Gmailに限った話じゃありませんが、Googleは自分の提供するサービスに手を入れる際は躊躇なくバッサリやります。よかれと思ってやったのに結果がみるも無残というのは誰しも経験があるでしょうが、サービスやアプリでもよくある話です。それを受け入れて適応するユーザもいるのですが、慣れた機能を取り戻したいユーザも少なからずいるのです。 今回Gmailでは様々な変更があったのですが、そのうちメニューがアイコン化したことへの対応です。従来のように分かりやすいテキスト表示に戻す方法を紹介します。
Gmailブログの「Fixing the little things」という記事で、最近加わった小さい変更点がまとめられています。 多くはほんとうに些細なことで、たとえばメール一覧のしたの Refresh だけが画像ではなく文字リンクだったのを画像にしましたとか、メールからフィルターの編集に移動した場合に編集が終わると元にメールに連れ戻してくれるといったユーザービリティーの変化です。 ただひとつだけ、多くの人にメールを送信する人にとって見逃せない追加が「連絡先を手動で追加する」という機能の追加です。Gmailはデフォルトではやり取りしたことがある人をすべて「その他のコンタクト」に追加していきますので、人によっては連絡先があふれかえっている場合もあることでしょう。 この挙動を外すには、Gmailの設定の最初のタブから以下のチェックボックスを変更します。 新しい就職先や学校で新しい人とのやりと
Gmailは、ある一定のタイミングでPOPアカウントにメッセージを取得しにいきます。これはGmailだけでなく、大抵のメールサービスでも同じだと思います。 ですが、「あのメールはもう届いてるはずなんだけど」と気になるメールがある場合は、手動でメールを取得しにいきたい時もありますよね。そういう時は、新機能の「POPアカウントの更新」を使えば、簡単に手動チェックできるようになりますよ。 Gmailの「設定 > Labs」にある「POPアカウントの更新」のところで「有効にする」にチェックをし、変更を保存すればOKです。変更後は、上の画像のように「更新(Refresh)」リンクが表示されます。クリックすれば、どのメールアカウントからのメールでも取得してきてくれます。 他のメールアカウントからGmailにメールをインポートしたい場合は、「これでアナタも黒帯に!Gmailを使い倒す5つのワザ」の一番下
Gmailのブラウザタイトルをちょっと見やすく 管理人 @ 2月 25日 11:26pm Gmail(Gメール) Gmailのブラウザタイトルが少し見やすくなる機能がLabsに登場しました。 機能をオンにすると、タイトルから「Gmail – 」がなくなります。 最近はタブブラウザが主流になってきているので、複数タブを開くときに便利ですね。 Gmailなのはファビコンでわかりますから。 ↓デフォルト ↓変更後: 受信トレイを開いているのが一目で分かります。 [補足] Labs機能を利用するには、表示言語をEnglish(US)にします。普段日本語環境で利用している人は、一度表示言語をEnglish(US)にして、Labs機能をonにしてから、もう一度表示言語を日本語へ戻すと、Labs機能はonのまま利用できます。 情報元:Official Gmail Blog: New in Labs: B
2008年10月27日 Gmail同士のデータ移行方法 ある目的のため、Gmail同士(正確にはGoogleAppsのGmailと本家のGmail)で、データの移行作業を実施しました。 方法は意外と簡単。 Gmailの設定でIMAPを有効にするIMAP対応のメールソフト(今回はThunderbirdを使用)を用意メールソフトに移行元と移行先のアカウントを設定移行元の[すべてのメール]フォルダの前メールを選択し、移行先の[すべてのメール]フォルダにドラッグ4と同様に[送信済みメール]も移行 メールの量が多いと時間がかかるので、気長にやることですね。 移行前に不要なメールを削除すると、整理もできていいかも。 投稿者 ぺんち 時刻: 18:06 ラベル: Gmail 0 コメント: コメントを投稿
Gmail を使い始めて2週間になりますが、これまでのメールを削除して、再移行を行いました。その顛末をば。 オリジナルの日時が反映されずに、受信日時が反映されます。この辺は、割り切る必要がありますね…。 日付が反映されないということは、メールを検索しても正しい順序で出ないことを意味します。バックアップと割り切れればいいけど、高速に検索できるのを最大限生かしたい場合は、そうそう割り切れるものではありません。 調べてみると POP で転送すると、日付がオリジナルになるらしいですよ。日本語版では実装されていないのだけど、英語版にすると使える場合があるらしい…。 「設定」→「全般」を開いて「Gmail 表示言語」を「English (US)」に設定してみましょう。あなたの Gmail が英語版に変わります。 「Settings」→「Accounts」を開いてみてください。 Get mail fro
SimpleHelp に Gmail のリスト表示画面で、複数のメールを選択する方法が紹介されていました。自分自身はだいぶ前に、誤操作がきっかけで偶然発見したのですが、このタイミングで記事として取り扱われるということは、意外と知られていない人が多いのではないでしょうか。 操作は至って簡単です。まずは下のように、リスト表示画面で選択したい最初のメールを選択状態にします。 次に、下のように選択したい最後のメールを Shift + クリックで選択状態にします。 たったこれだけです。知ってる人は当然のように使っているでしょうが、知らない人には相当なハンデになります。たとえば一定範囲の記事をまとめて迷惑メールに放り込みたい場合など、わざわざ1つずつ選択しなければならないのですから。。 以前の私がそうでした。。今日からはまとめて選択してさっさと処理しちゃいましょう! 元ネタはこちら。 Gmail Ti
グーグルは4月10日に、Gmailを携帯電話から閲覧できる「モバイルGmail」の提供を発表しました。早速使ってみた人たちはどんな感想を持ったのでしょうか。また、初心者がつまづきやすいポイントについて解説します。 グーグルは4月10日に、Gmailを携帯電話から閲覧できる「モバイルGmail」のを正式に発表しました。それ以前から一部の携帯電話ではGmailの読み書きができたことや、今回明らかになった機能は、記事「モバイルGmail“正式版”でできること、できないこと」を確認してみて下さい。 感想をつづるブログからは辛口の意見も さっそくモバイルGmailを使ってみた人たちはどんな感想を持ったのでしょうか。まずは辛口の感想から。ブログ「K's BLOG」では「動作が重い」ことと「ラベルが付けられない」が不満点。また、ブログ「enjoy-IT」によれば「未読の記事とそうでない記事との区別がつき
Gmailアカウント同士のPOPアクセスは不可という情報がある一方、GMailをGoogle AppsからPOPするという情報もあり、詳しく調べてみました。Gmail同士のPOPアクセスはちょっとした裏技で可能です。 Gmailの「設定」→「アカウントの設定」→「別のアカウントからメールを受信:」の「別のメールアカウントを追加」にて追加するMail Fetcherの設定を以下のようにします。 実は特にいじらなければ使えるため裏技ではありませんが、Gmailを理解しているユーザほど振り回されるようです。 赤枠で囲った部分がポイント。 面白いことに、POPサーバーにSMTPサーバーを設定し(ポートは995のまま)、コピーを残さない設定にすると使えます。それ以外は失敗します。 コピーの扱いは接続先のGmailの設定でコントロールするため、通常ならばGmail上にコピーが残り心配ありません。これは
[[Gmail>http://gmail.1o4.jp/]]では[[エイリアス「+」>http://www.gmail-maniacs.net/docs/000170.html]]により無限にアドレスを生成できます! 宛先別にフィルタ処理がしやすくなる上に、Webサービス毎に変えれば個人情報の流出経路も追跡できます。 登録日付や、ID番号など、備忘録のように使うことも可能。 しかし、業者によってはこの「+」がシステム上使えません。 そんなの嫌だ! エイリアスは庶民の権利だ!使えるサービスは神だ!(笑) という訳で、Gmailのエイリアス「+」対応表を作ってみました。 右上の「このページを編集する」より追加&編集可能です。 みんなで対応表を充実させましょうw 特に対応サービスをお願いします。 #ls()
おなじみLifehackerでGmailの添付ファイルに関するTipsが紹介されていました。 » Ask Lifehacker: Keep track of attachments in Gmail? – Lifehacker これは知っておいて損はないですね・・・簡単に幾つかご紹介。下記からどうぞ! Gmailを使っていて「添付ファイルがついているメールだけを検索したい」と思ったときはありませんか。 そういうときは「has:attachment」なる検索方法を覚えておくといいでしょう。これで検索範囲を「添付ファイルがあるメールから検索」にしてくれます。 そしてさらにエクセルやワードだけ検索したい場合は続けて「xls」や「doc」などの拡張子を入力します。 ↑ エクセルを添付してあるメールだけを検索してみました。 さらに送信者で絞り込みたい場合は、「from:100shiki」などを入力。
今やGmailはメーラーとしての利用以外にもGTDツールやストレージとしても使われてますね。生活に欠かせない!という人も多いのではないでしょうか。 以下の記事でGmailを便利に使うための10のTipsが紹介されていました。こうしたGmail Tipsの記事は多いですが、自分でも知らなかったものが多かったのでエントリーしておきます。 » Top 10 Gmail tips and hacks (via Download Squad) なお、元記事では10個紹介されていますが、一つだけ動作確認できなかったので下記に9つをご紹介。 gmail-greasemonkeyを活用する こちらの「gmail-greasemonkey」のページには便利なGreasemonkeyがたくさん紹介されています。画面の右側にある「Links」の部分ですね。たとえばラベルに色をつけるGreasemonkeyやGm
ちょっとしたメモを取る時、どんなツール (or サービス) を使ってる? 結論から先に言おう。ぼくは Gmail の下書きモードを使ってる。その理由をキーワードにすると 6 つ: Online Rich Text Quick Start Search Secure Auto-Backup キーワードの説明を、対抗しうるサービス (エディター、Yahoo! ノートパッド、Google Page Creator、Google Notebook、BlogThis!、writely) との比較を絡めてしてみやう。 ちなみに、BlogThis! とは、Blogger の編集画面を直接開くためのブックマークレット。 ref. クリボウの Blogger Tips: BlogThis! がパワーアップ ref. PrestonCafe: Blogger.comのBlogThis! Bookmarklet
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く