タグ

ブックマーク / rioysd.hateblo.jp (4)

  • エロ本業界の厳しすぎる現状について書きました - ダリブロ 安田理央Blog

    atawi
    atawi 2013/11/13
  • 「日の丸電子書籍はなぜ敗れたか-21st centurye Book Story」(鈴木秀生 Kindle) - ダリブロ 安田理央Blog

    電子書籍の未来を見出して、トーハンを退職、イーブックイニシアティブジャパン、ボイジャー・ジャパンなどで、数々の電子書籍プロジェクトに関わってきた著者による、現場から見た日電子書籍歴史の記録です。「21st century Book Story」としてBlogで連載していた文章をまとめたもので、長年出版業界に関わってきた著者が初めてセルフパブリッシングした電子書籍ということになります。 著者が最初に出会って、衝撃を受けたのが2004年に松下電器産業(現パナソニック)の電子書籍端末「Σ(シグマ)ブック」。見開き液晶という個性的なスタイルのこの端末、ガジェット好きの僕も発売されるとさっそく実機を見に行ったのですが、その時の感想は「ダメだ、こりゃ」。とにかくゴツくて重くて(520g)、動作もモッサリしてて、読みづらい。しかも37,900円という価格。とても買う人がいるとは思えず、がっかり

    「日の丸電子書籍はなぜ敗れたか-21st centurye Book Story」(鈴木秀生 Kindle) - ダリブロ 安田理央Blog
  • 「漫画ブリッコ」を捨てたくない - ダリブロ 安田理央Blog

    児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意したそうなんで、今国会で成立しそうな雲行き。 ただ、改正法施行前から所持していた画像については与党側は処罰対象に含むとしているけれど、民主党は「さかのぼるべきではない」としているようなので、これは民主党に期待するしかないのかなぁ。 「児童ポルノ」を資料として見ている僕としては、とりあえず過去のもの所持を許してくれれば、実はそれほど反対ではなかったりするんですよね。現時点でも、児童ポルノは既に新規発売は出来ない状況ですから、あんまり関係ないわけですし。 ただ、やっぱり過去の物も単純所持禁止となると、それは文化の否定となると思うのですよ。 前のエントリーでも「写真時代」や「ビデオザワールド」や「スコラ」なんかもヤバイという話を書いたけれど、さっき「漫画ブリッコ」の1983

    「漫画ブリッコ」を捨てたくない - ダリブロ 安田理央Blog
  • 若者は本来、消費をしない生き物 - ダリブロ 安田理央Blog

    若者が消費をしないということが問題になっている。僕の属しているエロ業界でも、主なユーザーの年齢層は高い。AVで30代後半から40代、エロとなると40代以上というところだろうか。なんとなくエロというと、血気盛んな若者が見たり読んだりするものというイメージがあるらしく、エロのユーザーはオヤジばかりだよ、と言うと驚かれることが多い。 すると、そうか、若い人はインターネットとか携帯電話でエロを見るからね、わざわざAVとか雑誌とか買わないよな…という話になるわけだし、実際にそれも大きな理由なのだと思う。エロ雑誌がネットやらない人の救済処置のようなスタンスになっているという(エロ雑誌読者のネット利用率は低い)のも事実だ。 ただ、エロメディアが若者のものだという考え自体が間違っていたんじゃないかという気もするのだ。 「若者殺しの時代」(堀井憲一郎 講談社現代新書)によれば、若者が消費者として認識された

    若者は本来、消費をしない生き物 - ダリブロ 安田理央Blog
  • 1