フリーライターがニュースサイト上で、JRが首都圏の駅で全面禁煙にしたことに対して、非喫煙者の立場からも異論を唱え、喫煙ルームが必要なのは、公立の学校や公園を作るのと同じ理屈だと主張している。この記事にコメントが殺到し、ネット上で論議になっている。 「駅全体でタバコを吸えないというのは問題」 「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 こんな刺激的なタイトルで、ライブドアニュースの「眼光紙背」コラムを書いたのは、フリーライターの赤木智弘さん(33)。週刊誌などで、フリーターやニートについて発言していることで知られる。 赤木さんは、2009年4月16日付のこのコラムで、まずJR東日本が1日から首都圏の駅で全面禁煙に踏み切ったことに不満を述べた。 これでホームの端にあった喫煙所が撤去されたことに、「嫌ならホーム端に行かなければいい」と全面的に反論。通らなければならないとしても、一瞬だけだとした。
タレントの北野誠さんが無期限謹慎処分を受けている問題で、その原因をめぐって、様々な憶測がさらに広がっている。複数の週刊誌が、「北野さんの一連の発言が、芸能界の『ドン』の逆鱗に触れたのが原因」などと報じるものの、当事者は「記事は事実無根」と主張。有名人ブログでも様々な言及がなされるなど、事態は混迷を深めている。 「週刊誌記事は事実無根」と周防社長激怒説を否定 関西ローカルの人気ラジオ番組「誠のサイキック青年団」(朝日放送、ABC)が2009年3月8日に突然打ち切りになり、3月13日には、北野さんの所属事務所の松竹芸能が、北野さんの無期限謹慎処分と同社役員・社員に対する懲戒処分を発表した。 さらに、北野さんをめぐって、芸能事務所でつくる業界団体「日本音楽事業者協会」(音事協)がABCと松竹芸能に抗議文を送付。抗議された両社は、音事協を退会していたことも明らかになった。 事態は大きくなっていく一
桑田佳祐「追悼」特別番組――。フジテレビが、サザンオールスターズ桑田さんの新番組でこんなドッキリを仕掛けた。「やり過ぎでは」との声が出る一方、不自然な設定からネタだと分かると擁護する声もあり、論議になっている。 半信半疑になったファンも 番組は突然、「追悼」とテロップが入った黒い画面から始まった。 フジテレビ系で2009年4月20日深夜放送の音楽バラエティ番組「桑田佳祐の音楽寅さん」。サザンオールスターズのリーダーの桑田佳祐さん(53)がこの日8年ぶりに復活させた番組だけに注目されたが、いきなり佐々木恭子アナウンサーが次のように切り出したのだ。 「きょう未明、歌手の桑田佳祐さんが、お亡くなりになりました」 佐々木アナは、黒いスーツ姿。しかも、後ろには、黒いリボンを付けた桑田さんの白黒写真が大きく飾られている。 そして、佐々木アナが「今夜は、予定されていた番組内容を急きょ変更して、桑田佳祐さ
ソニーが大きく変わろうとしている。4月1日付けの組織改革ではエレクトロニクス事業とゲーム事業を統合する変更が発表されたほか、ハワード・ストリンガー会長兼CEOが社長も兼務し、これまで社長を務めていた中鉢良治氏が代表執行役副会長に就任する人事もあわせて発表された。 2005年に出井伸之 会長兼グループCEOを中心とした体制から「ストリンガー/中鉢」体制へ移行して3年、「エレキの復活」を掲げた2頭体制はここに終わりを告げることとなった。この変化はソニーに何をもたらすのだろうか。 マルチメディア評論家・麻倉怜士氏の月イチ連載「デジタル閻魔帳」。30年来に渡って同社を見続け、「ソニーの革命児たち」や「ソニーの野望」など、同社に関する著作も多い“鬼のソニーウオッチャー”でもある麻倉氏の目に、今のソニーはどのように映るのだろうか。 ――ソニーが、ストリンガー会長を社長兼任する人事と、新組織・新体制への
ワーム感染騒ぎが起きたばかりのマイクロブログサービスTwitterで、今度はフィッシング詐欺サイトにリンクさせたつぶやきが大量に投稿される騒ぎが起きている。セキュリティ企業Sophosの研究者がブログで伝えた。 それによると、問題のつぶやきは「You'll like this one!」「Retweet: You'll love this one!」などの文面で投稿され、いずれも「TheSmartECard.com」というサイトの閲覧を促している。 これについてTwitterは、「TheSmartECard.comはウイルスではなくフィッシング詐欺サイトです。閲覧したり、個人情報を提供したりしないでください」と注意を促す告知をサイトに掲載。Sophosのグラハム・クルーリー氏も「このサイトは閲覧しない方がいい」と忠告している。
パナソニックの平成20年度の在宅勤務制度の利用者が5000人に達したことが20日、分かった。 在宅勤務など「テレワーク」型労働の普及促進を図る社団法人日本テレワーク協会によると、5000人の利用は国内で最大規模。また、利用者の仕事量を実態調査した結果、同じ作業を会社でした場合と比べ効率が2割アップしたほか、通勤が不要になることで、1回の在宅勤務で1人あたり平均2・3キログラムの二酸化炭素(CO2)の排出量を減らせた計算で、環境面での効果もあったことが分かった。 パナソニックの在宅勤務制度は、国内のグループ社員計7万6000人のうち、事務系など間接部門の勤務者3万人が対象。18年度に1000人を対象に試験実施したあと、19年度から本格導入し、3000人弱が利用した。 20年度はさらに全社的な利用促進キャンペーンを実施。ノートパソコンに加え会社の内線と直結した専用PHSも貸与したほか、各
麻生政権がコンテンツ領域の施策を矢継ぎ早に打ち出す一方、本質的な意味で日本コンテンツのグローバル化が遅々として進まないことに業を煮やしているのは僕たちだけでない。 政策と現実との乖離 4月9日、麻生首相は日本記者クラブで2020年までの「新成長戦略」を示し、その中で日本経済の未来を託した新たな成長戦略領域を3つ示した。そのうちの1つとして「日本の魅力発揮」が挙げられており、「観光大国」化と「日本のソフトパワー発信」が成長戦略として掲げられた。具体的には、コンテンツやファッションなどのソフトパワーの市場規模を現状20兆円(コンテンツは13.8兆円)から30兆円へと、主に外貨を稼ぐことで増大させようというもので、新たに50万人の雇用創出を実現すると意気込む。 麻生首相が本部長を務める政府知財戦略本部では、上記内容をより具体的に落とし込んだ「日本ブランド戦略」を示している。また、直近のアクション
富士通からいよいよネットブック「FMV-BIBLO LOOX M/D10」が登場した。LOOXを冠し、同社のウェブ販売価格は6万円を切る低価格モデルだ。これまで国内ではAtom Zシリーズを搭載し、少し価格帯が上の超小型PC「LOOX U」をラインアップしていたが、2009年夏モデルから低価格帯にも参入した。 本体は10.1インチ液晶を搭載し、比較的ゆったりとしたサイズにまとめられている。キーボードは横ピッチが約17mmのもので、キーの形状も一般的なもの。本体のスペックはインテルAtomプロセッサ N270、1.60GHz。OSはWindows XP Home Editionを搭載、1Gバイトメモリ、160GバイトのHDDを搭載する。 ボディカラーは写真のミルクホワイトのほかにルビーレッドがあり2色から選べる。 液晶は一部ネットブックで採用されている1024×576ドットのタイプを採用。画
【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 「清水由貴子さんが自殺」(世田谷通信) 元タレントの清水由貴子さん(49才)が、21日午後1時30分ころ、静岡県駿東郡小山町の冨士霊園内で、黒いポリ袋を頭にかぶって倒れているのを霊園の職員に発見され、通報で駆けつけた救急車で病院に搬送されたが、死亡が確認された。倒れていた清水さんの横には、清水さんの母親と思われる車椅子の女性がおり、意識不明の状態だったため、清水さんと一緒に病院に搬送され、現在は命に別状はない模様。2人が発見
前の記事 視聴1億回:YouTube「衝撃歌手デビュー」動画の売上げは? 脳から『Twitter』に直接送信(動画) 次の記事 各種の機器がつぶやくTwitter:急成長するマッシュアップ 2009年4月21日 Michael Calore 『Twitter』の主な用途は、「ソーシャルなネットワークの中で短いメッセージをやり取りすること」であり、時間を浪費する気晴らしとして見下されることも多い。しかし、他のサービスと容易に組み合わせられるオープンな設計と、発展するユーザーコミュニティーのおかげで、シンプルで使いやすいメッセージングサービスという根幹から、Twitterは急速に枝葉を広げている。広範に及ぶインターネットプラットフォームとしてのTwitterの可能性が、本格的に認識されるようになってきているのだ。 Twitterは現在、ユビキタスな存在になっており、ユーザーはパソコンのブラウザ
携帯電話向けASP事業を展開する株式会社モコティが、携帯電話向けにゲームや診断等の遊びを含めたWebサービスに加え、Javaアプリケーションによる3D仮想空間におけるコミュニティ型サービス「MocoTea(モコティ)」の無料トライアル版の提供を開始した。 同社は、2008年12月にジェミナイ・モバイル・テクノロジーズ株式会社と株式会社ヤマハミュージックメディアの出資で設立された携帯電話向けのASP事業を展開する企業。 今回提供される「MocoTea」は、アバターを操作して3Dの仮想の街「MocoTea」の中を自由に歩き回り、遭遇するイベントやオシャレチェック等のカジュアルゲームを無料で楽しむというもの。今後は、現実世界にある様々なショップを仮想空間内に出店させ、情報提供等のサービスや商品の販売、プロモーション等を実施する計画とのこと。また、順次キャリア対応を拡大して行くと共に月額課金やコ
森の路はずれ - 新聞とはぐうたら人間推奨メディアであるが面白かったので俺も書いてみる。 タイトルをもっと正確に言うと、定期購読している新聞は定食に近いよね、ということ。情報はある程度新聞社で見立ててくれるから、情報ソースから自分で選ぶ必要はない。そして出てきたおかずの中から好きなものだけ食べてもいいし、全部食べても構わない。それと対照的なのが、食事で言えば「バイキング」とか「単品メニューの組み合わせ」。好きなものを自分で選びつつ料理の組み合わせも考え、バイキングであれば自分で盛り付けもしなきゃならない。 食事の例で見る限り、自由度が高い「バイキング」や「単品メニューの組み合わせ」は比較的若い年齢層や女性に好まれ、「定食」のような形式は年配者やサラリーマンが好む傾向があるようだ。この様な傾向が現れるのは、選んだり迷ったりすることを楽しく思えるかどうかが原因らしい。もっと簡単に言うと、悩みた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く