タグ

2009年10月5日のブックマーク (12件)

  • 私あなたを幸せに出来る自信があるよ

    28歳。彼氏と付き合って3年目。彼のことはすごく好きで尊敬しているし、そろそろ子どもが欲しいので結婚したいのだけど、彼が明らかに結婚を嫌がっている。理由は簡単で、「コイツに決めて当に良いのか」「まだ遊べるんじゃないか」。なんだこれ婚約もしないうちからマリブルって、あなたは女子か。 あえて言おう。あなたのコミュ力では私以外の女とは長続きしない。新作ゲームが面白いからって理由でデートの約束をブチ切って、ブチ切れない女はそうはいない。萌える二次の嫁の話をされて「かわいいよねーいいよねー」など言う女はそうはいない。普通の女子は美少女フィギュアやおっぱいマウスパッド満載の部屋に嫌悪感を示すものである。 私はお買い得だと思うんだ。多分姉たちがそうだから多産系だし、家事得意子育て得意親の扶養義務なし借金なし貯金あり手に職あり。美少女フィギュアも好きだしエロ漫画もスルーしたし、おっぱいマウスパッドの感触

    私あなたを幸せに出来る自信があるよ
    atawi
    atawi 2009/10/05
    以上、少女漫画家増田先生の新作でした。その自信に保険をかけといてくれ。
  • 在特会「 10.10 外国人参政権断固反対!全国リレーデモ・関西集会」への緊急抗議行動賛同呼び掛け - 薔薇、または陽だまりの猫

    在特会(在日特権を許さない市民の会)主催の「10.10外国人参政権断固反対!全国 リレーデモ・関西集会」への緊急抗議行動参加・賛同呼び掛け 民族排外主義がはびこっています。既に皆様も目や耳にしたこ とがあるかもしれません。「在日特権を許さない市民の会(在特会)」を 名乗る右翼が、ここのところ活発にデモや集会への 襲撃を繰り返しています。 今年春の埼玉県蕨市での在日フィリピン人女子中学生の学校や自宅への襲撃デモをはじめ、 慰安婦問題を扱う集会や地方議会の決議への妨害.襲撃、在日朝鮮人総連合会や在日 大韓民国民団などの民族団体や、政党への押しかけ、全国各地での外国人地方参政権への 反対デモなどです。 こうした彼らの行動は日人を特別扱いしてそれ以外のアジアの諸民族を日社会から 差別する、まさに民族排外主義であり、襲撃を扇動して在日外国人を排除しようとするなど、 許すことはできません。 不

    atawi
    atawi 2009/10/05
  • Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転 改

    FirefoxがCPUを常に15%ぐらいうのが気になっていたので調べてみたら、Googleのトップページを開くとものすごい勢いでJavaScriptが実行されることがわかった。具体的には、var k=t.value;k!=h&&X(0);h=k というコードが毎秒100回実行されている。このせいで、自分の使っているPCだと、Googleのトップページを開くだけでCPU使用率が2%ぐらい上がっているようだ。Firefox特有の問題というよりは、ウェブページ側の作り方に依るものみたいだ。たぶん他のブラウザでも問題は変わらないだろう。 Googleのトップページの場合、コードを調べてみた限りでは、原因はどうも検索候補の自動補完用のコードみたいだ。現在の入力文字列が過去の記録と違ったら補完の提示をやり直す、みたいなことをやっているように見える。 HTMLではテキストボックス内のテキストが変更され

    Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転 改
  • 宇宙戦艦はなぜ白い - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    SFに出て来る純白の宇宙戦艦って、カラフル兵士なみに違和感ある。なんでそんな目立つ色なの?見つけてほしいの?的になりたいの?映像表現と大人の事情だから不問なの?そんな風に突っかかった年頃があったような気がするが、懐かしすぎて何歳のころだったかすら思い出せない。 黒い宇宙船(左)と、白い宇宙船(右):左の輪郭はイメージ。 上の画像(左)では輪郭をつけているが、黒い宇宙船は宇宙空間に完全に溶け込んでしまう。輪郭線を取り払ってしまえばただの何も無い空間だ。 作品空間でのご都合設定ならともかく、現実の延長線上としての軍用システムが迷彩を意識しないとは考えがたい。ただ黒く塗るだけでなく、レーダー波吸収構造から液体ヘリウムによる表面冷却まで、あらゆる手を使って検出を逃れようとしても不思議ではない。 でも、リアルで黒い宇宙船なんて聞かないよね 現実世界で軌道上にある宇宙船や人工衛星はことごとく真っ白だっ

    宇宙戦艦はなぜ白い - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • 民放はアルコール依存症問題はNGだから

    アルコールを飲まない日を、自分の意志で週に二日間連続してつくることが出来ますか? アルコール依存症をチェックするための簡単なテストです。出来ない人は、アルコールの摂取を自分でコントロール出来ていないわけですから、アルコール依存症の領域に足を踏み入れてしまっているわけです。 ちなみに、特に暴れたりしないというのは、アルコール依存症であるかどうかの判定にはまったく関係ありません。むしろ、最近は暴れないアルコール依存症患者の方が多数派です。ネクタイアル中なんて呼ばれています。 中川昭一元財務相の死因がアルコール依存症なのは間違いありません。直接の死因では無かったとしても、そもそものあの酩酊会見に至った原因はアルコール依存症だとしか考えられないですし。 でも、アルコール依存症の恐ろしさにスポットを当てる報道がされることはありません。一国の大臣経験者を死に至らしめる病、一国の大臣をしても大切な場面で

    民放はアルコール依存症問題はNGだから
  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

    atawi
    atawi 2009/10/05
    ダンコーガイみたいな超超マッチョの言葉なんて真に受けないのがはてなリテラシーだぜ!/ルールが先か文化が先かって話は他で進めるべきだろう。大抵の人はまず適応生存が第一で、そこを責められてたまるかよ
  • 賃貸物件を探す際の13のチェックポイント : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 賃貸物件を探す際の13のチェックポイント 2009年10月04日 18:10| コメントを読む( 93 )/書く| 人気記事 Tweet 57 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2009/08/20(木) 22:21:14 ID:XcXxy3G/0 賃貸物件を探す際のチェックポイント ・壁はいたる所叩く ・水周りを見る ・シンク下収納、クローゼットor押し入れの広さ ・隣人、上下の住人の情報は聞けるだけ聞く ・全体的に何歳位の住人なのか聞く ・古い物件の場合、トイレ、風呂の換気扇が付いてるか ・昼夜下見をする ・窓を開けてテレビ音楽を聴く輩はいないか ・前の建物との距離(窓を開ける隣人の場合、音が前の建物に反響して窓から入ってくる) ・建物は掃除などされているか ・大家が大雑把な人でないか ・階段のそばでないか ・エレベーターの傍でないか(エレベーター待ちで話こむ奴が

    賃貸物件を探す際の13のチェックポイント : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
  • Adobe Photoshop CS5の新機能

    テクノロジー 2009.10.4 動画:Adobe Photoshop CS5の新機能はもはやえげつないレベル… なんだこれーー!!!  新機能「 Patchmatch」の解説動画がYouTub...…

    Adobe Photoshop CS5の新機能
  • 最近のライトノベルは萌えに走りすぎ。どれもこれも似たような作品ばっかりじゃねーか:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • フリーソフトで面白いゲームない? - ねとねた

    atawi
    atawi 2009/10/05
    すごいクオリティのがあるんだなぁ
  • 「物語感覚」は普遍的ではないのかもしれない - 魔王14歳の幸福な電波

    5分で物語を作れるにようになるコツ リンク先の話題は非常に初歩的な話ですが、物語を実作するにあたってこういうところから入っていく姿勢は、大塚英志さんの物語論っぽいなと思いました。 大塚英志さんのやってる「物語論」のことは、ずっと不思議に思っていました。ああいうのは物語の批評的な意味での高度な分類やそれを肴にした与太話、または実利を度外視して分析のための分析に特化した高級学問としてけっこう面白いんですけど、それを実作に役立つものとし、「実用書」と銘打って『ストーリーメーカー』みたいなを出すのはどうなんだろう……と、ちょっと理解に苦しんでたんですね。これは大塚さんが単に変な人なだけなのか、それとも当に(需要だけでなく)効果のあるものなんだろうかと。 たしかに、物語を成立させるためには最低限の物語構造は必要*1なのですが、それは「車はタイヤが4つないと走れない」というようなものだと思うんです

    「物語感覚」は普遍的ではないのかもしれない - 魔王14歳の幸福な電波
    atawi
    atawi 2009/10/05
  • はてな匿名ダイアリー[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてな匿名ダイアリー[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    atawi
    atawi 2009/10/05
    恋愛至上内面化のなれのはて。我々は早くこの、人ではなく属性を尊重するイカレた価値観から解放されるべきだ。