タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

コマンドとシェルスクリプトに関するatm_09_tdのブックマーク (3)

  • 何もしない組み込みコマンド ":" (コロン)の使い道

    Bash でシェルスクリプトを勉強していくと出会うのが : (コロン)という名前の組み込みコマンド。このコマンドは何もしないコマンドです。 こんなコマンドの存在は不思議だなと思う反面、C言語にも void という型があったり(関数のような形で存在するのは JavaScript とかですね)、LaTeX にも \relax があったり、何もしない命令というものは機械語の NOP からある普通のものです。 この Bash の : の使い道についてまとめてみました。 何か書かなければならないところに仮置きする 例えば「ここに制御構造を置くんだけど、この節に入るものは後で書くんだけどな〜」といった場合、制御構造の節の中に何も書かないと Bash は構文エラーとなります。 #!/bin/bash arg="$1" if [ -z "$arg" ] ; then echo "デフォルトモード開始" e

    何もしない組み込みコマンド ":" (コロン)の使い道
  • 終了ステータス - UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    終了ステータス 終了ステータスとは? コマンド終了時には「終了ステータス (exit-status)」と呼ばれるコマンドの成否を表す数値が特殊変数 $? に自動で設定される。 各コマンドにより異なるが、一般的には、 コマンド成功時には「0」 失敗時には「1」(コマンドやエラーの種類によっては 0 以外) が設定される。 → 直前に実行したコマンドの成否は、特殊変数 $? に設定されている値で確認する。 終了ステータスを設定 シェルスクリプトでは exit コマンドに指定したパラメータ (0 もしくは 1 ~ 255 の正の整数値のみ可) が、そのシェルの終了ステータスとなる。シェルスクリプトにおいても正常終了時は exit 0 で、異常終了時には exit 1 で終了するようにするのが慣例である。 関数も同様に return コマンドに指定したパラメータが終了ステータスとなる。 → シェル

    終了ステータス - UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
  • シェルスクリプト入門 [サンプルスクリプト集]

    サンプルスクリプト集 共通関数を外部ファイルに作成する 各シェルスクリプトで共通に使用したい関数を外部ファイルに作成しておくと便利です。外部ファイルの読込は、各シェル内で「 . ファイル名 」と記述すれば外部ファイルに記述した関数を使用できます。外部ファイルに「変数」を定義しても同様に使用できます。以下は関数のサンプルです。 sample.fnc # --共通関数定義-- # ログ出力関数 LOG() { # ログ出力先 LOG_DIR=./ # 引数展開 FILENM=`basename $0` MSG=$1 # 変数定義 LOG_DATE=`date '+%Y-%m-%d'` LOG_TIME=`date '+%H:%M:%S'` LOGFILE="${LOG_DIR}${LOG_DATE}_`basename $0 .sh`.

  • 1