タグ

2022年2月14日のブックマーク (6件)

  • 富士通の撤退する「メインフレーム」ってそもそも何?

    はじめに 富士通がついに2030年にメインフレーム市場から撤退し、66年の歴史に幕を閉じるという話が出てきました。 富士通といえば国産大型コンピュータの先駆けであり、IBM互換機を作って巨人IBMにらいついたベンダーでもあります。そんなわけで中々に歴史の転換点を感じる話題ではあるのですが 「ところでメインフレームって何? 」 という方も多いでしょう。という分けで名前は聞いたことがるけど実態が良く知らない「メインフレーム」 に関して少しだけ解説をする動画を作りました。 この記事は動画では話しきれなかった事も含めて、もう少し深堀した解説をしていきたいと思います。ちょっと長くなりましたが、前半が歴史の話で後半がアーキテクチャの話になるので好きな所にジャンプして読んでみてください。 メインフレーム? 汎用機? ホスト? メインフレームは他にも汎用機とかホスト機と呼ばれることもありますよね。Wik

    富士通の撤退する「メインフレーム」ってそもそも何?
  • 「手を動かして考えればよくわかる 高効率言語 Rust」「コンセプトから理解するRust」: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。 --- 人気急上昇中のプログラミング言語Rust、中級向けのが出てます。 洋書では、数年前から、中級向けのRustがいろいろ出ていますが、日でもようやくということでしょう。 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4802613512/showshotcorne-22/ 手を動かして考えればよくわかる

  • 手の小さな人にも使いやすい!小型ワイヤレストラックボール : ITライフハック

    2022年02月14日16:00 手の小さな人にも使いやすい!小型ワイヤレストラックボール カテゴリパソコンハードウェア サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デスク上に省スペースに置けて、手の小さな人にも使いやすい小型サイズのワイヤレストラックボール 「400-MAWTB180シリーズ」と「400-MABTTB181シリーズ」を発売した。 ■手の小さな人にも使いやすい、小型サイズのトラックボール 製品は、デスク上に省スペースに置けて、手の小さな人にも使いやすい、小型サイズのトラックボール。 親指でボールを転がすことでパソコンのマウスポインターを操作できるため、手や手首を大きく動かす必要のある一般的なマウスに比べて手首にかかる負担を軽減できる。 専用レシーバーをパソコンのUSBポートに差し込んで使うワイヤレスタイプ。快適な操作が行える5ボタンを搭載し、左右

    手の小さな人にも使いやすい!小型ワイヤレストラックボール : ITライフハック
  • TypeScript の「オーバーロード」について - 30歳からのプログラミング

    オーバーロードとは、関数に対して複数の型を定義すること。 複数の型を持つ関数を「オーバーロードされた関数」と呼んだりする。 オーバーロードによって、「渡された引数の数によって各パラメータの型が変わる関数」や「パラメータの型によって返り値の型が変わる関数」を表現できる。 以下の内容は、TypeScript のv3.9.2で動作確認している。 渡された引数の数によって各パラメータの型が変わる関数 まず、「渡された引数の数によって各パラメータの型が変わる関数」について。 具体的な型を例示すると分かりやすいので、早速、定義してみる。 type HasFoo = { foo: number; }; type HasBar = { bar: string; }; type ReturnFooAndBar = { (arg1: number): HasFoo & HasBar; (arg1: strin

    TypeScript の「オーバーロード」について - 30歳からのプログラミング
  • 【競プロ】Python使いがRustを「完全に理解する」までのTips - Qiita

    2023AtCoder言語アップデートにより、Rustの環境は大きく変化しました。そのため、記事はフリーズさせ、後日、2023年版に対応した記事を新規作成したいと思います。 筆者は、競プロのアルゴはPythonを使いつつ、マラソンはRustを使っております。前者は発想を短時間にコードにすることを重視し、後者はコーディングに時間をかけてでも高速性を確保したいからです。 その際、Pythonでできたアレを、Rustでどう書くんだっけ、と悩むことが多く、悩んだ結果を自分メモを兼ねてTipsにすることにしました。競プロに出てくるパターンを多く収録していますが、競プロ目的以外でも参考になるかと思います。とりありず、ざっと記述してみましたが、そのうち増やしたり、章立てを変えたりするかも知れません。 なお、参照がーとかトレイトがーとか、Rustそのものの入門には言及していませんので、適宜、別の記事や

    【競プロ】Python使いがRustを「完全に理解する」までのTips - Qiita
  • なぜRustなの?と言われた時のために

    20 秒で概要 当記事では、Rust における以下の 4 つのいいところを特徴を紹介します。 他の言語と比較しながらコンセプトを学ぶことで、なぜ今 Rust を学ぶべきかを理解できます。 Rust はメモリ安全な言語です Rust はリッチな型システムがあります Rust はエラー処理が分かりやすい Rust は健全なコミュニティの有るエコシステムです また以下のような、Rust 学習における最初の一歩のお手伝いもします。 環境のセットアップ 写経に適したチュートリアルの紹介 躓きポイントの紹介 Rust のいいところ Rust はメモリ安全な言語です。 これまでのメモリ管理手法 プログラミング言語によるメモリ管理には、これまで 2 種類の方法が有りました。 プログラマが全責任をもって管理する 例)C 言語 char *str; int length = 100; // 100byte(半

    なぜRustなの?と言われた時のために