まあこれも、準備会の広報不足と言えなくも無いけど…) 結論から言えば、大企業が採算度外視でサービスの為に開催する…と言うのでもない限り、企業主催によるコミケット開催なんて不可能でしょう。 企業開催になると、スタッフをボランティアで集める訳にも行かなくなり、人件

  • ARTIFACT@ハテナ系-「アキハバラ解放デモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件についての疑問。」コメント欄

    コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト アキハバラ解放デモ実行委員会のメンバーが神聖マルチ王国の進壱さんに対して「襲撃」しようとしたというこの話。記事タイトルだけ見ると、まるでコミケが襲撃されそうになったように見えるがそうではなく、サークル間のトラブルである。 警察やコミケスタッフを巻き込んだ大事件だというのなら、コミケの反省会でも話題になってそうだけど、特に報告はない。 橋充電中 コミックマーケットレポート 3日目・反省会編:2007-08-19 当にそんなに大事件だったのか? 変だなあと思っていたら、当日コミケスタッフとして働いていたnewさんが、この記事に対して疑問を呈している。 J& blog http://new.ciao.jp/: 1日目は館内スタッフとして動いていた私なのですが……。 この記事を読むと、JSFさんによる記述

    ARTIFACT@ハテナ系-「アキハバラ解放デモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件についての疑問。」コメント欄
  • EmpireoftheSun太陽の帝国: 「コミケ」マンガよりヲタク・フェスティバル?

    昨日(19日)は東京都江東区有明の 東京ビッグサイト で開かれた コミックマーケット72(通称:コミケ) に行って参りました! ↑公式プログラムは売り切れてしまい・これは企業ブースのパンフレットである。 政治blogにアニメ・コミックなどは無関係と思われる方も居られようが、なにしろこのコミケには8月17・18・19日の3日間で合計約40万人(1日12~13万人)の来場者がある! 「現代の若者はこんなものに夢中になっている!」 ということが分かれば・ことの良し悪しは別にして これからの政治を考える上で何らかの足しにはなるかと思い・今回の記事はこれを取り上げることにする。 暫し・ご覧あれ!(笑) なお ”コミケ”(Comic Market)とは 素人の漫画サークルなどが作成したアニメやマンガ同人誌)の展示即売会のことである。年2回・有明で開かれ全国からマンガ家のタマゴ?たちが3日間で3万

  • ページが見つかりませんでした | よつばの。

    Copyright © 2024 よつばの。 All Rights Reserved. WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

    ページが見つかりませんでした | よつばの。
  • [暴論]コミケをネットに移行せよ!

    もう適当なまとめページ作って各サークルのサイトに飛ばしたほうが良くね?というお話。 会場絡みの問題が一度に消し飛ぶ膨れ上がる運営費、参加者の旅費、参加サークルの抽選、ダミーサークル、毎度おなじみ徹夜組。 コミケの重大問題が一気に片付くのは強みでしょう、多分ね。 基的に無料化正しいかどうかはさておき、ネット上のものは原則タダという認識を活用(悪用とも言うか)しましょう。 気合の入った表紙を見て買ったら中身は落書きでしたー!というのは一般の即売会でも避けられますが なんかすげえ面白そうなスクリーンショットがパッケージに載ってる同人ソフト買ったら超クソゲーでしたー!なんてのは 試遊台なんか用意しない(できない)サークルが多い同人ソフトの世界においては回避が難しいのですが 無料ならダメージが少なくて済みます。 また、作り手としても、無料となると判断の閾値が下がるので、金取ったらクソゲー呼ばわりさ

    [暴論]コミケをネットに移行せよ!
  • コミケはネットに移行しないよ (へっぽこさんメモ)

    はてな匿名ダイアリーから [暴論]コミケをネットに移行せよ! いかにも「お客さん」的な発想だなあ、と。 なんかすげえ面白そうなスクリーンショットがパッケージに載ってる同人ソフト買ったら超クソゲーでしたー!なんてのは試遊台なんか用意しない(できない)サークルが多い同人ソフトの世界においては回避が難しいのですが無料ならダメージが少なくて済みます。 えーっと、うちのサークルのことでしょうか(汗 それはともかく、その当たり外れも含めて楽しむのがコミケだと思うんだけど、違うのかな? クオリティの高いゲームが欲しいだけなら商業ゲームをどうぞ、と。 また、作り手としても、無料となると判断の閾値が下がるので、金取ったらクソゲー呼ばわりされるレベルでも無料ならそこそこ面白いと判断してくれたりして精神衛生にも良いでしょう。 無償だろうが有償だろうが、面白くなければクソ呼ばわりされるのが娯楽の世界。プレイヤーが

  • 見本誌回収の話 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    冬コミでかなり資料が集まったので,同人誌図書館関連のトピックを一つずつまとめてみる。 今回は思いっきりあてにしてるコミケ誌の回収に関して。 以前にkokkuriさんより コミケではグッズ系は基的には回収していないです。昔になると分かりませんが近年はそうだった筈。 id:myrmecoleon:20061003:1159827111 (米欄) というコメントをもらって以来,気になっていた見誌の回収の範囲など。 ★当日頒布する全ての物を見誌として提出してもらう。便箋,バッジなどのアイテム,グッズ類は,大量に製作された物,性表現を伴う物については同様。それ以外のアイテム,グッズ類,既に前回以前に提出した発行物は提出しなくともよい。委託頒布物も見誌を提出する。ただし,複数のサークルで同一の物を頒布する場合,どこか一サークルが代表して提出していれば構わない。ゲーム,フロッピーなどはマニュ

    見本誌回収の話 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    asitaki
    asitaki 2007/01/18
    7トンて
  • [コミケ]訃報(米沢代表)

    訃報 コミックマーケット準備会代表・有限会社コミケット取締役社長 米澤嘉博 儀 肺癌のため10月1日午前4時40分 逝去いたしました(享年53) ここに生前のご交誼を深謝し 謹んでご通知申し上げます 通夜および告別式は、米澤家、コミックマーケット準備会及び(有)コミケット合同葬を持って下記のとおり執り行ないます 1.通 夜    10月6日(金) 午後6時より7時半まで 1.葬儀・告別式 10月7日(土) 午後1時半より3時まで 1.場 所 麻布山善福寺 東京都港区元麻布1−6−21 電話03−3451−7402 (地下鉄大江戸線・南北線「麻布十番」駅1番出口より徒歩5分) 2006年10月1日 〒155−0032 東京都世田谷区代沢5−8−11 ニューハイム福島102 03−3412−0191 コミックマーケット準備会 有限会社 コミケット 葬儀委員長 安田かほる 筆谷芳行 市川孝一 喪

  • 米沢嘉博の代表の退任と新しい共同代表の就任について

    コミックマーケット70終了後の反省会に出ていた方等は、 夏のコミックマーケット70当日、 米沢がギックリ腰で体調が芳しくなかったことはご存じだったかと思います。 しかしながら、米沢は、ギックリ腰だけではなく、体調不良につき、 7月から入院しておりました。 第3回拡大準備集会もコミックマーケット70当日も病院を抜けて参加する状況でした。 現在も、米沢は入院加療中ですが、病状は予断を許さない状況にあり、 コミックマーケット代表を続けるのは不可能です。 冬のコミックマーケット71への参加も極めて難しいと思います。 米沢からは、代表の退任と、今後のコミックマーケットについて、 基の部分についてはこれまでと変わらない形で続けてほしいという話がありました。 また、それにあたって、我々、 安田かほる・筆谷芳行・市川孝一の3人が共同代表としてコミケットを運営してほしい旨の話があり、 我々もそれを了承しま

  • コミックマーケット70開催後アンケート結果 | きーぽっと

    夏コミ開催後のアンケートを8/19?8/31で実施しました。 結果発表が遅くなってすみません_| ̄|○ 期間中の投票は97件でした。 ご協力ありがとうございました。 ちなみに、コミックマーケット70開催前アンケート結果はこちら。 結果に関しては続きからどうぞ。 【年齢】 開催前の時に比べると未成年の回答者が減り、代わりに30代の回答者が増えました。 【性別】 比率は開催前より少しだけ男性が多くなりました。 【職業】 開催前はmixiの自己紹介にある職業をそのまま項目に入れてましたが、 「その他」が多かったので今回は「高校生」と「中学生」を追加してみました。 【夏コミの参加率】 今回アンケートに答えた方のほとんどが参加者でした。 【開催日ごとの参加割合】 今回は1日目と2日目が同数、約9割の方が3日目は参加となりました。 開催前より1日目と2日目の参加割合が少し下がりました。 まぁ、開催前の

  • http://blog.livedoor.jp/abc403/?blog_id=1903471

  • 出ましたっ! パワパフガールズZ

    間もなく終了! マクドナルドに急げ! ~8/9 (木)まで! ※おもちゃは数に限りがあり、もらえるおもちゃは各店で異なりますので、お店でご確認ください。 詳しくはマクドナルドのホームページでチェック! 07/05/18 TAICHI MASTER×Hiroshi Nakamuraによる極上クラブミュージックがアニメとMIX!超ポップでハッピーな音楽がついにCD化! 『出ましたっ!パワパフガールズZ』オリジナルサウンドトラック 2007年6月27日 待望のリリース決定!! パワパフZ IN THE HOUSE! TAICHI MASTER格MIX CD! 詳細はこちら[CD&DVD]

  • 1