タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (5)

  • 【レポ】毎年iPhone買い替えしなくてもOK。バッテリー交換で延命してきました - iPhone Mania

    【レポ】毎年iPhone買い替えしなくてもOK。バッテリー交換で延命してきました 2021 12/29 毎年秋に発表・発売される新型iPhoneシリーズ。正直なところ、ここ数年は前機種と比べてわかりやすい大きな変化がなく、端末価格を考えて毎年の買い替えはせずに2年ごと、4年ごと…という方も多いのではないでしょうか。 筆者は昨年秋にiPhone12 Proを購入し、それまで使っていたiPhone11 Pro Maxは家族にお下がりに。ただ、2年利用した端末のためバッテリー持ちが悪くなっていました。今年秋のiPhone13シリーズに買い替えるか検討しましたが、Apple公式修理のバッテリー交換で”延命”することにしました。 バッテリー交換の目安は「バッテリー残量80%未満」 iPhoneのバッテリー持ちが悪くなったと感じたときに、端末買い換えを検討する方が多いと思います。iOS機能でバッテリー

    【レポ】毎年iPhone買い替えしなくてもOK。バッテリー交換で延命してきました - iPhone Mania
  • JR東日本、新幹線車内の無料Wi-Fiを5月から提供開始! - iPhone Mania

    JR東日は、東北・北陸・秋田の各新幹線車内の無料Wi-Fiサービスの開始時期を2018年5月に早めるのに加えて、山形新幹線や中央線特急「スーパーあずさ」でもサービスを提供すると発表しました。 東北・北陸・秋田の各新幹線では今年5月からWi-Fiが利用可能に JR東日は2018年夏頃と発表していた東北・北陸・秋田の各新幹線車内での無料Wi-Fiサービスの提供開始を前倒しし、2018年5月から順次利用可能にすることを2月20日に発表しました。 5月以降に車両改修を進め、2019年5月までには全編成でサービスが利用可能となります。 山形新幹線、特急「スーパーあずさ」でも利用可能に 2017年11月の発表当初では計画に含まれていなかった、山形新幹線(E3系)と中央線特急「スーパーあずさ」でもサービスを提供することも発表されています。 山形新幹線は、2018年度から車両改修を行うことで順次サービ

    JR東日本、新幹線車内の無料Wi-Fiを5月から提供開始! - iPhone Mania
    atm_09_td
    atm_09_td 2018/02/21
    実家に帰省するときに便利になるかな。
  • 【超簡単裏ワザ】どんなiPhoneの動きでも軽くする隠しコマンドが発見される - iPhone Mania

    iPhone6s/6s PlusやiPhone6/6 Plusなら、最新のOSであるiOS9を使用していても、問題なくサクサクと軽快に操作できることかと思いますが、それ以前の旧機種となると、時折モッサリ感がでることがあると思います。 Appleも最新機種にあわせたOSの設計をしているので、仕方ないといえば仕方ないのですが、このほどこうした旧機種を含めたどんな機種でも動きを軽くすることが可能な、超簡単な隠しコマンドが発見されましたのでご紹介します。 App Storeを開いてタブを10回タップするだけ @steipete tap on any of the tab bar items 10 times. — zachary drayer ✌ (@zadr) 2015, 12月 29 ニュースメディア『BGR』によりますと、今回ご紹介する隠しコマンドは開発者であるZachary Drayer氏

    【超簡単裏ワザ】どんなiPhoneの動きでも軽くする隠しコマンドが発見される - iPhone Mania
  • マイクロソフトが8,400円の格安スマホを全世界で発売決定、日本も続くか - iPhone Mania

    マイクロソフトは、Windows Phone8を搭載したLumia435を、イギリスに続き、アメリカでも発売を開始しました。わずか70ドル(8,400円)という価格に注目が集まっています。 格安スマホの需要は先進国にもあった これまでスマートフォンのローエンドモデルは、インドや中東、中国といった新興国市場にもっぱら集中投下されていました。 しかし、1万円以下であるLumia435が、イギリスやドイツ、フランスに続き、アメリカという世界最大級のスマートフォン市場に参入する現実を踏まえると、2台目の携帯として、そこまでの性能は求めていないが、フィーチャーフォンではなくスマートフォンが欲しいというユーザーが、先進国にもかなり多く存在している可能性が伺えます。 スペックは、4インチWVGAディスプレイに、200万画素のカメラ、8GBの内蔵ストレージと、最大128GBのmicroSD外部ストレージ、

    マイクロソフトが8,400円の格安スマホを全世界で発売決定、日本も続くか - iPhone Mania
  • 【レビュー】iPhoneのWi-Fiへの自動接続をコントロールできるアプリ - iPhone Mania

    iPhoneが勝手にWi-Fiに自動接続してしまい通信速度が遅くなる、そんなストレスを軽減してくれるアプリ「WiFi Priority」をインストールして使ってみました。簡単にWi-Fiへの自動接続設定を変更可能なオススメアプリです。 iPhoneが勝手にWi-Fiに接続するのを回避できる優れものアプリ 最近は街中にWi-Fiスポットが増えたので、コンビニや飲店の近くを通るたびにiPhoneが勝手にWi-Fiに接続してしまい、通信速度が遅くなる現象にストレスを感じる方も多いのではないでしょうか。 2月17日にリリースされたアプリ「WiFi Priority」は、Wi-Fiへの不要な自動接続をカットしてくれるアプリです。100円の有料アプリ(稿執筆時点)ですが、接続したくない無線LANに勝手につながるストレスを緩和できるなら、筆者は安いと思いますし、画面表示は英語ですが、一度使ってしまえ

    【レビュー】iPhoneのWi-Fiへの自動接続をコントロールできるアプリ - iPhone Mania
  • 1