タグ

2008年9月1日のブックマーク (23件)

  • 「発言小町」はユーザーの滞在時間が長い、2chやYouTubeより上

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「Mainichi Daily News」刷新、低俗コラム問題を改めて謝罪

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://japan.internet.com/ecnews/20080901/4.html

  • http://japan.internet.com/research/20080901/1.html

  • http://japan.internet.com/img2/20080901aishea.jpg

    atasinti
    atasinti 2008/09/01
  • http://japan.internet.com/wmnews/20080901/3.html

  • 「はてブ」コメント一覧、非表示も可能に

    はてなは8月29日、「はてなブックマーク」に、コメント一覧を非表示にできる機能を追加した。ブックマークされたページの作者が、ページ内に専用のメタタグを挿入すれば、コメント一覧が表示されなくなる。 ページに対してネガティブなコメントが大量に付いた場合など、作者がコメントを非表示にしたい場合があると考え実装した。コメントを非表示にしたいページ内に専用のメタタグを埋め込むと利用できる。 コメントが非表示になるのは、各エントリーのブックマーク数などをクリックすると現れる「エントリーページのブックマーク/コメント一覧」のみ。ユーザーごとのブックマーク一覧ページなどでは従来通り表示される。 また、「はてなダイアリー」に下書き機能を追加した。記事公開前に下書きとして保存しておき、複数の下書きをまとめて公開・削除できる。 開発者向けには、記事の投稿や編集、下書きなどを管理できるAPIはてなダイアリーAt

    「はてブ」コメント一覧、非表示も可能に
  • 2chやYouTubeより長い「発言小町」利用時間

    ネットレイティングスの調査によると、読売新聞社の女性向けQ&Aサイト「発言小町」の7月の月間利用時間(家庭PCからのアクセス)が1時間21分50秒に上った。「YouTube」(1時間17分38秒)や「2ちゃんねる」(56分19秒)より長く、「Yahoo!JAPAN」のトップページ(38分32秒)の約2倍となっている(「こんな“お化けサイト”になるとは思っていなかった」――「発言小町」なぜ人気)。 サイト名 月間ユニークユーザー数 月間利用時間 サイトの種類 発言小町

    2chやYouTubeより長い「発言小町」利用時間
  • 「低俗過ぎ」記事問題の毎日新聞「Daily News」再出発 改めて謝罪

    毎日新聞社は9月1日、不適切な記事が掲載され続けていたとして問題になった英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」(MDN)をリニューアルした。記事のチェック体制を強化し、ニュースや評論を中心に再構成。「問題の検証記事掲載後も多くの方からご批判、お叱りをいただいている」とし、改めて謝罪している。 同日のトップ記事として、これまでの経緯と謝罪文、リニューアルの趣旨を英文で掲載。同社企業サイトには同内容の日語文を掲載した。 MDNのサイトは、題字などデザインを一新し、ニュースや解説、毎日新聞の紙面に掲載した社説やコラム、評論などを翻訳して掲載する。1日午前9時現在、ワーク・ライフバランスに関する記事や子どもの無保険問題に関する記事、スポーツ関連の写真ニュース、コラムなどが掲載されている。 編集体制は立て直した。「事実の裏付けのない不適切なコラムを国内外に発信してしまった反

    「低俗過ぎ」記事問題の毎日新聞「Daily News」再出発 改めて謝罪
  • 「tenki.jp」リニューアル、Twitter風機能も 「気象市場は競争激化」

    気象協会は9月1日、気象情報サイト「tenki.jp」をリニューアルし、Twitterのようにひとことコメントを投稿する機能やユーザー同士のメッセージ機能などを追加した。 気象情報を提供している事業者が10年前の約2倍に増え、競争が激化。ユーザー参加型コンテンツの投入で差別化を図りながらページビュー(PV)を拡大する狙いだ。10月からヤフーのアドネットワークに参加し、収益アップにつなげる。 「これまでは無機質で一方通行なサイトだった」 300文字までのコメントを投稿できる「ヒトコト」機能を追加した。「みんなの気持ち」というメニューでは、ユーザーが投稿したヒトコトを一覧表示する。外部のブログサイトで書かれた天気に関する記事を自動で抽出し、リンクを張って紹介する機能も備えた。 気象について質問したり、ほかのユーザーの質問に回答できる「お天気質問箱」や、空や季節の写真を投稿できる「お天気フォ

    「tenki.jp」リニューアル、Twitter風機能も 「気象市場は競争激化」
  • ブログ作成ソフト「Blogn(ぶろぐん)」にクロスサイトスクリプティングなどの脆弱性

    有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月29日、R-ONEコンピューターが提供するブログ作成用のソフトウェア「Blogn(ぶろぐん)」に複数の脆弱性が確認されたと発表した。これらの脆弱性が悪用されると、ユーザーのウェブブラウザ上で任意のスクリプトを実行されたり、Blognのコンテンツを編集されたりする可能性がある。 この脆弱性の影響を受けるシステムは、Blognのバージョン1.9.7およびそれ以前で、クロスサイトスクリプティングおよびクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が確認されている。なお、Blognの後継であるBlognPlus(ぶろぐん+)への影響はないとしている。 R-ONEコンピューターでは、これらの脆弱性を修正した最新バージョンのv1.9.8を公開しており、バージョンアップを推奨している。なお、このバージョンアップでは、コメン

    ブログ作成ソフト「Blogn(ぶろぐん)」にクロスサイトスクリプティングなどの脆弱性
  • ネットやマスコミで話題の「あの言葉」の意味がわかる「コトバノウチュウ」

    ニューズウォッチは9月1日、ニュースサイトやテレビ番組などで登場した最新キーワードを紹介するサイト「コトバノウチュウ」を公開した。 同社が開発した自然言語処理技術を活用し、ニュースやテレビ番組などで使われた最新キーワードを抽出する。さらに、独自のスコアリング技術を用いて話題性を算出し、話題度の高い順に表示する。トップページに表示するキーワードは10分ごとに更新する。 キーワードをクリックすると、そのキーワードに関連した情報を一覧表示し、そのキーワードがどんな内容なのかを一目で分かるようにした。例えば、企業名で検索した場合は、社所在地地図や公式サイト、株価情報、最新の関連ニュースなどを表示する。また、関連する動画や画像も掲載。さらに、そのキーワードに関連する単語をウィキペディアから抽出して表示する。

    ネットやマスコミで話題の「あの言葉」の意味がわかる「コトバノウチュウ」
  • フォトレポート:「iPhone」アプリで暇つぶし--CNET記者が「これで1日過ごしました」

    CNET News.comの記者であるDaniel Terdimanは、シアトルで予定がいくつかキャンセルになったある1日、さまざまな「iPhone」アプリケーションを使って、1日の行動を決めてみようと考え、実行した。ここでは、同記者が使ったアプリケーションの一部を紹介する。 提供:Daniel Terdiman/CNET News CNET News.comの記者であるDaniel Terdimanは、シアトルで予定がいくつかキャンセルになったある1日、さまざまな「iPhone」アプリケーションを使って、1日の行動を決めてみようと考え、実行した。ここでは、同記者が使ったアプリケーションの一部を紹介する。

    フォトレポート:「iPhone」アプリで暇つぶし--CNET記者が「これで1日過ごしました」
  • 発言小町、月間一人当たり利用時間に注目

    発言小町の利用動向が面白い。 発言小町は読売新聞社運営の掲示板サイト。 CGM(Consumer Generated Media)の一種で、一般ユーザーが質問や相談事世間話などを書き込み、他の一般ユーザーが回答や意見を書き込む形のサイト。類似のCGMサイトには、Yahoo!知恵袋や教えて!gooなどでよく知られるQ&Aサイトがあるが、Q&Aサイトが「知りたい事」に「答える」という機能的な側面が強いのに対し、掲示板は任意の話題を自由に書き込む要素が強いことから、ネット上の「おしゃべりの場」として利用されている。 発言小町はCGMが注目を集める以前の1999年から運営されており、CGMとしては草分け的存在ともいえる。 ネットレイティングスの過去のニュースリリースでも、近年のCGMサイトへのアクセス数の躍進ぶりを取り上げた事があるが、今回はサイトの質的指標のひとつである利用者一人当たりの利用時間

    発言小町、月間一人当たり利用時間に注目
  • THE SECOND TIMES : 【集中特集:セカンドライフ以外のメタバース】第26回「weblin」

    今回は「自分と一緒にネットサーフィンしてくれる」ドイツ生まれのアバターサービス「weblin」を取り上げてみたい。これは、同じWebサイトを閲覧している人同士がブラウザ内でアバターを介して出会えるサービス。アバターはステータスバーの上に表示されるようになっており、会話するだけでなくアバターの種類ごとに違ったアクションをとることも可能。言わば、可視化されたアクセスカウンターというか「デスクトップウィジェット+アバターサービス+オンラインチャット」といった感じだ。(なので厳密には「メタバース」ではないのだが…) weblinはドイツのZweitgeist GmbH社が開発・運営しているサービだが、現在は日語にも対応しているので登録作業は全て日語で行える。 しかし他のアバターサービスや仮想世界と違うのは、個人情報を入力して会員登録を行う前に、まず専用プラグインをダウンロード&インストールしな

  • 「31歳以上は携帯電話を使いこなせない」:米国での調査結果 | WIRED VISION

    「31歳以上は携帯電話を使いこなせない」:米国での調査結果 2008年9月 1日 IT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Photo credit: NCavillones/Flickr ある調査会社が、ある地域に住む75人を調査し、31歳以上の大人はテクノロジー嫌いで、自分の携帯電話を猛烈に嫌っていると結論づけた。 米Bowen Research社は、サンフランシスコを中心にこのインタビューを行ない、31歳以上の協力者40人は「(自分の携帯電話に)強い怒りを抱き、(電話について)わからないことがあり、電話は時にデタラメな動作をすると感じている」と分類した。テキストメッセージは単語を正確に入力しなければならないため、「考えることが多過ぎる」と不満を述べるものもいる。 残りの35人は30歳以下で、「おおむね携帯電話のインターフェースには苦労していない」とのことだ

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleの日本戦略―Yahooを避けて携帯ウェブで先手を狙う

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleの日本戦略―Yahooを避けて携帯ウェブで先手を狙う
  • 続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE

    非常に反響の大きかった「大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない」ですが、被害届を出すため、実家がある地元の警察署の刑事課に行ってきました。 まず最初に結論から言うと、被害届は受理されました。刑事課の方いわく「被害届についてはコピーや写しは提供できない」とのことなのですが、被害届を出してから約10日後に再度警察の方へ問い合わせれば、被害届の受理番号を教えてくれるとのこと。この受理番号が被害届をちゃんと出しましたよ、という証明になるそうです。 また、大阪ガスと大阪ガスサービスショップの関係や紛らわしいロゴマークと名称の使用などの詐欺的行為については別途、大阪府警の生活安全課が「経済犯罪」として調べを進めることになり、物証として名刺やハガキなどの写しを提供しました。いくら大阪ガスサービスショップが合法的に活動していようとも、大阪ガスと非常に紛らわしいことに変わりはなく、大阪ガスが積極

    続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE
  • 「All About」の「公明党・創価学会基礎知識2008」記事が掲載後わずか1日で謎の消滅

    2008年8月31日に「All About」上にて掲載開始された「公明党・創価学会基礎知識2008 - [よくわかる政治]All About」という非常に良くできた記事が9月1日になって突如として消滅したことがわかりました。 一体何が起きたのでしょうか?システム的な問題なのか、あるいは記事自体に何か問題があったのか、何かタブーに触れてしまったのか、とにかく何も釈然としませんし、現時点ではAll Aboutから何のアナウンスもありません。 消滅の詳細は以下から。 消えた記事はコレ。 公明党・創価学会基礎知識2008 - [よくわかる政治]All About http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20080831A/ 2008/09/01 20:32の時点ではまだGoogleのキャッシュに残っており、読むことが可能です。 [Goo

    「All About」の「公明党・創価学会基礎知識2008」記事が掲載後わずか1日で謎の消滅
  • 福田首相が辞任、21時半から会見

    NHKによると、福田総理大臣は総理大臣官邸で21時半から記者会見し、理由を表明するとのこと。NHKが生中継するようです。午後6時前から自民党の麻生幹事長や町村官房長官と一時間余りに渡って会談していたとのこと。総理大臣としての職務に区切りをつけるべきだと判断し、辞任の意向を明らかにするそうです。 福田総理大臣は2007年9月23日実施の自民党総裁選において330票を獲得し当選、第22代総裁に就任しています。9月26日に内閣総理大臣に就任しています。つまり、1年がまだ経過していないわけです。 生中継の記録は以下から。 福田康夫 - Wikipedia 2008/09/01 21:30 福田内閣総理大臣が登場。 2008/09/01 21:31 次から次へと積年の問題が出てきたため、忙殺されていたとのこと。 2008/09/01 21:34 辞任を表明しました。 2008/09/01 21:35

    福田首相が辞任、21時半から会見
  • 変わる日本史の常識 - 池田信夫 blog

    受験勉強のころお世話になった参考書が、10年ぶりに改訂された。いろいろ話題になっているが、古代史がかなり大幅に書き換えられている: 「魏志倭人伝」は存在しない:三国志の一書である魏書に「倭人の条」があるだけで、「倭人伝」という書物はない。その内容も後代になって書かれた伝聞や推測で、信頼性は低い。 「任那日府」は存在しなかった:4世紀ごろ、朝鮮半島の南部に加耶と呼ばれる小国の連合があったが、任那という統一国家はなく、日の植民地でもなかった。これは『日書紀』の誤った記述。 世界最大の墓は「仁徳天皇陵」ではない:堺市にある大仙陵古墳は、つくられた時期が仁徳天皇の在位期間と違うので、彼の墓ではありえない。被葬者が大王(おおきみ)であることは確実だが、内部調査が許されないので誰かわからない。 「聖徳太子」は架空の人物:厩戸王という推古天皇の甥が、氏寺として斑鳩寺(のちの法隆寺)を建立したことは

  • 安井至氏の隠そうとする「不都合な真実」 - 池田信夫 blog

    コメントで教えてもらったが、安井至氏(前国際連合大学副学長)の文章について、当ブログの記事で「CO2が温暖化と無関係だと主張している科学者も経済学者もいない」と批判したのに対して、安井氏が(私の名前を出さずに)反論しているが、その根拠はなんと新聞広告だ。地球温暖化の原因はCO2ではない! こういう広告をだされて、丸山氏が講談社に対してなんら抗議をしないのであれば、それはいかなることなのか。心は、二酸化炭素が温暖化の原因ではないと信じているのだろうか。むしろ、著書の中の記述が嘘だと解釈すべきなのか。と書いているからには、安井氏は丸山茂徳氏が著書の中で「地球温暖化の原因はCO2ではない!」などと書いていないことは知っているのだろう。したがって、この広告は私の記事への反証にはならない。「そういうバカな宣伝文句を書く編集者がいる」という例にすぎない。 安井氏は、丸山氏が『科学者の9割は地球温暖

  • 「毎日新聞英文サイト変態記事事件」で大ダメージを負った「毎日デイリーニューズ」、9月1日から再出発

    「毎日新聞英文サイト変態記事事件」によってさまざまな批判を浴びた英文サイト「毎日デイリーニューズ」ですが、9月1日から刷新して再出発するとのこと。 一体どこがどのように変わり、これによって毎日新聞自体はどのようになっていくのでしょうか?やり直しの機会を得た毎日新聞の信用回復の過程に注目です。 あと、GIGAZINEから取材を毎日新聞に申込みした件の続報など、もろもろの詳細は以下の通り。 毎日新聞社:「毎日デイリーニューズ」刷新します 毎日新聞社は9月1日、英文サイト「毎日デイリーニューズ」(http://mdn.mainichi.jp/)を刷新し、再出発します。 皆様からいただいた多くのご指摘、ご意見を踏まえ、ニュース、解説、評論に重点を置いてサイトの内容を整理し、毎日新聞の紙面に掲載された社説やコラム、識者による評論「時代の風」などを翻訳します。題字などデザインも一新します。 事実の裏付

    「毎日新聞英文サイト変態記事事件」で大ダメージを負った「毎日デイリーニューズ」、9月1日から再出発