タグ

2008年12月4日のブックマーク (53件)

  • なんでも評点:なんでも評点がついにアボセンスされた件

    10月以降、めっきり更新頻度が落ちてしまった。珍しいネタを探してきて読み物仕立てで取り上げるというスタイルをもう維持できないかもしれない。月1回の連載記事(Windows Server World誌)だけで精一杯という有様。 ところが、昨年11月以来は広告がクリックされたと判断する基準に変更があった上、単価ががた落ちとなった。最近では、毎月の広告収入が最盛期の10分の1未満にまで落ち込んでいた。 そして、ここ2週間ほど、自分のブログさえ見ることがなかったので気づいていなかったのだが、Adsense広告の配信が停止されていたことに昨日ようやく気づいた。めったにチェックしないGMailのメールボックスを確認したところ、11月半ばごろ、Googleからにその旨のメールが届いていた。 広告収入を得ているサイト運営者やブロガーたちは、Adsenseの配信停止のことを「アボセンス」と呼ぶ。なんでも評点

  • モディファイ、iPhone 3G/iPod touchに最適化したSNS「MODIPHI SMART」

    モディファイは12月4日、アップルの携帯電話「iPhone 3G」とメディアプレーヤ「iPod touch」からの使いやすさに配慮したデザインの無料SNS「MODIPHI SMART」(ベータ版)を開始した。自分や友人が関心を持つ情報の収集/共有を意識せず行えるという。 一般的なSNS同様のプロフィール、ミニブログ、全文検索などに加え、ほかのユーザーと1対1でやり取りするSMS機能や、気になる人/ニュース/キーワードの更新状況を確認したり関連性を視覚化したりする機能など、特徴的な機能を備える。外部のRSSフィード、画像/動画共有サービスなどからコンテンツを集めて再公開するマッシュアップ機能も用意する。 今後、企業や地方自治体、大学など向けの情報共有プラットフォームとして利用可能なエンタプライズ版MODIPHI SMARTの開発を検討する。 同社は、RSSフィードを活用するソリューションサー

    モディファイ、iPhone 3G/iPod touchに最適化したSNS「MODIPHI SMART」
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • エフルートがコミュニティ・サービスに参入,人工知能持つペット育成で

    携帯電話向けに検索エンジンやメディア・サービスを提供するエフルートは2008年12月4日,仮想ペット・コミュニティ・サービス「ラクだ」を開始した。仮想ペットが利用者の書き込み内容によって言葉を学習するほか,別の利用者との交流のきっかけを自動で行うことなどが特徴。1年間で100万人の会員獲得を狙う。 利用者が仮想ペットに向けた書き込みや日記を更新すると,その内容に応じて仮想ペットは言葉を覚え,利用者の価値観や文体に近い文章でメッセージを発するようになる。利用者がログインしていない間は,ほかの利用者のサイトを訪れたりするため,利用者間のコミュニケーションが広がるとしている。 収益モデルはオーバーチュアのアド・ネットワークに参加することで得られる広告収入。同社はこれまで,利用者がコンテンツを自己増殖していくコミュニティ・サイトを自社で運営することは,広告売り上げの増加に必要であると検討していた。

    エフルートがコミュニティ・サービスに参入,人工知能持つペット育成で
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • ネット広告市場「減速」 一過性の出来事なのか

    新聞業界の不況を説明する際に「新聞・テレビの不況は、広告がネットに『引っ越し』したのが原因」との声が多いが、そのネット広告市場にも頭打ち感が出てきた。国内では主要インターネット企業の過半数の業績が悪化しているほか、米国市場でも、ここ1年ではオンライン広告市場の縮小が続いている。ネット企業の中には「景気が回復すればネット系メディアに広告は戻る」との声もあるが、予断を許さない状況だ。 米国のネット広告初の前年比減少 このほど出そろった主要インターネット企業12社の08年7-9月期(そのうち2社は6-8月期)の決算の最終損益を見ると、5社が改善した一方で。7社が悪化している。内訳を見ていくと、ヤフーや「モバゲータウン」を運営するDeNA(ディー・エヌ・エー)、ミクシィなどのポータル・SNS各社は増収増益を達成しているものの、広告代理店の業績悪化が目に付く。例えばデジタル・アドバタイジング・コンソ

    ネット広告市場「減速」 一過性の出来事なのか
  • 「はてなニュース」「はてなボトル」など実験的サービスが公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ソニーとミクシィ、mixiの新着表示ウィジェット「mixi checker」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • おしゃべりラクダを育成できるコミュニティサービス「ラクだ」

    エフルートは、ユーザーとのやりとりで言葉を覚え成長していくラクダのペットを育成できるコミュニティサービス「ラクだ」を開始した。利用料は無料。 今回開始された「ラクだ」は、手軽に日記や写真を投稿できるミニブログや掲示板、プロフィールの機能を提供するコミュニティサービス。同サービスの特徴はラクダのキャラクターを育てられる点で、ラクダはユーザーとの会話やブログへの書き込みを見て言葉を覚え、飼い主と同じ口癖のキャラクターに成長していく。ラクダは7色から選択でき、名前はユーザーが付けられる。 ユーザーがミニブログに投稿すると、ラクダが返事のコメントをしてくれるほか、ユーザーがログインしていない時間はラクダが同サービス上の他のユーザーのサイトを訪れ、コメントを残したりするという。また、ユーザー毎にラクダの部屋が用意されており、ラクダと個別に会話も行える。 同サービスはiモード、EZweb、Yahoo!

  • http://japan.internet.com/allnet/20081204/3.html

  • http://japan.internet.com/allnet/20081204/6.html

  • http://japan.internet.com/webtech/20081204/7.html

  • http://japan.internet.com/wmnews/20081204/8.html

  • http://japan.internet.com/wmnews/20081204/5.html

    atasinti
    atasinti 2008/12/04
  • http://japan.internet.com/wmnews/20081204/2.html

  • http://japan.internet.com/busnews/20081204/6.html

  • http://japan.internet.com/busnews/20081204/9.html

  • http://japan.internet.com/research/20081204/1.html

  • ミニブログ「Wassr」にお絵かき機能

    モバイルファクトリーは12月4日、Twitterのようにひとことコメントを投稿するサイト「Wassr」(ワッサー)に、絵や文字を手書きして投稿する「お絵かき投稿機能」を追加した。Webブラウザ上の専用のフォームにお絵かきしたり、アップロードした写真の上に書き込んで投稿できる。 実験的な機能で、サイト内の「Wassr Labs」というページで公開している。「文字以外で送れるようなコミュニケーションツールが欲しい」といったユーザーからの要望を受け、開発した。

    ミニブログ「Wassr」にお絵かき機能
  • 「あけおめメールより年賀はがきの方がうれしい」が8割

    メールで年始のあいさつをする人が増えているが、「あけおめメールより年賀はがきの方がうれしい」という人はまだまだ多数派のようだ。 マクロミルが行った年賀状に関する調査によると、「メールよりはがきの年賀状をもらった方がうれしい」と答えた人が8割に上った。 調査は15歳以上の男女を対象に11月25日、26日にネット上で行い、624人から回答を得た。 来年のお正月に年賀状(年賀メールなどを含む年始のあいさつ状)を送ると答えた人は86.1%。このうち、年賀はがきを送る人は93.5%、携帯メールを送る人は38.9%、PCメールは22.3%だった。 はがきで送る人は年代が上がるほど、携帯メールで送る人は年代が下がるほど増えており、10代は83.1%が携帯メールで送ると答えた。 メールで送る理由は「簡単に送れるから」が81.0%とトップ。「相手の住所を知らないから」と答えた人も34.8%いた。

    「あけおめメールより年賀はがきの方がうれしい」が8割
  • もう飽きた? 「SNSへのアクセス減った」が4割

    「mixi」「GREE」など国産SNSの登場から4年以上。一時のブームが落ち着き、SNSへのアクセス頻度が減ってきたというユーザーが増えているようだ。 アイシェアの調査によると、SNSへのアクセス回数が、利用初期と比べて「減った」と答えたユーザーが4割以上で、「増えた」と答えたユーザーの3倍近かった。 SNSの利用者は全体の35.8%。女性は男性より7ポイント多く39.3%だった。年代別では若い世代ほど多く、20代で52.6%、30代で40.6%、40代で27.4%。 利用者のアクセス頻度は「1日数回」が最多で39.0%。「1日10回以上」は13.5%。合わせて52.5%が1日数回以上アクセスすると回答した。 利用初期と比べてアクセス回数は「以前より減った」人が43.3%と最多。「以前と変わらない」が41.1%、「以前より増えた」が15.6%。減った理由の自由回答には「飽きた」「興味が薄れ

    もう飽きた? 「SNSへのアクセス減った」が4割
    atasinti
    atasinti 2008/12/04
  • mixiの更新情報をウィジェットで ソニー「FLO:Q」と連携

    ミクシィは12月4日、ソニーのウィジェット配布サービス「FLO:Q」(フローク)で、mixiの新着情報を確認できるデスクトップウィジェット「mixi checker」の配布を始めた。 マイミクシィの新着日記や参加コミュニティの最新書き込み、足あとなどといった更新情報を受け取れる。デザインは好みのものを選べる。広告も配信する予定だ。 mixiのデータを外部アプリなどで利用できる「mixi Connect」を利用し、ソニーがウィジェットを構築した。ユーザーへの告知やウィジェットの監修はミクシィが担当。広告商品の企画・営業は博報堂DYメディアパートナーズが担当する。 ミクシィはmixiのプラットフォームを開放し、パートナーと共同でサービス構築を進めており、今回の取り組みもその一環。 関連記事 「mixiを小さなインターネットに」 招待制・“18禁”廃止の狙いを笠原社長に聞く 招待制の廃止や18歳

    mixiの更新情報をウィジェットで ソニー「FLO:Q」と連携
  • はてなが新サービスを3つ公開 お悩み相談「はてなボトル」など

    はてなは12月4日、実験的サービスを公開する「はてラボ」で、3つの新サービスを公開した。記事を書いて投稿する「はてなニュース」、カウントダウン・カウントアップが気軽にできる「はてなカウンティング」、はてなユーザーの誰かに悩みを相談できる「はてなボトル」だ。 はてなニュースでは、ユーザーが自由なテーマで記事を書いて投稿できる。記事に投稿者名は表示されず、ジャンルごとに紹介され、記事にユーザーがコメントを付けることも可能。「楽しくトクダネ情報を投稿できる」としている。 「楽しみにしているあのイベントまで何日か知りたい」――こんなときに便利なのが、はてなカウンティングだ。イベント日や誕生日などを指定すると、その日までカウントダウンできる。特定の日から何日経ったか計算するカウントアップも可能で、例えば禁煙開始から何日目かチェックするといった使い方がある。 はてなボトルは、疑問や悩みなどのメッセージ

    はてなが新サービスを3つ公開 お悩み相談「はてなボトル」など
  • ソニー、mixi Connect活用したウィジェット「mixi checker」公開

    ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」のデータを外部サービスから利用できる仕組み「mixi Connect」が2009年春に正式公開される。この技術を実験的に活用し、12月4日にソニーがデスクトップウィジェット「mixi checker」を公開した。mixi内の特設サイトはこちら。 mixi checkerはソニーのウィジェットプラットフォームである「FLO:Q」上で利用する。デスクトップに常駐させておいて、友人の新着日記や自分の日記への新着コメント、新着メッセージ、足あとなどを確認できる。 ターゲットユーザーは20代から30代の女性。仕事上でのPC利用時間が長く、mixi上でのコミュニケーションが活発な人を想定している。ウィジェットを開発するにあたっては、作業中でも常時起動して何気なく使える「実用性」と、コミュニケーションを可視化する「楽しさ」に重点を置いた。 表示モードは、ほか

    ソニー、mixi Connect活用したウィジェット「mixi checker」公開
  • ソニー、ライフログサービス「Life-X」のウェブクリップサービスに「Tumblr」を追加

    ソニーマーケティングは12月4日、ライフログサービス「Life-X」において、ウェブクリップサービス「Tumblr」との連携を開始した。Tumblrでの取り扱いコンテンツも、Life-X上で一元管理できるようになる。 一元管理が可能なTumblrコンテンツは、Text (テキスト)、Photo (写真)、Quote (引用文)、Link (リンク)、Video (ビデオ)の計5種類となる。 Life-Xを使うことで、Tumblrでクリップしたホームページや写真・動画を、Tumblrを利用していない友人ともシェアできる。 Tumblrは、インターネット上のテキスト、画像、動画などをクリップして管理できるウェブクリップサービスだ。 また、合わせてLife-X モバイルサイト(http://m.life-x.jp/)でのコンテンツ表示、動作速度も改善したと発表した。フォント表示の調整や細部のユー

    ソニー、ライフログサービス「Life-X」のウェブクリップサービスに「Tumblr」を追加
  • ブログからグルメマップを自動作成できる「30min.ブログマップ」

    サンゼロミニッツは12月4日、タウン情報サイト「30min.」をリニューアルし、新機能として、ブログのグルメ記事を元に自分専用のグルメマップを自動作成できる「30min.ブログマップ」を提供開始した。国内主要ブログサービスに対応している。 ブログマップは、30min.に自分のブログを登録すると、ブログに書いたグルメ記事を元に、自分専用のグルメマップを自動作成できる機能。ブログ記事内に含まれる店名や住所、電話番号などの情報を元に、各ブログ記事の該当店舗を特定し、Googleマップ上にマッピングする。ブログマップ内の店舗は駅名、地名から検索することもできる。 実際に作成されたブログマップの例は以下のとおり。 ハンバーガーストリート 全国ハンバーガーショップ/ダイナー・マップ(元のブログはハンバーガーストリート) 赤坂ランチマップ(元のブログは赤坂サカスのレストラン情報なら、赤坂ランチ情報局)

    ブログからグルメマップを自動作成できる「30min.ブログマップ」
  • 地デジチューナー、無償配布世帯を260万世帯へと拡大

    2011年7月の地上アナログ放送終了に伴い、政府与党のワーキンググループは12月3日、地上デジタル放送用チューナーの無償配布世帯を拡大する方針を固めた。 これまでの計画では、無償で配布する対象を生活保護受給者の約120万世帯としていた。しかし対象範囲をNHKの受信料が全額免除世帯にまで拡大し、全体で約260万世帯にチューナーを配布するという。 総務省では、チューナーの無償配布にかかる予算を2009年からの2年間で約400億円と試算していたが、今回の計画変更により、200億円程度の追加予算が必要になる見通しだ。

    地デジチューナー、無償配布世帯を260万世帯へと拡大
  • ニフティ、奈良先端大と「経験マイニング」の応用手法を共同開発

    ニフティは12月4日、奈良先端科学技術大学院大学(奈良先端大学)との産学連携により、ブログやソーシャルネットワーキングサービス、掲示板などのCGMコンテンツに記述された個人の経験を整理、分類するための言語処理技術「経験マイニング」の応用手法を共同開発したと発表した。 奈良先端大学では、同技術の実用化に向けたデモサービスとして、商品やサービスについての購入経験、利用経験などが書かれたブログ記事を検索できるサービス「みんなの経験」を12月4日から公開した。 膨大な情報の中から有用な情報だけを取り出すことができるため、利用者は第三者の体験談を発見することができ、企業は、CGM上で自社や競合他社の商品に関する意見を述べている人や、自社ブランドのファンの経験情報を容易に発見することができるとしている。 ニフティでは、2007年4月から奈良先端大学情報科学研究科の乾健太郎准教授の研究グループと経験マイ

    ニフティ、奈良先端大と「経験マイニング」の応用手法を共同開発
  • 赤外線はもう古い!究極の中国Bluetoothケータイ

    中国では誰も赤外線を使ってないぞ ケータイに保存した電話帳やデータのやりとりに赤外線を使っている人は多いと思う。お互いのケータイを向かい合わせるだけで、ケーブルいらずでデータの送受信ができる赤外線は便利だ。しかし海外では赤外線を搭載したケータイの数は少ない。いや少ない、というよりも激減しているのだ。最近の大手メーカーの新製品を見ても赤外線を搭載したケータイはほとんど見かけなくなってきている。 一方、海外でデータの送受信に利用されているのはBluetoothだ。もはや超ローエンドケータイ以外のほとんどにBluetoothが搭載されている。Bluetoothならお互いの機器を向き合わせなくても距離が数メートル離れていても高速にデータのやりとりができる。ちょっと横道にそれるが、海外のノートPCがみなBleutoothを搭載しているのはケータイのBluetoothを利用してワイヤレスモデムとして使

    赤外線はもう古い!究極の中国Bluetoothケータイ
  • はてな、ボトルメールなど3つの実験サービスを公開

    はてなは12月4日、実験サービスを提供するサイト「はてラボ」において、新たに「はてなニュース」「はてなカウンティング」「はてなボトル」の3サービスを公開した。 はてなニュースは、ユーザーが特ダネ情報を投稿できるサービス。編集者の名前は公開されない。はてなのサービスである「はてなブックマーク」や「はてなスター」とも連携する。 はてなカウンティングは、ユーザーがイベントを設定して、カウントアップ、カウントダウンを作成できるサービス。ほかのユーザーが作成したカウントアップ/ダウンをフォローしてチェックしたり、作成したカウントをiGoogleやブログに貼り付ける機能も提供している。 はてなボトルは、疑問に思っていることや困っていることを書き込むと、メンバー登録したほかのユーザーにはてなメッセージ(ボトル)が届き、相談にのってもらえるサービス。 ボトルが送られて30分以内に返事がなかった場合、ボトル

    はてな、ボトルメールなど3つの実験サービスを公開
  • オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える

    今、われわれはインターネットの新しい時代を迎えようとしているようだ。匿名で顔のないIPアドレスの代わりに、ソーシャルコンピューティングや変化し続けるテクノロジによって、「現実」世界と「仮想」世界の境界が不鮮明になってきている。Web 2.0は、あるサイトでは写真を投稿し、別のサイトではStumbleUponでブックマークを登録し、さらにTwitterやDiggに参加するなど、自分の生活の断片をネット上で共有することで、自分のアイデンティティが部分的に少しずつ公開されて行く世界を造り出した。しかし、ソーシャルメディアの登場は、新しいウェブを急速に形作る変化の1つにすぎない。 近い将来のウェブでは、もはや匿名性は存在しない。匿名性はすでに存在しないという主張も成り立つかもしれないが、それは完全に正しいわけではない。今でも、例えばTwitterなどのソーシャルネットワークサイトで、他人の名前やブ

    オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える
  • THE SECOND TIMES : アメリカの子供向け3D”知育”仮想空間「JumpStart Virtual World」 β版公開

    子供向けの学習教育ソフトを製作・販売するアメリカのKnowledge Adventure社が、完全3Dの子供向け仮想空間「JumpStart Virtual World」のβ版を公開した。 「JumpStart Virtual World」は、欧米では珍しい3DCGの子供向け仮想空間で、対象年齢は3~10歳。ユーザーは自分のアバターをカスタムし、他のユーザーと交流したりミニゲームで遊んだり、動画の視聴や音楽に合わせてダンスを踊ることができる。コンテンツはどれも子供の教育に有効な「知育」的なもので、子供の親はそれぞれのユーザーごとにカスタマイズされたログやメッセージを閲覧して子供の仮想空間内の行動を監視することができる。 基利用は無料だが、月7.99ドルのプレミアムアカウントも用意されている。 JumpStart Virtual World http://www.jumpstart

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 視覚はだまされる――毎年恒例「錯視の世界コンテスト」 | WIRED VISION

    視覚はだまされる――毎年恒例「錯視の世界コンテスト」 2008年12月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 上の画像は、『Neural Correlate Society』(神経相関学会)による第3回『錯視コンテスト』の最優秀作品『ピサの斜塔』だ。[錯視コンテスト『Best Visual Illusion of the Year』は毎年行なわれており、現在2009年のコンテストへの応募を受付中] この錯視はどのような仕組みで起きるのだろう? この2枚のピサの斜塔の画像は、実際にはまったく同じものだが、異なるアングルから撮影されたかのように、右の塔の方が傾きが大きい印象を受ける。 この現象が起こるのは、視覚系がこの2つの画像を、1つの風景の一部であるかのように処理するためだ。通常は、2つの隣り合った塔が同じ角度で建っている場合、遠近法

  • 「ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 | WIRED VISION

    ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 2008年12月 3日 社会 コメント: トラックバック (0) Nate Ralph Photo: smcgee/Flickr ビデオゲーム「中毒」になった人の社会復帰治療とカウンセリングを行なうクリニックによると、ゲームに対する強迫観念は、心理的な中毒とはあまり関係がなく、むしろ社会的圧力との関係が非常に大きいという。 オランダのアムステルダムで2006年に開設された『Smith & Jones Center』は、ビデオゲーム「中毒」の自覚がある患者の社会復帰治療とカウンセリングを目的とする施設を備えた、ヨーロッパ初で唯一のクリニックだ。 しかし、BBC Newsの報告によると、数年間にわたって研究を続けた結果、このクリニックでは方針を見直しているという。 施設に来ている強迫的なゲーマーたちは、「昔ながらのコミュニケーション」を

  • SNSのパワーユーザのためのPower.com

    TechCrunch Disrupt takes place on October 28–30 in San Francisco. While the event is a few months away, the deadline to secure your early-bird tickets and save up to $800…

    SNSのパワーユーザのためのPower.com
    atasinti
    atasinti 2008/12/04
  • Pownceがデッドプール入り。開発チームはSix Apartへ

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    Pownceがデッドプール入り。開発チームはSix Apartへ
  • MobaMingleは日本風味のモバイル向けソーシャルネットワーク

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    MobaMingleは日本風味のモバイル向けソーシャルネットワーク
  • Windows Liveがソーシャルネットワークのハブとしてリニューアル中。SkyDriveは写真共有サービスを意識して25GBに増量

    Federal safety regulators have discovered nine more incidents that raise questions about the safety of Waymo’s self-driving vehicles operating in Phoenix and San Francisco.  The National Highway Traffic Safety Administration…

    Windows Liveがソーシャルネットワークのハブとしてリニューアル中。SkyDriveは写真共有サービスを意識して25GBに増量
  • Googleについて前から知りたかった…

    India’s Adani Group is plotting a move into e-commerce and digital payments, according to a Financial Times report, as the conglomerate seeks to diversify its portfolio and compete with Mukesh…

    Googleについて前から知りたかった…
  • Google Chrome、Facebookをフィッシングサイトと警告(アップデート:Safari、FireFoxからも警告)

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    Google Chrome、Facebookをフィッシングサイトと警告(アップデート:Safari、FireFoxからも警告)
  • Google世代にとって暗記は時間の無駄

    オープン性、ピアリング、共有、グローバルな行動、を四つの行動原理とした「不特定多数に開かれたもの造り」について書かれた「Wikinomics(ウィキノミクス)」などの著書で知られるDon Tapscot(ドン・タプスコット)氏の教育に関する発言が話題を呼んでいます。 詳細は以下から。 Google generation has no need for rote learning - Times OnlineGoogleWikipediaなどでいつでも簡単に入手できる情報を、わざわざ暗記するのは時間の無駄」と語るDon Tapscot氏は1998年ベストセラーとなった「Growing Up Digital」で「Net Generation(ネット世代)」という言葉を浸透させた張人。最新刊「Grown Up Digital」では1978~1994年生まれの12カ国、8000人近くの人を

    Google世代にとって暗記は時間の無駄
  • 新聞離れが明白に、若い年代ほどインターネットでニュースを読む - GIGAZINE

    ネットリサーチサービス「ディムスドライブ」が行った「新聞に関するアンケート」によると、かつての五大新聞の購読されている割合についてかなりの差が出ており、毎日新聞や産経新聞は大ピンチのようです。 また、ニュースを読む・見る媒体を尋ねたところ、「テレビ」が88.8%、「パソコンのインターネット」が82.7%、「新聞」はテレビ・インターネットよりも少なく、69.5%だったそうです。若い年代ほどインターネットを利用してニュースを得ており、新聞でニュースを読む20代は半数に過ぎないこともわかったとのこと。 というわけで、購読している新聞やよく読む面の男女差、定期購読を決めた理由など、新聞の未来を考える上でいろいろと参考になるその他の詳細は以下から。 新聞に関する調査/ネットリサーチDIMSDRIVEの公開アンケート調査結果【DIMSDRIVE】 回答を得たのは10代から60代のDIMSDRIVE登録

    新聞離れが明白に、若い年代ほどインターネットでニュースを読む - GIGAZINE
  • 「赤ペン採点禁止」に野党議員が批判の声

    テストの丸付けといえば赤ペン。よい点の時も悪い点のときも、そこに添えられた先生の赤ペンのコメントを懐かしく感じる人も多いと思いますが、先日、「赤ペンで採点するのは、攻撃的なのでやめること」という文書が出されました。これに対し野党議員が反発。どのようなことになっているのでしょうか。 詳細は以下。 Red pen too aggressive for marking, Queensland teachers told | The Courier-Mail 問題はオーストラリア・クイーンズランド州が出した「児童のメンタルヘルスへの取り組みに関する方針」という文書。この中の「威圧的に感じる子がいるかもしれないので、赤ペンを使ってはいけない」という一文に対し、野党代表のMark McArdle氏が「こんな訳の分からない文書を出すヒマがあるんなら、成績がオーストラリア最下位の我が州の教育制度についても

    「赤ペン採点禁止」に野党議員が批判の声
  • ソフトバンクモバイル、「Yahoo!ケータイ」トップページへのアクセスを引き続き無料に

    以前GIGAZINEでソフトバンクモバイルが携帯電話端末の「Y!」ボタンを押しただけでアクセスできる「Yahoo!ケータイ」のトップページへのアクセスを有料化することをお伝えしましたが、引き続き無料化されることが日発表されました。 もし有料化された場合、「Y!」ボタンを押しただけで数十円のパケット通信料金が課金されるだけでなく、一部の携帯電話の場合、体を傾けるだけで数十円が再課金されるようになるため、パケット定額プランに入っていない人は「Y!」ボタンに細心の注意を払わないといけなくなるところでしたが、どうやらその心配は無くなったようです。 詳細は以下の通り。 「Yahoo!ケータイ」トップページの通信料無料の継続について | ソフトバンクモバイル株式会社 このリリースによると、ソフトバンクモバイルは10月31日に発表した「Yahoo!ケータイ」トップページの通信料を有料に変更する件につ

    ソフトバンクモバイル、「Yahoo!ケータイ」トップページへのアクセスを引き続き無料に
  • 予想どおりに不合理な電波政策 - 池田信夫 blog

    17日のシンポジウムのために書いた、私の周波数オークションについてのポジション・ペーパーが、業界で論議を呼んでいるそうだ。圧倒的に多いのは「巨額の免許料をとると料金に転嫁され、損をするのは利用者だ」という批判だという。それが理論的にも経験的にも誤っていることは昔の記事でも書いたので、繰り返さない(論文には書き加えた)。むしろ興味あるのは、人々がこういう不合理な先入観から逃れられないのはなぜか、ということだ。 これは書のテーマとする行動経済学でサンクコストの錯覚としてよく知られている。オークションの免許料はサンクコストなので、料金決定の際に考えてはいけないが、実験ではすべての被験者がサンクコストを考えて行動を決める。経済学では合理的期待はforward-lookingなものだと教えるが、実際の企業行動は書も指摘するように「今もっているもの」にこだわるbackward-lookingなバ

  • 定額給付金は何故ありがたがられないのか - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2008年12月03日 定額給付金は何故ありがたがられないのか [これでいいのか] 痛いニュース(ノ∀`):定額給付金、1人「1万2000円」 高齢者と18歳以下は「+8000円」 なにかと評判の悪い感のある定額給付金だが、国全体で負担するコストの割にはまったくありがたがられていない。その理由は極めて簡単で、1000円/月程度の金額という低額給付金をもらってもうれしくもなんとも無いからだ。独り者や子供のいない夫婦などは特にうれしくないだろう。 以前俺のいた会社では、年末手当なるものが支給されていたことがある。年末年始に働いていた人には一日500円の手当をつけるというものだ。その制度を知ったとき、俺は人事部長に「いまどき500円貰ってうれしい人なんているのか?」と聞いたことがある。もともとこの制度は、社員があまり働きたくないであろう年末年始に働い

  • KDDI,次世代携帯のコア・ネットワーク装置ベンダーに日立を選定

    KDDIは2008年12月3日,次世代携帯電話システムLTE(long term evolution)のコア・ネットワーク向け装置のベンダーとして,日立製作所を選定したと発表した。日立製作所は,カナダのノーテルネットワークスと協力してLTEソリューションを開発していくという。 LTEは3.9世代移動通信の一つで,下りが最大100Mビット/秒を超える高速通信を実現する。世界のほとんどの携帯電話事業者が次世代携帯電話方式としてLTEを採用することを表明している。KDDIは,11月7日に開催された「3.9世代移動通信システム等の導入に係る公開ヒアリング」において,正式にLTEを採用することを公表したばかりである。 日立は,LTEのコア・ネットワーク「SAE」(system architecture evolution)のノード装置であるMME(mobility management entity

    KDDI,次世代携帯のコア・ネットワーク装置ベンダーに日立を選定
  • ソフトバンク,「Yahoo!ケータイ」トップページの有料化を撤回

    ソフトバンクモバイルは2008年12月3日,携帯電話向けポータル・サイト「Yahoo!ケータイ」トップページへの通信料を2009年2月1日から有料化するとの方針を撤回。2009年2月1日以降も従来通り,トップページ(「Yahoo!キッズ」トップページを含む)への接続については,通信料無料を継続すると発表した。同社は変更の理由として,「お客様の意見を総合的に判断した結果」だとしている。 同社は10月31日,「タダ歌ばん」,「タダゲーム」など情報料無料のサービスの充実の発表に併せて,「Yahoo!ケータイ」および「Yahoo!キッズ」のトップページに対する通信料をこれまでの無料から,2009年2月1日以降1パケットあたり0.21円,「パケットし放題」加入時は1パケットあたり0.084円にすると発表していた(関連記事)。なお,今回の発表後も引き続き情報料無料のサービスは強化していく,としている。

    ソフトバンク,「Yahoo!ケータイ」トップページの有料化を撤回
  • 殺傷事件で誤報した毎日新聞 犯人扱い、未だ紙面で謝罪せず

    毎日新聞の大誤報問題で、犯行示唆と決めつけたネットユーザーに紙面上で謝罪していないことに批判が上がっている。このユーザーもネット上で、紙面での謝罪が拒否されたことを明らかにした。同社は「会って誤報についておわびした」と釈明するが、背景にネットへの不信感があるのではとの指摘も出ている。 「毎日新聞さんの報道が私の現実の生活にも影響」 大誤報は、警察がまだ目星を付けていないうちに、犯人と決めつけたことから生まれた。 元厚生事務次官宅の殺傷事件で、ウィキペディアを編集した「Popons」名のネットユーザー。毎日新聞が2008年11月19日未明、「犯行示唆」と報じると大騒動になった。その後に記者が日時間と勘違いした誤報と判明したが、このユーザーも大変な騒動に巻き込まれたらしいのだ。ウィキペディアの項目「ノート:社会保険庁長官」で、そのてん末を綴っていることが分かった。 ユーザーは、ウィキペディア

    殺傷事件で誤報した毎日新聞 犯人扱い、未だ紙面で謝罪せず
  • 「セクハラ」「ストーカー」「レイプ」 早大悩ませた相談719件の中身

    ファイル交換ソフトを介した情報流出が相次ぐなか、あろうことか、早稲田大学でハラスメントに関する相談を受ける部署の相談内容が流出した。リストには、相談者と、「加害者」と名指しされた人物の実名・所属や、「セクハラ」「ストーカー」「レイプ」などと、相談内容が記されている。関係者にとっては、単なる「流出」よりも深い傷を残すことになりそうだ。 女性非常勤講師が名誉教授の男性からセクハラ? 早稲田大学が2008年12月1日に明らかにしたところによると、流出したのは、「ハラスメント防止委員会」に寄せられた相談内容をまとめた電子ファイル。12月2日までの調査で、99年度から07年5月までに受け付けた質問・相談など719件の流出が確認されている。そのうち51件は、ネット掲示板上にも流通。この51件は、流出したエクセルファイルを何者かが画像ファイルに加工、相談者などの実名を消した上で掲示板上にアップロードした

    「セクハラ」「ストーカー」「レイプ」 早大悩ませた相談719件の中身
  • 不況どこ吹く風プライベートジェット機 1機50億円でも「5年待ち」

    究極の贅沢品としてなにかと話題になるプライベートジェット。最近では、米自動車メーカー首脳がプライベートジェット機でワシントン入りし、批判を浴びた。乗っていたジェット機は「ガルフストリーム」。1機あたり40億円とも50億円するともいわれる。ここ数年、日でも利用が増えてきたが、最近の世界的不況で落ち込んだかと思いきや、引き渡しまで「5年待ち」もあるという人気ぶりは続いているそうだ。 この1年で、受注ベースで2倍強 プライベートジェット機の中でも上位にランクされる「ガルフストリーム」。日でその総代理店を務める丸紅エアロスペースは、「ここ数年受注が増えていることは確かで、年間に数機程度、売れています」という。購入先は「明かせない」が、上場企業やその関連会社が大半とのこと。それがこの1年で、「受注ベースで2倍強になっている」と、プライベートジェット機を求める企業などがさらに増えていると明かす。

    不況どこ吹く風プライベートジェット機 1機50億円でも「5年待ち」
  • 「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増

    経営再建中の日航空(JAL)が、思わぬ形で海外からの注目を集めている。米CNNJALの西松遙社長兼CEOの「倹約ぶり」を取材、その様子が放送されて、反響を呼んでいる。レポートでは、西松社長が報酬をパイロット以下にカットしたことや、都営バスで通勤している様子が紹介され、「ユーチューブ」に転載された動画のコメント欄に「米国のCEOJALを見習うべきだ」との声が相次いでいるのだ。 社員堂の列に並んで会計し、昼 CNNが東京発でJALについてのレポートを放送したのは2008年11月。西松社長が都バスで出勤したり、社員堂の列に並んで会計し、昼をとったりする様子が映し出されている。さらに、ナレーションでは、人件費削減の取り組みを説明する際に、「07年には、西松社長は自分の年収を9万ドルまで減らした。これは、パイロットの稼ぎよりも少ない額だ」などと紹介。 これは、JALが07年2月、07年

    「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増