タグ

2016年1月22日のブックマーク (5件)

  • Web開発者が恐らく知らない、SSLについて知っておくべきこと | POSTD

    2015年、Web開発者は以前よりもSSLに関する理解を深めています。そうしたWeb開発者たちがHacker Newsを読むなら知っておくべきことを以下に挙げてみます。 ドメイン認証(DV)証明書は Let’s Encrypt から無料で取得することが可能。 拡張認証(EV)証明書 は CertSimple かいくつかのチェックののちの支払いで取得することが可能。これが我々のやり方。 Mozilla SSL Config Generator を使用すれば、サポートしたいブラウザに対して、サーバを可能な限り安全に設定することが可能。 完了後に SSL Labs を使って全てをチェックし、A評価獲得を確認しましょう。そうでなければ人に小言を言われます。 その他はどうでしょうか。我々の顧客から寄せられる最も多い質問について、回答を紹介していきましょう。 1. Chromeで”古い暗号スイート”を

    Web開発者が恐らく知らない、SSLについて知っておくべきこと | POSTD
  • Redmine で技術仕様書を書こう

    はじめまして! 株式会社 Aiming の土井です! エンジニアをやっております! 今回の開発者ブログでは、情報共有ツールとしての UML の活用方法について、現場での取り組みをご紹介させていただければと思います! 技術仕様書の“図” どうやって書いてますか? 株式会社 Aiming では、プロジェクトの Wiki やバグトラッキングに Redmine をメインに使っています。みなさんも既にご存知だったり、実際にバリバリ活用されていることとおもいます。 また、企画仕様書、技術仕様書などは Redmine の Wiki やエクセルに代表されるオフィススイート等を活用して作成しますが… 図の表現を求められるような仕様書を作る時に、どうやって作成しようか悩んだことはありませんか? 標準ペイントソフトで頑張って作成 オフィススイートに含まれる、ドローツールを使って図を作成、画像吐き出し というケー

    Redmine で技術仕様書を書こう
  • これからの「Java I/O」の話をしようwww (13) : 続々・ファイル、ディレクトリの属性 - 倭マン's BLOG

    Java nio の API を見ていくシリーズ(目次)。 今回はファイル、ディレクトリの属性の続きの続き。 どんどんマニアックになっていく気がする(笑) 未来の自分のためのメモ書きみたいなものダス。 この記事の最後では、ファイルの作成と同時に属性を指定する方法を見ます。 特に読み書きの権限などはファイルを作成してから設定してるとセキュリティ的な空白の時間ができるので、ファイル作成時に属性を設定できるようにしておくべきでしょう。 この記事の内容 ユーザー定義属性 ACL 属性 属性とファイル・ディレクトリ作成 ユーザー定義属性使用している OS (というかファイルシステム)が UserDefinedFileAttributeView をサポートしていれば、任意のユーザー定義属性が使用できます。 ユーザー定義属性が使用できるかどうかは FileSystem オブジェクトもしくは FileSt

    これからの「Java I/O」の話をしようwww (13) : 続々・ファイル、ディレクトリの属性 - 倭マン's BLOG
    atm_09_td
    atm_09_td 2016/01/22
    [I/O]
  • RubyやPython、Node.js、PHPやGoなど様々なコードスニペットをブラウザで実行テストできる・「BitRun」

    BitRunは様々なプログラミング言語のコードスニペットを実行テスト出来るWebアプリです。対応言語はタイトルで上げたものの他にElixir、bash、Rust、C、SwiftDart、CoffeeScroptなどなど。Embed機能もあるようです。 BitRunOn Github

    RubyやPython、Node.js、PHPやGoなど様々なコードスニペットをブラウザで実行テストできる・「BitRun」
  • 毎日17時に帰れる会社が実践した、7つの「働き方革命」 | ライフハッカー・ジャパン

    『ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社』(岩崎裕美子著、クロスメディア・パブリッシング)の著者は、オリジナルブランド「マナラ化粧品」を開発販売している株式会社ランクアップの代表取締役。創業10年だそうですが、社員数43名で約75億円を売り上げているのだといいます(2015年9月期)。 しかも、それだけの実績を打ち立てているにもかかわらず、残業がないというのですから驚き。信じがたいところですが、そこには著者自身の過去の体験が影響しているようです。 今でこそ残業しないことにこだわっていますが、以前の私はバリバリのキャリアウーマン。なんと私は、超ブラック企業の取締役だったんです。小さなベンチャー企業の広告代理店でしたから、競合他社に勝つために夜も寝ないで仕事をしていました。(「はじめに」より) 「若いときに死ぬほど働かないと成長しない」「会社は給料をもらいながら勉強ができる場所

    毎日17時に帰れる会社が実践した、7つの「働き方革命」 | ライフハッカー・ジャパン