タグ

ブックマーク / sheephead.homelinux.org (2)

  • UbuntuからArch Linuxへ宗旨替えしてからしたことまとめ - sheephead

    実は昨年の末頃から自宅のマシンは徐々にArch Linuxへ移行してたのですが、いろいろと忘れないうちにここらへんできちんと整理しておこうかなと。 インストール作業に関する情報はかなり見かけますのでここでは、はまったとことか細々としたTipsを書き留めておこうと思います。 Unityがひどいといった理由を見かけますが、そもそもUbuntu使ってた頃からWMはawesomeだったので全く気にかかりませんでした。 Ubuntuをやめようと思った決定的理由はアップグレードの安定性のなさでした。Ubuntuでは半年ごとにアップグレードが来るのですが、すんなりアップグレードが完了することは一度もなく、ひどい時は再インストールすることもありました。 だんだん回数を重ねるたびに知恵がついてきて、リリースしてしばらく間を置いてからアップグレードした方が良いのではなどいろいろ試してみましたが、あんまり効果は

    UbuntuからArch Linuxへ宗旨替えしてからしたことまとめ - sheephead
  • Emacs上でふつーの(WebKit)ブラウザを表示する - sheephead

    Emacsでふつーのブラウザが動いたら素敵だと思いませんか? え?変態?そうですか。 Emacs開発レポジトリには、いろいろと野心的なブランチがありまして、例えばkhikerさんが紹介されていたgtk-tabsもそのひとつです。 Emacs gtk-tabs ブランチでタブを表示 – とりあえず暇だったし何となく始めたブログ そのブランチの中にxwidgetというブランチがありまして、これがとても素敵そうだったので、試してみることにしました。 まずソースコードをとってきます。 bzrならば bzr clone http://bzr.savannah.gnu.org/r/emacs/xwidget/ bzrは遅いので、ちょっと。。や宗教上の理由でbzrが使えないという方はgitのミラーリポジトリがあるのでそちらから落とすのも良いと思います。 emacs.git – Git mirror of

    Emacs上でふつーの(WebKit)ブラウザを表示する - sheephead
  • 1