三井不動産(8801)子会社の三井不動産リフォーム(東京・新宿)が過去2年間に営業利益を約10億円水増ししていたことが17日、分かった。連結決算への影響は軽微として三井不は過年度決算の訂正はしない。三井不によると、リフォーム社は2015年3月期と16年3月期の2期にわたって、完成していない工事の売り上げを前倒しで計上したり、下請け業者に支払う費用を次の期に先送りしたりして、営業利益ベースで15
東急不動産が開発し、東急リゾーツ&ステイが運営する会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」(神奈川県箱根町)が10月23 日に開業した。 「箱根甲子園」「VIALA 箱根翡翠」「RESERVE...
東急不動産が開発し、東急リゾーツ&ステイが運営する会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」(神奈川県箱根町)が10月23 日に開業した。 「箱根甲子園」「VIALA 箱根翡翠」「RESERVE...
今回紹介するのは30代前半夫婦+子ども1人のための新築住宅のプロジェクト。「一軒家をたてるなら、大手のハウスメーカーに依頼するのではなく、誰かの処女作にしたかった」という想いがあった施主のOさん。独立してからはじめて新築をつくる僕らと同世代のOさんが何もない更地から一緒に育て、つくりあげた家を紹介します。 【連載】施主も一緒に。新しい住まいのつくり方 普通、家づくりというのはハウスメーカーや工務店、リフォーム会社などのプロに施工をお任せするのが一般的です。ですが、自分で、自分の家づくりに参加してみたい人もいます。そんな人たちをサポートするのがHandiHouse。合言葉は「妄想から打ち上げまで」。デザインから工事までのすべてを自分たちの「手」で行う建築家集団です。坂田裕貴(cacco design studio)、中田裕一(中田製作所)、加藤渓一(studio PEACE sign)、荒木
マンションの購入前から「どうやって自分の家ができるのか、せっかくつくるのであればその過程も知りたい」と考え続けていた稲葉家。繰り返し妄想していたという間取りや、仕上げを実現するパートナーとして選ばれた僕たちHandiHouse project。今回は稲葉家×HandiHouseの家づくりを紹介します。 【連載】施主も一緒に。新しい住まいのつくり方 普通、家づくりというのはハウスメーカーや工務店、リフォーム会社などのプロに施工をお任せするのが一般的です。ですが、自分で、自分の家づくりに参加してみたい人もいます。そんな人たちをサポートするのがHandiHouse。合言葉は「妄想から打ち上げまで」。デザインから工事までのすべてを自分たちの「手」で行う建築家集団です。坂田裕貴(cacco design studio)、中田裕一(中田製作所)、加藤渓一(studio PEACE sign)、荒木伸哉
2011年3月11日の東日本大震災から6年。震災前から建つマンションと、震災後に建てられたマンションとで、防災対策はどのように講じられているのだろうか? 「タワーマンションの防災対策レポート」前編では、震災を経験した「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」のケースをレポートした。後編では、震災後に建てられ、防災対策に取り組み始めたばかりの「ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス」のケースをレポートする。 築1年。震災後に建った晴海タワーズ ティアロレジデンスがはじめたこと 訪れたのは、東京都中央区の「ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス」。2016年に建てられた地上49階地下2階、免震構造のタワーマンションだ。築1年に満たないということもあり、同年11月に発足した管理組合の理事たちはまだ1期目。その管理組合が、発足6カ月目の2017年4月に初めての防災訓練を行った。 そもそも
東京カンテイが発表した、2016年の中古マンションの価格乖離(かいり)率を見ると、売却期間や専有面積、最寄駅からの時間によって、乖離率には違いがあることが分かる。マンションを売る際の売出価格を、どう決めるのがよいのか? 首都圏の価格乖離率を参考に考えてみよう。 「売却に時間がかかるほど、価格乖離率は下がる」が原則 東京カンテイの「価格乖離率」とは、中古マンションの売出価格と実際に成約した取引価格の差額との比率を示したもの。2016年の首都圏の価格乖離率は-6.46%なので、売出価格から平均で6.46%下がって成約したことになる。 さて、マンションを売るときには、不動産会社の査定価格を参考にして、売主が売出価格を決める。売主側は高く売りたい、買主側は安く買いたいと思うものなので、売買交渉によって成立する取引価格は、売出価格から下がるのが一般的だ。 不動産会社が提示する査定価格は、不動産会社と
笑いは練習すれば上手に使えるようになるもの。「自分はそんなキャラじゃない」と思っているなら、逆にチャンス! 笑いと無縁に見える人がユーモラスなことを言えば、その効果は絶大。簡単トレーニングでユーモアのセンスを磨こう。 「芸人になるわけでもないし、笑いなんて学ぶものじゃない」と思っている人、「自分はユーモアのセンスのない人間だ」と思い込んでいる人もいるでしょう。そんな方々に言いたい。笑いのセンスは学ぶものです。学べば磨かれます。もともと笑いのセンスは誰にでも備わっているもの。その力を引き出す方法が“笑いを学ぶ”ということ。私が講師を務める浅井企画お笑いタレントセミナーには、芸人を志す方もいますが、人前で話すのが苦手、コミュニケーション能力を高めたい、ユーモアのセンスがないから学びたいという方も多くいました。そんな方々も3カ月もすれば、人前に立ち、人を笑わせられるほどになるのです。 笑い
トランプ米大統領は5月9日、ジェームズ・コミー連邦捜査局(FBI)長官を解任した。この出来事が、トランプ自身も予想しなかった大騒ぎになっている。(国際関係アナリスト・北野幸伯) ● 大統領選直前でヒラリーの捜査を再開 トランプの“大恩人”だったコミー氏 今回解任されたコミー氏は、1960年生まれ。85年、シカゴ大学ロースクールを卒業し、法務博士の学位を取得した。2003~05年、米国司法副長官を務め、2013年にオバマ大統領(当時)からFBI長官に任命された。 FBI長官の任期は10年。4年目にして解任されてしまったコミー氏だが、実をいうと、トランプの「大恩人」である。トランプが大統領選で勝利できたのは、「コミー氏のおかげ」といっても過言ではない。 16年の米大統領選挙でトランプは、確かに時流に乗っていた。まず、「グローバル化で貧富の差が拡大している」ことに注目が集まっていた。
● お金にある 3つの「自由」 筆者が、近年強く思うのは、お金というものは人が思っているよりも案外「自由」なものだということだ。お金には3つの自由がある。 第一に、お金の「使い道」の自由だ。 蓄えたお金があれば、老後の生活費だろうと、医療費だろうと、旅行などの遊興費であろうと、「後から」必要に応じて自由に決めたらいい。 例えば、子どもが生まれたとして、子どもの将来の学費のためだからといって、その目的用に口座を分けてお金を貯めて運用する必要はないし、まして、学資保険に加入することは合理的ではない。 学資保険は、生命保険会社で扱っている商品の中では、保険会社の取り分が大きくない「相対的にマシ」な保険だが、運用効率が良くないし、流動性が乏しいし(加えて、途中で解約すると元本割れする場合が多い)、適切なお金の置き場所ではないと言える。「学費だから、学資保険がいいのだろう」という先入観を持
● シミュレーションの「結論」は 決まっていることが多い! 雑誌の編集者によると、住宅の「賃貸vs購入、どちらがトクか」といった記事は読者の関心が高く、人気が高いそうだ。ひと目でわかるグラフを掲載したいので、シミュレーションしてほしいと依頼されることがたびたびあるが、基本的にお断りしている。 依頼を受けない理由は3つある。まず、依頼段階で試算結果の「希望」があることが多いから。不動産購入の情報誌だと「購入がトク」となる試算結果が欲しいようだ(依頼する人はストレートには言わないが「まさか、賃貸がトクになる結果にはならないですよね?」と婉曲に“希望”が伝えられる)。結果ありきの試算はできるはずもないので、お断りするしかない。 2つ目の理由は、試算条件次第で結果が大きく異なるから。購入する物件の価格帯、持ち家の固定資産税額、賃貸の場合の家賃、引っ越しの頻度など、条件設定を少し変えるだけで、
睡眠、美容、子育て、集中力、ダイエット、禁煙、老化……など、幅広い有効性が認められているマインドフルネス。これを日本で最も広めたベストセラー『最高の休息法』に「医師監修の特別音源CD」を付属した実践編が登場した。その名も『脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]』――。その一部をご紹介しよう。 ● 脳は「何もしない」でも疲れていく 「脳を休める方法」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか? たとえば睡眠? そう、しっかり眠ることはとても大切です。睡眠が脳にもたらす効果については、たくさんの研究がなされています。 ……では、ほかには? そう聞かれると、けっこう多くの方が「何もしないでぼーっとすること」と答えます。 「いつも仕事や家庭のことで忙しく頭を使っているのだから、休みの日くらいは何も考えないで、ぼんやりしていたい」という心理があるのかもしれません。 ただし、どれだけ無為
◎メタボ健診を受けていれば健康になれる ◎テレビを見せると学力が下がる ◎偏差値の高い大学に行けば収入が上がる 一見正しそうに見えるが、実はこれらの通説は経済学の有力な研究ですべて否定されている。ここでいう「メタボ健診」と「健康」のように、「2つのことがらが因果関係にあるかどうか」を調べる方法のことを「因果推論」(いんがすいろん)と呼ぶ。 この因果推論の考えかたを一般書で初めて紹介した書籍『「原因と結果」の経済学』が全国の書店で話題。毎日新聞朝刊、日経新聞朝刊に書評が掲載され、池上彰氏も「私たちがいかに思い込みに左右されているかを教えてくれる」と推奨。 どうすれば、ある2つのことがらが因果関係にあるといえるのだろうか。『「原因と結果」の経済学』から、一部を特別に抜粋する。 ● 相関関係を因果関係のように 見せてしまう「第3の変数」 「まったくの偶然」(第13回)の次に私たちが
偏差値35の落ちこぼれが 奇跡の東大合格をはたした、『現役東大生が教える「ゲーム式」暗記術』。本連載では同書の勉強嫌いでも続けられるゲーム式暗記術や、東大生の勉強にまつわるエピソードを紹介していきます。「英熟語ポーカー」「単語マジカルバナナ」「メモリーチェックゲーム」「暗記復讐帳ゲーム」など英語、資格試験……なんにでも使える24のゲーム式暗記術に注目です! 今回は現役東大生である著者の西岡壱誠氏が語る、東大生ならではのノート術の紹介です。 みなさんは「東大生のノートは綺麗だ」という話を聞いた事がありますか? 「どんな東大生のノートも美しくまとまっている」といったような話。 申し訳ないですが、これは間違いです。 確かに一定数美しいノートを書く人もいますが、字が汚くてノートが汚い人もいます。 でも、これは確かです。 「東大生のノートはわかりやすい」。 私は100人以上の東大生のノ
Luciは、断面サイズが18.2mm角の極細の発光ダイオード(LED)ライン照明「ルーチ・シルクス100V」の販売を2017年4月28日に開始した。 一般的にLED照明は光源が小さく、灯具の断面サイズも蛍光灯などよりは格段に小さい。「ルーチ・シルクス100V」は、18.2×18.2mmの断面サイズを実現し、従来品よりもさらに狭い場所への取り付けを可能にしたライン照明だ。 長さは最短99mmから最長1443mmまで10サイズがそろっており、自由に組み合わせることが可能。直列で15mまで連結でき、つなぎ目で光が途切れることのない設計になっている。またAC100Vに対応しているので、専用電源の置き場を考える必要がない。 棚の下やワードローブ内のハンガーバー、鏡の周囲や手すりへの埋め込みなど、細長い場所に取り付けて什器(じゅうき)照明や間接照明として幅広く活用できる。 価格(税別)は、7000〜3
クルーガー国立公園は1898年に指定された、200万ヘクタールの広さを擁する鳥獣保護区だ。“ビッグ・ファイブ”と呼ばれる、ライオン、ゾウ、ヒョウ、バッファロー、サイの居住区としても有名で、サファリツアーのメッカとなっている。 その公園内に立つシンギタ・レボンボ・ロッジは、15万ヘクタールのヌワネチ地区に20年の期限付き使用権を得て建てられた。レボンボ山脈とそれを挟む2つの川、そんな手付かずの水系は、地球温暖化を観測するための貴重な調査対象となっている。悠然と流れる川は豊かな動植物環境に寄与しているが、頻繁に洪水も起こっており、再現期間50年/100年の洪水ラインは、ロッジの建設位置を決定するうえで重要な情報となった。しかし、20年の供用期間に建築物が流されるようなリスクがあるかどうか、有効な統計など存在しない。
大阪府下の調整区域、約250坪の祖父の土地(農地)に私(孫にあたる)が新居を建てる計画です。 調整区域の為、申請等が問題はありますが、一応50戸連たんの条件に該当し、建築は可能と大阪府の方や役所等にも確認しました。 建築にあたって、250坪のうち全てを宅地にすると税金の問題があるので、一部分筆し、約50坪程度の土地に家を建てるつもりです。分筆や名義変更(相続)、申請にあたり、境界確定を行う方向ですが、写真の通り112万円の見積もりが提示されました。これは境界確定、土地地目変更費のみで、その後の申請費用は別途と聞いております。 色々調べてみたのですが、今回のように250坪の境界確定となると、類似案件や、見積もりを調べることが難しく、上記金額が妥当なのかを判断することが出来ません。測量等に詳しい方に、上記見積もり価格が妥当なのかをアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 なお、以下
家族が集まるリビングでは、温度設定で意見がぶつかることも多い。家電メーカーはそんな不満を解決しようと「1台のエアコンで複数の風を生み出す」技術を開発。AI(人工知能)を活用することで、個人を識別してその人に適した風を送る。 家電メーカーはここ数年、家電の国内市場の縮小に頭を悩ませてきた。その突破口として今、期待されているのが「AI(人工知能)」の活用だ。AIを駆使すれば、さらなる消費電力の低減や新機能の追加が可能になり、需要を喚起できると考えている。 中でも活用が期待されるのが、消費電力の高いエアコン。これまではフィルターの自動掃除や人の認識といった新機能を追加することで需要を高めてきたが、それも限界に達していた。 各社が2017年モデルからこぞって導入しているのが、一人ひとりの状況に合わせて送風する「吹き分け」機能だ。室内にいる複数の人を個別に認識し、それぞれに合った温度の風をピンポイン
「次世代の食」の食レポ第2弾は、「植物肉」。今、米国の西海岸では、植物性タンパク質で作ったハンバーガーが注目されている。より健康で、より環境に優しいという植物肉バーガーの味は? 「ビヨンド・バーガー」と「インポッシブル・バーガー」の2つを試してみた。 「次世代の食」の取材のため、記者は米国西海岸を訪れた。米国では「フェイク(偽)」の食品がブームになりつつあるというからだ。トランプ大統領は自分に批判的な報道に「フェイク・ニュース(偽ニュース)」とのレッテルを張ったが、こちらは「フェイク・フード(偽食品)」である。 といっても、消費者をだますことを目的とした悪徳商品ではない。むしろその逆で、より健康で、より環境に優しい食品を求める意識の高い消費者のニーズを、新しい技術を使って満たすことを目指した食品だ。 その代表的な商品が「植物肉」を使ったハンバーガーである。市場をリードするのが、ロサンゼルス
東芝、WDが半導体売却の( )を請求 経営再建がさらに厳しく 世界同時サイバー攻撃、インフラに集中 ( )の脆弱さに狙い 日本郵政、前期最終赤字が289億円 ( )事業の苦戦が続く グーグル系自動運転のウェイモ、( )も出資の相乗り大手と提携 ローソン、( )専用のトラックを100台に 過疎地を中心に追加 貝印、インドに本格進出 ( )用品や美容用具を現地生産 三浦工業、業務用( )の大手を買収 国内ファンドから株式取得 AIで個人の( )や感情を分析 富士通、対話型ロボに参入 パナソニック、欧米の家電販社を傘下に ベトナムでは( )を生産 YKKAP、ドイツに( )の研究開発拠点 YKKの建屋を一部転用
大竹剛(日経ビジネス 編集):新聞や雑誌のインタビュー記事では、プロフィール欄に「座右の銘」を書くことが確かに少なくありません。社内報の役員の紹介にも、「座右の銘」が載っているのをよく目にします。特に頻繁に見かけるのが、今回の相談者も指摘する「人事を尽くして天命を待つ」ですね。 デジタル大辞林によれば「力のあらん限りを尽くして、あとは静かに天命に任せる 」という意味のようです。もはや、会社役員にとって座右の銘の定番ですが、相談者は、あまりに多くの人がこの言葉を座右の銘に挙げているので、「本当にそう思っているのか?」「適当に言っているだけではないのか?」と疑っているのでしょう。 1946年秋田県生まれ。山形大学を卒業後、70年に伊藤忠商事に入社。畜産部長や関連会社プリマハム取締役を経て、99年に食料部門長補佐兼CVS事業部長に。2000年5月にファミリーマートに移り、2002年に代表取締役社
豊田章男社長の決算スピーチでは「等身大の実力」「未来への投資を優先」の2つがキーワードとなった(写真=Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 上場企業による決算発表シーズンが終了した。2017年3月期(前期)は純利益が過去最高となり、2018年3月期(今期)も数%の増益となる見通しという。堅調な米国経済や中国景気の回復に支えられ、足元の事業環境は悪くない。 ただ、アベノミクス開始当初のような、「円安加速で日本企業の利益2ケタ成長」といった派手さは無い。主要な上場企業は、「業績は悪く無いけど、以前ほどは期待しないでね」という微妙なメッセージを市場に伝えるのに苦心している様に思える。トヨタ自動車の決算発表で「名言」が増えているのも、このような背景があるからだろう。 「未来への投資」発言、若干くせ者 「等身大の実力」「未来への投資を優先」 5月10日、トヨタ自動車の決算会見。豊田章男社
「あ、怪しすぎるだろ!」 今週月曜日(5月15日)の早朝。いつものようにベッドの中でメールをチェックしていた私は、見知らぬ会社から届いた添付ファイル付きのメールに一人で突っ込みを入れていた。 毎日、山のように売り込みのメールがやって来る。通常であれば1秒でゴミ箱入りである。ましては先週末にサイバー攻撃が全世界を襲った直後だ。会社のシステム部からは注意を喚起するメールも届いており、なおさら慎重にならざる得ない月曜日である。 しかし、スマホのゴミ箱ボタンを押せない自分がいた。だってメールの件名に『海底を探る水中ロボットPowerVision新製品発表会』なんて書かれた日には、気になって気になって、二度寝もできやしない。 メールの文面を読みながら、ますます怪しく感じた。「釣り大国・日本にて革命を起こす!」「新製品潜水ドローン”PowerRay”とは?」・・・こういう大げさな表現を使うリリースの大
4月20日、銀座の目抜き通りにオープンした大型商業施設「ギンザシックス」。物販エリアの中の最上階に当たる6階にオープンしたのは、先端のファッションブランドでも高級インテリアを扱う店舗でもなかった。開業したのは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が展開する「蔦屋書店」だ。 2011年以降、CCCは東京・代官山の「蔦屋書店」を初めとして、「蔦屋家電」や大型商業施設の「T-SITE」など、居心地と生活提案を充実させた新型店舗を次々と開業している。今回の銀座の蔦屋書店は6万冊を取り扱い、アート関連の書籍を充実させた施設で、ギャラリーも併設する。訪日観光客らに対する日本文化の発信も意識して、日本刀まで陳列している。併設するスターバックスコーヒーも、重厚感漂う特別な作りだ。 CCCといえば、「TSUTAYA」の看板で、DVDのレンタル店を展開するイメージが強い。事実、現在もTSUTAYAのF
先日、某社の会長と対談した。飲食業を手広く広げ、私が卒倒するほどの豪邸に住むその老兵士は、いまだに仕事の進化を忘れてはいなかった。 これまで飲食業は個人芸だと思われていた。料理の味はどうしても定性的な味覚で表現される。しかし、いまでは毎日データが集計され、個別の売上がすぐさま確認でき、ただちに対策も打てる。無数のレシピから、機械学習によって、地域ごとに評判のメニューを洗い出し、実験を繰り返す。 さらに店舗設計についても、これまでのノウハウが機械学習され、最適なスペースや動線設計、ならびに客席数を模索する。飲食店は個人芸から、統計学へ脱皮した。 では、人間がやることはないのか。 いや、違う。老兵士は、最後は料理人であり、経営者の人間性が固定客を創り出すと言う。コンピューターには、店舗設計の大枠はできても、デザインとアーティスティックな意匠設計まではできない。「いまは激動の時代です。人間がやっ
米国代表団を率いたのはマット・ポッティンガー国家安全保障会議アジア上級部長。ウォールストリートジャーナルの元中国特派員で“中国の天敵”だ(写真:新華社/アフロ) 習近平政権の今年最大の国際政治イベント・一帯一路(シルクロード経済圏構想)国際協力サミットが5月14日、15日に行われた。陸のシルクロードと海のシルクロード沿線国約60カ国を中国主導で一つの経済圏とするという大風呂敷の構想の実現に向けた初の国際会議だ。開幕日に北朝鮮が弾道ミサイル発射実験を行うという嫌がらせに遭遇するも北朝鮮も代表団は派遣しているし、本来利害が対立するはずのロシアの大統領プーチンも参加している。なにより、オバマ政権時代は徹底無視であった米国が代表団を派遣したことが、世界を驚かせたことだろう。資金ショートの問題などがあり、暗礁に乗り上げかけているかに見えた一帯一路だが、トランプ政権の方向転換、親北親中派の韓国新大統領
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く