タグ

GAEとJavaに関するatm_09_tdのブックマーク (8)

  • Glide·Groovy × Google App EngineでWebアプリケーションをさくさく作ろう MOONGIFT

    Javaを手軽に動かせるクラウドプラットフォームはあまり多くありません。Google App Engineはその意味では貴重な存在です。そんなGoogle App Engine上でのWebアプリケーション開発をもっと気軽にしてくれそうなのがGlideです。 GlideはGroovyを使いつつ、Gaelykの構文を取り入れたツールになります。コマンドを使ってアプリケーションの生成、ローカルでの実行、デプロイが簡単にできるようになります。 Glideのインストール インストールはコマンド一つでできます。 $ curl -sL http://git.io/nixstall | bash -s get http://dl.bintray.com/kdabir/apps/glide/glide-0.3.2.zip これで準備は完了です。 Glideの使い方 まず最初にアプリケーションのベースを作成し

    Glide·Groovy × Google App EngineでWebアプリケーションをさくさく作ろう MOONGIFT
  • Google App Engine for Java(GAE/J)プログラミング入門 - libro

    ※ページが正常に表示されない場合 AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、ページの一部が表示されないことがあります。これらのツールをOFFにしてみてください。

  • Slim3 1.0.0 Released - ひがやすを技術ブログ

    Slim3 1.0.0をリリースしました。 リリースノートはこちら http://sites.google.com/site/slim3appengine/release-notes ダウンロードはこちら http://code.google.com/p/slim3/downloads/list Slim3の主な特徴は次のとおりです。 Global Transactions Faster than JDO/JPA Fast spin-up HOT reloading Type safe query 詳しくはこちらをどうぞ http://slim3.org Seasar2譲りのHOT reloadingやS2JDBC譲りのType safe queryなどもありますが、最大の特徴は、Global Transactionsを実装していること。 http://d.hatena.ne.jp/hig

    Slim3 1.0.0 Released - ひがやすを技術ブログ
  • Google App Engine/JavaにJSPは向いているけどカスタムタグや式言語には注意 - 2010-02-14 - きしだのはてな

    JSPはJavaコードに変換されるので、原理的にCPUを使わないということからGoogle App Engineとは相性がいいのだけど、式言語は注意。 式言語は毎回パースされて評価されることになる。それに式言語はJSP中で多く使うことになるので、CPU利用率が大きくなる。 カスタムタグは式言語を使うことがほぼ前提となるし、該当する単純なJavaコードに比べれば処理量が多い。 ということで、アクセス量が多いページに関しては、JSPを使いつつ、<%=request.getAttribute("hoge")%>や<% if(hoge) { %> 〜 <% } %>などで値を埋め込んでいくのがいいんじゃなかろうか。 アクセス量が多くない管理ページなどでは式言語やカスタムタグ使ってもいいと思う。 たとえばブログサイトを作る場合でいえば、ブログを書いたり管理するページでは開発効率が高く処理量も多い技術

    Google App Engine/JavaにJSPは向いているけどカスタムタグや式言語には注意 - 2010-02-14 - きしだのはてな
  • SQL4G

    SQL4GGAE(Google App Engine)上で稼動するSQLデータベース SQL4Gとは? SQL Database for GAEの略称です。 オープンソースのJavaデータベース「H2 Database Engine」をリトルソフトが独自にエンハンスし、GAEが用意しているBigTableと呼ばれる分散キー・バリュー型データストアへ内容を書き込めるようにしたものです。 いまさらRDB? GAEのデータストアはJavaの場合 JDO、JPA といったインターフェースからアクセスすることが出来ますが、JDO、JPAを駆使してGAEのデータストアを自由自在に扱うことは、今までRDBMSに慣れ親しんだ開発者にとっては、少々敷居の高いものになります。 そのため、RDBMSに相当する環境が存在しないGAEは、現状において「クラウドは魅力的だけどデータ周りに難あり」とお考えになる方が多数

  • Google App Engine for Javaを使ってみよう!一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Google App Engine for Javaを使ってみよう!一覧
  • データベースのスキーマレス化も静的型付けを復権させるかも - 2010-01-06 - きしだのはてな

    最近Google App Engineのプログラムを組んでて、そうすると当然データベースはスキーマレスです。データベースの設定としてテーブルやフィールドを定義するという作業は必要ありません。そして、JDOなどを使ってデータの定義としてJavaのクラスを書いたりするわけです。 で、これを、まったく苦のない当たり前の作業としてやっています。 ORマッピングのときは、データベースのスキーマとJavaのクラスを定義する必要があり、そのどちらかが自動的に同期されるにしても、同期させるときにやっぱりどうしても気持ち悪さがあったものでした。 たとえばデータベースのスキーマからJavaのクラスを自動生成する場合は、どのようなJavaのクラスになるかを考えながらデータベースのスキーマを考える必要がありました。必要はなかったかもしれないけど、データベースのスキーマを考えるときに自然にJavaのクラスを考えてし

    データベースのスキーマレス化も静的型付けを復権させるかも - 2010-01-06 - きしだのはてな
  • Scala で Google App Engine - hidemonのブログ

    以前ScalaGoogle App Engineが使えないかと思って,試してみた.そのときには,サーブレットは普通に動くけど,JDOのエンハンサが動いてくれなくて,JDOが使えなかった.今回,ちょっといじってみたらJDOを含めて動かすことができたので書いておく. コマンドラインでの操作 要するに,Eclipseの外でエンハンサだけ動かせばよい.それには,SDKに含まれているbuild.xmlを使うと簡単. SDKが1.3.0だとすると, appengine-java-sdk-1.3.0/demos/jdoexamples/build.xml にbuild.xmlがある.これをEclipseのプロジェクトホームディレクトリ(warとかsrcがあるディレクトリ)にコピーしてくる.で,このファイルの冒頭にある <property name="sdk.dir" location="../.."

    Scala で Google App Engine - hidemonのブログ
  • 1